ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W



エアコン・クーラー > 日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W
私のエアコンについては
いろいろと書いてきましたが
今までは99年に98年モデルのRAS-2810JXを使ってきて
つい先日、引越しに伴い06年モデルのRAS-E28Vを購入しました。
このエアコン、冷暖房面では不具合はないのですが
ちょっとした問題で、部品交換を行わなければならなくなりました。
今でも運転上は支障はないのですが。
この部品交換は、エアコンを取り外すわけではなく
ガスの配管関係も特に問題なく行えるそうです。
私としては修理で機能回復できればまったく問題はないので
それはそれでいいのですが
ベスト電器から、
新品交換でもいいですよ、といわれました。
(ベスト電器が日立に確認したとのこと)。
差額請求もないようです。
(E28Vは¥115,000でつい先日購入。S28Wだと現時点でそんな値段では買えない。)
交換する場合、06年モデルのEはすでにないので
07年モデルのSになりそうなのです。
だったら素直に交換してもらえば?
とおっしゃる方もいらっしゃると思うのですが
気になる点があって質問します。
そもそも、私が今まで使ってきたエアコンは
暖房定格出力4.2Kw
今回購入したEは3.6kw。
これだけでも結構気になっていたのですが
今年モデルのSは、3.2kwとさらに低く抑えられています。
正直1kwも下がると
大丈夫なのかなぁという気がしてしまいます。
暖房能力と消費電力に限って話をすれば
2810JX 4.2kw(0.9〜6.5kw) 消費電力 冷房540w 暖房855w
E28V 3.6kw(0.5〜7.6kw) 消費電力 冷房445w 暖房570w
S28W 3.2kw(0.5〜7.6kw) 消費電力 冷房455w 暖房495w
となっています。冷房能力はEとSで同じです。(電気代は違うけど)
低格出力を抑えることによって
電気代を抑えようとしたのでしょうが
この辺のところをどう考えたものかというのが気になって
素直に交換でお願いしますと言えなくて。
Sのメリットは、ステンレスによるほこり付着低減
お掃除ロボット採用
なのかなと思っています。
Eのメリットは、低格出力が若干高いというところ。
この点から考えた場合
交換は有利になるでしょうか?
あと、私の気がつかないSの利点などありますかね?
どなたかアドバイスお願いできませんか?
書込番号:6283239
0点

エアコンの定格出力は最近では最大COP値が取れる値にシフトしてきているような感じです。そういった定格の定義によれば、あまり細かい事を気にせず最新型を選ぶのが吉かと思います。下記参照。
http://tkkankyo.eng.niigata-u.ac.jp/ronbun/heisei18/masuda.pdf
書込番号:6283497
0点

あくまでも定格なので、インバーターエアコンの場合は最大能力値とAPFを目安に選んだほうが良いです。 次に新Sですが、使っていくうちにお掃除機能に若干ビビリ音が出てくると思います。 その時はレール部分にワセリンを少し塗って下さい。 新機種からは「おしえて」ボタンが省かれてますね。
書込番号:6283896
0点

ありがとうございます。
定格出力にはこだわらなくてもよさそうですね。
交換してくれるといってくれているので
修理ではなく交換してもらいます。
(このエアコン(E28V)、廃棄されちゃうんだろうなぁ・・・忍びない。)
書込番号:6284774
0点

>(このエアコン(E28V)、廃棄されちゃうんだろうなぁ・・・忍びない。)
まだ使えるようであれば、メーカーで整備しなおして、ランクを下げた上で卸価格を下げて発売します。
書込番号:6285662
0点

>このエアコン(E28V)、廃棄されちゃうんだろうなぁ・・・
修理してLABI1難波あたりで売られるんじゃないかな。
書込番号:6297502
0点

S28Wへの変更工事が終わりました。
配管はE28Vに使ったものを流用
手際は前回の人のほうがよかった。
真空ポンプの回数は60回までは数えたけど
それ以上は追いつかなくなってしまった。
なんか、青と赤のメーター見ながらやっていたけど
なかなか真空にならない(メーターのメモリが動いていない?)ようで
メーターをコツコツと突いていました。
(そんなので動くのか?)
真空になりにくかったのは
配管の再利用も関係したのでしょうかね?
取り外しと取り付けがあるから
時間は結構かかるのかなと思っていたけど
1時間20分くらいで終わりました。
試運転ですが
前回の人は暖房(30℃設定)で行いました。
暖房が効けば冷房は効くから、といって終わったんですが
今回は冷房(25℃設定)でやっていました。
暖房での確認はやっていなかったんだけど
実際のところ、試運転は暖房で行うものなんでしょうか?冷房で行うものなんでしょうか?
真夏だと暖房で試運転、というのは難しいと思いますが(暖房は30℃までしか設定がないしですね)。
不満点があるとすれば
E28Vについていた「おしえて」ボタンが省かれているところですね。(これについては、モノづくり研究所さんがおっしゃっていたので納得はしていましたが)
自動運転を行っているときに
何℃何%を目指して運転をしようとしているのかわかったし
今現在の、温度・湿度が分かったのになぁという点。
あと室外の温度も分かったし。
Sのリモコンだと、それが分からないんですよね。
残念。
E28Vのリモコン、もって行かないで〜(っていまさら遅いけど)。
ベスト電器で相談してみます。
お掃除ロボットの運転音は
それなりにします。
うるさいとかわずらわしい、というほどではないですが
これは人それぞれの感覚によるものもあるかと思いますので
私は気にならないけど
気になる人は気になると思います。
書込番号:6336089
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > ステンレス・クリーン 白くまくん RAS-S28W」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2010/12/27 20:10:29 |
![]() ![]() |
4 | 2007/12/22 20:26:49 |
![]() ![]() |
4 | 2007/11/01 20:07:23 |
![]() ![]() |
5 | 2007/10/29 19:10:52 |
![]() ![]() |
2 | 2007/08/17 13:16:26 |
![]() ![]() |
5 | 2008/07/06 19:39:42 |
![]() ![]() |
3 | 2007/08/04 0:28:33 |
![]() ![]() |
4 | 2007/07/28 23:51:32 |
![]() ![]() |
0 | 2007/07/11 13:12:58 |
![]() ![]() |
6 | 2007/05/15 0:18:10 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





