公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2008年 7月11日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank
パソコンを持っていなかったので、友達の家のパソコンでiphoneの初期設定、初期アップロードをさせてもらいました。動作異常なし。
さすがに不便だと思い、ノートパソコンを中古で購入。(機種 acer Aspire5600)
初期化してあったので、WindowsUPdateでXP Service pack3 に更新してからitune8をインストールしました。
そして、iphoneをUSBで繋ぐと、いきなり画面が暗くなり、再起動が始まりました。
ディスクチェックしてるみたいな画面になり、普通にウィンドウズが起動。
メッセージで、「システムは深刻なエラーから復旧しました」と表示され、その後、元通りのパソコンとして機能しているようです。
しかし、それから何度iphoneを接続しても、ituneどころかパソコンに全く認識されません。
iphoneをパソコンに認識させる方法、何か解決策をご存知の方、教えていただけるとありがたいです。
書込番号:9085816
0点

友達の家でってのがまずかったのかも。この場合、パソコンを買い換えたに等しいので、引越しの手続きがいるのでは?
書込番号:9086439
0点

別のPCに接続した場合には新規に同期するかどうかを聞かれます。
再起動することはないのでPC側に問題があるかも知れません。
書込番号:9086695
0点

USBメモリーとかカードリーダーとか、何でも良いから他のUSB機器を繋いでみて、認識されないときはパソコンの不具合の可能性が大きいですね。
書込番号:9089072
0点

私もUSB関係が怪しいと思いますね。
他に接続しているUSB機器があればそれらを取り外して試して下さい。
また、USBハブを使用されているのであれば、ハブではなく直接パソコン本体のUSB端子から接続してみて下さい。
それから、内蔵バッテリーのみで使用されている場合は、AC電源を接続して試して下さい。
書込番号:9089996
1点

みなさん、お返事ありがとうございます。
結論から言いますとUSB周りは問題ありません。
色々自分が体験したことを一応報告させていただきます。
とりあえず対処のしようがなかったので、パソコンとiphoneを持ってソフトバンクのお店に行き、事情を話しました。
店のパソコンにiphoneを接続しても問題なく動作いたしました。
店員さんのお返事
「パソコン側に問題があるのではないかと。しかし、そのパソコンの機種には対応しております」
ってことは故障!?
そう思った私は近所のパソコン工房に行ってきました。
パソコン工房の店員さんのお返事
「iphoneはよく知りませんが、パソコンの故障が考えられるとしたら、ハードディスクか、中の基盤ですね。ハードディスクの故障を確認するには、そういうフリーソフトで調べられます。中の基盤となると、メーカーに出す他、確認のしようがありません」
とりあえず帰宅して、2種類のフリーソフトで調べるとハードディスクは健康そのものでした。
まぁメーカーに出す前にやれることはやろうと思いまして
ituneの、友達の家でとったアカウントのサインアウトとコンピューターの認証解除。
そして、新規アカウントの取得とサインイン、コンピューターの認証。
そしてiphoneを接続すると、認識し始めたのはいいのですが、
最初の時と同じくいきなり画面が暗くなり(正確には一瞬ブルースクリーンになって)再起動が始まりました。
前と違うところは、
そのままiphoneを接続したままにすると、windowsが立ち上がっては画面が暗くなり、の無限ループに陥ったことです。
iphoneを外した所で、パソコンに詳しい友達がやってきて(最初の友達とは別人です)
もう一回チャレンジ。
友達は
「ブルースクリーンかよ!」
と叫んで、ネットで調べだし
「ituneの再インストールすると治る可能性がある」
しかし、再インストールするも、症状は一緒。
その友達は自分のipodをカバンから取り出し、パソコンに接続。
するとipodは正常に動作!
ipodの中の曲もパソコン上で確認できました。
友達いわく
「パソコンは壊れていない。相性が悪いんだと思う」
結局、解決しません。
ソフトバンクの店員さんの言うことが正しいのか、友達が正しいのか。
メーカーにパソコンを出すべきなのか、そうでないのか。
burnsさんの仰るとおり、最初に友達の家で設定したのがまずかったのかもしれませんし、そうでないかもしれません。
なので、iphoneを工場出荷状態に戻す方法をご存知の方いましたら、もしくは、新たな解決策をご存知の方、引き続きご教授していただけるとありがたいです。
書込番号:9097307
0点

>結論から言いますとUSB周りは問題ありません。
というのは、泉美さんが独自に調べられて出した結論ですよね。
それはそれで問題を解決するために重要な情報ですが、
私やChinacatさんのアドバイスを実行されていないように思います。
「USBは関係ないから実行する必要はない」と判断されたのかも知れませんが
まずは私やChinacatさんが書いた方法を試して下さい。
次の手を考えるのはその次です。
書込番号:9097368
1点

すいません。
言われたことを実行したこと、書き忘れていました。
USB端子にはマウス以外の周辺機器は接続していませんし、ハブも使っていません。
あと、マウスはどのUSB端子でも認識しますし、フラッシュメモリも使えました。
電源も常にコンセントに刺さっている状態(充電状態)で使用しています。
有無も言わさずに否定したような言い回しに感じられたのかもしれませんね。
配慮が足りませんでした。今後気をつけます。
書込番号:9097504
0点

なるほど・・・
では、
>「ituneの再インストールすると治る可能性がある」
>しかし、再インストールするも、症状は一緒。
とありますが、
iTunesを単に再インストールするのではなく、
iTunesとQuickTimeを一旦アンインストールした後、
再度これらをAppleのサイトからダウンロード後、インストールしてみて下さい
(ちなみにitune ではなく、iTunes、iphone ではなく、iPhone です)。
書込番号:9100335
0点

iPhoneはフル充電してますか?タコ足回線してませんか?
コンセントも直に繋げてみてください。
私もそういう症状ならUSB関連や電圧を疑いますね。
過去、それと似たような症状に遭遇したことがありますが、
やはり原因はUSBからの電圧不足でした。
書込番号:9105889
0点

私も詳しくはないですが,iPhoneをUSBにつなぐとItunesなどの同期プログラムが
起動すると同時に,電池の充電も始まるはずです。
iPhoneはUSB接続としてはかなりの電力を要求するはずなので,
お持ちのパソコンの給電能力を超えてしまったか,あるいは
古くなって給電能力が低下してしているのではないでしょうか。
どうも過大な電気をとられて本体が瞬断状態になって
再起動がかかってるように思えます。
ノートパソコンは電池駆動ではなく電源接続状態で使っておられますよね。
カタログスペックを確認して頂くと同時に,どうしてもこのPCで
ということでしたら,むしろ外部給電式のUSBハブを借りるなどして
間に入れて試してみてはいかがでしょうか。
以上,ご参考まで。
書込番号:9110412
1点

こんばんは。
ノートPCの場合は、バッテリー駆動でもACアダプタ駆動でも、iPhoneを認識してくれないケースがあるようです。USBのバスパワー不足なのでしょう。充電ぐらいは出来るだろうとあるノートPCにケーブルで接続しても、うんともすんともいわなかった経験があります。
書込番号:9110654
0点

そのパソコンはUSBがバスパワー対応でしょうか?
バスパワー非対応のUSBでは電源は供給されません。
もちろん安中榛名さんの書き込み通り供給電力が足りない場合もあります。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/parts/20050811/113119/
書込番号:9111354
0点

みんな親切だね
こんなことで、iphone嫌いにならないでねwって
とても感じます。
あぁ おれも早く機種変したいよー
書込番号:9111450
0点

みなさん親切にどうもありがとうございます。
まず、ゆの'05さんの仰るように、iTunesとQuickTimeを一旦アンインストールして〜は実践いたしましたが、残念ながら上手くいきませんでした。
次に自分が言った、USB周りは問題ないとの発言の最大の根拠は
『iPodは正常に作動した』
ということなのですが、
ノートPCのUSB供給電力がデスクトップに比べ(ノートにもよると思いますが)弱い、もしくは不安定?ということに加え、
必要供給電力が
iPod<iPhone
と仮説を立てると、十分USB周りが原因と疑う余地はありそうですね。
しかしiPhoneの仕様書を見ても、供給電力について言及している情報は見つけることができませんでした。(システム条件として、USB 2.0ポートを装備したWindows PC とだけしか)
使用ノートパソコンのAspire 5602 WLMi のUSB供給電力もわからず……(メーカーホームページの仕様にも記載なし)
とはいえ、解決案としてtacotaco88さんが仰るように、外部給電式のUSBハブを使ってみるのもいいかもしれません。
お返事は遅くなるかもしれませんが、試してみることにいたします。
みなさん、本当にありがとうございます。
書込番号:9115484
0点

あ、あと、このノートはバスパワー対応です。
iPod、ちゃんと充電されてました。
iPhone、問題解決できたら好きになれそうな気がします。
苦労した分、愛着がわきそうな、そんな気がします。
書込番号:9115520
0点

私もまったく同じ状態です〜。ほんとにムカつく
で、私の方は2度ほど接続できました。o(^▽^)oので(今はできずにブルーバック)
おそらくあなたのpcでもできると思います。pcの型番もいっしょですし‥
pcをリカバリーして、itunesを入れなおしてグラフィック系のソフトを削除‥
で繋がったんですが、また同じ状態に( ̄▽ ̄)誰に聞いてもわかりません。
恐らくイメージ、カメラ、グラフィックのデバイスの競合だと思います。
答え分からず、迷走中‥。お互い、無事に接続できるよう頑張りましょう。
書込番号:12540873
0点

二年前のスレですから、スレ主の状況も変わってるかも…
書込番号:12542138
0点

大変失礼しました。2年前とは気付きませんでした。
この問題は解決済みでしょうか?
改めて解決策をご存知の方はご教授お願い致します。
書込番号:12542794
0点

Acer Aspire 5600 同じ症状で子供がどうやっても出来ないと諦めていました!ここは私の出番と思いネットで検索しました。でもこのページくらいしか見当たりませんでした。まだ解決していないようなので一応報告します。(2年前の口コミ見たいですが)ACERのホームページに行ってBIOSを最新版(現在3128)をダウンロードしてUPデートしたら簡単に直りました。一応リンクしておきます。
http://support.acer-euro.com/drivers/notebook/as_5600.html
書込番号:14889150
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Apple > iPhone 3G 16GB SoftBank」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2012/11/12 1:30:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/12/10 9:29:04 |
![]() ![]() |
1 | 2011/12/07 3:46:05 |
![]() ![]() |
0 | 2011/12/02 15:48:50 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/18 16:38:12 |
![]() ![]() |
5 | 2014/03/23 18:42:48 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/10 12:54:52 |
![]() ![]() |
3 | 2010/09/17 9:45:23 |
![]() ![]() |
1 | 2010/09/10 8:40:30 |
![]() ![]() |
2 | 2010/09/07 11:55:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)





