『早聴き・遅聴き』のクチコミ掲示板

2008年 2月 7日 発売

LS-10

リニアPCMフォーマットに対応したICレコーダー(2GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

内蔵メモリー容量:2GB 最大録音時間:272.83時間 電池持続時間(再生):35時間 電池持続時間(スピーカー再生):35時間 LS-10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LS-10の価格比較
  • LS-10のスペック・仕様
  • LS-10のレビュー
  • LS-10のクチコミ
  • LS-10の画像・動画
  • LS-10のピックアップリスト
  • LS-10のオークション

LS-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月 7日

  • LS-10の価格比較
  • LS-10のスペック・仕様
  • LS-10のレビュー
  • LS-10のクチコミ
  • LS-10の画像・動画
  • LS-10のピックアップリスト
  • LS-10のオークション

『早聴き・遅聴き』 のクチコミ掲示板

RSS


「LS-10」のクチコミ掲示板に
LS-10を新規書き込みLS-10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

早聴き・遅聴き

2008/03/02 00:39(1年以上前)


ボイスレコーダー・ICレコーダー > オリンパス > LS-10

スレ主 TaKaSeeさん
クチコミ投稿数:10件 LS-10のオーナーLS-10の満足度5

LS-10の購入を検討しています。

趣味であるピアノの録音を主目的とし、会議の録音などビジネスにも活用することを考えていますが、ちょっと残念なのは早聴き・遅聴き機能がないことです。(ビジネス主目的の製品じゃないので当然と言えば当然ですが。)

そこでお聞きしたいのですが、録音したファイルをPC上で早聴き・遅聴きする方法(市販ソフト・フリーウェア等)はありますか?

製品に関する質問じゃなくてすみません。
でも、これが可能なら迷うことなく購入を決められるので、よろしくお願いします。

書込番号:7472024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件 LS-10の満足度5

2008/03/02 01:45(1年以上前)

同じく、そういうソフトがあれば僕も欲しいですね。

ボイスレコーダーとして使う時、SoundIt!でマーカー打って使っていますが、早聴きの機能が欲しいなと思った事あります。


TASCAMのPCMレコーダーだと、レコーダー本体で早聴きとか遅聴きができたような・・・
比較検討機種に挙げてななったのでキチンと調べていませんが。

書込番号:7472330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/02 03:25(1年以上前)

SoundIt!をお持ちなら、エフェクトのタイムコンプレッションを試されてはいかがでしょう?

書込番号:7472581

ナイスクチコミ!1


某@さん
クチコミ投稿数:114件

2008/03/02 05:16(1年以上前)

TASCAMのDR-1は再生スピードを−50%〜+16%で変えられます。ピッチを変えずにスピードだけ変えることもできます。+16%だと早聞きにはならないと思います。もともとは楽器演奏者用の機能ですね。演奏する場合はテンポを+16%変えたらめちゃくちゃ速くなりますから。
今後のPCMレコーダはこういう再生側の機能が充実してくるんでしょうね。

書込番号:7472664

ナイスクチコミ!1


sw400さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/02 10:03(1年以上前)

私は楽器の練習の時、LS−10に付属している「DigiOnSound5」のエフェクトのタイムストレッチのプレビューで少しテンポを遅くして先生のお手本を再生し、それに合わせて練習しています。(正規のテンポだとなかなか付いて行けないので...)

ボイスレコーダーに付属のソフトほど使いやすくはないですが、1/2〜2倍まで再生速度を変えられので有る程度、TaKaSeeさんの用途に使えるのではないかと思います。(付属ソフトなので只ですしね。)

書込番号:7473212

ナイスクチコミ!1


スレ主 TaKaSeeさん
クチコミ投稿数:10件 LS-10のオーナーLS-10の満足度5

2008/03/02 10:32(1年以上前)

なるほど。ありがとうございます。

「タイムストレッチ」機能は、再生スピードを早くも遅くもできるのですね。その名称から、遅くする方だけかと思っていました。
ただ、エフェクトをかけてプレビューするという方法だと、聴きながらスピードを調節することはできませんよね。

TASCAM(DR-1)とKENWOOD(MGR-A7)は再生スピードを変更できるんですけど、両者とも性能面について情報がまだ少ないですよねー。デザインや質感もLS-10が一歩リードしているように思います。

書込番号:7473341

ナイスクチコミ!0


スレ主 TaKaSeeさん
クチコミ投稿数:10件 LS-10のオーナーLS-10の満足度5

2008/03/02 13:28(1年以上前)

その後いろいろ調べて見つけました。
QuickTime7はダウンロード無料だったので早速インストールしてみましたが、×0.5−×3.0まで対応しており、使用感も良かったです。

QuickTime7
http://www.apple.com/jp/quicktime/download/win.html

話速工房
https://www.sonosaki-tech.com/WASOKUKOBO/

書込番号:7473981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件 LS-10のオーナーLS-10の満足度4

2008/03/03 00:12(1年以上前)

パソコンに保存したデータは普通にWMP(windows media player )で早聴き、遅聴き、できます。24/96でも付属のソフトで早送りボタンを押し続ければできます。
Trick Playは部品に負担がかかるところですね!

書込番号:7477083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/08 10:51(1年以上前)

私はnvplayer使ってます、軽くて範囲も指定できるしもちろん速度も変えられます。
http://www.seera.jp/

書込番号:7501856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > LS-10」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LS-10
オリンパス

LS-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月 7日

LS-10をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ボイスレコーダー・ICレコーダー]

選び方ガイドを見る

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング