『2.5kgシーツの乾燥できますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

種類:ドラム式洗濯乾燥機 ドラム式:○ NA-VR1000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

NA-VR1000ナショナル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月28日

  • NA-VR1000の価格比較
  • NA-VR1000のスペック・仕様
  • NA-VR1000のレビュー
  • NA-VR1000のクチコミ
  • NA-VR1000の画像・動画
  • NA-VR1000のピックアップリスト
  • NA-VR1000のオークション

『2.5kgシーツの乾燥できますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「NA-VR1000」のクチコミ掲示板に
NA-VR1000を新規書き込みNA-VR1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

2.5kgシーツの乾燥できますか?

2006/04/15 22:39(1年以上前)


洗濯機 > ナショナル > NA-VR1000

スレ主 meallさん
クチコミ投稿数:11件

NA-V82を先日購入しましたが、シーツ。布団カバー計3枚2.5kgを何度やっても8分乾きしかできなかったため今回返品することになりました。かわりにこのNA-VR1000への交換を検討していますがメーカー曰く82と1000の違いは乾燥時のコスト減であり82で半乾きなものは1000でも同じといわれどうしようか悩んでいます。6kg乾燥可なのに2.5kgすら乾燥できないとはと理解できません。アドバイスお願いします。

書込番号:5000448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/04/16 12:01(1年以上前)

シーツなどの大判布はドラム内で広がりきらないので、乾燥ムラが出来やすいです。
単体の衣類乾燥機ですらムラになります。
V82もVR1000も乾燥の度合いを湿度センサーで判断していることに変わりないので、メーカーの回答はその通りだと思います。
湿度センサーによる自動運転では限界があり、機種の問題というより設定の問題でしょう。
V82なら「標準」ではなく「しっかり」の設定にしてみるとか、そいでもダメなら一旦取り出し再乾燥するか、時間設定によるタイマー乾燥を使うしかないと思います。

書込番号:5001777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/04/16 18:03(1年以上前)

東芝ドラム使用者です。
シーツや毛布は、どうしても折りたたまれた内側部分が乾きにくくなります。
乾燥にかけるなら、ドラム内で広がりやすいように、1枚ずつかけることをお勧めします。
2枚、3枚と一度に乾燥したいなら、わかっちゃいましたさんも書かれているように、
途中で取り出して、内側の乾いていない部分が外側にくるように入れ直すといいでしょう。

また、私は、1枚ずつ乾燥にかけた場合も、8分乾き程度で取り出しています。
ベッド等に広げておけば、すぐ乾きます。
完全乾燥しようとすると、残りの2割の乾燥に、けっこう時間かかったりするので。

書込番号:5002497

ナイスクチコミ!0


スレ主 meallさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/17 19:05(1年以上前)

わかっちゃいましたさん,ぶちねこちゃんさん丁寧なアドバイスありがとうございます。 
やはりVR1000でも厳しいのですね。
ではもう一つ質問ですがV82ではTシャツやバスタオルなどを標準で乾燥させてもヒドイしわが残ります。
しっかり乾燥などは目も当てられません。
以前まで使っていたタンブラー式とは比べ物にならないほどでいつもたたむときに悲しい思いになっています。
このあたりVR1000ではどうなのでしょうか。
やはり同じようにキツイしわがはいるのでしょうか。

書込番号:5004859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2006/04/19 22:39(1年以上前)

レスがありませんね。
乾燥の皺は、洗濯脱水乾燥を一気に行うと皺がひどいです。
多分どの機種でも同じだと思います。
脱水後一度取り出して皺を取ってから乾燥をすると大分違ってくると思います。
面倒ですが試してみてください。

書込番号:5010333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/04/20 22:22(1年以上前)

シワについては、同じ機種ユーザでも、
「満足」な人と、「シワが酷い」という人とがいます。

単体の乾燥機を使っていらっしゃったようなので、
それと比較してしまうと、洗濯乾燥機(しかも斜め)はシワが気になると思います。
洗濯機と乾燥機別々の場合は、洗濯機から乾燥機に移すときに、一旦広げますよね。
洗濯乾燥機で、洗濯から乾燥まで連続運転すると、脱水後のシワがそのまま残ることになります。
tonton1165さんの書かれている方法が有効です。

ちなみに、私は機種は違えど、ドラム乾燥機に「大満足」評価なのです。
(ほぐし機能では東芝TWは優秀かと思います。振動が問題ですが)
パジャマやTシャツは、一旦取り出したりしていません。
コツは、洗濯物の量を減らして、ドラム内で広がるようにしていること、だと思っています。
出かけるときは、シワになりにくいもののみを、洗濯乾燥コースで。
家にいるときは、脱水完了時または、少しだけ乾燥をかけたあとで、
シワになりやすいものを取り出して、シワになりにくいものだけ最後まで乾燥します。

V82とVR1000、シワの度合いは差ほど変わらないと思います。
洗濯乾燥を連続でやるなら、シワになりにくいものを少ない量で。
シワになりやすいものは、脱水後一旦取り出して広げてから、乾燥にかける。
乾燥が終わったらすぐ取り出す。

今のところ、完璧な洗濯乾燥機はありません。
ちょっと手間ではありますが、

> いつもたたむときに悲しい思いになっています。

私も、V80で経験していますので、少しの手間で満足な仕上がりが得られて洗濯が楽しくなりました。

書込番号:5012698

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ナショナル > NA-VR1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

NA-VR1000
ナショナル

NA-VR1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月28日

NA-VR1000をお気に入り製品に追加する <221

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング