


ドコモを使い続けて約10年になります。
機能的・デザイン共にすぐれていて問題ないのですが、
電波が弱くて困っております(現在FOMAのP902I使用)
仕事で一般電話から携帯に転送(ボイスワープ)で使っています。
その際、ヤマダ電機やイトーヨカドーやアピタなどの鉄骨の建物の中にいると、まったく圏外だったり、着信を受けたとしても途中で通話が切れてしまったり、圏外になります。
そこでAUかソフトバンクを1台買い足したいのですが、どちらのほうがおすすめでしょうか?
鉄骨やビルの中で使っていらっしゃる方ご意見ください!!
書込番号:5899219
0点

VAIO E-91Bユーザーさん こんにちは、はじめまして。
やはりFOMAの場合は、使ってる周波数が2000Mhzですから、光の波長に近くなり、途中にビルとかコンクリートの厚い壁があると、ホテルの中などで、どうしても貫通出来ず、届かなくなってしまいます。
これは電波の性質上どうしても、止むを得ないものです。
その点auは800Mhzの周波数を使っており、しかもCDMA方式なので、
ビル内、山手に良く届いています。
ソフトバンクの社長がソフトバンクを買収する前に携帯事業へ進出のため、行政当局に対し800Mhzの割り当てを要望した理由もそこにあるのです。
しかし、もう800は満杯で新たに使う事は出来ません。
幸いauは最初からの参入だったため800が使えるのです。
auは通話品質(音の良さ)、エリア、サービス、コンテンツなど
総合で2年連続満足度一位(アジア・パシフィック社調査)となっているのもそのためです。
書込番号:5899266
0点

やはりビル内でしたらauに若干分がありますね。 電波の性質からいえばソフトバンクもFOMAと大きな違いはないはずです。 通話品質についてはドコモやソフトバンク(3G)の方がいいですね。
書込番号:5899328
0点

里いもさん、わかりやすい説明ありがとうございます。
近いうちにAUショップ行ってきますね。
まっしろさん、やかりAU有利ですか。
ありがとうございました。
書込番号:5899412
0点

DoCoMoに未練がなければ別ですがwMNP前に
movaとデュアルネットワークで使うのも手段ですよ
ムーバはシステムは違いますがauと同じ800M帯です!
メリットデメリットありますが電池切れ時や故障時の
予備にもなるし、検討の価値はありますよ。
書込番号:5899622
0点

もえる男さん、こんばんは(^^)
ドコモに未練ありますので、買い替えではなく買い足しで2台持ちます。
>ムーバはシステムは違いますがauと同じ800M帯です!
それが以前ディアルでSO505iもっていたのですが、やはり電波の入りが悪く途中で切れてしまいましたのでやめました・・・
同じ800MhzであればAUも同じ状況でしょうか?ちょっと心配です。
書込番号:5899807
0点

同じ800Mでもau(WIN)はWCDMAなので
ムーバより移動に強いですよ!
ムーバはレイク受信できませんからね
エリアはムーバもauも同じくらいでしょうかね
場所によりどちらが入るかは運ですね(基地の場所)
auは3.1Mエリア(2G帯)今もまだ
エリア公開してませんからね・・・端末も2機種のみ
現状で電波の飛ぶ飛ばない建物で反射するしないで
選ぶならたしかにauが優位でしょう・・・
書込番号:5899930
0点

もえる男さん、再度ありがとうございます。
AUでもWINがいいのですね、明日・明後日で時間作って買ってきます。
書込番号:5900345
0点

auはCDMA方式でも、ドコモやソフトバンクのW-CDMAではなく、cdma2000 1xという規格です。
通話については、1xサービスもWINサービスも全く同じです。
両サービスの違いは、パケット通信速度の違いです。
通話もパケット通信も、使用している周波数800MHz帯です。
通話がほとんどの場合、通話料金の比較的安い1xサービスの方が得ですが、最近は1xの端末の種類が少なくなっています。
1xサービスで十分なのに、端末選びでWINサービスを選択する人も少なくありません。
もえる男さんの言われている2GHz帯のサービスは、最新のパケット通信サービスのことですが、気にしなくて良いでしょう。
仮に、2GHz帯パケット通信サービス対応の端末を購入されても、2GHz帯の電波が入らなければ、自動で800MHz帯パケット通信サービスに切り替わりますので、ユーザは気にする必要はありません。
書込番号:5901581
0点

3.1Mエリア(2G帯)はFOMA対WINの
参考で余談の内容ですが書きました、
たしかにrosejiさんの言われるように自動で切り替わりますが
(それはDoCoMoのFOMAプラス&ハイスピードも同じ1.7Mも同じ)
auが必ずしも優れているとはかぎりませんよとの参考で
3.1Mの事も書きました・・・
通話に関して言えばauは将来音声も3.1Mのシステムで
行うと考えているようです(IP電話的な考え)。
ユーザは気にする必要はありません←ちと疑問です(⌒_⌒;
速度も気にするユーザーは居ると思います(自分もです)
修正 CDMAの前のWは不要でしたね
話が質問からそれてきましたねm(__)m ペコ
書込番号:5901683
0点

auの1xサービス端末の新機種A5523T(東芝製)が、1月下旬に販売開始の噂があります。
参考までに。
書込番号:5902102
0点

もえる男さん>
余談のことでスレが膨らむのは何ですが、参考までに。
ドコモのFOMAハイスピードは、現状でHSDPAのみのサービスです。
これは、最大通信速度に違いはありますが、auのWIN(cdma2000 1x EV-DO Rev.0)サービスに相当します。
これは、800MHz帯でのサービスです。
auが2GHz帯でサービスを開始したRev.A(cdma2000 1x EV-DO Rev.A)は、ドコモで今後予定されているHSUPAに相当します。
Rev.AはRev.0より、ダウンリンク速度が向上し、ドコモのHSDPAと同等になるので、Rev.AとHSDPAを混同する方を良く見かけます。
Rev.Aの売りは、アップリンク速度が向上することです。
混同する原因は、Rev.Aで使用する電波の周波数帯にもあるのでしょう。
書込番号:5902140
0点

FOMA903,703は3バンド(2G、1.7G、800)MH対応となっていますが、これはmovaエリアも対応できるものなのでしょうか?それとも、山岳地帯や地方でのみ?
知っている方アドバイスを
書込番号:5902485
0点

中吉一番さん>
ムーバは別物です!
FOMAプラスエリアと言うのがとmovaと同じ800M帯ですが
違うシステムですエリアも別です。
エリア図でFOMAプラスエリアとなってるのが
FOMAの800Mです(郊外や山間部で使われてます)
http://www.nttdocomo.co.jp/support/area/mova/index.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/network/dual_network/index.html
書込番号:5903125
0点

はじめまして 私は過去にドコモ、現在ソフトバンク3Gとauの両方を使っていますが、基本的にはドコモが一番良かったと思います。ただ、現在使っているauもかなりいいと思います。一番だめなのはソフトバンク、建物の中はもちろん、走行中も切れまくりです。国道、県道、高速道路、すべてだめです。最悪。ただ、会社の仲間と一緒に安いからゴ−ルドプランに加入して使っているだけで、それ以外はなんのメリットもありません。
書込番号:5904314
0点

みなさんご意見ありがとうございます!!
本日AUも見に行ってきました、買う気満々でしたが、デザインがあまりにも『え?』って感じのが多くて踏み切れませんでした・・・
以外に分厚かったり、色や形が下品だったり、ワンプュッシュオープンのパナ製品もなかったりで唖然として帰ってきてしまいました(泣)
今までドコモも10年(アナログ時代から)使ってきて、P(パナ)とN(NEC)しかってっていませんのでギャップが大きかったです。
が、仕事の転送電話がドコモ(P902i)では圏外で着信できないので、どうしてもAU買わなくてはいけませんがすごく悩みます。
今どれなら妥協できるかカタログとにらめっこしています!!
nori0528さん、ソフトバンク最悪ですね、絶対やめときます。
書込番号:5904875
0点

たしかにauは若年向けのデザインが多いですね
春モデルもその傾向はかわってないようです。
現状の打開策ですが
室内用補助アンテナ1980円
http://www.nttdocomo.co.jp/product/relate/antenna/index.html
FOMA専用アンテナBURABURA (移動用)2980円
http://www.rakuten.co.jp/keitai/405396/444633/749484/
これでFOMAの感度上がりますよ!
実際に使ってますがgoodです人間の身体は携帯の周波数帯だと障害になるのでFOMA専用アンテナBURABURAだとそれも
気にならなくなります、家では室内用補助アンテナ
屋外ではBURABURAと使い分けてます。
DoCoMoのグループ企業がSBMみたくホームアンテナ出してますが
無料ではないので数万円の出費になりますね・・・
http://www.todentsu.co.jp/solution/homeantenna/homeantenna_01.htm
書込番号:5905652
0点

現行機種ならDRAPEかW44KまたはW47Tが
お勧めでしょうかねPanasonicは2月上旬予定で51Pが出ますね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0701/17/news076.html
書込番号:5905671
0点

電波の良い悪いはもちろんその場所によって異なるのですが…
ちょっとキャリアの性質を思い知ったことがあります。
ある都市の駅ビル内の電波が悪かったので、ドコモ・au・(当時)ボーダーフォンに増強の依頼をしました。(ビル管理会社責任者として)
・ドコモ→「では、現状調査をし検討します」→人通りもそこそこあるのでと検討後改善しました。
・au →「現状調査します」→「やはり良くないので基地を整備します」→改善しました。
・ボーダ→「今のところ予定ありません!」と現状調査もありませんでした。
さすがau・さすがドコモと思いました。
ちなみにauは電波が弱かったり、無かったりすると、携帯端末が電波をサーチしつづけるので充電池がすぐなくなると聞いたことがあります。
私も電波の届かない更衣室に忘れると勤務中にほぼ無くなります。
書込番号:5906961
0点

余談の余談の余談くらいにレスするのも気が引けますが・・・
>ちなみにauは電波が弱かったり、無かったりすると、携帯端末が電波をサーチしつづけるので充電池がすぐなくなると聞いたことがあります。
サーチし続けるというのは、これはauだけでなく、というか携帯電話はすべてそうですよ。あとは元々の消費電力の違いや、サーチの頻度などで電池のなくなり具合が違うってことでしょう。
書込番号:5908019
0点

以前電波の届かないところで作業したことがあるのですが、普通だと、電池3個
あるのが、1個になっていて驚いたことがあります。
auは電波状態が悪いと電池消費が多いと実感した次第です。
書込番号:5910981
0点

かな〜〜り余談てかスレからわき道にw
今のFOMAの比べWINは電波を探す回数が多いみたいですね
FOMAも当初の機種は頻繁に電波を探すため消費が激しく
最近は丁度良い回数(タイミング)で電波を探すので
待ち受けが長いようです連続通話時間がau対FOMAで
大差無いのに待ちうけ時間の表記でFOMAが長いのその辺も
影響しているようです。
電波状態が悪かったり圏外だと電池消費が激しいのは
全社(PHSも)共通です、電波状況が悪いと
フルパワーで電波を探すのと通信時も電波が悪い場合は
最高出力で電波を出すので消費が激しくなります。
メールを含むデータ通信は最高出力なので通話より
電池消費は激しいようです。
余談過ぎてm(__)m ペコ
書込番号:5911200
0点

mova・・N505iSあたりが電波的にはベストだな。
FOMA 2GHzは絶対T2101Vが最強
駄目だどちらも骨董・・・
AUだといいと思います。
人のいない僻地以外は。
書込番号:5912158
0点

私も良く知り合いの携帯と電波状況を比べますが、
まずFOMA、AUの違いは無いですね。音質はわかりませんが。
格段に悪いのはやはりSOFTBANK。大阪の環状線内(車内という
意味じゃないよ)でさえ、ビル内で通話・着信不能が多すぎます。
(私の知り合いは、そのためSOFTBANKを選んだ変わり者です。
仕事で捕まりたくないそうな)
郊外での電波嫌いのお年寄りの圧力にも弱いのがSOFTBANKの
ようです。
書込番号:5920018
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > W44S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/12 10:56:40 |
![]() ![]() |
0 | 2011/11/03 3:05:11 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/24 0:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/21 11:24:38 |
![]() ![]() |
9 | 2011/09/24 18:40:35 |
![]() ![]() |
2 | 2011/09/24 19:48:34 |
![]() ![]() |
3 | 2011/01/06 12:45:36 |
![]() ![]() |
3 | 2010/12/12 20:32:36 |
![]() ![]() |
10 | 2011/04/22 9:22:40 |
![]() ![]() |
2 | 2010/07/24 11:11:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)