『乾燥時の電気代?』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ES-TG74Vの価格比較
  • ES-TG74Vのスペック・仕様
  • ES-TG74Vのレビュー
  • ES-TG74Vのクチコミ
  • ES-TG74Vの画像・動画
  • ES-TG74Vのピックアップリスト
  • ES-TG74Vのオークション

ES-TG74Vシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年11月20日

  • ES-TG74Vの価格比較
  • ES-TG74Vのスペック・仕様
  • ES-TG74Vのレビュー
  • ES-TG74Vのクチコミ
  • ES-TG74Vの画像・動画
  • ES-TG74Vのピックアップリスト
  • ES-TG74Vのオークション

『乾燥時の電気代?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ES-TG74V」のクチコミ掲示板に
ES-TG74Vを新規書き込みES-TG74Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

乾燥時の電気代?

2005/09/24 21:25(1年以上前)


洗濯機 > シャープ > ES-TG74V

スレ主 RH2さん
クチコミ投稿数:27件

今の洗濯機が調子がよくなく買い替えなのですが、275分かかるとのことですが、電気代などはどうなのでしょうか?
毎日干すので、乾燥は補助的なもので構わないのですが。

洗濯容量7キロ
バスポンプ内蔵
乾燥(補助的なものでもよいです。)
で探していますほかにもあるでしょうか?
他にもあったら助言お願いします。

書込番号:4453338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/24 21:58(1年以上前)

乾燥は補助的なものでいいということなのですが
それでもフル乾燥のTG74Vを検討しているところを見ると
フル乾燥がほしいなぁと考えているのでしょうか?
フル乾燥にこだわらず、送風乾燥の機種でもいいのかどうか
その辺お聞かせいただけますか?

フル乾燥の機種だとそれなりに電気代はかかります。(1回当たり¥80〜100)
送風乾燥の機種だと¥2とかからですね。

天日干しするのであれば、フル乾燥は必要ないのかなとも思いますが。
雨の日用にフル乾燥が必要と考えているのでしょうか?

書込番号:4453456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/24 22:15(1年以上前)

とりあえず、攪拌式洗濯乾燥機の消費電力量を書いておきます(洗濯容量7kgの物のみ)。
・東芝AW-80VB:洗濯〜脱水66W・h /7kg、洗濯〜乾燥2300W・h /4kg
・三菱MAW-D7XP:洗濯〜脱水92W・h /7kg、洗濯〜乾燥3071W・h /4kg
・日立NW-D7FX:洗濯〜脱水68W・h /7kg、洗濯〜乾燥2468W・h /4kg
・松下NA-FV700:洗濯〜脱水56W・h /7kg、洗濯〜乾燥3190W・h /4kg
・シャープES-TG74V:洗濯〜脱水81W・h /7kg、洗濯〜乾燥2590W・h /4.5kg
 (シャープだけ、洗濯容量7kgでも乾燥容量4.5kgとなっています)
・サンヨーは7kgが無いので省略。

ES-TG74Vの1回の電気代の目安は、
1Wh(ワット時)あたり¥0.022(新電力料金目安税込)で計算すると、
・ES-TG74V:洗濯時81Wh→¥1.782、洗濯〜乾燥時2590Wh→¥56.98
他の洗濯機も同じように計算すれば電気代の目安が出るので、是非やってみて下さい。

みなみだよさんが書かれているように、
ヒータによるフル乾燥機能が必要かどうかで、ずいぶん機種選定が変わってきますので、
その辺も検討してみて下さい。

書込番号:4453519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件

2005/09/24 22:20(1年以上前)

東芝AW-80VB → 東芝AW-70VB でした。

書込番号:4453545

ナイスクチコミ!0


スレ主 RH2さん
クチコミ投稿数:27件

2005/09/24 22:56(1年以上前)

レスありがとうございます。
自分自身ではなく親が広告見てこれがいいと言うことでES-TG74VSデオデオ価格で64800円この辺りがいいということでこちらに書き込んだしだいです。

予算は6〜7万程度見込んでいます。安いほどいいのですが・・・

フル乾燥、送風機乾燥どの程度渇きが違うのか?

このモデルはフル乾燥タイプとはしらず・・・
いまさらに聞くと
用途としては毎日フル乾燥ではなく梅雨や冬雨等が続く日
などにフル乾燥を使用したいと言うことでした。なのでフル乾燥の頻度は少ないですただ値段が1万程度しか違わないのであればフル乾燥が希望です。

あと乾燥にはタイマーなど30分、1時間だけとかはできるのでしょうか?

ワット数は書いてあるのですが、金額かわからなかったので参考になりました!

書込番号:4453663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2005/09/24 22:59(1年以上前)

上のお二人が的確なアドバイスをしてくれると思うので、
ダブらない範囲でコメントを。

”乾燥”という機能には、大きく分けて3タイプあります。(あくまで個人的分類)
・ヒーター電力1000W以上の強熱ヒーター搭載機
・ヒーター電力1000W以下の弱熱ヒーター搭載機
・風乾燥(送風乾燥)と明示されたヒーターレス機

・ヒーター電力1000W以上の強熱ヒーター搭載機
 洗濯物のフル乾燥を日常的に行う人に適した機種。
 温風の温度が高いので、乾燥時間が最長3時間程度で終了する。

・ヒーター電力1000W以下の弱熱ヒーター搭載機
 温風の温度が低いので、乾燥時間が最長5時間程度かかるが、乾燥による繊維の痛みが
 強ヒーター機比べ少ない(らしい)。
 頻繁なフル乾燥と言うよりは、乾ききらなかった干し物の仕上げ乾燥的な使い方が想定
 される。もちろんフル乾燥も可能。

・風乾燥(送風乾燥)と明示されたヒーターレス機
 乾燥と書いてあるが、実質は長時間・高速回転の強力脱水。
 少量の薄手の100%化繊品以外は乾かないと思ったほうが賢明。
 事前に可能な限り水分を飛ばしておき、部屋干等の際の乾燥時間を短くする目的で使う。


みなみだよさんの問いかけも、RH2さんが補助的な乾燥機能に対して、どの程度の使い方を
想定しているかを聞いたものです。
ここからまず必要とする機能を絞ってみましょう。

書込番号:4453670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/25 09:45(1年以上前)

ヒーター乾燥つきで速く乾かしたいのであれば日立(NW-D7FX)でしょうね。
ヒーター乾燥つきでも乾かす時間が気にならないようであればSHARPでもいいでしょう。
SHARPの場合は、穴なし槽による節水と
Agイオンに重点を置き
乾燥はあればいいかな、くらいに考えた方がいいかも知れませんが。

梅雨時の部屋干し時間を短くしたいだけでしたら
送風乾燥のものでもいいかと思います。
(SHARPで言えばES-FG74V。ES-FG75と間違えないように。FG75の場合は、インバータ機種ではないためワンランク下と考えてください。)

分かっちゃいましたさんが書いていますように
送風乾燥の機種では完全には乾きません。
強力脱水で、乾きやすくするものと考えておけばいいでしょう。

自分の使い方を考えて
送風乾燥の機種でもいいと思えば
その旨書き込んでみてください。
他のメーカーのものも
書き込んでみます。

書込番号:4454727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:755件

2005/09/25 10:11(1年以上前)

RH2さんへ

どの洗濯乾燥機でも、ヒーター乾燥を、30分、1時間だけかけることができます。
また、フル乾燥をセット後、途中で乾燥を中止したくなった場合は、
一時停止後、電源切り、で好きなように乾燥を止められます。

但し、わかっちゃいましたさんが挙げている、
「ヒーター電力1000W以上の強熱ヒーター搭載機」の中には、
電源を切っても、火傷防止のため、槽内温度が下がるまで、
直ぐに蓋を開けられない機種があります。
(例えば、日立NW-D7FX。スイマセン、他は把握できてません。)

書込番号:4454790

ナイスクチコミ!0


スレ主 RH2さん
クチコミ投稿数:27件

2005/09/25 17:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
今日現物を見に行き親にカタログ見せて、洗濯機を5年ものと考えると
あまりいの買ってもということで、検討した結果TG74Vを買いました、
ただ在庫がなく納期に1週間かかるようです。

ヒーターも強力なのから2種類、送風、強力脱水も良く分かりました
ただヤマダ電機の表示を見てみると送風=強力脱水と紛らわしいようなきもしました。

ヤマダ電気で62800からまず55000円最終的に52500円まで(ポイントなし)値引きしてくれましたなんか意外とあっさり引いてくれたので疑問です。激安でもないけどまあ標準?だと思います。
プリンター買ったときはまったく値引いてくれなかったので・・・
商品、店員によるのでしょうか?
あと古い洗濯機も最高で6000円付けてくれるそうですがどうなのか期待はしてませんけど3年前の洗濯機でどのくらいで引き取ってくれるのか楽しみでもあります。

いろいろアドバイスいただき参考になりました。

書込番号:4455737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/09/26 19:04(1年以上前)

>ただヤマダ電機の表示を見てみると送風=強力脱水と紛らわしいようなきもしました。

多分、これは親切で書いているんだと思います。
送風乾燥でも、「乾燥」と書いている以上
乾くものと思って購入していくお客さんが多いからじゃないでしょうか?
購入した後、「乾かないじゃない・・・」という苦情が結構あるのかもしれませんね。(想像ですけど)

送風乾燥=強力脱水 間違ってはいないと思うので
それはそれでいいと思いますよ。

TG74Vはヒーター乾燥ですから
乾きます。
普段は使うことはないかもしれないけど
梅雨時とかに活躍するかもしれませんね。

早く来るといいですね。

書込番号:4458415

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「シャープ > ES-TG74V」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ES-TG74V
シャープ

ES-TG74V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年11月20日

ES-TG74Vをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング