スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(55125件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 732件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13935件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26997件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13072件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダーSAAについて

2019/09/16 17:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:16件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

スバル純正のSAAのドライブレコーダーを購入時に取り付けてもらったのですが、1年余りで故障し保証期間が過ぎているので取り換え有料との事でした。

同じSAAのドラレコを使用していてすぐに故障した方おられますか?

書込番号:22926329

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/16 18:09(1年以上前)

スバルの純正は3年/6万kmの保証ってカタログに書いてあるけどドラレコは違うの?。

書込番号:22926429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/16 18:25(1年以上前)

SAAは純正ドラレコじゃないから、1年保証だね。
http://www.niigata-subaru.co.jp/wp-content/uploads/2017/12/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%82%B3POP.pdf

書込番号:22926470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/09/16 18:43(1年以上前)

>ツンデレツンさん

なるほど了解です。

書込番号:22926508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/09/16 18:49(1年以上前)

そうなんですね、私が購入した際はこれしか無くて純正だと思ってました。

書込番号:22926528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2019/09/16 19:00(1年以上前)

>タクライトさん
取り付けたSAAドラレコの型番によると思います。
SAA3060340とSAA3060350は3年と書いてあります。
一方、SAA3060320とSAA3060330は1年と書いてあります。もちろん値段も違いますが。

http://www.e-saa.co.jp/special/driverecorder/

書込番号:22926550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/09/17 09:55(1年以上前)

そうなんですね、故障したのはSAA3060320でした、有償交換になり取り付けたのがSAA3060320です。

SAA3060320はフォーマットで不具合もあった見たいでスグに生産中止になったので少し不信感を持っています


書込番号:22927888

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 納車待ち期間にはてな

2019/09/14 16:31(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:10件

今週日曜日(9/8)にアドバンスの購入申し込みをしました。その際は、希望車が「残り2台」あるとのことで早ければ月内、万一間に合わなくても消費税増税によるご負担はなんとかしますと営業マンがおっしゃって遅くても10月早々かなと考えていたのですが、今日の話では11月の二週目以降になりそうですとのこと。
そんなことあるんでしょうか?直ぐにでも納車かとも受け取っていたので、その開きに驚いています。契約を取りたいがために、嘘をつかれたのでしょうか?

書込番号:22921645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/09/14 17:02(1年以上前)

契約時には間違いなく在庫があったが
実際には他店舗が既に、抑えていたか

契約欲しさに口からでまかせか

自分ならソレならオマケしてよと言える口実ゲットで嬉しかったりする

書込番号:22921711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9648件Goodアンサー獲得:600件

2019/09/14 17:05(1年以上前)

増税後の契約者に対して、増税分を上回るサービスを行っていたらヤダな。

書込番号:22921716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/14 17:05(1年以上前)

3〜4ヶ月は、掛かる...

スバル新型フォレスターの納期の最新情報

https://8971.info/news/forester/nouki

書込番号:22921717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/14 17:17(1年以上前)

納期なんて水物だろ。

消費税ディーラー負担だけで許してやれよ。

嫌ならキャンセルすればいい、OP付けろとかゴネるのは無しで。

書込番号:22921727

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/14 17:31(1年以上前)

現状、売り上げか好調でも、どこのメーカーも増産体制にしないようです。

我慢して、待つしか無い...

書込番号:22921747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/14 17:40(1年以上前)

啓介「アニキはどういう見解?」

涼介「登録は9月に間に合わせるが納車は11月という意味じゃないのか?」

啓介「2ヶ月間乗れなくて3年後の車検は9月になるのか。なんか損した気分になるな。」

涼介「それでよいと思う。在庫車を買うわけなんだし、在庫車はすぐに登録ができるというメリットだけはある。」

啓介「なんとなく複雑な気分だな。」

涼介「人生は勉強の連続なんだ。今回の件で登録と納車は別問題ということを学習できたことは収穫だ。」

啓介「なんか腑に落ちないが、増税分をオプションや工賃など、さらに税金分も負担してくれるなら2ヶ月間はもったいないが、なんとか滑り込みセーフをねじ込めたということか。」

書込番号:22921762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2019/09/14 18:24(1年以上前)

>宴会副部長さん

元他メーカーセールスです。

各販売会社は車の“登録”をもって売り上げ計上しています。
その為少しでも早く登録する為に、売れ筋グレードやカラーの車を一部、見込み発注しています。

今回はその見込み発注車がご希望のグレード等に合致したので、担当セールスからのご提案があったのでしょうね。


ただ、契約時は“見込み発注”というだけでまだ車が生産されておらず“順番待ち”の段階だったのではと推測します。

理由はQueenPotatoさんの書き込みの「通常の納期」や、ここでの書き込みでもにもやはり2〜3ヶ月かかるという話が多い中、ほぼ1ヶ月とのお話ですから通常納期より早いですからね。


なので、ご心配にならなくても良いかと思いますよ。

書込番号:22921851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:3件

2019/09/15 00:46(1年以上前)

増税前に注文殺到したから営業マンの予想を超えたんじゃないでしょうか? 自分はアドバンス8月初旬に注文し、1カ月ちょいで納車されました。在庫車ではないです

書込番号:22922616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2126件Goodアンサー獲得:182件

2019/09/15 08:01(1年以上前)

>涼介「登録は9月に間に合わせるが納車は11月という意味じゃないのか?」

私の認識では、あり得ないです。

通常メーカーで完成時点で、確定した車体番号がディーラーに通達され、

登録手続きされナンバーと車検証が、発行されます。

完成した車両の到着とナンバーが取得されていれば納車は数日で...

登録から納車まで2か月は、掛かりません、ナンバー取得されて車が

陸送されれは、納車は即です。

書込番号:22922915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/09/15 10:57(1年以上前)

DOPが一杯あったり、その中の一部が在庫無い場合は待たされたりするけど、流石に2ヶ月は無いよね。

書込番号:22923199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:85件

2019/09/15 20:58(1年以上前)

啓介「アニキのフォレスターの認識は?」

涼介「フォレスターはスバルの大黒柱だ。」

涼介「フォレスターの3月や9月登録は当たり前のように5000台を優に超える。ましてや消費税増税前だから駆け込み需要を想定して7000台の見込み製造をしているのではないか。当然、敷地内は……。」

啓介「そうだよな。数年に1回あるかないかの増税のタイミングで受注生産する必要はないよな。駆け込みで買いにくる人は計り知れないくらい居るだろうし。」

涼介「そうなんだ。前回の1つ前のエコポイントだったかな。10万円分(軽自動車は7万円)政府からのキャッシュバックのときはかなり駆け込みがあったんだ。」

啓介「ということは?」

涼介「そうなんだ。フォレスターは間違いなく7000台は超えてくるはずだ。」

涼介「そうなればインプレッサ(XV含む)だって8000台になるだろうし、レヴォーグだって2500台近く伸ばしてくるだろう。」

啓介「半端ねーな。ということは?」

涼介「当たり前に6月7月8月に契約を交わした人達が優先になるから11月上旬でもまだよいほうだろう」

啓介「クルマは奥が深いな。」

涼介「そんなもんだ。そんなことは誰も教えてくれないからな。いろんな先々を計算してはじき出される数字だからな。」

啓介「なんでアニキは知ってるんだ?」

涼介「そんなのはハッタリかますくらいの度量があれば人生が違ってくる。要は人間は幻影を魅させる能力があるかないかなんだ。」

書込番号:22924413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:4件

2019/09/16 11:38(1年以上前)

>遅くても10月早々かなと考えていたのですが、今日の話では11月の二週目以降になりそうですとのこと。
>直ぐにでも納車かとも受け取っていたので、その開きに驚いています。
>契約を取りたいがために、嘘をつかれたのでしょうか?


こういう人いますね
自分で勝手に自分に都合にいいように解釈しておいて、違えば騙されたとか騒ぎだす
相手からしたら「そんなこと言ってないよ〜」ってなりますよ

書込番号:22925653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/09/16 12:09(1年以上前)

>やまもりやんさん
確かにいますよねえ。ここにも居ますよ。
プロとアマの違いがありますし、プロアマとまでいかないでも、常識はお互い違って当たり前ですからね。
でも、その常識の違いを認識しておかなければいけないのは、自動車販売の際には、販売側だと思います。
説明責任は説明側です。今日は説明と謝罪を受けて来ましたのでよく分かりました。発注後のスケジュールはケースバイケースだということもよくわかりました。

書込番号:22925714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/09/16 12:21(1年以上前)

皆さま、沢山のコメントありがとうございました。
皆さまからのコメントを予備知識として本日、謝罪と説明を受けてきました。
注文した時は日曜日の19時近くで在庫の確認電話も繋がらなかった為、確定出来なかったにも関わらず、登録大丈夫なトーンで説明した点。登録後、オプション設置などで3週間程度かかるところを、説明不足で誤認させてしまった点を説明受けました。来週登録日が確定します。楽しみです。

書込番号:22925738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ898

返信78

お気に入りに追加

標準

少し悲しかったので書かせてください

2019/02/09 17:16(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

他社のコンパクトカーからの乗り換えです
5回目の車検が近づき走行距離も15万キロ超えたことと
子供が生まれたので少し大きな車が欲しくて
ミニバンやSUV、ステーションワゴンの中からフォレスターのアドバンスを選びました
燃費はそれほど気にしていなく、街中や通勤で8〜くらい走ればいいかなと思っていたのですが
満タンから260`程度しか走らなくて計算したところリッター6,4ほどしか走りませんでした
冬でスタッドレスを履いていますし燃費には一番厳しい時期なのはわかっていますが
Iモードで2千回転以上上げないでエアコンは一回も使ったこともなくEV走行も少ししています

これから少しづつ燃費がのびるのでしょうか?

書込番号:22453847

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/09 17:39(1年以上前)

スタッドレスは殆ど関係無いが、寒い冬は燃費が一番悪い季節です

そして一度の走行距離が短い「ちょい乗り」が殆どと見ましたのでそんな物でしょう

春には多少良くなると思います。

書込番号:22453901

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/09 18:07(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
ハイブリッド車は、水温維持の為にエンジンが回る確率が上がります。
スバルに限らず、ハイブリッド車全般に冬場の燃費はすこぶる悪いです。

書込番号:22453979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2019/02/09 19:04(1年以上前)

少し良くなりますよ。
春先とか秋口の冷房も暖房も使わない時期が一番良い、でも2割は無理っぽい…

元より燃費は気にしなかったんだからね。
気になるなら早めに乗り換えしましょう。

例えばプリウスなんかにすると目からウロコみたいなランニングコストですね。

書込番号:22454111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:248件

2019/02/09 19:05(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

他の皆さまの書き込みされてますが、ハイブリッド車はメーカー問わずに燃費は悪くなる傾向です。

冬場は気温が低くエンジンや冷却水の温度がすぐに下がり、温度を維持するために春〜秋よりエンジンをかける時間が長くなるからです。

また、冬場は暖房の熱源として冷却水を活用するため、更に冷えやすくなります。

北海道でトヨタのプリウスは冬の燃費は夏の半分まで落ちたとの話も聞いたことがあります。



これからだんだん暖かくなるにつれて、少しずつ燃費は良くなるとは思いますよ

書込番号:22454115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/09 19:57(1年以上前)

スバルに燃費は期待してないけどさすがに悪いね…。
同じガソリンの量で3倍も4倍も長く走れる車もあるんだって思ったら…

書込番号:22454249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/09 20:16(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます
ハイブリッドはそんなに燃費が落ちる物なんですかね
昔乗っていた3代目オデッセイでも真冬にリッター8くらいは走ってたので
今回満タンから300`走らないとは思いませんでしたけど
春に向けて少し期待したいと思います!

書込番号:22454300

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/09 20:19(1年以上前)

プレミアムですが
5km程度の送迎や買い物がメインです。
Iモードで3,000回転まで回して加速しています。

A/C:OFF
フロントシートヒーターは常時使っています。
暖機運転はしっかりやっています。
暖房が効くまでやるので長いかも知れません。

測定日:2019-02-08
満タン法:5.9km/L
燃費計:6.3km/L

昨年のXT(D型)の燃費記録を見ると

測定日:2018-2-09
満タン法:5.7km/L
燃費計:6.2km/L

XTと同じ様な燃費です。
レギュラーなのでガソリン代は安くなっています。

距離を走らないと燃費は良くなりません。

書込番号:22454307

ナイスクチコミ!10


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/09 21:01(1年以上前)

もういい加減水平対向エンジンをやめないと駄目だね

他社のガソリン車と比べても駄目なハイブリッドって何の意味があるんだろ?
時代遅れで安く作った車を高値で売って美味しい商売してきたツケだね

書込番号:22454417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/09 21:52(1年以上前)

>もういい加減水平対向エンジンをやめないと駄目だね

水平対向エンジン+リニアトロニック+AWDは
スバルの看板なので残念ですが簡単には降ろせません。(^^;
走行安定性と燃費が相反するのでどっちを取るかだと思います。

トヨタ式のハイブリッドや一般的な直列4気筒のFFにすれば燃費は簡単に改善します。
しかし没個性化します。
スバルを選ぶ理由がなくなります。

さらにEV化が加速すると悲しいことに多くの下請けの仕事が無くなります。

書込番号:22454584

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/09 22:06(1年以上前)

>もういい加減水平対向エンジンをやめないと駄目だね

スバル=水平対向&4WD性能と思っています、そこから水平対向を取ったら会社として生き残れないかと

ただ、後20年でガソリン車やディーゼル車が販売出来なくなる世界情勢ですからどうなるんでしょうね?。

書込番号:22454636

ナイスクチコミ!24


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/09 22:07(1年以上前)

走行性能ってもフロントオーバーハングから追い込めばどアンダーだから

低重心でもなくなんのメリットがあるのか今となっては疑問だらけのスバルAWD

品質も手抜きバレたしこのまま水平対向エンジンと一緒に奈落の底?

それともEVも水平対向モーターで維持を通すか

書込番号:22454640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/09 22:13(1年以上前)

温度がそんなに影響するのですか?

厳密に計測していなくて
補給時に燃料と走行距離で10よりは良いや〜
と超アバウトにしか見ていません

田舎道なので信号は有るけど少ないからでしょうか!?
たまに町にも行っているけど
10以下にはなっていません

温度より
どちらかといえば道に依存するのではないでしょうか
坂とか信号や車が多かったら悪いですから
気分転換に
80km/h位でかっ飛ばし走行してみたらいかがでしょうか

書込番号:22454666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2019/02/09 22:23(1年以上前)

>okirakuoyajiさん
>温度がそんなに影響するのですか?

寒い冬はエンジンが暖まるまではガスが濃い為、それだけでも燃費は悪いです

こちらでは朝一は5-10分の暖機しますから燃費は最悪ですね。

書込番号:22454701

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2019/02/09 22:42(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
元のコンパクトカーに戻れば問題ありません。フォレスターは売り払いましょう。

私は車を購入するとき、車は燃費と思っていませんので6km/Lでも十分です。
燃費が悪いのは分かっていて購入したのでしょ!

書込番号:22454760

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:10075件Goodアンサー獲得:1413件

2019/02/09 22:54(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
ちょっと訂正。
×私は車を購入するとき、車は燃費と思っていませんので6km/Lでも十分です。
〇私は車を購入するとき、車は燃費と思っていませんので、購入目的に合えば燃費が6km/Lでも十分です。

書込番号:22454789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/09 23:24(1年以上前)

プレミアム燃費記録:19.2km/L

>天丼よりカツ丼さん

先日、近所の人に行きはプリウス、帰りはシエンタに乗せてもらいました。
乗り心地がめっちゃ良かったです。
フォレスターはコツコツ感じるのに実にソフトな乗り心地でした。

燃費や乗り心地を重視するなら
トヨタのコンパクトカーやハイブリッドカーの方が良いです。
FF車でも市内走行なら何の問題も無いです。

燃費を無視して
フォレスターを選ぶのはそれ以外の理由があります。

高速道路を追従型ACCを80km/hに設定して100kmくらい走ってみてください。

一人乗車、無風、渋滞なし、追従型ACCを80km/hに設定して平均燃費計で19.2km/Lが記録です。
18km/Lなら簡単に出ます。

冬は風が強かったり寒いので記録更新に出かけていません。

書込番号:22454863

ナイスクチコミ!16


abachanさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 02:01(1年以上前)

そもそも買ってすぐのうちは
燃費は悪い傾向にあるからね
1ヶ月点検してオイル交換して
もう少し(2000〜3000キロメートル)
くらい走ってからもう一度投稿してくださいな

書込番号:22455099

ナイスクチコミ!15


kensan_mさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/10 05:17(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

いろいろな環境の人が出るので、「冬の燃費」でしたらぜひ住まれている地域を教えて下さい。そして、平均走行時間を。

advanceは特に冬では、始動する時の外気温と、走行「時間」、そのあと走行距離や環境? で燃費が下がったりすると思っています。

基本的には天候で致し方なし、というところですが、寒地(当方北海道。昨日は零下17℃まで下がりました)でも、数時間走れば(100q以上)、気温0℃以下で16q/Lとか出ます。まぁ、信号のない郊外路と高速が8割でしたけど。現在は「所用」であちこち寄ることの多い妻がほとんど使っているのでふだんは8q/Lくらいですが、おそらく来月くらいからかなり改善し、4月頃には絶好調になっていくと期待しています。盛夏にはまったくエアコン使いませんしね。

スバルさんに今後改良してもらいたいのは、バッテリーの保温環境です。計ってみると、けっこう外気に追従してバッテリー室の温度が下がっているので、充電・放電効率がかなり悪いのだろうと思います。暖気がエンジンだけでなく、バッテリーにも必要に感じます。ダクト(ファンも?)があるようなので、そこら辺を活用して車内温度をどんどんバッテリー室に取り込むようにできないのかなと。(しているのでしょうか?)

あと、スタート時のEV走行、バッテリーが十分有る時は「もうほんの少し」エンジン始動を遅らせて欲しいですよね。充電効率がとてもいいので、せっかく貯めた電気が中々使われないのがなんかモッタイナイ気がして…。ソフトウェアの書き換えできないでしょうかね。

書込番号:22455197

ナイスクチコミ!3


shin0005さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/10 12:03(1年以上前)

水平対向エンジンではもはや現代の環境性能、低燃費、コンパクト化に限界がきてると思います。維持費やメンテナンスを含め町乗り+αではデメリットが多いです。もしスバルが水平対向エンジンを続けるなら大きな改革が必要と思います。OHVの採用でもっとコンパクトに、排気をエンジン上部に持ってきて低重心に、枯渇した技術を見直し最新技術と組み合わせれば良いものができると思います。って言うか期待しています。またわくわくした楽しいスバルに乗りたいな。

書込番号:22455830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/10 13:54(1年以上前)

こんにちは。
プリウス30、現行アルファードハイブリッドに乗っています。
スタッドレス装着地域の冬は、暖気運転入り、短距離利用でしたら、どんなクルマ乗っても燃費はイマイチですよ。
FFのプリウス30でも、暖気あり、かつ短距離の利用だとリッター10キロ程度です。
こちらでも良く書かれる燃費の良い話は、長距離かつ停車が少ない環境でのお話です。
プリウスでも同じです。
夏でも長距離なら25キロくらい走りますが、街中中心なら14キロくらいです。
因みに、プリウスは車高が低く、下回りがプラスチック製が多く壊れやすいので、冬道は苦手です。

書込番号:22456055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/10 16:42(1年以上前)

燃費ばっかし気になるのなら
オススメ車が有るそうですよ

SUVで燃費がいい車はどれ?トップ10
https://web.smartnews.com/articles/f7MA1SCsQq3

自分の気に入った車を買えば良いだけです

書込番号:22456387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/02/10 18:46(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

フォレスター、確かマイルドHVですよね?

主たる動力源はエンジン、モーターアシストは
ゼロ発進の時程度では?勝手な憶測ですが…

この時期にエンジンが暖気されるまで結構掛かり
ますしね。

自分のインプレッサスポーツ1.6でも、なかなか
アイドルストップが作動しませんね。

片道2q程度先の食品スーパーでしたら、買い物に
行くのか?暖気しに行くのか?分からないです。

暖房などは帰り道でホンノリ暖かい?程度です。

書込番号:22456710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


acruxmさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/10 19:29(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

>自分の気に入った車を買えば良いだけです

新車を購入したばかりの人に掛ける言葉か?

相当ズレてますね。

「少し悲しかったので書かせてください」

この謙虚なタイトル。少しは空気を読めよ。

書込番号:22456820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/10 20:04(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます
私は群馬に住んでおり
朝4時に仕事に向かいます
気温は毎日マイナスで往復10キロしかありません
これが燃費が悪い原因でしょう

フォレスターは一目ぼれで購入したようなものですが
とても気に入っているのでこれから先も長く乗りたいです
段々暖かくなり燃費が良くなることを信じてみますね

書込番号:22456897

ナイスクチコミ!10


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2019/02/10 20:32(1年以上前)

片道5キロ…
それでは良い理由は微塵も無いですね。

忍の一字ですかね。

書込番号:22456990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/11 05:11(1年以上前)

>もういい加減水平対向エンジンをやめないと駄目だね
>他社のガソリン車と比べても駄目なハイブリッドって何の意味があるんだろ?
>時代遅れで安く作った車を高値で売って美味しい商売してきたツケだね


スバルは、一言もハイブリッドと表現していない。  「 eボクサー 」と カタログに記載してあるじゃないか。字が読めないのか?

スバリストとしては、許せないコメントだ。





書込番号:22457902

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/11 05:52(1年以上前)

>face good さん

>時代遅れで安く作った車を高値で売って美味しい商売してきたツケだね
>品質も手抜きバレたしこのまま水平対向エンジンと一緒に奈落の底?

意味不明のコメントだ。スバルを誹謗中傷して楽しいのか?
あなたは、マツダの熱烈なファンだけど、ここでスバルを貶す事は、許せない!!

     荒らしは、やめろ。 気分が悪くなる。

書込番号:22457924

ナイスクチコミ!24


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 06:29(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
自分が何台もスバル乗ってきたのは伝えましたよね?
何故か消されたけど

中津のオヤジさんだってブログで認めているでしょ
ここ数年のスバルはそういう状態ですよ
トヨタより飛び抜けて高い利益率
開発を怠り、品質管理のルール無視をつい最近まで続けてた

ボクサー特有の乗り味もなく車との対話もできないCVTを上位車種にまで載せてそれで水平対向エンジンに拘る意味ってあるんですか?と聞いてみたい

書込番号:22457952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/11 07:12(1年以上前)

>acruxmさん
>天丼よりカツ丼さん
なるほど、
スレ主への返信でカキコしたつもりではないです。

マツダ好きのスバル恋慕のお方。及び賛同者へ
好きな車へ乗りなさい
という事です

書込番号:22457997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


acruxmさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2019/02/11 10:02(1年以上前)

>okirakuoyajiさん

了解です。早とちりでした。すみません。

誰宛のレスなのか書いてなかったので、てっきりスレ主宛かと勘違いしました。

書込番号:22458314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/02/11 11:44(1年以上前)

車自体気に入っているなら 燃費のことは諦めるしかないですねぇ。
しばらく乗ってみて それでも我慢できなかったら
あとは乗り換えしか方法はありません。

自分なら 燃費が気に入らないだけで 乗り換えることはないですけど。

以前、初代フォレスター s/tb 5MT typeAという車に乗っていました。
2L 4躯 230馬力 乗り出し280万位だったかなぁ?
大口径マフラーからのボクサーサウンドがたまりませんでしたね。
ハイテク装備など一切付いてませんでしたが、燃費のことも気にせず、楽しく乗れる良い車でした。

20年以上前の話です。


燃費のことをそこまで気にする世の中になったん
ですねぇ。


時代も変わった。


書込番号:22458561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2019/02/11 12:17(1年以上前)

スバルに乗るなら燃費を気にするな!は昔から「不文律」だったと思うのですが。

まあ家族推しでCM打っているから、色んな方や初めてのスバルな方も居るから
仕方ないんでしょうね。

個人的にはそういうメーカーがあっても良い。と思うのですが。

書込番号:22458672

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:32件

2019/02/11 12:32(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

同じ条件で他社の車がどの程度の燃費か?ですね。
フォレスターに近い車って何ですかね?
CX−5?
RAV−4? ハリアー?
イクリプスクロス?
エクストレイル?

妄想が過ぎました!
ご自身の選択を信じるしか無さそうですね。

ODOメーターにAとBが有りますから、どちらか
決めてリセットしなければ、その間の平均値です
から、長い目で見た実力が分かりますよ。

10000qを過ぎるとリセットされますけど…

書込番号:22458714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2019/02/11 13:10(1年以上前)

私も、他車からインプに乗り換えた時に、街乗り、ちょい乗りでは、前に乗っていた車より燃費が悪いと思いました。
高速等遠方乗りでは、15.8km/Lくらい出るのですが、ちょい乗り中心では、6〜7km/Lです。
そんなものだと諦めるしかないと思っています。



書込番号:22458803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/02/11 13:48(1年以上前)

私はプレミアムに乗ってますが、北陸に在住でほぼ片道15qの通勤に使用してます。冬場でも燃費は約8〜9q/L位に走りますよ。ただ、暖房はつけますがエアコンはあまり使用しないですね。(外気にすれば結構ガラスの曇りは抑えられますよ)
でもフォレスターは燃費よりも視界性の良さやハンドル、シートのヒーターで結構暖かいですしステアリング連動ライト、バック時には左サイドミラーが下方に下がる機能等良いところは沢山有ります。
走りも雪道や峠道は安心感があって良いですから楽しいですね。
せっかく気に入った車を買ったんだから良い所を見つけて楽しんで乗りましょう。

書込番号:22458887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NR900Rさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/11 14:43(1年以上前)

スバルはもともと省燃費とは真逆のハイパワー戦略でしたから、FIT3HVで渋滞の阪神高速を往復200K走行で燃費28Kにいきました

上りの神戸線では、ほとんど渋滞ばっかし、さすがに停止することはなかったが遅すぎてACCが使えない(強制OFFになる)。

書込番号:22458989

ナイスクチコミ!0


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 14:52(1年以上前)

スバルだから燃費悪くても仕方ない?
まあそんな戯言も許された時代があったのは認めますよ
けどもうそんな時代はとっくに終わってます

走行性能と環境性の両立が求められる時代に開発努力を怠り検査の不正をして異常に高い利益率を叩き出してきたのがスバルです

書込番号:22459015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5件

2019/02/11 20:12(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
>他社のコンパクトカーからの乗り換えです

いままで、軽やコンパクトしか乗ったことがないようですね。
3ナンバーのやつはあなたには不似合いなようですね。
これから子供が生まれたのに経済観念大丈夫ですか?
今度削除されるなら、スレッド毎削除してくださいな。

書込番号:22459811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:208件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/11 20:32(1年以上前)

>秋風亭中夜さん
3代目オデッセイに5年間と
初代インテグラタイプRに3年間のっていましたが?
オデッセイについては書いてありますし
勝手に決めつけないでくださいね!

書込番号:22459864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/11 21:02(1年以上前)

ハイブリッドで6.4キロは確かに悲しすぎる。
ジャンルは違うが、うちのカロスポ、かみさんが往復22キロ渋滞有りの通勤メイン、昨日給油で過去ワーストの19.6キロを記録。
もっとも満タン航続800キロオーバーで給油回数はまだ4回目ですが。

燃費?、環境?、走り?、 それじゃあe-BOXERっていったい何なの?
やはり出遅れ感は有り有りだし、水平対向やフルタイム四駆に頑なに拘る時代では無いような気がする。

書込番号:22459968

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/11 21:17(1年以上前)

>スバルは、一言もハイブリッドと表現していない。  「 eボクサー 」と カタログに記載してあるじゃないか。字が読めないのか?
>スバリストとしては、許せないコメントだ。

なんたる屁理屈、こいつはハイブリッドの意味がわからないのか?
こういう自称スバリスト、実際にはただのスバル車オーナーが一番タチが悪い。
度重なる不正、生粋のスバリストがSUBARUの存続を真剣に心配してるのに自称スバリスト達は5万円をもらえるか心配する。全く滑稽だ。

書込番号:22460018

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件

2019/02/11 21:20(1年以上前)

>ハイブリッドで6.4キロは確かに悲しすぎる。

私はeboxerは税金が2.5リッターのやつよりちよっと安いやつとしか思ってないのですよね。
大多数のスバリストはそうだと思ってますがね。少なくとも燃費に他車ハイブリッド並みは
期待はしていないでしょう。だからちっとも悲しくなんてありません。
そんな言い方されることが悲しいです。

書込番号:22460030

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:23件

2019/02/11 21:38(1年以上前)

また面白い意見が出てきた。
e -BOXERのメリットは税金が5000円安いことだけですか。
大多数のスバリストはそれしかないと思ってるんですね。
へ〜。勉強になりましたわ (笑)

書込番号:22460091

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:5件

2019/02/11 21:54(1年以上前)

>大多数のスバリストはそうだと思ってますがね。

言い過ぎました。あくまで個人の意見です。
もちろんアドバンスというグレードでは装備に違いはありますが、加速時の動力性能として
2.0で2.5に近いものがあると言う感想ですよ。

書込番号:22460147

ナイスクチコミ!11


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/11 22:30(1年以上前)

100キロも重たくしてその程度
真面目に開発しているのか甚だ疑問
アイサイトも既に初期の優位性が失われもう出涸らしみたいな水平対向エンジンとなんとかの1つ覚えみたいなAWDしか売りがないアメ車並みに燃費ダメダメなメーカー
トヨタが見放した時点で終わるんだろうな

書込番号:22460242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2019/02/11 22:53(1年以上前)

>アメ車並みに燃費ダメダメなメーカー

アメリカではそこそこ人気があるらしい。アメリカ人が認めてる車を
こんな価格で買えるなんて悪くない。

書込番号:22460302

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/12 05:44(1年以上前)

>nicotto811 さん

この掲示板では、アンチ スバル ファン が多くいるようですね。

この人達は、嫉み嫉妬・偏見・・など、今の韓国のようです。


>水平対向やフルタイム四駆に頑なに拘る時代では無いような気がする。

それは、あなたの個人的意見で偏見に過ぎない。

 単なる「フルタイム四駆」じゃないんだよ。 スバルのカタログ読め。 シンメトリカルレイアウトAWD  !!
そこが、他社のフルタイム四駆と決定的にちがうところ。
水平対向エンジンとの組み合わせで成立するレイアウト。
水平対向エンジンは、世界でポルシェとスバルだけ。

勉強してjから、投稿しろ!!



書込番号:22460647

ナイスクチコミ!16


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/12 06:59(1年以上前)

スバル20年弱乗ってるけど、スバル愛強過ぎる人の書き込みは正直ちょっと…

スバル乗りではあるけどスバリストとか呼ばれたくはないって思ってます

書込番号:22460706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 09:06(1年以上前)

自動車 白熱スレッドランキング
https://kakaku.com/kuchikomi/bbs/threadranking/?BBSTabNo=8

第3位:少し悲しかったので書かせてください

素晴らしい(^^)/
人を引き寄せる絶妙のタイトルです。
何が悲しかったの?読んで見ないとわかりません。

この調子で第1位を獲得しましょう!
皆さんどんどん書き込んでください。

書込番号:22460860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2019/02/12 09:36(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん

〉気温は毎日マイナスで往復10キロしかありません
これが燃費が悪い原因でしょう


それは大きいと思いますよ
最近の車の方が昔の車より
暖気(走る走らないに関わらずいわゆる暖まるまで)の燃料消費が大きいような気がします

スバルのHVは少燃費狙いよりモアパワー利用って事も聞くし

仕方無い部分も有るでしょうね

僕はやってすくない乗るな古い2Lターボ車ですが
冬の短距離等最悪で6Km/Lくらいです






書込番号:22460902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/12 09:42(1年以上前)

私は運転歴50年以上の爺様です。
スバルを1回は乗りたいと思い続けて、SJのD型を3年乗り、今は
アドバンスの納車待ちです、本当は今日納車予定でした。
一連のゴタゴタで遅れていますが、気にしていません。
世の中いろんな考えの人がいて成り立っています。人の揚げ足取り
を楽しむ人の書き込みには反応しない方がいいと思います。

夏のひかりさん
いつも参考になる書き込み有り難うございます。車種は違えど納車されて
解らない事があったら質問させていただきます。
私はW市在住で身近に感じています。

書込番号:22460907

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 11:02(1年以上前)

>n-kuratyanさん
>私はW市在住で身近に感じています。

そうでしたか!
私はT市在住ですので
納車されたらすれ違うかも知れませんね。(^^)/
よろしくお願いします。
昨日はW郵便局にいました。
ヨーカドーN店にもよく出かけます。

書込番号:22461018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/12 11:18(1年以上前)

>秋風亭中夜さん
アメリカではそこそこ人気があるらしい。アメリカ人が認めてる車

私もイメージとして、キャンプなどの目的で広大な自然の中の舗装されてない道を
安心して走れる車であると思ってます。登山が趣味な私も実際に悪路の走破性の
高さを体感しました。(こう言うと自然破壊だってたたく人もいますが、けっして
通行禁止道や道になっていない所は走りません。どこを走っても排気ガスは出してますから、環境に
何かしらの悪影響はありますよね)
もっとも街乗りしかしない人にはただただ燃費の悪い車としか感じないのでしょうが。
そんなのは買う前から分かり切ってるはずではなかったのかな。

書込番号:22461040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件

2019/02/12 15:17(1年以上前)

夏のひかりさん
本当に近くに在住ですね。
アドバンスの納車日も21日木曜日に決定しました。
後1週間待ちに待った納車です。今日は通信モジュール
とリアにドライブレコーダーを取り付けてもらう為に営業マン
と最後の打ち合わせしました。
私のアドバンスはパールホワイトでナンバーは1××8です。
すれ違った際にはクラクションでも鳴らして下さい。

書込番号:22461428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 16:34(1年以上前)

>n-kuratyanさん
>アドバンスの納車日も21日木曜日に決定しました。

大安日ですね!
納車が楽しみですね!
10日間天気予報では晴れです。

>私のアドバンスはパールホワイトでナンバーは1××8です。
>すれ違った際にはクラクションでも鳴らして下さい。

了解です。
こちらはクリスタルホワイト・パールのプレミアムです。
すれ違うのを楽しみにしています。(^^)/

外は寒いですが
フォレスターの中はポカポカです。
シートヒーターは2では暑いので1にしています。

書込番号:22461566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/02/12 17:35(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
オデッセイについては書いてありますし

見落としでしたわ。失敬。

書込番号:22461683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4032件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/12 18:35(1年以上前)

>夏のひかりさん
>n-kuratyanさん

スレ違いの内容を書いて荒らすのはやめたら?これだからスバリストはw

書込番号:22461819

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/02/12 19:25(1年以上前)

フォレスターの板でなんかメーカー批判や技術批判してる人ってなんだろうね。
真摯にスバルを考えての意見ならメーカーにメール送れよ。
ダメダメとマウント取って偉そうに知ったかコメント。
そんなに偉いなら開発陣に入ってみたら?
まぁ書類選考すらパスしないだろうけど。

書込番号:22461921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2019/02/12 19:32(1年以上前)

>くまモンだもんもんさん
彼らは輝く個性に嫉妬してるだけなのです。
優しくしてあげましょう。

人気者はつらいのです(笑)

書込番号:22461934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 20:13(1年以上前)

>待ジャパンさん

それは大変失礼しました。

ごめんね!(_ _)

書込番号:22462017

ナイスクチコミ!5


face goodさん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/12 21:38(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
シンメトリカルAWDってそんなに意味あること?
メーカーのカタログの受け売りでしょ

そんなことより水平対向エンジンはフロントオーバーハングが長いことによるデメリットの方が遥かに大きいと思うんだけどそこは触れないの?


書込番号:22462250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 22:00(1年以上前)

>face goodさん
>シンメトリカルAWDってそんなに意味あること?

満足して乗っているのだから別にいいんじゃ無いですか!
face goodさんは何が不満なんですか?

>そんなことより水平対向エンジンはフロントオーバーハングが長いことによる
>デメリットの方が遥かに大きいと思うんだけどそこは触れないの?

それもどうでもいいんじゃないですか!
そんな事意識して乗っていません。

話し相手が欲しいのですか?

書込番号:22462303

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:6858件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/12 22:12(1年以上前)

スバルf f -1が始まりですので、FF車の場合トラクション確保の為ではないでしょうか。

オーバーハングを避けるには、縦置きFFのレイアウト上、初代ターセルコルサみたいに二階建てギアボックスにする以外方法がないのではないでしょうか。

書込番号:22462335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/02/12 22:15(1年以上前)

左右対称であることに魅力を感じたことはないですね
聞いても「へー」とか「ふーん」って程度で

魅力を感じるのは衝突安全性とスペース効率を両立した設計の方ですかね
ファミリーカーとして使ううえでいくらスタイリッシュでも使い勝手が悪くちゃ選択肢からは外れちゃいます
クーペやオープンならまだしも、実用重視のワゴンでスタイルのために使い勝手犠牲にするのは違うんじゃないの?ってのが自分の考えです

ゼロ次安全の考えにも共感は出来ますね

書込番号:22462341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6858件Goodアンサー獲得:120件

2019/02/12 22:21(1年以上前)

トルクステアにも有利ですね、
最近聞かないけど。

書込番号:22462365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/02/12 22:50(1年以上前)

燃費13.2km/L

>天丼よりカツ丼さん

その後いかがですか?
燃費の件は納得したでしょうか?

私は6年間XTに乗っていたので運転感覚が染みこんでおり
XTの加速感覚でアクセルを踏み込んでしまいます。

1/16に茨城県の"道の駅ごか"に出かけた時は
国道4号線で追従ACCを使って13.2km/Lでした。
自宅から片道50kmの距離です。

書込番号:22462457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/13 04:57(1年以上前)

>くまモンだもんもん さん

私の言いたいことを代弁してくださいました。 気持ちがスッキリしました。

スバルの素晴らしいところを認めないで、ネガティブな所ばかりを指摘する人って不幸な人ですね。


ポルシェから水平対向エンジンを奪ったら、成立しないでしょ。 スバルも同じです。



書込番号:22462843

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/13 06:13(1年以上前)

>スプーニーシロップ さん
>トルクステアにも有利ですね、

高出力の横置きエンジンのFF車および横置きFFベースの4WD車において、構造上の問題から発生しやすく、横置きFF車登場時より「悪癖」とされる。 このトルクステアを嫌い、ドライブトレーンをシンメトリカル(左右対称)にするため、アウディとスバルなどFF車でありながら縦置きエンジンのレイアウトにこだわり続けるメーカーも存在する。 
                     
                                           ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋



書込番号:22462875

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29566件Goodアンサー獲得:1640件

2019/02/13 06:46(1年以上前)

〉スバルの素晴らしいところを認めないで、ネガティブな所ばかりを指摘する人って不幸な人ですね。

と言うより色々な個性が有る車が有った方が選択肢が広がり良いかな


トルクステアはドライブシャフトを等長にする事により
ほぼ解決している


スバルが良いか悪いかでは無くスバルも有って良いかな


と思う







書込番号:22462901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/02/13 07:52(1年以上前)

>face goodさん
>シンメトリカルAWDってそんなに意味あること?

人によって色んな見方はあると思いますが
私は 衝突安全性 が一番最初に目につきましたよ!
評価ポイントは人それぞれ
100%の製品は?ないでしょ!

セイフティ:衝突安全 | テクノロジー | SUBARUのクルマづくり | SUBARU
https://www.subaru.jp/brand/technology/technology/safety_passive.html
-->
SUBARUが採用する「水平対向エンジン」は、前面衝突時にはフロア下にもぐり込みやすいだけでなく、衝撃吸収のためのフレームを左右対称かつストレートに伸ばすことができるので、衝突エネルギーを効果的に吸収できるというメリットがあります。
<--

書込番号:22462968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:44件

2019/02/13 07:55(1年以上前)

天丼よりカツ丼さん
こんにちは
乗り心地がどうとか、走行性能がどうとかは、個人的な判断基準が相当違います。
しかし、燃費は他車と簡単に比べられる数値。気になりますよね。
一回の走行距離が極端に短い。今は燃費が一番悪い時期。
暖かくなれば、燃費はドンドン良くなると思います。
とは言っても前にお乗りになっていた車と比べると相当悪い。もしかすると、オールシーズンの平均燃費でしたら比較は難しい。

スバル車の燃費は悪いかもしれません。水平対向エンジンがその理由かどうかわかりませんが、本格的なフルタイム四駆。重くなり、機械的なロスもある。その分、制動性は高く、安全性が高い。
四駆、水平対向エンジン、アイサイトはスバルのアイデンティティーと考えます。これがなくなればスバルは生き残れないでしょう。
自分は燃費を正確に測ったことはありませんが、通算のメーター読み程度です。
前型プリウスST 18、前型フォレスターXT 9、レヴォーグ 10。 エンジン性能、車重、四駆、走行条件を考えれば、スバル車はそれほど悪いとは感じません。

書込番号:22462975

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/13 08:26(1年以上前)

>最近の車の方が昔の車より
>暖気(走る走らないに関わらずいわゆる暖まるまで)の燃料消費が大きいような気がします

おそらく、スレ主の様な短距離走行(シビアコンディションに該当)が多い場合に車に与える
ダメージを最小限にするためではないでしょうか。(主にマフラー等排気関係で、たまに水を
ポタポタたらしているやつがそれで、全然温まってない証拠)
今時の車は暖気なんてしなくてもエンストなんてしないと言われてますが、
それとこれは別だってことですね。

書込番号:22463009

ナイスクチコミ!4


ROCK YOUさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:38件

2019/02/13 14:20(1年以上前)

>天丼よりカツ丼さん
北海道 CX-5 2500 ガソリン ほぼ毎日400メートルの通勤(笑) 暖機運転しまくりで、
8.5くらいです。比べると、とても優秀ですね。

書込番号:22463498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/02/14 22:05(1年以上前)

スレ主さんと同じアドバンス乗りです。
納車から約一週間程でまだ100Kmも走行していませんが

往復約20kmの通勤と近所の買い物で使用した限りですが燃費計の表示は6km/L台前半です。
暖気運転などは出来る限りせず、駐車したらすぐエンジン停止としていてもこの値です。
単純には比較出来ませんが前車のBPアウトバック2.5Lよりも悪い様な気がします。
アウトバックでは極力アイドリングを避けて使って7km/L台後半でした。

満タン法なのでわりと正確だと思います、対してアドバンスはまだ燃費計の値なので次の給油時に満タン法で計算してみます。
アドバンスの燃費計と実際の満タン法との誤差も観察してみる予定です。
車両というか車種によっては燃費計と満タン法の誤差が大きいものもありますから。

アドバンスは車両が重い事もありますがリニアトロニックの制御も燃費に影響している様で
同じ通勤路でも前車の4ATよりエンジン回転数が高い状態で走行している様な感じでした。
もう少しハイギア側の制御に早く切り替われば燃費が向上するように思いますが
そうすると遅い、緩慢な加速と言われてしまうのかもしれません。

書込番号:22466775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:4件

2019/02/14 22:36(1年以上前)

納車されて10日のプレミアムですが、
暖機運転せず、エアコンつけっ放し、都内使用で瞬間燃費計の表示は8〜9km/Lです。
因みに、「ツーリングアシスト」も使えるところではバンバン使ってます。
設定がスタンダードだと、自分の運転よりもかなりエンジンを回している感じがしたので、コンフォートに変更しましたが、今度は遅く感じたので結局スタンダードに戻しました。

書込番号:22466880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/09/10 15:35(1年以上前)

今夏の平均燃費ですが6km/Lでした。
ストップ&ゴーが多く、短距離走行が多いと著しく燃費が悪化するみたいですね。

真逆の走り方(長距離をノンストップ)をすると同じ車なのかと思う程燃費が伸びますよね。

国内No1の衝突安全性や走行安定性、その他付加価値を考えれば燃費の悪さは私は家族のボディガード代と考えるようにしています。

書込番号:22913312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2019/09/10 16:38(1年以上前)

MT復活させた方が燃費良くなるかもね。
アイサイトはMT車には付かないのかな?

書込番号:22913394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/09/10 16:59(1年以上前)

プレミアムですが
7月〜8月の満タン法での平均燃費は5.4km/Lでした。

買い物や病院の送迎が主体の短距離走行なので燃費は伸びません。

前車XT(D型)の方が燃費は良かったです。
しかし安全装備や走行安定性を比較するとあと戻りは出来ません。
いつものS字カーブをXT(D型)の時より+10km/h速く走れます。

回頭性が良く初期ロールもほとんど感じないので不安が無いです。
SGP採用の効果は確実に体感出来ます。

STIフレキシブル・タワーバーとフレキシブル・ドロースティフナーも
付けています。

書込番号:22913433

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ81

返信11

お気に入りに追加

標準

【リコール】排ガス漏れの恐れ

2019/09/05 18:45(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:28件

https://www.subaru.co.jp/press/recall/2019_09_05_7656/

書込番号:22902392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2019/09/05 19:04(1年以上前)

いちいち泣かなくてよし( ̄△ ̄)

修理してもらえば良いだけやんけ!

書込番号:22902433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2019/09/05 20:10(1年以上前)

増し締めするだけ(念のためガスケット交換)ですね。フォレスターはC型の途中からのようですが、部品や工程の変更でもあったんですかね?

書込番号:22902580

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2019/09/05 21:10(1年以上前)

>はやたんたんさん

フォレスターだけではないんですね。

書込番号:22902762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:910件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/09/05 23:12(1年以上前)

増し締めするだけなので、多分、30分もあれば終わります。
場所さえ分かれば、自分でもできます。まったく心配することはないかと。

締め付けトルク指示が低めだったとのことですが、最近はこんなことでリコールまでするんですかね。最近のスバルは過剰に慎重になっているように見えます。

ちなみに私のも、今春、何の支障もないのに、バルブスプリング交換リコールで10日間ほど入院となりました。まあ、エンジンまわりの大掃除ができ感謝してますが。

書込番号:22903104

ナイスクチコミ!5


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/06 11:53(1年以上前)

触媒より前だからでしょうね。
そこから排ガスが漏れると車検非対応級の毒ガスが漏れちゃいます。
車内に入って充満したり、締め切ったガレージ内でアイドリングしてたりだと単なる環境事故じゃ済まない可能性もゼロとは言えず。
普通はその前に臭いで気がつきますが、鼻が悪い人そもそもそれを異常と思わない人もいるかもしれないですしね。

書込番号:22903877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2019/09/06 12:22(1年以上前)

排ガス成分は臭いじゃわかりません。
触媒で完全に浄化してるわけではありません。
毒ガスだと思うなら、クルマ乗るのやめてください。

触媒が付いていても、密室なら一酸化炭素中毒になりますよ。

極論過ぎて嘲笑を買う意見なのは確かですw

書込番号:22903937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/09/06 18:46(1年以上前)

>MiuraWindさん
完全に浄化されているとかの話ではなくて、
・まず触媒を通っていないガスは排出してはいけないんです。違法です。
・そしてそれは触媒を通ったガスよりも有毒な成分が多く、体にさらに有害なんです。

10%なら漏れてもイイとか、20%なら体の害はどのくらいとか、さらに排ガスを出すのが嫌なら車に乗るな。とか全く視点が違います。

それから触媒を通る前の排ガスは臭いで分かりますよ。一般的な嗅覚の方なら必ずわかります。
ただ、上にも書いた通りそれを異常と認識できるかどうかは個人差があると思います。

書込番号:22904606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2909件Goodアンサー獲得:41件

2019/09/06 23:16(1年以上前)

>触媒が付いていても、密室なら一酸化炭素中毒になりますよ。

そ、それはショックば〜い。
なかなかに、COわい話です。

書込番号:22905234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


正卍さん
クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:132件

2019/09/07 06:40(1年以上前)

今回のリコールは僅か7件しか報告されてない案件。真面目すぎると言うか…以前の無資格検査の失態を挽回する為に全社一丸となってる雰囲気はある。

少なくとも自分はスバルに対して買い替え候補の検討に値する。楽観的かも知れないけど信用って徐々に取り戻さないとジリ貧になるから。

書込番号:22905600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/07 09:06(1年以上前)

>普通はその前に臭いで気がつきますが、

確かに一瞬間なんか異臭がするなと感じると思います。
しかし臭覚って五感のうち一番敏感な反面すぐに感じなくなるんですよね。
そこが怖いので、今回のリコールは当然だと思います。
理由はともかくとして過去に排ガスが車内に侵入して何人の人が命を落としたことか。
一人でも犠牲者をだしたら三菱自動車の二の舞になりかねない事案でしょう。

書込番号:22905847

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2019/09/07 10:49(1年以上前)

リコール隠ししてるわけじゃないんだから、気にすることないよ。どこのメーカーもリコールしてるし。

書込番号:22906054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ75

返信15

お気に入りに追加

標準

フォレスターXブレイク 異音

2019/08/24 14:25(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:2件

昨年9月に納車で現在1万キロ。12月頃、アクセルを戻した時にビリビリ異音に悩まされ2回ほどDで診てもらい、燃料パイプがびびっていたそうで不織布みたいなので対策。
それから梅雨明けして猛暑になると、アイサイトカバー、Aピラー、助手席の横辺りからガタピシ、ギギーと耳障りな異音が発生。
Dに1週間入院を3回。内装裏にスポンジを貼るなどして処置。Aピラーに関しては、スポット溶接のスパッタ音をポンチング処置したとメカニックさん。何度も何度も作業をしてくれて感謝です。
要はセンターポンチのでかいのをピラーの鉄板に当ててハンマーでガツンと叩いて直したそうで、その部分は当然塗装がはげるのでタッチアップしてありました。まさかハンマーで叩いて直すとは正直驚きました。まだどこもぶつけてないのに。
ネットで調べてみると、スバル車は内装異音が多いことを知りましたが、溶接の不具合でも異音があるとはびっくりです。
それもかなり昔からクレームがあがっているのになぜ改善されないのでしょうか。
スバル車あるあるのようですね。
86も異音多いみたいだし。
いい車なのに、残念です。

書込番号:22876683

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/24 15:19(1年以上前)

>1109RSさん

そうですね。

一般的な車で例えると
前に出ようと思わなければ一生、前に出れない。
抜こうと思わなければ絶対に抜けない。

という格言がありますが

スバル(フォレスター)の車で例えると

異音を怖がっていれば一生、買えない。
怖がって買い控えしてしまえば絶対に
ツーリングアシスト等の機能に出逢えない。

異音も味だと感じるようになれば
強者(ツワモノ)ですね。

書込番号:22876758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2件

2019/08/24 15:40(1年以上前)

深いお言葉ありがとうございます。
スバルの設計思想はすばらしい。エンジン、AWD・・・。
車好きがほしくなる車ですね。
トヨタ並みの品質を求めるのは無理かもしれません。

書込番号:22876802

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/24 16:05(1年以上前)

スバルの車は内装の異音が多いのは昔からです。

スバルは、(お金を払わなくても)標準装備でビビり音を付けてくれます(涙!)。
シャシーがSGPになっても、今だ異音は標準装備のままです。

ビビり音の標準装備は邪魔だから、標準装備から除けてほしい!


書込番号:22876841

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件

2019/08/24 16:08(1年以上前)

>1109RSさん

今、気づいたのですが

もしかすると
スバル好きの猛者達は車好きであるがゆえに
5年に1回は買い替えるために故障とは無縁なのかも
しれませんね。

5年ではそうそう壊れませんし、5年サイクルであれば「D型」を購入して次も「D型」もしくは(サイクルやタイミングによっては)「C型」購入できます。

もしくは「A型」購入して「F型」という醍醐味を味わうことができます。

私もいつか猛者達の仲間入りをしたい。

書込番号:22876847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/08/24 16:40(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん
よく理解できました。
A型と後期型、それぞれですね。
こちらでは両方楽しんでる方も多いですね。

書込番号:22876903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:6件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/08/24 18:01(1年以上前)

>1109RSさん
私も走行距離は同じ位です
幸いな事に異音は発生していません
雑な作りという風評の割には「結構いいじゃん!」と気に入ってます。
ちなみに前者ホンダ車は道路と共振したビビリ音は言っても治らなかった。
当たり外れが有るのですかね
それとも爆弾が待機しているのかな?

書込番号:22877050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/08/24 18:24(1年以上前)

>1109RSさん
残念ですね!

プレミアムに乗っています。
納車時に小さな異音がありましたがすぐ直してもらいました。
もうすぐ1年になりますが今は異音もなく快適です。
前車XT(D型)も異音は無かったです。

スバル車だから全部ダメと言う訳ではありません。

書込番号:22877101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2019/08/24 18:56(1年以上前)

うちの子は今のところ異音無し。
同じくX breakです。
まだ納車2カ月だからこれからでしょうけど。

当たり外れはスバル、マツダといったクラスのメーカーではある程度仕方ないですね。

書込番号:22877174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


北の羆さん
クチコミ投稿数:950件Goodアンサー獲得:58件

2019/08/24 19:41(1年以上前)

>曹操孟徳 −蒼天航路−さん

前車で10万km以上、現在の車も約7万km程乗っていますが、異音も故障も一切無いですよ。
当たり外れは有るでしょうけど、周りでは聞いた事が無いです。

個人的には日産が酷かったですけどね。
車の出来も、人間性も最低でした。

書込番号:22877240

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6539件Goodアンサー獲得:488件

2019/08/24 21:50(1年以上前)

>1109RSさん

先代フォレスターですが、ドアから「チリチリ」音が継続することがありドアの内張りとビニールを剥がしドア鉄板を叩きながらドア内の振動源を手探りで特定、何かクリップのような部品が振動している様でしたので手探りでブチルゴムでまわりを固めました。音は治まりパワーウインドウも問題なく動いているので良しとしています。

まあ、そんなもんです。ドア内装ビビリはオーディオ目的で裏側にフェルト貼り付け、その他は異音はありません、というか、前乗っていたホンダ車よりよっぽど静かなので気にならないだけかも。

書込番号:22877524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2019/08/25 21:14(1年以上前)

残念ながらそれがスバル品質なのでしょう。

書込番号:22879609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2019/08/26 00:22(1年以上前)

誰こいつ
ユーザーでもないのになんなんだ?

書込番号:22879994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/26 09:17(1年以上前)

スバルが苦手な分野ですね。
昔から見たらだいぶ改善されてますが。
トヨタの2.5Lクラスはもっと良いことは認めざるを得ないですが、スバルの魅力はそういう部分ではないです。
トヨタが作る平凡な工業製品には無い魅力をスバルはたくさん持っています。
スバルを買ったからにはそこを感じて楽しみましょう♪

書込番号:22880381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2019/08/26 14:44(1年以上前)

>Ayakappeさん
もうそこまでの差はないでしょう
レクサスブランドでさえそこまで上質とは感じないですよ
今度のフォレスターはシャシーがしっかりしたからか昔のガタピシ音もなく非常に満足してます

書込番号:22880836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/08/26 14:52(1年以上前)

昔ほどの差は無いですよね。
20年位前は随分違っていましたが。
夏は樹脂が柔らかいのでそんなにきしみ音が気になったことないですけどね。

書込番号:22880850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ622

返信33

お気に入りに追加

標準

ハズレ車両?

2019/07/04 15:58(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:5件

平成26年1月購入の2.0XT Eyesight。
年に4万km位走るので「頑丈」と聞いていたスバルに決定。
 
280PSの低重心エンジンに評価の高い4輪駆動システムはアイスバーンから災害現場のような荒れた道もものともせず。。。で、良い所もあるのですが、、、
故障も多い。
 
一年目は夏場にエアコンが全く効かなくなりヤバかった
三年目はオートリアゲートが壊れコンピューターの交換でン万円
五年目はハンドルを目一杯切って曲がるとロアアーム付近から「カン!カン!!」と音が(デイーラーに出すが放置)
そして今回は500m位走ると警告灯が全部点く(入院中)
他、リコールちょいちょい
 
19万kmくらいで、
「そんなに故障する?」って感じでスバルにはウンザリな今日この頃・・・。
 
次は違うメーカーにしたい

書込番号:22776562

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/04 16:09(1年以上前)

車にとってキミに買われたのがハズレということか?

書込番号:22776577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!90


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/04 16:12(1年以上前)

ハズレと言いながら19万キロも乗ってて草w

書込番号:22776588

ナイスクチコミ!123


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/07/04 16:14(1年以上前)

貴殿の愛情が足りなかっただけです。馬車馬の如くクルマに接していませんでしたか?

クルマは愛だ!という名コピーご存じないでしょうね?

書込番号:22776595

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:427件

2019/07/04 16:17(1年以上前)

>東京えヴぃさん

決してアタリ車両とは言えませんが、ハズレ車両とも言い切れない感じだと思います。

走破性に優れるスバル車ですが、故障の少なさで選ぶと、トヨタ車ですね。

書込番号:22776600

ナイスクチコミ!44


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/04 18:25(1年以上前)

10年乗って6万km位しか走らない私には
19万kmというのはスゴイ距離です。

走り方とメンテにもよるでしょうが、現代の車はどの位走るんですかね。
私の古い知識では10km走った車は、買い替えの目安となるのですが…

私のアドバンスはいつまで元気でいてくれるのか…
考えさせられました。

書込番号:22776785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/04 19:36(1年以上前)

私はSHフォレスターを7年所有し、17万8千km走りましたが故障なしでした。
今はアウトバックに乗ってて、間もなく4年を迎えようというところですが故障はありません。
9万9千km走ってます。

書込番号:22776906

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1914件Goodアンサー獲得:77件

2019/07/04 21:17(1年以上前)

>東京えヴぃさん
アイスバーンから、災害現場のような荒れた道も走りながら、19万キロも走れば、多少故障もすると思いますので、十分いい車だと思います。仮に、ベンツなら何倍もの修理費用が掛かってると思います。次はトヨタに買い替えて下さい。

書込番号:22777125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/07/04 21:19(1年以上前)

何乗っても過走行なんだから変わらんだろう。

書込番号:22777132

ナイスクチコミ!49


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/04 22:11(1年以上前)

すごいなぁ。ずいぶん走りますね。
エアコンの故障は早かったと思いますが、
機械ものですからね…。

まあ、ディーラーはダメな所が多いと聞きますが、
車自体は良いと思いますよ

書込番号:22777247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2019/07/04 22:50(1年以上前)

十分走ったと思いますよ。これで、ハズレと言われるなら、他のメーカーにしたら、もっとはやくハズレたと判断することになるかもしれません。

書込番号:22777346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/04 23:25(1年以上前)

自動車メーカーの耐久試験より過酷なんでしょうね。
毎回30万、40万kmぐらい乗るんでしょうか?

CVTはそこまでノーメンテ? 使えてます? 気になる。

書込番号:22777430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/07/04 23:50(1年以上前)

運が悪いね

書込番号:22777477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/04 23:53(1年以上前)

>>「頑丈」と聞いていたスバルに決定。

私は逆に車関係の、知人から故障の多いスバルと聞いてました。

案の定色々ありましたが、スバルだから仕方ないと思ってます。その分魅力も多いですから(笑)

書込番号:22777484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


tabi-butaさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/05 00:18(1年以上前)

衝突安全性能はトップクラスだから頑丈と言うのは間違ってないと思いますが、イコール故障が少ない
とはならないでしょ

まぁ自分はBE5Dを8年16万キロ、今のBR9Aを9年25万キロ乗ってますが経年劣化と思える故障しか経験してません

書込番号:22777516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/05 08:09(1年以上前)

>一年目は夏場にエアコンが全く効かなくなりヤバかった
原因は?
ちなみに私はスイッチ関連のちょっとしたトラブルでの経験あり(他車)

>三年目はオートリアゲートが壊れコンピューターの交換でン万円
単に電気関係の基盤を交換しただけでしょ?。

>五年目はハンドルを目一杯切って曲がるとロアアーム付近から「カン!カン!!」と音が
既に15万キロは走っていると思われますが、足回りを1度くらいオーバーホールしててもおかしくないですが
いかがですか?。

>(デイーラーに出すが放置)
車のハズレというよりディーラーのハズレかな?

書込番号:22777781

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2019/07/05 08:11(1年以上前)

>東京えヴぃさん
それ位使えば、疲労箇所が多い。
多少なりとも、自動車を労らないと。

書込番号:22777783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/07/06 02:50(1年以上前)

色んなご意見有難うございます。

やはり走り過ぎなんですね。
確かにクルマからすればハズレかも(笑)

メンテナンスについては法令、定期は当然で車検時はディーラーの言う通りに交換。その他にも数日で数千キロ走った後などはディーラーで見てもらったりしています。
ハブなどは10万超えたあたりで異音が出たので全車輪分交換したりと、、、そんな感じです。
故障で目的地に着けない、目的地で故障した、、、は色々問題になるので普通の方よりはメンテナンスに時間とお金を使っているとは思います。

そういうのもあって20万kmくらいは故障も無くいくかな、、、
なんて思っていましたが、、、今回の警告灯全点灯でディーラーに出しましたが一週間経っても原因も解ってないようです。

エアコンのサーモスタットが不調でエアコンが効かなかった時は3回持って行ってもなおらず
別の店に持ち込んだらすぐに対処してくれたので今回もそのディーラーに持って行けばよかったと後悔しています。

CVTに関しては、、、
オイルは何回か交換しています。今回の事象でATオイルの油温警告が点いてるので何か出たのかもしれません(走行は出来てますが)。

書込番号:22779408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1018件Goodアンサー獲得:65件

2019/07/06 05:51(1年以上前)

東京えヴぃさん

随分と走っていますねぇ。車自体にとっては,車冥利って感じかな!

年に4万Km走るのであれば,6か月12か月点検では,不足でしょう。振動に関係する部品のメンテはこまめに行いましたか? ショックは当然,3回から4回は交換していると思うが・・・。ブッシュ類は? オイル交換も最低で年4回は必要だしね。

書込番号:22779471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2019/07/06 11:48(1年以上前)

皆様いろいろなご意見が出ていますが、前車トヨタハリアーは9年乗って30万km、一度経年劣化で足回りを交換しただけで消耗品以外は修理なし、その前のプラドは13年乗って50万kmやはり足回りを一度交換しました。
今回初めてトヨタ以外のアドヴァンスを購入しましたが、やはり修理にお金がかかることを懸念して暫く熟考しましたが、安全性能で吐出していましたので決定した次第です。昨年10月に納車して2.3万km乗っていますが、今のところ快適に走っています。
今後に故障するか心配しています。他のメーカーは知りませんが故障の少なさはトヨタが一番と思います。
残念ながら衝突安全性能が今一遅れています。

書込番号:22779957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/06 19:07(1年以上前)

トヨタ車が故障が少ないとの話題がありましたが
私の印象は違いますね。

コーチャン.comさんが乗って来られた車種は
トヨタ車の中でもある程度キチンとコストがかけられている上級車
だから故障が殆ど無かったのかもしれません。

私の周りのトヨタ車は重大ではないですが
比較的新しくてもトラブルがありました。
まず勤め先のノアはエンジンがかからない 、或いは出先で突然エンジン停止してセルは回るのに再始動出来ない
バッテリーの疑いだったが結局原因が不明だったらしいです。(現在はステップワゴン)

次に実家のヴィッツ、これもエンジンで突然吹け上がりが悪いなりこれもエンジン停止レッカー移動だったそうです。

続いてボクシー これもヴィッツ同様に吹け上がりが悪くなりエンジン停止。
これは一旦路肩に停止して数分後に再始動でなんとか復帰。後日ディーラーで見て貰ったらしいが原因不明。

いずれも新車から3年程度の過走行ではない状態でメンテナンスも普通にしている車両で発生しています。
この中でヴィッツだけは部品交換が判明して復帰しましたが他の2台は原因不明とは。
機械ですから故障はありますが原因不明というのは解せませんね。
上記の故障はたまたまかもしれないですが、私の中ではトヨタ車の比較的安価な車種は信用していません。
私は日産、三菱、そして現在のスバルと乗り継いで来ましたが、
いずれも年1万km程度の走行で各5年以上ほぼ故障は無く現在に至っています。
その為、最初の車検にもなっていないのにエンジントラブル?とトヨタ車は信用出来ないですね。
トヨタ車の高信頼性は幻想です。
それに比べてたらスバル車の信頼性は問題無いですね。
シビアコンディションで使用するならその限りではないかもですが。


書込番号:22780673

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:24件

2019/07/07 14:29(1年以上前)

どこのメーカーだって車種によるトラブルの多い少ないはあるだろうし、どこのメーカーだからってのはあまりないと思うなー。経験で語ってる人は、たまたまのトラブルが重なったってだけじゃないの?個人としての感想はあてにならないし、参考にするなら車種ごとの故障率かな。

書込番号:22782473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:8件

2019/07/07 16:24(1年以上前)

確か個人としての感想はあてにならないでしょう。

しかし車種別の故障率なんてどこで情報収集するのでしょうかね?
ネットなどで公開されていたとしても知っている人は知っているでしょうがネット情報はフェイクも多いし
無料のネット情報というのはゴミと呼ばれている。
情報元がハッキリしない事が多々あるので話半分ですね。(殆どウソの案件もある)

個人としては得られるもので確かなのは家族や自分の周りの知人
或いは自動車整備に実際に携わっている人から情報だけです。

書込番号:22782681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/07/07 18:26(1年以上前)

6月28日に預けて… やっと電話が来ました。
 
色々点検したが原因の特定が出来てないので
「まずはCVTコントローラーを交換してみましょう。それでダメならトルクコンバーターを交換しましょう」と。。。
40万円コースですがお願いしました。
今度こそ直って!!!
 
ブッシュも10万kmでハブと一緒にやりました。サスペンションはまだヘタッた感じはないので交換していません(95%は高速道路を走ってるので負担は少ないのかも)
オイルは(フィルター含め)7,000kmで交換するようにしています。 


書込番号:22782957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/07 18:40(1年以上前)

>東京えヴぃさん
買いかえたほうがいいんじゃないですか?

書込番号:22782979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/07 22:22(1年以上前)

結局好きなんだな、貴重なハイパワーSUVだから直す価値はあると思うぞ

書込番号:22783581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2022件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/07 22:24(1年以上前)

いや、中古のD型以降を探した方がイイかも

書込番号:22783588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/08 07:04(1年以上前)

>「まずはCVTコントローラーを交換してみましょう。それでダメならトルクコンバーターを交換しましょう」と。。。

当方もCVT関連のトラブルの経験(他車)ありますので、
素人ながらかねてよりCVTにはその耐久性に不安を抱いております。
ちなみにそいつ10万キロで買い替えましたが、20万キロもてばいい方ですかね?

書込番号:22784115

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2019/07/08 10:40(1年以上前)

私も210.000qで、コントロールバルブ交換をお願いしました。
スバルだけでなく、どのメーカーにも、発生するとは思いますが、フォレスターはターボに多いのかと勝手に思ってます。
直す、買い換える、はその時の状況次第とは思いますけど、このフィルターは純正でアルミアンダーカバーが付いており、現行フォレスターや他社のSUVに興味が沸かず、修理して乗っています。
私も脚周りの異音には悩まされていて、ディーラーだけでなく、修理工場に良く行っています。
確かに世話をかけさせる気はしますが、200.000qまでは、当たり車と思っていたので、しっかり面倒見るつもりで対応されては、と思います。

書込番号:22784422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


acruxmさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/08 21:22(1年以上前)

>東京えヴぃさん

>色々点検したが原因の特定が出来てないので
「まずはCVTコントローラーを交換してみましょう。それでダメならトルクコンバーターを交換しましょう」と。。。
40万円コースですがお願いしました。
今度こそ直って!!!

年間4万キロ!でも、相当大事に乗っていらっしゃるのに、間違い無く「ハズレ」ですね。今まで「ハズレ」に当たった?事がないです。笑

今乗っているレヴォーグも絶好調です。

原因が特定出来ないのに40万円!

直ることをお祈りいたします。

書込番号:22785540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tec2016さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2019/07/09 01:38(1年以上前)

そう言えば、普通は正確な故障診断をした上での
部品交換ですよね?
…そこのディーラーは適当すぎません?大丈夫なんですか?
保証期間切れているなら、民間整備工場の方が
良かったりしますよ。

書込番号:22786048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/07/09 02:21(1年以上前)

過走行の割には定期点検とかメンテナンスが普通だから、消耗品の交換が後手後手で、道連れに消耗していく部品が多そう。
タクシーに近い年間走行距離であれば、もっともっとこまめなメンテが
長持ちさせるコツになるかと。

新車購入年にいきなり年間8万キロ走った車は、10年選手のようにボロボロになったな。ホンダ車だったが。

後、ディーラーの養分様になってるような・・・w

3年で乗り換えていったほうが総合的に低コスト?

書込番号:22786066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2019/07/10 22:56(1年以上前)

下記の方もCVTコンロールバルブ
替えていますが、エラーログから特定はされています。
その様な状態であれば、エラーログはきっちり
残るはずなので、エラーの出所は解っているんじゃ
ないでしょうか。1つじゃなく、複数出てるとか
って事なのだと思いますが、違いますかね?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1533177/car/1259194/3853056/note.aspx

書込番号:22789830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/05 18:35(1年以上前)

そんだけ乗ったら故障もあるだろ!!!
BAROTA

書込番号:22840728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:44〜629万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1476

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,756物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,756物件)