スバル フォレスター のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

フォレスター のクチコミ掲示板

(54979件)
RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
フォレスター 2025年モデル 602件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2018年モデル 13927件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2012年モデル 26991件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2007年モデル 323件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター 2002年モデル 66件 新規書き込み 新規書き込み
フォレスター(モデル指定なし) 13070件 新規書き込み 新規書き込み

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ250

返信58

お気に入りに追加

標準

現行型販売終了

2020/07/18 18:04(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

クチコミ投稿数:19件

https://www.chibasubaru.com/shop/news/funabashi/2020071717-179138

インプレッサ・XV・フォレスター・レガシィアウトバック・BRZについて、7/20をもって現行型の販売を終了するとあります。
これは何を意味するのでしょうか?情報お持ちの方、いらっしゃいますか?
単なる年次改良のC型でしょうか?
それとも、本来ならD型でやるビッグマイナーを先倒ししてのC型でしょうか?
新型レヴォーグの予約開始が8/20と決まったようですし、フォレスターも僅かに遅れて新しいターボや新世代アイサイト搭載のC型が発表されるようなら購入を予定しています。

書込番号:23542542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


返信する
a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/18 19:30(1年以上前)

こんばんは
BRZはモデル末期で新しくなるのか?
フォレスターは2.5NAがなくなる。
アウトバックも同様かな?
インプレッサも2.0がなくなる。
XV同様、e-boxerモデルになるということかな?
フォレスターはC型の時期だからわかるんですが、インプレッサは早いような?

まさか、1.8ターボ全車種搭載するとか?
レヴォーグ発売に合わせて他のモデルも全車種1.8ターボ載せて規制対策するのだろうか?

すいません、徒然と妄想しました。

インプレッサに関してはマイナーチェンジするのは少し早いので、下記サイトの記事を読んでみて、もしかするとターボ載るのかなと。

https://www.chubu-jihan.com/subaru/news_list.php?page=contents&id=415


追加:2020/7/14]インプレッサ/XVに関する公式情報は各取扱店の店頭に到着済みです。ちなみに、ファン期待のモデル○○も登場予定。。。なお、情報解禁日は後日故、ここで詳細を記載することはできません。是非、店頭にてお尋ね下さい。

ファン期待のe-boxerではないはず(笑)
sti-sportsが濃厚ですが、1.8ターボ搭載のような気がします。

フォレスターはC型でターボ搭載しそうな気がしますね。

しかし、新型レヴォーグにぶつける形になるんだよなぁ。それとも、他の車種を一旦販売せず新型レヴォーグだけしか売ってませんよ作戦なのか?違うか(笑)

書込番号:23542706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/07/18 20:12(1年以上前)

明日ディーラーに行くので、覚えていたら聞いてみます。

書込番号:23542790

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:539件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/18 20:49(1年以上前)

欧州地域での2021年から始まる燃費規制による反則金の影響でしょうね
今のところクリアーできないエンジンばかりなのでどうしょうもないでしょう。

トヨタからハイブリッドシステムもらって新型出すか、反則金払うかのどちらでしょうか?

書込番号:23542869

ナイスクチコミ!12


アルセさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/18 21:02(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

初めまして。

当方フォレスターを購入検討しており、先週試乗がてら実車を見てきました。
その時に営業の方とお話ししましたが、秋にC型が発売されるみたいですよ。
他の車種は聞いておりませんが、フォレスターは現行2.5の受注は明後日20日で終了です。
C型は1.8ターボ搭載グレードと、後の他グレードは全てe boxer化になるとの事でした。

書込番号:23542896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


アルセさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/18 21:14(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

連投失礼します、アイサイトVAR4?は新型レヴォーグに搭載されるみたいですが、フォレスターには恐らく来年D型からの搭載ではないか、との事でした。

当方もC型からの搭載を期待しています、車検が来年3月なので(笑)

書込番号:23542930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2020/07/18 21:14(1年以上前)

>a.k.fさん
確かに、時期的ニレヴォーグとかぶるとは思いますが、もはやそんなこと言ってられない気も。
コロナの影響による売り上げ低下を考えると、なりふり構わず新しい型を出さざるを得ないかと。

>Berry Berryさん
宜しくお願いします。
忘れないでください(笑。

>キタヒグマさん
いずれは、スバルからもPHV、またはEVが出るのでしょうけど、トヨタさんにお願いするしかないのでしょうね。

>アルセさん
貴重な情報、ありがとうございます。
やはり、レヴォーグと同じ、新開発の1.8ダウンサイジングターボですか!!
NAはなくなり、ターボかアドバンスe-boxerの2グレードしか設定されないってことですかねぇ?
それとも、e-boxerの中にいくつかのグレードを設定するんでしょうか?

書込番号:23542933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2020/07/18 21:18(1年以上前)

>アルセさん
えっ!?
アイサイト4はD型から!?
やはり、来年のD型がビッグマイナー?
そこでレヴォーグと差別化ですか!?

書込番号:23542941

ナイスクチコミ!0


アルセさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/07/18 21:24(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

当方が営業の方からお聞きした話しでは、恐らくターボ搭載グレードがハイエンドモデルとなり、e boxer搭載グレードは何種類かあるとの事でした。

アイサイトVAR4?はハッキリとわからないみたいでしたので期待できるかも?です…

新型レヴォーグと同じターボで現行2.5より更にトルクアップするみたいです(^^)

書込番号:23542957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 21:55(1年以上前)

アイサイト4はFMCのレヴォーグが初搭載の予定だから、MCなフォレスターには有り得ませんよ。

またバージョンの綴りは、Version(Ver.)です。

書込番号:23543060

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/19 00:11(1年以上前)

5月にディーラーで聞いた際はフォレスターの新エンジンは来年ということでしたので、それが正だとすれば今回切り替えるC型まで現行エンジンで、来年のD型で新エンジンなのかなとも思うのですが、コロナで生産が減った影響で逆に新エンジンの段取りが進んでスケジュールが変わったかもしれませんね。来年3回目の車検なので、新エンジン+新アイサイトになるならSJGからの買い替え最有力です。220PS、300N・m位あると嬉しいのですが。

書込番号:23543401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/07/19 00:29(1年以上前)

参考まで
XVについてはディーラーから聞きました。
10月にマイナーチェンジで現行型はオーダーストップとのことです。
主な変更点は
・エクステリアの細部変更
・Advanceグレードの内装統一(ブラック廃止)
・フロントビューカメラのOP追加
らしいです。アイサイトについては何も言及がありませんでした。

フォレスターについては分かりません。
少なくともレヴォーグ差し置いて最新版アイサイト載っけるのはなさそうですが。

書込番号:23543430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2020/07/19 02:36(1年以上前)

XVは北米仕様のマイナーチェンジモデルが公開されてるけど外観は同じようになるんでしょうね。
フォレスターターボについては、メディアもユーザーも実際買うかどうかはともかくーターボターボうるさかったので早めに出すことにしたんですかね。
しかし2.5NAの置き換えのようなエンジンで燃費重視型のようでパワーは180psもないようです。昔の2リッターターボのユーザーが満足するかは微妙ですね。

書込番号:23543535

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2020/07/19 07:26(1年以上前)

一昨日4年六ヶ月の点検に行ってきました。
2.5NAエンジンは燃費規制対応を理由にC型で1.8ターボに置き換わるのは決定とのことです。発表時期は9月か10月中には発表されるだろうというざっくりとした感じでした。エンジンの置き換えがメインのマイチェンになるということも言っていたのでアイサイトXはまだ先ですね。
明後日まで販売の現行型の値引きはかなり頑張れると言われ、だいぶ揺らぎましたが、、耐えてきました。
レヴォーグのスレを見ていると1.8エンジンは177ps,30kgf·mくらいのようなので、2.5NAや1.6ターボよりも低回転でしっかりトルクが出せるエンジンなのではと期待しています。トルクカーブが気になります。

書込番号:23543676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7件

2020/07/19 07:39(1年以上前)

訂正です。現行型の販売は明日7/20までですね。失礼しました。

書込番号:23543694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/19 10:22(1年以上前)

前代までのターボを捨ててまで訴求した2.5L NAが結果失敗だったということかな。

SK発表当時はターボなんて不要・いらない時代遅れ→大排気量NAで十分 って論調でした。
ターボをラインナップから消して、2年を経てダウンサイジングであれターボ復活大歓喜って状況。

SDTでもスバルにはターボが必要と多くが再認識したんじゃないかな、と私見。

書込番号:23543972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/19 17:40(1年以上前)

前代までのターボは排ガスが問題でした。
排気管が真っ黒に汚れます。

燃費対応も大事だけど排ガスのクリーン化も大事です。

基本的に燃費対応を考えるとRAV4-PHVの様にハイブリッド化して
リアにモーターを付けてE-Four(電気式4輪駆動方式)とした方が良いと思います。

▼RAV4-PHVの燃費
・WLTCモード:22.2km/L
・市街地モード:20.5km/L
・郊外モード:23.0km/L
・高速道路モード:22.5km/L

燃費は20km/Lが当たり前の時代です。
でもスバルには無理です。

書込番号:23544690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:2106件

2020/07/19 18:45(1年以上前)

聞いてきました。

レヴォーグとBRZはFMCのため、それ以外は年次改良のためのオーダーストップです。


>単なる年次改良のC型でしょうか?
>それとも、本来ならD型でやるビッグマイナーを先倒ししてのC型でしょうか?

今のところ大きな変更のアナウンスは入ってきていないそうです。
なので、単なる年次改良の前者のようです。

書込番号:23544840

ナイスクチコミ!3


nuichanさん
クチコミ投稿数:7件

2020/07/19 19:30(1年以上前)

先週試乗に行ったんですが、フォレスターは2.5がなくなり1.8のターボになると営業さんにききましたよ ここからはおそらくですがレヴォーグと同じエンジンでリーンバーンだとのことです

書込番号:23544928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/19 20:48(1年以上前)

新型はXVのアクセサリーライナーが廃止になるとの事なのでライトにデイライトが付くのかな?
それとオートライトが新基準になるそうなのでOFFできなくなります。オレンジが廃止になり黄色が新色多分北米仕様と同じ。

それにしても北米仕様のバンパー顎髭みたいな黒いのは個人的にはヤメテ欲しい(笑)
グレード別でもっと都会派的なグレードも追加して欲しい。

書込番号:23545130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2020/07/19 21:18(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございました。
総合すると、この秋?に年次改良C型で1.8Lターボは間違いなさそうですね。
ただし、それはあくまでも年次改良であり、やはりビッグマイナーはD型。
アイサイト4も、そのD型からということになりそうですね。

書込番号:23545177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2020/07/19 22:31(1年以上前)

>まこやん53さん
顎髭やっぱり気になりますよね
私はあれで現行XV買う決心がつきました
アウトバックの新型もあの黒い顎髭フェイスですが、バランスが悪いと思うんです。
スバルのデザイナーはどう考えてるんでしょう?

書込番号:23545352

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6821件Goodアンサー獲得:119件

2020/07/20 13:12(1年以上前)

スバルの場合、来年の燃費規制を完全にはクリア出来そうもないので、平均燃費のかさ上げをするために、今年中に大幅な搭載エンジンの変更をするのではないでしょうか。

もしかしたらそれによって平均燃費20.3キロ/Lをクリアするかもですね。
期待しています。

書込番号:23546209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/07/20 15:35(1年以上前)

今週、納車です。

寂しいなぁ。


モデル終了時のクルマ購入は C33ローレル 以来です。
まあ、部品とか当分あると、思いたいです。


情報、ありがとうございました。

書込番号:23546419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/20 23:41(1年以上前)

私の得ている情報はおおむね他の方と同じなので省略いたします。

しかし、相変わらず脱線癖の方がおられますね。
スレ主さんの興味はスバル製の車のモデルチェンジ情報だというのに。

PHEVの類がお好みならばそちらをどうぞ。

書込番号:23547351

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:47件

2020/07/21 21:46(1年以上前)

>アイサイト4はFMCのレヴォーグが初搭載の予定だから、MCなフォレスターには有り得ませんよ。

 ところがぎっちょんスバルは空気を読まない!

・BP型レガシィD型マイナーチェンジからSI-DRIVE搭載
・GP型インプレッサスポーツD型マイナーチェンジからEyeSight Ver.3に変更

 マイナーチェンジの発表が無くても一年ごとに形式変更されて微妙に年次改良してる変なメーカーですよ。

書込番号:23549124

ナイスクチコミ!5


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 03:09(1年以上前)

マイナーチェンジ=年改
ビッグマイナーチェンジ=デザイン変更を含む大幅改良
という認識で良いでしょうか。
近年では3回目の年改、D型でのビッグマイナーチェンジが通例となっており、新型アイサイト(ツーリングアシスト)の搭載も、頑なにこのタイミングのみでした。そのタイミングを逃したレガシーには最後まで搭載されず。
しかし今回の改良は、2回目C型とは言え、イレギュラーな要素が多いです。燃費規制のための新エンジン搭載、そのため例年より時期が大幅に後ろ倒し、スバル他車種の生産終了が相次ぎ店頭がさびしい状態。
ここでビッグマイナーチェンジがあってもおかしくない条件が揃っていますが、さすがに新型アイサイトは次回以降かな、というのが予想です。
日本ではレヴォーグ様が一番で、それに他車種が並んだり抜かしたりすることはまかりならん、というのが最近のスバルの方針のようです。(SGPが出たころは違いました。)ライバルのいない国内限定のワゴンをプレミアムにするより、激戦区のSUVに注力した方が良いような気もしますが、アメリカで放っておいても売れるので現状維持なんでしょうかね。またはレヴォーグは実験モデルなのか。

書込番号:23549553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/22 19:44(1年以上前)

レヴォーグではアイサイトXはオプションで、そのオプションをつけなかったときのアイサイトはどうなるのか、MFDはあるのか、など未だ未知の部分が多いものの、少なくともカメラは変わりますし、ハンズオフ対応となればMFDが無くなって大型センターディスプレイとなりますので、多かれ少なかれ内装を変える必要があります。

ですので(少なくともフルセットの)アイサイトXがC型に載るとは考えにくい、と思ってます。

書込番号:23550828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/22 21:25(1年以上前)

私もハードの全面刷新なのでC型もしくはD型のマイナーチェンジでアイサイトXがのるかのらないか言えば…………ないと思います!

最新の技術はレヴォーグからとアナウンスがあったのですがSK型にはじめてモニタリングシステムが搭載されたことから、結構屋台骨として重要なモデルであることから早い段階でアイサイトX搭載されそうな気もするンですが………
SK型にはないと思います!

書込番号:23551078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/07/22 22:32(1年以上前)

SK型フォレスターのどこかで、アイサイトは新型になるのではないでしょうか?
フォレスターの新型はおそらく3年以上先、レガシィ、アウトバックの大幅改良も同様で、インプレッサ、XVの新型は2年先となると、せっかく開発した新型アイサイトを、レヴォーグ(とS4)専用として、2〜3年も主力車種に搭載しないのは、さすがに無いと思います。(トヨタと開発するという新型SUVが出るなら新型アイサイトでしょうね)
ツーリングアシストはレヴォーグの1年後にフォレスターに搭載、その1年後にインプレッサ・XVでした。
となると、フォレスターは来年大幅改良で新型アイサイトという流れですかね。

書込番号:23551232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:13件

2020/07/26 10:55(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

はじめまして。

ネットで上がっているフォレスターの情報を自分なりの解釈でまとめてみました。

1.マイナーチェンジ(C型)の登場は10月下旬頃。
※9月下旬には情報が出回るのでは?

2.1.8Lターボエンジン搭載の新グレード登場。
※新型レヴォーグ搭載と同型エンジン

3.位置づけは最上位グレード
※廃止された2.5Lプレミアム同等

4.価格は廃止されたプレミアムの数万円アップ。
※よって、C型ではアイサイトの変更は無いでしょう
先代SJ型は電子Pを最後まで採用しなかった経緯がありますし。

5.e-BOXER搭載車の2グレード化

あくまでネット情報からの推測です。

現行SKフォレスター良いですよね。
発売当時、2.5Lもe-BOXERも試乗し、とても良かったのですが、エンジンパワーだけがいまいちでした。
営業マンとの話で、何度もターボがあれば‥って口にしたことか(笑)

書込番号:23559127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6413件Goodアンサー獲得:482件

2020/07/26 12:40(1年以上前)

1.8ターボは2月頃という未確認情報があり、しばらくはe-Boxerだけで引っ張って、レヴォーグと時間差をつけて1.8ターボを投入なんてこともあるかもしれません。そうなると、アイサイトの新型はその後(だいぶ先)になりそうな気がします。

書込番号:23559378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/27 01:41(1年以上前)

>コピスタスフグさん

>しばらくはe-Boxerだけで引っ張って、レヴォーグと時間差をつけて1.8ターボを投入なんてこともあるかもしれません。
>そうなると、アイサイトの新型はその後(だいぶ先)になりそうな気がします。

私もそのように予想します。
新車効果と来客は適度に分散させることが得策かと。

書込番号:23561062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/28 20:03(1年以上前)

昨日、6ヶ月点検に行って来ました。営業マンからの情報です。
次期型は2.0e-Boxerとレヴォーグと同じ1.8Lターボエンジンになるそうで、2.5Lは廃止だそうです。
私は今の2.5Lで十分満足していますが、ターボだと燃費はどうなんでしょうね。

書込番号:23564574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/07/28 20:48(1年以上前)

>ボストンノートさん

>ターボだと燃費はどうなんでしょうね。

カタログ値では燃費は向上させるはずです。そうでなければ置き換えの意味がありません。
実燃費は、発売後に自動車雑誌やYoutuberのテストレポートが山のように出るかと。

レヴォーグの発売当初、1.6ターボエンジンは2.5NAの置き換えとの説明がありました。
技術解説では、新型1.8ターボエンジンの熱効率は2.5NAを超えるとなっています。

>今の2.5Lで十分満足していますが

長く乗られるのであれば、2.5NAがよいと思います。
私はレガシィの2.5NAに20万km以上乗りましたが、フラットトルクでとても満足のいく走りでした。
2.5NAは十分堪能したので、次は違うエンジンを狙っています。長文失礼しました。

書込番号:23564715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/29 08:40(1年以上前)

ターボ車なので,燃費がよくなる分,オイル交換の頻度は倍になるんですよね?

書込番号:23565588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:11件

2020/07/29 15:40(1年以上前)

>さいでんなぁさん
S4ですがエンジンオイル交換は1年又は1万キロです。

私は年間8千キロ位なので年1で交換してます。

書込番号:23566259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/29 15:42(1年以上前)

>まこやん53さん
ターボ車って,もっと頻繁に交換しなければいけないのだと思っていました。勉強になります。

書込番号:23566263

ナイスクチコミ!1


ペカルさん
クチコミ投稿数:546件Goodアンサー獲得:28件

2020/07/30 01:56(1年以上前)

先日ディーラーに行った時にサービスの方に聞きましたところ2.5Lは排ガス規制で引っ掛かるので廃止たなるそうです。
来年までe-boxerで引っ張り1月か2月頃1.8Lターボ投入となるそうです。

書込番号:23567417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/07/30 17:48(1年以上前)

>Phoenicopterus roseusさん

>カタログ値では燃費は向上させる

そうでしょうね。実燃費はどうなんでしょう。
私の乗り方、近距離ちょい乗りが多い、だとターボの恩恵は受けられそうにないような気がします。
今の2.5Lエンジンでも恐ろしい燃費になってます(笑)

ターボに乗ったことがないので新エンジンに興味は尽きませんが、今ので十分気持ちよく走れてるのでしばらくは2.5Lエンジンを満喫します。

書込番号:23568430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/07/31 06:44(1年以上前)

>夏のひかりさん

ここのところスバルの板でトヨタ押しのスレが目立ちますが、どうされました?

もしかしてスバル車卒業されたとか?

書込番号:23569452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/01 01:48(1年以上前)

>ペカルさん

>2.5Lは排ガス規制で引っ掛かるので廃止たなるそうです。

北米向けは2.5LをXVにも拡大して、アセントとOBには2.4ターボも健在、数のマジックでしょうか。


>来年までe-boxerで引っ張り1月か2月頃1.8Lターボ投入となるそうです。

やはりそうですか。
秋に車検満了となるみなさんはどうされるんでしょうね。私は元から通す予定ですが。

書込番号:23571244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/08/01 13:17(1年以上前)

>ms1952さん
>ここのところスバルの板でトヨタ押しのスレが目立ちますが、どうされました?
>もしかしてスバル車卒業されたとか?

残念ながら、まだフォレスターに乗っています。(^^;
しかしフォレスターは飽きています。

狭い道をキビキビ走る車ではありません。
図体のでかさを感じています。

▼フォレスターの不満
・小回りが効かない。
・燃費が悪い。
・小物置き場がない。
・加速や乗り心地に滑らかさが無く粗さを感じる。

いろいろと他車の試乗や研究をしています。

▼最近試乗した車
・トヨタ:RAV4、ライズ(各2回試乗)
・マツダ:CX-30(3モデル試乗)
・ホンダ:フィット・ハイブリッド(3回試乗)
・日産:キックス、ルークス

キックスのe-Powerは
ノートe-Powerよりも洗練されており
エンジンの静粛性がアップしていました。

加速の滑らかさはフォレスターとは比べものにならないほど良いです。
感動するレベルです。

ミッションの無いインバータ駆動のモーターと
いくら無段変速と言っても機械仕掛けのCVTと比べるのは無理があります。
電気式と機械式の制御の粗さの違いです。
フィットハイブリッドでも低速時のEV走行で滑らかさを感じました。

だからと言って買う気にはなりません。
その他の装備や内装が問題です。
日産の赤字体質も気になります。
タイからの輸入車なのでディーラーもあまり売る気が無いみたいです。
キックスは年内納車は無理そうです。

次に乗る車にはアラウンドビューモニター(360度ビューモニター)が欲しいです。
トヨタ車は止まるたびにカメラ映像が表示されるので気が利いています。
電動パーキングもPに入れると自動で作動します。(スバルは手動)

アリア良さそうですが高そうですね。(^^;

【新車】日産アリア試乗!【EV Life#103】
https://www.youtube.com/watch?v=2mFhSIt9y3g

NISSAN NEW ARIYA(アリア)ホワイト系内装 実車見てきたよ☆サイズ良し!
本気を感じたEV SUV!ニッサン 新型 アリア 内外装チェック!
https://www.youtube.com/watch?v=73q5vqtY938

書込番号:23572046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/08/02 15:17(1年以上前)

>夏のひかりさん
スバリストだと思って拝見しておりましたが他社検討中なのですね。面白く拝見させて頂いておりました。フォレスターは卒業ですか。次は何を選ばれるか個人的に楽しみです。

書込番号:23574571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2020/08/02 20:38(1年以上前)

>夏のひかりさん
>残念ながら、まだフォレスターに乗っています。(^^;
しかしフォレスターは飽きています。

そうですか、まあこればっかりは好みの問題ですからなんともです。

たしかに将来的にはEVが主流になりそうな予感がしますが、一方でエンジン車も長い歴史の中で培った信頼性がありますし、まだまだファンも多そうです。
個人的にはEVや本格ハイブリッドでは走行用電池の信頼性(寿命など)が、いまいちと感じています。

ボクサーエンジンに拘るスバルや、内燃機関の限界に挑戦し続けるマツダは、それなりにファンもいますし、EV移行は容易ではないと思いますね。

余談ですが、EVやハイブリッド車では走行用電源は交流200V程度らしいですが、昨今の異常気象による水没等での感電事故とかはないんでしょうか。
ニュースにもならないし、話として聞いた事も無いですが、そのへんのことが個人的に気になってはいます。

書込番号:23575246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/02 22:12(1年以上前)

>ボストンノートさん

>私の乗り方、近距離ちょい乗りが多い
>今の2.5Lエンジンでも恐ろしい燃費になってます(笑)

そうですね。そういう使い方は現在のスバル製の車には合いませんものね。


>今ので十分気持ちよく走れてるのでしばらくは2.5Lエンジンを満喫します。

賢い選択だと思います。
スバル製の2.5Lボクサーエンジンに乗れるのも今のうち、でしょうから。
毎年の自動車税(種別割)は少し高くつきますが。

書込番号:23575472

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/05 18:47(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

>フォレスターも僅かに遅れて新しいターボや新世代アイサイト搭載のC型が発表されるようなら購入を予定しています。

1.8ターボは発表・発売とも10月22日との情報があります。
販売回復のためには出し惜しみしている場合ではないということでしょうか。楽しみです。

新世代アイサイトについては記載がありません。
ご参考まで。

https://bestcarweb.jp/news/180273

書込番号:23580977

ナイスクチコミ!1


アルセさん
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2020/08/05 20:03(1年以上前)

>原野谷鮎太さん

先代モデルもマイナーチェンジでアイサイト新バージョンが搭載されたみたいですので、現行モデルもバージョン4(仮)は来年D型のビッグマイナーチェンジで搭載される可能性もありますね。

今回のC型で搭載されると一番助かりますが…(笑)

書込番号:23581114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/08/07 11:37(1年以上前)

スバルの営業さんから電話があったので聞いてみました。

フォレスターのマイナーチェンジは9月でエンジンが1.8Lターボになります。
アイサイトは従来通りで新型にはなりません。
9月頃試乗ができると思います。

新型レヴォーグは8/20から注文受付開始で
10月〜11月頃に試乗できます。

書込番号:23584094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2020/08/07 13:36(1年以上前)

皆様、様々な情報、ありがとうございました。
私も、先日、Dラーの方とお話をさせていただく機会がありまして、伺ってみました。
C型フォレスターの発表?(年次改良だから発表も何もないけど)・発売は10月22日だそうです。
1.8Lターボが加わって、e-boxerが2〜3グレードになる。
つまり、今のNA2.5Lが、そのままe-boxer化するという感じですかね。
アイサイトは、皆さんの予想通り、まだ現行のまま。

ということで、レヴォーグに搭載されるアイサイト4?がどんなものか見て、さらに新エンジンも見て、今後どうするか決めたいと思います。
まあ、フォレスターにするならD型を待つでしょうね。
年内・年明けあたりに、エクストレイルe-powerも出ることが噂されていますし、それも見てみたいです。
ちなみに、RAV4も見ましたが、車中泊に向いていないと判断しました。

書込番号:23584263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/08/07 19:16(1年以上前)

未だに白いx-breakのCM流してますね。もう買えないのにと思いつつ見ていますが。

C型x-breakはe-boxer化でも見た目変わらず、CMも変更無しかしら?!

書込番号:23584717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2020/08/09 14:23(1年以上前)

日産ジュークも生産終了、受注終了してからも、ネット広告がバシバシ入ってました。

生産終了情報とか、ニューモデルの販売情報とか、極秘なのはわかりますが、
広告の契約で、そこらは柔軟に対応できるようにすれば良いのに、と思います。
買おうという人は混乱します。

過去に 「〇〇の広告は××月までで、次の広告の情報がないからニューモデルがでるのでは?」
とか推定されちゃった事とかあるのかな?

書込番号:23588583

ナイスクチコミ!0


toochinさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:11件

2020/08/09 15:47(1年以上前)

フォレスター X-BREAK


7月の販売終了アナウンスは 少しニュアンスが違う気がします。

自分の認識は
現状、個人客からの 新規注文は受け付けない。
生産ラインでは メーカー,ディーラーで決め打ちしたモデル(売れ筋?)を一定数生産。

なので、希望する仕様(グレード、カラー、オプション)が 現在の生産計画(紐付けされてない車両)にあれば、購入できるかと。

スバルHPのコメントで 希望に沿えない場合がある というのは そういう意味だと思います。


書込番号:23588737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2020/08/09 18:12(1年以上前)

>sapphire-blueさん

〉C型x-breakはe-boxer化でも見た目変わらず、CMも変更無しかしら?!

気になりますね。
今日見かけましたが、オレンジのラインと黒いリヤガーニッシュ、私は好きですが、少数派ですね。

書込番号:23589021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


山越さん
クチコミ投稿数:25件

2020/08/09 23:21(1年以上前)

Xブレイク、外観は良いし17インチタイヤも嬉しいんですが、このオレンジ内装に拒否反応が出てしまいます。

書込番号:23589648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2020/08/10 08:01(1年以上前)

新型レヴォーグの内装が見えましたね!

https://bfaction.exblog.jp/31314088/

予想していたよりも無骨で、いい意味で高級感が削られていて、好きです。
フォレスターをはじめ他の車種も今後、内装はこれに寄ってくる感じでしょうか。

しかし、じっくり見ていたら現行の内装の方により魅力を感じ、乗り換えるならテンハチターボの出来次第かなと、C型への興味が増しました。個人的にはアイサイトの機能も現行のもので十分なので、アイサイトXの機能はもっと熟成してからでいいです。

また寝たら気持ちが変わっているかもしれませんが(汗)
この情報解禁前の、想像してワクワクしているときが一番楽しいです。

書込番号:23590085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/08/10 10:53(1年以上前)

>ピスタチオSJ5さん
内装出ましたね。
新型アウトバックに近いけど、それなりの味があります。
まさか中津スバルのブログからとは、怒られんのかな?笑

あの肘で開けられるパワーリアゲート、オプションでもいいから
フォレスターにつけれんかな。
足より肘がいいです。

書込番号:23590379

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/08/11 12:45(1年以上前)

内装の消されてましたね。怒られたとみたw

書込番号:23592767

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2020/08/11 12:58(1年以上前)

ウェブアーカイブには永久に残り続け、今も制限なく公開されてますよ。

書込番号:23592798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

クチコミ投稿数:3件

やはりシフトロックのスイッチが悪いとのことで、すでに同じ症状で多くの車が入庫しているとのことでした。

最終的にはキーが完全に抜けなくなるそうで、そうなれば車から降りられない(ACC電源をOFFにできない、ドアロックできない)ため

症状が出たら早めに修理して欲しいとのことでした。

この件の新車保証は3年なので、3年未満で症状が出たら早めに修理、3年以上経過している場合はあきらめて有料でも修理しましょう。

気が済まない方は↓コチラ
国交省HP自動車のリコール・不具合情報
https://carinf.mlit.go.jp/jidosha/carinf/cis/car.html

書込番号:23543782

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2613件Goodアンサー獲得:52件

2020/07/19 17:50(1年以上前)

現象はことなりますが、以前に三菱で以下のサービスキャンペーンがありましたね。
走行中では発生しないのですが、駐車場などから発信できないと焦りそうです。対処方法は、シフトロック解除ボタンを押せば良いらしいですが、とっさでは思い使いと思われます。

三菱自動車のホームページから引用
自動変速機のシフトロック機構において、セレクターレバーのパーキング位置を検出するスイッチの接点構造が不適切なため、セレクターケーブルに使用しているグリースから発生する揮発ガスにより接点表面に酸化物が堆積することがあります。そのため、当該接点部の電気抵抗が増大し導通不良となり、セレクターレバーがパーキング位置から動かせなくなるおそれがあります。

書込番号:23544721

ナイスクチコミ!2


M45funさん
クチコミ投稿数:909件Goodアンサー獲得:18件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/07/20 21:07(1年以上前)

下記に障害の詳細記録があります。参考までに。


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=22439659/#tabhttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000438291/SortID=22439659/#tab

書込番号:23546983

ナイスクチコミ!0


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/07/21 06:57(1年以上前)

>みんな悩んでるさん

インプレッサスポーツの口コミでも同様なスレを2本も立てておられますが、貴方自身がキーが抜けなくなって大変な目にあったということなんでしょうか?

それから貴方が乗られている車種は何でしょうか?

私はこの問題については、M45funさんの口コミで初めて知った、フォレスターしか承知していませんが、他のスバル車でも起きているということなんでしょうか。

書込番号:23547639

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ225

返信38

お気に入りに追加

標準

STI フレキシブル タワーバー装着

2019/10/26 11:49(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

フォレスター アドバンス(1年、12000q走行)に スバルディーラーで STI フレキシブル タワーバー を装着しました。

 装着後、市街地を走りましたが、ドライバビリティの違いに驚いてしまいました。
 タイヤの空気圧を高めたような感じで、ハンドルがドッシリと重く安定しました。(タイヤの空気圧を高めるとハンドルは軽くなるが、その逆なので不思議な感じです。)
オンザレールのように滑るように走るようになりました。今までより、横揺れは少なくなり、引き締まった印象です。余計な振動が消えたので、乗り心地が良くなりました。

 装着する前に ユーチューブ や グーグル 等で下調べをしたら「効果はあまりない」とあったので、期待していなかったのですが、嬉しい誤算です。

 12月に旅行で高速道路を走るのが、今から楽しみです。




書込番号:23009767

ナイスクチコミ!15


返信する
Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/26 12:53(1年以上前)

タワーバーはガッシリする以外にもボディの劣化防止(剛性低下防止)にもなりますね。
新車のころはガッシリしていても5万キロとか乗るとやはり劣化しますが、それがずいぶん抑えられるようです。

書込番号:23009837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件 フォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 13:36(1年以上前)

フレキシブルドロースティフナーとのセット装着もお勧めらしいですね!
タワーバーとどっちか片方なら、どっちの方が効果高いのか気になってます。

書込番号:23009897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2019/10/26 15:25(1年以上前)

プラシーボ効果絶大だな。
何か付けたから何か変わるだろうというバイアスがあるといつもと違った風に感じてしまう。
タワーバーにそんな効果はありませんよ。

書込番号:23010069

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/26 15:43(1年以上前)

スバルからリコールのお詫び金をもらったのでそのお金で取り付けました。
フレキシブルドロースティフナーとセットで取り付けました。
エンジンルームの飾りとしては良いと思います。
フレキシブルドロースティフナーは普段見れないところについているので、飾りとしては微妙です。
ハンドリングの効果のほどはわかりません。

書込番号:23010097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:42件

2019/10/26 16:39(1年以上前)

そもそも、そんな簡単な事で大きな変化が生じる様だと、元の車体がコンニャクだった事を嘆かなければなりません。(笑)

連結していないただの金属棒2本(笑)をつけても、感覚的な『効果』は同じ(笑)と聞いたことがあります。

取り付けた人間にしか分からないのが魅惑のひとつなんでしょうかね。


個人的には興味あります。

書込番号:23010184

ナイスクチコミ!5


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/10/26 17:51(1年以上前)

サーキットなどの公道の範囲を超えたコーナースピードでは、タイヤハウスの形状(エンジンがああるので直線的な構造に出来ない分)から
アッパー部の捩れが起きやすいので、ストラットタワーバーにより捩れを軽減させて
ショックアブソーバーの動きを上下に集中させる事でサスペンションの動きが良くなるのを狙ったパーツで
ボディ補強の効果はありません。

ボディ補強ならばサスペンションの上部を固定するんじゃなくて、ボディを補強します。良くあるのがタイヤハウス付近のスポット溶接増しなど。

デメリットとしてはノーマルサスなどの柔らかさだと、逆にロール量が増える傾向になります。
故にカーブでは車が外へ傾きやすくなります。

他には事故時に片側への衝突時には反対側のボディまで衝撃が及びやすくなって、シャーシの損害が増大します。
ボディ強度の設計を壊すので、ボディーへの衝撃を逃して変形するのを防いでいる構造なので
長い目で見たらボディーのヘタリが早まる方向になります。

設計上、強度が必要ならば標準で装備されますので、過剰なパーツにはなります。
サーキット走行に限ればサスの動きが良くなるのでアリなパーツですけど
車としての寿命は短い方向にはなります。補強って一長一短です。
見た目でならアリです。

書込番号:23010305

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2019/10/26 19:45(1年以上前)

本当に何の効果もない4万するただの棒だったら
累計で10万本以上売り上げるSTiすげえな

書込番号:23010513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2019/10/26 21:41(1年以上前)

私はインプに装着したとき、首都高やワインディングでなんとな〜く車体がカッチリしたような(気がする)程度でした。

でもでも、付けてみたかんたんだもん(笑)

STIじゃなくて、クスコなら半額程度(2万円くらい)でタワーバーありますね。

書込番号:23010741

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/27 05:50(1年以上前)

みなさま、貴重なご意見ありがとうございました。

 昨日、高速道路をアイサイト・ONで走行したのですが、レーンキープアシストが良くなりました。
 ハンドル・アシストの微妙な揺れ ( 納車から気になっていた事 )  が全くなくなり、ドッシリと安定しました。
長距離の高速道路走行は、これからはストレスを感じることなく快適にドライブできます。

STIフレキシブルタワーバーの効果は、ほんとうに素晴らしいです。  MAX 満足です!! 




書込番号:23011280

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/27 08:00(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

フォレスターXT(A型)に乗っていた時に
途中からSTIフレキシブルタワーバーを付けて感動して次のXT(D型)にも移設しました。

今乗っているプレミアムには
STIフレキシブルタワーバーとSTI フレキシブルドロースティフナー を付けています。
納車時から付けているので違いがわかりません。(^^;

FORESTER advanceにSTIフレキシブルタワーバー装着ワインディング コーナーリングの安定感
https://www.youtube.com/watch?v=yt4ZuYAoI9E

XVハイブリッドにSTIフレキシブルドロースティフナー装着!これ凄い。
https://blog.ayurina.net/2017/04/16/xv%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%89%E3%81%A

書込番号:23011369

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/27 08:05(1年以上前)


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/27 10:22(1年以上前)

>夏のひかり さん

>フォレスターXT(A型)に乗っていた時に
>途中からSTIフレキシブルタワーバーを付けて感動して次のXT(D型)にも移設しました。

私も感動しました。もっと早く取り付ければ良かったと思いました。

             愛車にSTI フレキシブル タワーバーの装着 超お勧めします。



書込番号:23011607

ナイスクチコミ!7


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/27 22:28(1年以上前)

フロントに純正タワーバーつけましたら、ガッチリしたハンドリングになり、装着前後の違いは明らかでした。

それに味をしめて、今春に他のかたのスレを参考に、リアにも汎用品のタワーバーつけましたところ、さらに良くなりました。

SJタイプで9万キロ乗ってますが、後付けのビルシュショックと、レカロシートおよび、前後タワーバーにより、乗り味と剛性感が充分で、スバルには申し訳ありませんが、現車が良すぎて、まったく買い替えの意欲がわきません。
こうなったら、20万キロ目指そうかな(笑)。

書込番号:23012968

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/28 06:02(1年以上前)

>ms1952 さん

私の前車は、ms1952 さんと同じ SJ型フォレスター でした。色々手を加えて、自分好みのフォレスターに仕立てて、カーライフをエンジョイしていらっしゃる姿が目に浮かびます。 

  下記のコメントが気になっています。 こういう方もいるのですね。

> プラシーボ効果絶大だな。
> 何か付けたから何か変わるだろうというバイアスがあるといつもと違った風に感じてしまう。
> タワーバーにそんな効果はありませんよ。

  ↑ こんなご意見の方もいますが、この方は、実際にSTI フレキシブル タワーバーを装着したことがあるのでしょうか?
    
    > タワーバーにそんな効果はありませんよ。  と断言できるところが、凄すぎますね。


書込番号:23013293

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/28 08:24(1年以上前)

タワーバーとドロースティフナー付けてますがハンドリングは明らかに装着前と比較して異なりますし、コーナリングが安定します。
これで違いがわからない、プラシーボと言ってる方は余程鈍感なのかどんな車に乗っても違いはわからない方なのかなと思います。

書込番号:23013418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/28 10:01(1年以上前)

SKではまだつけていないのですが、一個前の型のレガシィ で付けた時にはハンドリングがクイックになってとても気持ち良かったのですが、走行音が車内に入ってくるようになってしまいました。
SKではそういうことは無いですか?

書込番号:23013539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/10/28 12:20(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
>夏のひかりさん

LEVORG FUNの動画、ベタ褒めじゃないですか(笑)
そんなにいいのなら考えてみようかなー

今の状態、全然満足なんでイジるつもりないけど、飽きたらつけてみよ。

書込番号:23013751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2019/10/28 12:57(1年以上前)

XT(D型)にSTIフレキシブルタワーバーを付けた状態で
高速のS字カーブを曲がるときに60km/hで怖いと思いました。
今のプレミアムでは同じS字カーブを70km/hを越えても怖さを感じません。

SGPの効果で初期ロールが少なくタワーバーが無くても旧型よりも安定しています。
タワーバーを付けるとカーブを曲がる時に更に安定するのですが
鈍感な人には違いがわからないと思います。
そう言う人は付けても変わらないと言うでしょうね!

書込番号:23013820

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/10/28 18:33(1年以上前)

>Ayakappe さん

>走行音が車内に入ってくるようになってしまいました。
>SKではそういうことは無いですか?

今のところ走行音は、気になりません。私はSJ型を3年乗りましたが、SJ型と比較するとSK型は、かなり走行音は減少しています。SGPの効果は、絶大ですね。

話は逸れますが、ハンドルが安定すると、動力性能に余裕を感じます。クルマって、相対的に感じるんですね。 

私は、STI フレキシブル タワーバー装着で、スポーツ性能が上がったというより、ラグジュアリーに進化したように感じています。
特にアイサイト・ONで レーンキープ ( ハンドルアシスト ) が安定したのが、ありがたいです。





書込番号:23014248

ナイスクチコミ!4


ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件

2019/10/28 21:27(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

タワーバーは効果が無いとか、プラシーボだとかおしゃる方々が実際に装着されているかどうか分かりませんが、昔のコーヒーのCMじゃないですが、違いがまったく分からない人も確かにいるとは思いますね。

書込番号:23014619

ナイスクチコミ!12


Ayakappeさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/28 22:23(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
回答ありがとうございます。
SKはもともとかなり静粛性高いですね。
ひとつ前のレガシィよりも高いです。
だからこそ走行音(クォーーーーンと言うような何かが共鳴するような音)が発生しないか少し気になっていました。
SKにもつけてみようかな。

書込番号:23014807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/02 23:21(1年以上前)

タワーバーとスティフナー同時装着してみました。
明らかに違いを感じますね。
ステアリングの安定感が高まり、初期の感動が新たな感動となって甦りました。
高速メインですが、これまで以上に気持ちよく楽に運転ができそうです。

余談ですが、たまたま出ていたリコールも同時に対応してもらい、万全な状態となりました。、

書込番号:23083965

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:43件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2019/12/07 20:20(1年以上前)

高速走行しました。
レーンキープが安定し、気になっていた左右のブレが抑えられ、更に運転が楽しく楽になりました。
コーナーの安定も素晴らしいです!
偶然かもしれませんが、雨の中いつもと同じルートを走りましたが、なんと燃費も上がっていました。

書込番号:23093483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2019/12/08 05:33(1年以上前)

>レーンキープが安定し、気になっていた左右のブレが抑えられ、更に運転が楽しく楽になりました。

全くその通りですね。  楽しいカーライフを楽しみましょう!!



書込番号:23094143

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:8件

2019/12/08 17:25(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん


いい買い物をされましたね。私も付けて効果を実感した一人です。

フレキシブルタワーバーの何たるかを知らない人に、ただのタワーバーについてあれこれコメントされても、何だかです。

足回りのパーツは、途中から感謝デイ割引を活用するのが賢い楽しみ方ですね。

書込番号:23095235

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2019/12/08 21:30(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん
 8月10日にadvance納車(B型)。11月18日にフレキシブルタワーバーを装着しました。シンメトリー伯爵さんのアイサイトのレーンキープ機能が安定した,という口コミとレヴォーグファンさんの動画を観て,装着に至りました。装着後,レーンキープ機能は確かに安定しました。ハンドルの揺れが明らかに小さくなりました。走行性能については,私が大人しい運転をしているせいか,時速65kmで曲がるのに少し苦労いていたカーブが,楽に曲がれるようになったと感じられる程度です。元々気持ちよく曲がっていたのが,もっと気持ちよく曲がれるようになったという感じでしょうか。この部分については,ブラシーボ効果かも?
 確かなのは,レーンキープ機能が安定したことと,何より燃費が向上したことです。10月,エアコンつけずに,土,日の下道ドライブで帰宅したころは16km/Lぐらいだったのが,同じ道600kmの道で,装着後17.6km/Lでした。(メーター読み),満タン法で17.2km/Lでした。これには大感激。妻には,強化パーツをつけたよ,と冗談半分に言ったのですが,まさにその通りでした。付けてよかったです。情報ありがとうございました。

書込番号:23095694

ナイスクチコミ!9


BC5rsraさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:18件

2020/07/12 19:52(1年以上前)

STIパーツ解説!フレキシブルシリーズについて【ANYTIME with STI】 2020/06/26

https://www.youtube.com/watch?v=b82ZOhs_Dzk&t=15s

外出できない時間を学ぶ時間に!辰己監督によるSTIパーツ講座をお送りまします。
第1回は「フレキシブルパーツ」。
STIが目指す「運転が上手くなる」クルマ作りのために、車体剛性についての考え方を転換し「フレキシブル」という概念を提唱した辰己監督が、その開発の経緯から「フレキシブルタワーバー」「フレキシブルドロースティフナー」の詳しい解説、その装着効果について説明します。

書込番号:23529803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/12 21:46(1年以上前)

>BC5rsra さん

 情報、ありがとうございます。

STIフレキシブルドロースティフナーを装着する予定です。 スバル感謝デーが開催したら、スバルカードで装着します。


書込番号:23530049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/13 09:28(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

STIフレキシブルタワーバー & STIフレキシブルドロースティフナー

納車時から両方付けています。
走行性能は上がっているのだと思いますが慣れてしまって当たり前に感じています。

いろいろな新車を試乗しているとフォレスターの立ち位置がわかってきます。
フォレスターを越える車に出会える事を願っています。

速さも質も輸入車を凌ぐ!? RAV4PHV公道初試乗!【現在注文停止中】
https://www.youtube.com/watch?v=kyn052SLPlU

↑べた褒めです。

RAV4PHVの様なフォレスターが欲しいです。(^^;

書込番号:23530790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度4

2020/07/13 20:57(1年以上前)

>夏のひかり さん

次期レヴォーグの1.8ターボエンジンが、SK型フォレスターに装備されたら、RAV4PHV級の加速感が味わえるかもしれませんね。
新設計の水平対向エンジンの出来映えに期待したいです。 

新型レヴォーグの試乗が楽しみです。

書込番号:23532120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/13 21:57(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

スバルには少しくらい価格が上がっても良いので
RAV4PHVに負けない車を作って欲しいです。

今、代車で古いアクア・ハイブリッドに乗っています。
最初はハイブリッド車と聞いて期待していたのですが期待外れでした。
バックカメラも付いていないしAピラーが太くて視界も悪く運転が疲れます。
最低地上高が低いので乗り降りも疲れます。
ただのお使い車です。魅力はありません。

走行距離は1万キロ未満なのにギシギシ軋みます。
コーナーリングもショックが抜けてるみたいで怖いです。
高齢ドライバーの様に低速で走っています。
しかも小さい車は他車から軽視されますね!

それにも増して車内の中古車臭が辛いです。(^^;
ファブリーズを噴射してみましたが"焼け石に水"です。
降りた後も服に臭いが染み付いています。
オーマイガット!頭が痛い!肌がかゆい!

違う車に乗るとフォレスターの良い点がよくわかります。
フォレスターの帰りが待ち遠しいです。
明日帰ってくる予定です。

書込番号:23532304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/15 07:19(1年以上前)

アクア・ハイブリッドの良い点も書いて置きます。
チョイノリでも燃費が良いです。

フォレスターは5km/L
アクア・ハイブリッドは20km/L
燃料計が全然減らないです。

"腐っても鯛"みたいです。(^^;

書込番号:23534985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/15 12:33(1年以上前)

アクア・ハイブリッドの良い点を追加。

始動時にエンジンがかかりません。
EVスタートなのでとても静かです。
電動エアコンなのでエンジンが止まっていても冷えます。

フォレスターは始動時にエンジンがかかって
1800回転にアイドルアップするので五月蠅いです。
エンジンが止まるとエアコンも止まります。

書込番号:23535485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/17 07:16(1年以上前)

ホンダのHYBRID車i−DCDはエンジン停止状態で何分エアコン使えるのかフリードHYBRIDでテスト
https://www.youtube.com/watch?v=mgOhHa-KfdA
>19分20秒後に充電の為にエンジン始動

エンジン騒音が無いこととガソリン消費が無いことは羨ましいです。
電動エアコンに憧れます。(^^;

e-BOXERにも電動エアコンを載せて欲しいです。

書込番号:23539244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/17 07:42(1年以上前)

カローラ クロス
https://www.youtube.com/watch?v=CSibmkXwMSw

Toyota Corolla Cross SUV (2021) Full Presentation
https://www.youtube.com/watch?v=YfugFFzejaQ

・デザインが垢抜けています。
・TNGA
・ダイナミックフォースエンジン
・ハブリッド
・ミシュランタイヤ
・アラウンドビューモニター

おいしいところが満載です。
しかしタイランド向けです。

書込番号:23539272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/17 07:59(1年以上前)

【企業】新しいブランドロゴが、日産の新たな地平を開く
https://www.youtube.com/watch?v=loPnAbEbGvY
>ロゴは駄埼玉

【アリア】クロスオーバーEV 日産 アリア
https://www.youtube.com/watch?v=dNfTaK7-kec
>ぶっちぎれ日産!のかおりが漂う。

書込番号:23539296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/17 08:00(1年以上前)

スバル、新型「レヴォーグ」の先行予約を「8月20日開始予定」と発表
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265975.html

NEW LEVORG 特設サイト
https://www.subaru.jp/levorg/levorg/special/
>2020.07.23配信

書込番号:23539298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度3

2020/07/17 11:51(1年以上前)

【新型ハリアー納車式!】調光パノラマルーフ・録画機能付ミラーなど気になる装備もチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=kcsC86Zn8W0

大きなナビと新しい装備が羨ましいです。

・地図の自動アップデート
・アプリ「いつもNAVIスピード注意」
・録画機能付バックミラー
・調光パノラマルーフ

あまり役に立たないスバルのマルチインフォメーションディスプレイが
陳腐に感じる今日この頃です。
小さい画面と視線移動が不満です。
すでに古くささを感じています。

書込番号:23539627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信3

お気に入りに追加

標準

ありがたいX-MODE

2020/06/20 15:33(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター

スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

先日、天気が良かったので久々に河原に行き水際(2メートル位)の所に駐車して、ゆっくりしてきました。
その周辺は丸っこい石がごろごろしていて、一見硬そうですが、石の下は深い砂地ですので、スリップしてホイルスピンなど起こしますと、たちまちタイヤが埋まってしまいます。
実際に軽トラや2駆のミニバンなどが、たびたびスタックしています。
私はSJフォレスターのX-modeによって難なく走破できていますので、その威力をいつも感じています。
今回のような河原とか、冬の雪や氷で危険な時や脱出時など年間で使う機会は少ないですが、いざという時頼りになるX-mode(ヒルディセントも)は本当に有難いと思っています。

書込番号:23480882

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2020/06/20 22:43(1年以上前)

軽トラの荷台にタイヤ積んでおく事多い。
駆動輪上に少しでも荷重かけないと走れない。
雪国の軽トラあるあるですね。

ただX-modeが無くたって、4駆ならその書き込みの状況はクリアできるんでしょ?

岩場で1輪接地させず、᙭-modeのoff/on試したらオーって思ったけど冷静に考えたらABSや姿勢制御のブレーキ技術使った擬似デフロックなんだよね。

他社も似たような制御出てきたし。

書込番号:23481778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ms1952さん
クチコミ投稿数:928件

2020/06/21 03:10(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>ただX-modeが無くたって、4駆ならその書き込みの状況はクリアできるんでしょ?

そうですね、ランクルプラドやジムニーなどはよく見かけますが一般車は水際まで来ませんし、たまに来てしまう車がスタックしています。

場所柄が、ホイルスピンして表面の石を飛ばしてしまうと、その下は柔らかく湿った砂ですので、生活4駆程度ではスタックの危険があるかも知れませんね。

すぐ近くの石の少ない場所ではジープがスタックしたことも有ります。
フォレスターでは、その場所には近づきませんが、パジェロでは直結ローで通過したことがあります。

書込番号:23482119

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:9件

2020/06/28 13:39(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=6kBiLFZuxJk
0:49−

これ、X-Mode ONだと思いますか?
出だしトラクションかかってないけど、次第にスピード落ちてグリップするあたりがX-Modeっぽいとと思ったのですが。


https://www.youtube.com/watch?v=7f1Uz8SqnzI
2:01−
X-Mode OFF
3:07−
X-Mode ON

こっちだと、X-Mode OFFの方が速いようにも見えますね。


https://www.youtube.com/watch?v=8w2onRd5q8s
ジムニーが意外?

書込番号:23498742

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信10

お気に入りに追加

標準

7年目の車検、9.3万キロの記録

2020/05/07 22:44(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル

スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

野辺山高原にて

給油後ごと満タン法燃費

おまけ アンタレス付近

3月に7年目の車検でしたが、概要を以下に書いておきます。
9.3万キロ走行、車検後はますます絶好調です。

珍しく、事前車検見積りをディーラでやってみたところ、見積り額諸費用込み17万円でびっくり。内容を見ると、下回り防錆塗装とか、まだ 4mm以上も残っているブレーキパッド交換、デフオイル交換など。

ほとんど不調を感じていないのでオイル/フィルタ交換、ワーパーラバー交換など最小限としました。この結果、最終的に、11.4万円となり、ディーラでの車検としては結構安く上がったと思います。売上げを上げたいのは分かりますが、明らかな過剰整備見積りはいかがかと思います。

以下詳細
- タイヤ残り溝 F7.0 R6.8mm 2本目、2シーズン目のスタッドレス (ContiVikingContact6)
昨年はF/R 7.3 mm だったので、単純計算では6年はもつ計算。
  アイスバーンでの効きは良くありませんが。
SJ5は、リアのほうが若干摩耗が早い感じです(夏タイヤでも)

- ブレーキパッド残量 F5.7 R4.3mm
初期値は F11/R10mmなので、2mmを限界と考えると、F16/R13万キロが計算寿命。
  摩耗量はF5.3/R5.7とリアが多いのに、何故リア初期値がが薄いのでしょうか?
  何とももったいないというか、バランスの悪い設計です。
  それとも急ブレーキ多用で等寿命になる設計?
  私はエンジンブレーキ多用してますので、設計想定使用法とは違うのでしょうか。

- ブレーキ分解、ブレーキオイル交換
  分解後、よりソフトな感じになった。一部の欧州車のようなカックンブレーキも
  困りますが、ちょっとソフト過ぎる感じ。
  分解前が私的にはちょうどいい感触だったのに。

- エンジンオイル 
  5千キロ毎交換の方が気持ちはいいですが、オイル消費量も環境負荷への影響
  は大きいと思いメーカ推奨の1-1.5万キロ 年1回の交換で我慢しています。
  これでも欧州車よりは短め。
  水平対向は、オイル消費量がやや多い感じもします。1万キロ持たせるには、
  交換時ほぼオイルゲージMaxまで入れる必要があります。
  回転フィールとしては、オイルゲージでMax-Min半分以下のほうが気持ちいいです。
 まあ構造上しょうがないでしょうかね。
  なお、オイル漏れに関しては問題なし(リコール時全パッキンを交換)

- その他エンジン回り
  昨年のリコール時、バルブスプリング交換、パッキン交換の他、ベルト、プラグ交換
  をやってもらった。
  プラグは7万キロ過ぎから、アイスト再起動失敗が時々あった。交換後は快調。
  メーカ推奨の10万キロはもたない感じ。
  このリコール時、エンジンを下ろし、大掃除をやってもらったおかげで、
  エンジンルーム内は新車同様(?)にきれい。ほんとリコールに感謝感謝。
- エアコンフィルター交換 
  これはDIYでやった。至極簡単で安上がり (1600円ほど)。
- バッテリ関係
  4年目にBosch Q-85にDIY交換、その後3年経過、この冬も問題なかったが、
  やや劣化している感じもある。
  ディーラのチェックでは、”良好” (70% これは比重測定?)
  まあ、来年、再度の交換でしょうね。まったく短寿命な鉛バッテリも困ったものです。
- アイサイト診断は正常 実際の動作も快調です。

いままでのトラブル、主要交換部品など
- フロントドア全開になってしまい壁にぶつけ、凹み。ドアチェッカーを改善部品に
 交換した結果、その後は問題なし。
 この設計変更品は、設計にずいぶん苦労されたように見えます。そのかいあって、
 素晴らしい設計と思います。

- フロントガラスが飛び石で破損。交換部品は製造メーカも変わっており、
 初期、強度不足品が紛れ込んでいたのでは?
 交換後は、 6年以上トラブルなし。
- フロントストラットを無償交換(寒冷時異音発生のため)
  交換後はサスの動きがスムーズな感じ
- リアストラットタワーバーをDIYで取付け。
  交換後のサスは雑味が消えた感じで非常に良好
- 夏タイヤ 2代目 BlueEarth が現状、寿命の半分くらい、スタッドレスも2代目、
  純正夏タイヤGeoRnaderは非常に短寿命。どうも 国産SUV用タイヤは寿命が短め。
  欧州をならって、もう少し長寿命化を図って欲しい。
- キーが抜けないトラブル(これは一番困った)
 解決には時間がかかったが、結局シフトレバースイッチまわりを対策部品に
 全交換(無償)して完治。
- ヘッドライト回りが、ややくすんできた感じ。アクリルの紫外線劣化でしょう。
 磨いてみようと思っています。
- 多くのリプロをやっていただきましたが、当初 8%ほどあった燃費計誤差も、
 最新版ではほぼ誤差0% 。未適用の方は、絶対やった方がいいと思います。

まあ、A型ということもあり、結構トラブルもありましたが、ほぼ全て解決。とくにA型の場合ディーラメンテがお勧め。その結果、現在は絶好調、とても10万キロ近く走った車とは思えません。ポート噴射FB20の滑らかさは BMW ストレート6に負けていない感触です。
ただし、新車時と最近では、滑らかさの質が変わっている感じもあります。

いままで多くの車を乗ってきましたが、この車は、なぜか特別愛着が湧いてきます。雪道では天下無双!
D型以降乗り心地が大幅改善、またSKでさらに磨かれ、極めて欠点の少ない優等生になった感じですが、どうにも
私的には面白みが感じられません(クチコミのトピックも、笑)
考えてみれば、SJ5フォレスターはかなり飛躍した画期的な車だったと思います。

生涯燃費は、10.17 km/L と最近の車としては悪く、累積燃料費は、約120万円。
当初は、20万キロ目標と思っていましたが、最近では限界までチャレンジしてやろうかという気にもなっています(笑)
地下車庫のためか、塗装面は一見新車同様、ほとんど劣化は感じませんし、錆もほとんどないので。シリーズハイブリッドが出てきたら考え直すかもしれませんが、まあないでしょうかね。

以上、長文失礼しました。ご参考までに。

書込番号:23388591

ナイスクチコミ!38


返信する
ms1952さん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:19件 フォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/05/10 22:58(1年以上前)

3回目の車検完了おめでとうございます。
わたしもSJ5A型で9.4万キロ走っていますが絶好調です。
エンジンオイルは自分で5千キロごと、フィルターは1万キロごとに交換していますが、最近経年のせいか若干オイル消費が増えたような気がします。
1000キロ走行で0.1リットル弱程度の減りですので問題ないのですが、洗車等の折には必ずオイル量点検しています。

FB20は今や希少なエンジンですがポート噴射でノッキングもなくて本当に滑らかに回る良いエンジンだと思います。
燃費も5キロ程度のチョイ乗りでは10キロを切ることもありますが、郊外を普通に走ると13から14キロ/Lは走ります。
前車パジェロがV6、3000、車重2トン越えで7キロ/Lくらいだったのに比べればまったく問題なしです。

3年程前に何かの対策で(何かは忘れましたが)アクセルペコペコをやってから、信号発進でもロケットスタートではないですがかなり軽快なスタートが継続しております。
本当に良い車で愛着が増すばかりです。


書込番号:23396030

ナイスクチコミ!7


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/05/11 09:01(1年以上前)

ブレーキパッド厚さの推移

ブレーキパッドに関して、ググっていると、
「摩耗量が大きくなると発熱源に近くなるので、パッド温度が上がり摩耗量が多くなる」 という気になる記述を見つけました。確かに一理あります。

そこで、点検簿をひっくり返して、過去のパッド厚さの推移をプロットしてみました。
添付図をご覧下さい。12ヶ月点検ごとにプロットしています。

この図を見ると、パッド厚6mm以下くらいで、若干摩耗が速くなるようにも見えますが、そう顕著というわけでもありません。

また、とくに初期には、測定ばらつきが大きいのも気になります。おそらく初期においては片当たりなどあり、場所によって厚さがばらつくのではないでしょうか。

単純に線形補間してプロットすると、残り厚さ 2mmに達するまでに、F18万キロ以上、R13万キロとなります。まだまだ大丈夫そうです。

グラフを見ると、明らかにリアの方が摩耗が大きい傾向ははっきり分かります。ブレーキング時の荷重分布を考えれば、フロントのほうが摩耗が大きいのが普通と思われ、この傾向は理解できません。ひょっとして、フォレスターはリアブレーキを先に動作させていませんかね? 確かにこの方が(とくに雪道等で)姿勢は安定すると思います。

この辺、ご存じの方がいらしたら、お教え願えませんでしょうか?

また、初期厚さに関して、以前メカニックの方から、F11,R10mmと聞いていたのですが、グラフからは、ともに 10mmとしか見えません。F/R等厚 というのが正しいようです。

書込番号:23396541

ナイスクチコミ!1


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/05/11 09:27(1年以上前)

>ms1952さん

走行距離もほとんど同じ、ポート噴射FB20大好きとまったく同好の志ですね。SJ5愛好会でも作りましょうか?(笑)

確かに気に入っている FB20 ですが、難点はちょいのり燃費のひどいことです。寒冷地ちょいのりでは悲惨な燃費になります。触媒を暖めるためムダな燃料を使っているとか。なぜヒータ内臓触媒とかやらないのですかね? 自分で後付けしてやろうかとも思いましたが、温度の高い場所なので、ちょっとリスクが大きいでしょうかね。

オイル消費は、私のも以前より増えている感じもあり、点検時オイル漏れは見てもらっていますが、漏れはないとのこと。まあ、水平対向の宿命かなと半ばあきらめています。

確かに、ポート噴射は気持ちいいですが、直噴もずいぶん進歩していると思います。
レヴォーグの出始めのころ、FB16ターボに試乗したとき、何とつまらないエンジンかと思いました。ところが先日、最新型にちょいのりしたとき、当時とは別物と思えるキレの良さに驚きました。スバルの生命線とも言えるエンジンなので、エンジニアが必死に改良しているのではないでしょうか。

書込番号:23396578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/15 22:17(1年以上前)

>M45funさん

リアブレーキの摩耗が大きいのは単にブレーキパッド
のサイズじゃないでしょうかね?
フロントは2ポット。リアはシングルポットですよね。
素人考えですけども・・・。
おっしゃるように、リアブレーキから作動している
可能性も考えられますね。特にアイサイトで追従
しているときの緩めのブレーキングはリアのみで制御
してるかのような滑らかさですので。

ブレーキがらみで興味深いのが、現行のB4は全て。
インプレッサとレヴォーグはグレードによっては
リアブレーキの方がディスク径が大きいです。

・B4はフロント16インチ、リア17インチ(アウトバックは前後17)
・インプレッサ フロント15インチ、リア16インチ(XVは前後16)
・レヴォーグ フロント16インチ リア17インチ。

コストの関係もわかりますが、上級グレードなどはリアと
同じ径にしています。ブレーキ制御、アイサイトがらみなのか?
そもそもオーバースペックで大きいのを付けているか?
径が小さいと言っても2ポットとシングルですから、当然
フロントの方が良く効きますよね・・・・。


レヴォーグの1.6ですが、M45funさんと全く同じ意見ですね。
デビュー当初はこのエンジンは?????。買うなら2.0だ!
最近、モデル末期で最後に試乗しましたが、かなり制御が
良くなり、上までスムーズに吹け上がる。パンチもある
エンジンで、これなら1.6でも十分という意見に納得しましたね。

書込番号:23405713

ナイスクチコミ!2


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/05/17 19:22(1年以上前)

>カメラskierさん

そうですね、パッドの大きさの違いでしょうかね。

ホイール外から見てみると、SJ5ブレーキディスク径は、
F 16インチ、R 15インチのようで、明らかにリアの方が小さいです。
ですから、ブレーキパッドのサイズもリアの方が小さいのでしょうね。
なるほど、これがリアの方が摩耗が早い原因のようです。
ひとまず納得しましたが、私的には、等寿命としていただいた方が有難いです。

リアもフロントと同じ 16インチにすれば問題解決と思いますが、コストの問題でしょうか。同じサイズにすれば、まったく同じパッドが使え、保守部品の種類も減って、トータルにはペイするような気もしますが。

書込番号:23410250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/30 05:55(1年以上前)

オイル交換時期ですが、私は、5000q(6ヶ月)毎に交換しています。

理由は、大手中古店オーナー曰わく「 クルマは、エンジンオイルのメンテナンスが最も大事 」、「 5000q(6ヶ月)毎の交換は、必須! 」と言っていました。その言葉を信じて、励行しています。

 スバルカードを使えば、年に一度のオイル交換は無料(工賃は数百円)なので、年会費1500円を支払ってもお得です。

 なお。オイル交換で拘っているのは、オイルの量(FとLの中間にする)事と添加剤は入れない事です。




書込番号:23435264

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/05/30 10:05(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

確かに、5000 キロごと交換の方がエンジンフィールは気持ちいいですが、昨今、ちょっと廃オイルの環境負荷が気になりませんか?

> 「 5000q(6ヶ月)毎の交換は、必須! 」 というのは古い常識なのでは。

世界的にも、オイル交換周期を伸ばそうという潮流であり、例えば、
BMW 3万キロ(24ヶ月) ベンツ 1万キロ、トヨタ 1.5万キロ、スバル1万キロ 等々
昔よりは大分長くなっています。オイル品質向上、エンジン機械精度向上などの技術進歩のたまものと思います。

私も、5000キロで交換したい誘惑に耐え(笑)、1万キロ+、12ヶ月の交換で我慢してます。
ほぼメーカ推奨値であり、エンジンフィール的にも悪くはなっていないと思います。

ただ、水平対向の場合、12ヶ月ごと交換とすると、オイル消費が結構多いので、たいてい補充が必要になるのが困ります。これを避けようとすると、交換時レベルMaxを超えるくらいたっぷり入れる必要があり、エンジンフィールがはっきり悪くなってしまいます。

書込番号:23435579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:9件

2020/05/31 06:47(1年以上前)

>交換時レベルMaxを超えるくらいたっぷり入れる必要があり、エンジンフィールがはっきり悪くなってしまいます。

オイルの入れすぎは、「百害あって一利なし」 クルマにとってタブーです。

理想的には、レベルゲージの FとLの中間よりもLに近い方が良い。  ※ Fを超えて入れるのは、論外です。
エンジンにとって良くない。ガソリンの消費も多くなる。加速だって悪くなる。メリットは、一切ありません。 

環境問題を意識するなら、オイルの入れ過ぎは、可笑しいです。 矛盾します。 




書込番号:23437430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:4件

2020/05/31 07:27(1年以上前)

>M45funさん

よくわからないのですが、水平対向エンジンのオイルは1万キロくらいでそんなに減るものなのでしょうか?
中間値くらい入れて1万キロでLより減少することもあるのでしょうか?

書込番号:23437462

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45funさん
クチコミ投稿数:909件 フォレスター 2012年モデルのオーナーフォレスター 2012年モデルの満足度5

2020/05/31 08:53(1年以上前)

>シンメトリー伯爵さん

≥ 環境問題を意識するなら、オイルの入れ過ぎは、可笑しいです。 矛盾します。

揚げ足取りはやめて下さい。
オイル量が少なめなほうがエンジンにとっても、エンジンフィールにもいいのは重々承知しています。ところが、昨年エンジンのリコール後、オイル量少なめ(Max-Min中間よりちょっと下)としてもらったところ、しばらくして、レベルゲージにかからないほど減っていたので、あせって継ぎ足しをやりました。

この辺、エンジンフィールとオイル持ちの妥協点が難しいです。そこで今回の車検では、若干のエンジンフィール悪化を我慢して、Maxレベルのちょっと下で手を打ちました。しかし、これで12ヶ月もつかは、あまり自信ないです。もちろん車検時、オイル漏れはないとのことでした。
まあ 6ヶ月ごと交換していれば、こんなこと悩む必要はないでしょうが。

この辺、定量的にはよく分かりませんが、ms1952さんのおっしゃるオイル消費量くらいのような気がします。確かに、キロ数が増えてきてオイル消費量が増えているようにも感じます。

>急行だいせんさん

水平対向はオイル消費が多いと決めつけていいのかどうかは分かりませんが、私なりの理解では、水平なシリンダ下部に重力でオイルが溜まりやすく、これをピストンでかき出すため、オイル攪拌頻度が上がり、オイルが減りやすいのかなと思っています。違いますかね、あまり確証はないですが。

>中間値くらい入れて1万キロでLより減少することもあるのでしょうか?
昨年からの感触では、中間値では、1万キロで L 以下になると思います。
ただし昨年は、エンジンを降ろし、オーバホール、パッキン類を全交換していますので、この影響もあるかも知れません。

書込番号:23437549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 納車待ち

2020/02/12 22:55(1年以上前)


自動車 > スバル > フォレスター 2018年モデル

スレ主 cozy303さん
クチコミ投稿数:9件

先日x-brakeを契約し、来月納車予定です。

アウトバックにも心惹かれつつも、FMC を待ちきれずハンコ押しちゃいました。
メーカーオプションてんこ盛り、ナビにハンズフリーリヤゲートにドラレコにってやってたらアウトバックも買えそうな金額に。汗

ほんとはナビ無しのandroid autoにしたかったけどyahooカーナビ未対応なのと、社外品のディスプレイオーディオだと上部に変な空間ができるのが嫌でDIATONE入れました。
ナビパックだと即10万円値引きってどんな商売やねん。
あと、DOPが64万越えると純正コーティングが工賃含め全額値引き対象ですって。
売上と値引き額を大きく見せるためか?

値引きは頑張ってもらったと思いますが、どれくらい得したのかは怪しいもんですね。
でも、納得いく車に仕上がりそうなので満足です。
納車が待ちどおしい。

ちなみに内装のエアコン吹き出し口とx-mode回りのレッドオレンジ加飾はちょっとやり過ぎですが、エクステリアはx-brakeのホワイト一択でした!

書込番号:23226991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9967件Goodアンサー獲得:1401件

2020/02/13 00:36(1年以上前)

>cozy303さん
総額から値引き額をひ引いたものが支払額なので、誰でも計算できます。
要は値引き額を大きく見せるためにはDOPの額を大きくしておくことが車を買ってもらうためのノウハウです。
スバルは世界中で本体価格は値引きしませんので、そんなものかと。

今や日本のメーカーは在庫を持たないシステムで”ワンプライス”システムです。
トヨタでさえ、日産が元気なときには対抗上値引きしましたが、今や王者に君臨する中、値引きをする必要はありません。
それが嫌なら買わなきゃいいだけです。

書込番号:23227207

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/02/13 12:36(1年以上前)

>cozy303さん
ハンズフリーリアゲートいいですね。SAAのアクセサリーですね。
新型アウトバックは純正でリアのスバルマークにふれると開くらしいです。

電動リアゲートいるか?と思いながら使っているとハンズフリーがほしいなと
欲望はかぎりありません。(笑)

わたしもハンズフリーリアゲートを検討しているので
納車されたら、ハンズフリーリアゲートの使用感を教えていただくと参考になります。

書込番号:23227867

ナイスクチコミ!3


スレ主 cozy303さん
クチコミ投稿数:9件

2020/02/13 20:18(1年以上前)

>funaさん
コメントありがとうございます。(^^)
確かに車両本体価格からの値引きは厳しかったですね〜
DOPを沢山つけたのでそこからの値引きが大きかったですが、うまくディーラーに乗せられたような気もします。
まぁでも、結果納得してるのでオーライです!

なんかのキャンペーン中で、ダイソンの掃除機も貰えるそうですし(笑)

書込番号:23228682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 cozy303さん
クチコミ投稿数:9件

2020/02/13 20:21(1年以上前)

>a.k.fさん
コメントありがとうございます(^^)

そうです。SAA のアクセサリーです。
普段、嫁の買い物に付き合わされて両手が塞がってる事が多いので、これはマストでした(笑)

使用感分かりましたらご報告しまーす。

書込番号:23228697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 cozy303さん
クチコミ投稿数:9件

2020/02/14 07:51(1年以上前)

自己レスです。
X-BRAKEではなく、X-BREAK でした。
ブレーキかけちゃいけませんね。

書込番号:23229601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 cozy303さん
クチコミ投稿数:9件

2020/03/16 02:24(1年以上前)

>a.k.fさん
昨日ようやく納車し、ハンズフリーリヤゲート試してみました。
センサーはリヤバンパーに向かってやや左寄りの1箇所についており、ドアロックした状態でセンサーの下に足を差し入れると反応します。位置さえ合っていればちゃんと反応するし、手が塞がっているときは非常に便利な機能だと思います。個人的にはつけて良かったです!

書込番号:23287359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


a.k.fさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:10件 フォレスター 2018年モデルのオーナーフォレスター 2018年モデルの満足度5

2020/03/16 06:19(1年以上前)

>cozy303さん
納車おめでとうございます。
やっぱりいいですね、私も次の遠出までに付ける検討したいと思います!
報告ありがとうございます。

書込番号:23287416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「フォレスター」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
フォレスターを新規書き込みフォレスターをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

フォレスター
スバル

フォレスター

新車価格:404〜459万円

中古車価格:39〜578万円

フォレスターをお気に入り製品に追加する <1480

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

フォレスターの中古車 (全5モデル/2,253物件)