『ネットを使いたいのだけど・・』のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション

TW-130VB東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 2月21日

  • TW-130VBの価格比較
  • TW-130VBのスペック・仕様
  • TW-130VBのレビュー
  • TW-130VBのクチコミ
  • TW-130VBの画像・動画
  • TW-130VBのピックアップリスト
  • TW-130VBのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

『ネットを使いたいのだけど・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「TW-130VB」のクチコミ掲示板に
TW-130VBを新規書き込みTW-130VBをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ネットを使いたいのだけど・・

2005/04/07 22:02(1年以上前)


洗濯機 > 東芝 > TW-130VB

クチコミ投稿数:2件

こちらの機種お使いの方に、洗濯物のからみ具合について
お聞きしたいですm(_ _)m

私は通常ほとんどの洗濯物を小分けして、ネット洗いしています。
汚れ落ちは半減するでしょうが、首周りや袖が伸びてしまう事を
考えると、くつ下・タオル以外はほとんどネットに入れてます。
10年近い古い撹拌式全自動なので本当にぐるぐるにからまります。(><)

こちらの洗濯機はほぐし手バッフルがついていますが、
やはり洗濯物をバラバラに入れないと、効果が発揮されないですよね。
それからドラムのたたき洗いという利点も、ネットに入れてたんじゃ
意味ないと思います。
分かってはいるのですが・・(^^;)

でもネットに入れて洗わないのは不安なので、
相談室に聞いてみたところ、
「きれいに洗えないので、ネットには入れないで下さい」との事。
「あまりネットに入れてしまうと、偏りでエラーになる」
とも言われました。

お使いの皆さま、いかがでしょうか?
私の心配しすぎでしょうか?

(乾燥する前の)洗濯終了時のほぐれた状態を知りたいです。
こちらの機種を買っても、洗濯がメインになると思うので。(^^)

書込番号:4149286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:485件

2005/04/08 21:26(1年以上前)

レスが入らないので。一般論ですが。
ドラム式はたたき洗いなので衣類の絡まりは無いと言っても良いと思います。
ご心配は無用といっておきましょう。

書込番号:4151392

ナイスクチコミ!0


TOM11さん
クチコミ投稿数:9件

2005/04/08 21:42(1年以上前)

我が家では、4kgまでは絡まず、5kgで少し絡み、6kg以上ではだいぶ絡みます(重さは、100g単位で測れる体重計で測っています)。ちなみに我が家でも洗濯だけで、乾燥はしていません。
 但し、洗濯後の取り出しで絡んでいても、汚れ落ちは以前の洗濯機よりも良いです。この機種の前にやはり10年くらい撹拌式全自動(6kg)を使っていました。このときは、Yシャツのえり汚れを落とすために洗濯前に部分汚れ落とし用の漂白剤を使っていました。しかし、買い換えたこの機種では、漂白しなくてもえり汚れが落ちます。
 洗濯機の汚れ落としのメカニズムはよく分かりませんが、ドラム式は押し洗いするため、衣類の中を洗濯液が何度も通過して汚れを落とすのだと思います。(洗面所のボールの中で雑巾を押し洗いするのと同じ?)このため、洗濯物をネットに入れて洗っても、押し洗いが正しくできていれば汚れは落ちると思います。我が家でも、値段の高い?シャツ等は、ネットに入れて洗いますが、汚れ落ちが悪いと感じたことはありません。
 下の書き込み(4146285)で、「攪拌式と比べて洗浄力は劣る」とありますが、私の感想は逆です。洗濯容量の差はありますが、ドラム式の方が良く落ちるし、良くすすげていると思います。
 ネットを使うときの注意ですが、洗濯容量が少ないときに脱水エラーが発生することがあります。3kg程度での洗いで、脱水時にネットがドラム内をコロコロと回っているので見ていたら、バランス取り用の注水、脱水を繰り返し、エラー(E3)で止まってしまいました。元々、小容量ではバランスが取りにくくエラーになりやすいようですが。但し、洗濯容量がある程度以上であれば(6kg以上位?)、ネットを3つ位入れて洗っても、脱水時にエラーは発生しません。

書込番号:4151422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2005/04/08 21:45(1年以上前)

ドラム式は、ネットで洗うと効果は少ないんじゃないかと思います。

結局、上から洗濯物をたたきつけて洗うのが、ドラム式ですから
ネットに入れてしまうと、たたき洗いの効果が減ると思うんですよね。

私が使用している洗濯機は、5年位前の日立のNW-7PAM(攪拌式)ですが
そんなに絡みません。
5年前の機種で絡まないのですから、今の機種だと布がらみはほとんど気にならないと思います。

それと、洗濯がメインだったら、
ドラム式はやめておいたほうがいいかもしれません。
これはあくまでも私の考えなので、賛同しなければしなくてもいいのですが
ドラム式は、洗濯→脱水終了後そのまま干すと、パイル地が詰まるため
タオルなどはごわつく感じがするようです。
このごわつき感を防ぐためには、軽く乾燥をかけるといいようです。
電気代の心配をして、乾燥をかけないのでしょうから、感想を書けるといい、と言われても素直に乾燥にかけられるかどうかでしょう。
まぁ、フル乾燥をする必要はなく10〜30分程度乾燥にかけるだけでいいようです。乾燥に移る前には、蚊来るパンパンとはたいてあげたほうがよりしわは入りにくくなります。ただ、その分、洗濯時間が延びますので、それも検討しなければいけないことでしょう。

ただ、一番心配しておられます、布がらみについては
ネットに入れなくてもそう心配する必要はないと思いますよ。

書込番号:4151431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/10 11:37(1年以上前)

ドラム式の場合、洗濯物を羽根でかき回すわけではないので『引っ張られて延びる』ということは余りありません。ネット使用は特に傷みやすいものやストッキングなどだけでいいと思います。
 どうしても重さのある衣類でネットを使う場合は洗濯物1点にネット1枚でなるべく分散できるようにしてやらないと脱水エラーになりやすくなります。

書込番号:4155100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/10 14:37(1年以上前)

tonton1165さん、
>レスが入らないので。一般論ですが。
ありがとうございます!(^^)ウレシかったです。
レスが入るまで不安でした。。

TOM11さん、
詳しく使用レポートありがとうございました。
とても分かり易かったです!
絡まるKg数まで・・(^o^)
それと、ネット入れても全体の重さがあれば、エラーについては
大丈夫なんですねー。

みなみだよさん、
>布がらみについてはネットに入れなくても
>そう心配する必要はないと思いますよ。
安心しました。
>それと、洗濯がメインだったら、ドラム式はやめておいたほうが
>いいかもしれません。
↑これは本当に根本的な問題ですね、電気代云々に関しても・・(^^)
ただドラムを使ってみたい気が多いだけで
(この機種は評判もいいみたいですし)、
基本的には普通の撹拌式全自動が、自分には一番合ってる様な
気はしてます。(^^;)
やっぱり目新しい物って惹かれちゃうんですよね。

そういちさん、
衣服ののび、気にしていましたが大丈夫な様ですね。
それを気にして、ネットに入れてたので。。
デリケートな物だけネットに入れて、洋服のからみは気にしなくても
いいようですね。
皆さんのおかげで安心しました。

あとは"4152924なつかざさん"のタオルのごわつきの問題。
割り切って毎回ちょい乾燥をかけるかどうか、自分の中でも
悩むところです。(^_^)

書込番号:4155435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2005/04/11 13:49(1年以上前)

比較するとと書いたのだけど、理解できてない方がいるようで・・・。
まず、比較する場合は同じ条件のものを用いますよね。

昔の機種と比べてもしょうがないからね。130VBとVA80出の比較ならば、トムさんのような意見は賛成ですよ。10年前の6kと比べられても・・・。もしかしたら、「w滝洗いの愛妻号」「遠心力洗い」とか・・・。

普段60点しか取れない子が80点取ったら、成績が上がったと思いますよね。でも90点とっている子が80点になったら、成績が落ちたと感じるのでは・・・。

8kgと比較するなら、8kg同士でナイトね。東芝ならば、130VBとならば、80VAと比較しなきゃ・・・。(自分は上記の比較でしか話していませんので。あしからず)

まあ、以前使っていた機種よりも洗浄力が良くなったということでよい買い物をなさったということではありませんか。

書込番号:4157674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > TW-130VB」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
やっと解放されました!!!うぉーーーーーー 4 2018/07/07 23:09:52
エラーコードE71 0 2016/06/14 18:13:58
修理の必要性と謎のプラスチック片 5 2015/11/16 13:03:07
暗黒の9年間!やっとサヨナラ! 2 2016/11/19 10:24:24
tw130vb 故障 2 2015/07/02 19:38:14
最悪の会社です 3 2014/10/03 16:29:53
EH5エラー 2 2013/04/10 0:55:31
高さ調整と振動 2 2012/05/05 9:30:49
水道節約 3 2012/04/30 20:17:10
吹き出し口が焦げてました…。 1 2012/02/11 19:09:59

「東芝 > TW-130VB」のクチコミを見る(全 2031件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TW-130VB
東芝

TW-130VB

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 2月21日

TW-130VBをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング