



ホームベーカリー > MK > ふっくらパン屋さん HBH917


1917でホシノ天然酵母を発酵させる時、取り説には4〜5斤分の分量が書かれていますが、発酵に24時間かかることを思うと、一気に多量の酵母菌を発酵させる事ができればなぁ〜と痛感しています。この機種での発酵の話で申し訳ございませんが、自前のステンレスの台座を入れて、そこにコーヒーの空き瓶にでも多量に発酵させてはいけないものでしょうか。心配なのは発酵コースでの推奨容量(4〜5斤分)があるので、分量多くなるとうまく発酵できない…ってことがあるのかも…と思っています。当方、パン消費量が多いのでこれができればうれしい。なんせホシノ…を無駄に失敗したくいなので…。現在ホームベーカリーを使っての発酵にこだわっていますが、低燃費で他のいい方法があれば教えてください。(空調を24時間一定の温度にしておくなんてとてもとても…)
書込番号:3831607
0点


2005/01/29 14:40(1年以上前)
こんちちは。私は 24時間かかるので、その前に続けてパンを焼いています。他の方の意見ですが、酵母菌の発酵は、パン焼き機に入れなくても、家の中の暖かめの所においておくと 今の季節でも発酵するみたいですよ。ポットの近くとか、コタツの上とか。それから、発酵させないで使える天然酵母菌もあるようですね。値段は少し高めですが。私は 一度の発酵で(50g) 1.5斤を三回と1斤を1回焼けます。説明書には 1.5斤を三回と書いてありますが。
書込番号:3851806
0点


2005/02/09 23:02(1年以上前)
MK社に電話で尋ねたら 入れ物を替えて使ってもいいとのことでした。
室温で発酵も出来るようですね。 http://tanopan.net/pan04.htm ここに詳しく載っています。
書込番号:3908068
0点

自然発酵させて、星野酵母でチャレンジ、やってみました。
結果はうまくできましたが、はじめ、冷蔵庫の脇で丸1日半置きましたが、温度が低いようで、いつまでもお酒のような香りにならず、
家中、温度を測りながら探して、電気ポットの1センチくらい離した場所において、半日ぐらいかけ、できあがりました。
理由は、電気ポットのじかの隣が、25度でした。お湯の沸騰のときはもっとあがると思ったので、離しておきました。
けっこう、できるもんです。でも、におい、香りの判別は難しいと、・・・パンの生焼けのにおいと、お酒のにおいと、・・・びみょ〜〜でした。
書込番号:3975654
0点


「MK > ふっくらパン屋さん HBH917」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2009/06/07 13:37:09 |
![]() ![]() |
4 | 2008/03/07 15:25:15 |
![]() ![]() |
1 | 2007/12/23 11:32:06 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/03 9:52:50 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/01 11:40:11 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/18 17:11:23 |
![]() ![]() |
2 | 2007/10/16 13:36:19 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/12 12:16:14 |
![]() ![]() |
6 | 2007/06/14 8:10:10 |
![]() ![]() |
4 | 2007/05/13 13:26:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





