


はじめまして、未空と申します。
価格.comには、オーブン選びの時にとてもお世話になりました!
今回も、ホームベーカリー選びにみなさんのご意見を読ませていただいてます。かなり勉強になりました!!
しかし、どのホームベーカリーにも良いところ改善してほしいところがあることがわかったため、未だに決められていません(ToT)
迷っているのは、SD-BT113とmkのHB-100です。
音自体は、家が一応一戸建てで寝る部屋が二階、しかも週末ぐらいしかパンづくりはしないのであまり重視していません。
ただ、タイマーで母親が好きなレーズンパンを作りたいので、
そうなると自動投入してくれるSD-BT113かなとは思うのですが、気になる点が二点あり決定できないのです。
@ SD-BT103は、mkよりもこねの力が弱い(らしい)と聞きましたが、この機種でもやはりこねの力は弱いのでしょうか?
A 生地コースで作った生地に自分で折込シートを折り込んでから
ホームベーカリーに戻して焼くことが可能でしょうか?
(ブログで二次発酵前に取り出し、作業し、またホームベーカリーに戻して焼いている人がいましたので可能なのでしょうか?)
上記二点について、ぜひみなさまのご意見をお聞きしたいのです。
宜しくお願いいたしますm(._.)m
書込番号:5658934
0点

未空さん、はじめまして。
ホームベーカリーを購入してひと月ほどになります。
MKのHBD 100を購入しました。
購入の際には、本当に色々と悩み、ナショナルの103、113も
候補に考えていました。
ホームベーカリーを実際に手にするまで、
本当においしいパンができるのか半信半疑で、
購入しても、何回か焼いてお蔵入りかも、、、と思いながらの購入でした。
パン作りはほとんどした事が無く
ほぼ初心者です。
でも、本当においしくできるんですよね!
とてもよい買い物をしたと思っています。
MKのほうがコネがしっかりしていると言われているようですが
普通の食パンコースの前に「コネ」だけ10分ほど行っています。
もちろん普通の食パンコースだけでも充分においしいパンができると思いますが、
初めに「コネ」10分を追加することで、よりきめ細かく生地ができるような気がしています。(気のせいかもしれませんが、、)
こねあがりの生地の状態が、よく本などで見る、
引っ張ると膜をはる様な状態になっている感じです。
レーズンパンについてですが、私は焼き立てよりも
焼きあがってから16時間くらい、おいたほうが
おいしく感じます。
焼きたてだと、なんだか、湿っぽい感じと言うか、
食感がペタペタした感じ、かな?と思います。
16時間置くと丁度、全体がなじんで、おいしい気がするんですよね。
気のせいかもしれませんが、、。
結果的に私はMKを買って満足しています。
ただ、ナショナルで焼いた事もないし、
ナショナルの機種で焼いたパンと食べ比べた事も無いので
未だに、ナショナルで焼くとどうなるのかな?と気になっています。
良いお買い物ができるといいですね!
書込番号:5661477
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ナショナル > SD-BT113」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/12/05 21:26:52 |
![]() ![]() |
4 | 2010/11/28 1:38:26 |
![]() ![]() |
0 | 2008/06/20 9:09:57 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/24 22:26:40 |
![]() ![]() |
1 | 2007/11/23 21:47:32 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/08 11:08:46 |
![]() ![]() |
7 | 2007/09/11 22:00:24 |
![]() ![]() |
0 | 2007/08/17 1:49:33 |
![]() ![]() |
1 | 2007/08/16 22:01:42 |
![]() ![]() |
3 | 2007/09/01 2:14:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





