カーオーディオ > アルパイン > CDA-9855Ji
9855JiにH701Sと、外部アンプ、スピーカーを購入しました。(外部アンプがまだ届いてません)。現在はipodも持っていないので良いのですが、ゆくゆくは購入したいと考えます。
そこで、まだ繋いでないのですが、H701Sと、ipodは同時に使えるのでしょうか?
しかも、それに純正TVの音声もAUXで使いたいのです。(現在Ai-netに赤白の変換で繋いでます)その場合どう繋げばよいのですか?ご存知の方よろしくお願いします。
書込番号:4121693
0点
新機種なので予想になりますが
9855JをH701Sに接続したのちに、H701SのAiチェンジャー入力に
ipodレシーバーを接続し、TV音声はH701Sのアナログ(RCA入力)に
変換を使わずに接続で
デッキ側でAUXに切り替えればTV音声は聴けると思いました。
この接続方法はデッキの年式でも違って、出来る物と出来ない物が
あると思いましたが、その辺は新機種なので大丈夫だと思います。
ipodレシーバーを接続する時に、もう一度アルパインに確認した
方が良いと思いますけど・・・汗
『H701Sと、ipodは同時に使えるのでしょうか?』の意味が
少し解りませんので、それは保留と言う事で・・・汗
スイマセン。
書込番号:4121815
0点
>しなちくさん
ありがとうございます。
すみません。「同時に接続できるのでしょうか?」の間違いです。
なるほど。ちなみにH701SのAUXの3?はチェンジャー専用なのでしょうか?1がRCAで2がAi、3Aiチェンジャーとなってたような。。。
書込番号:4122287
0点
いえ、チェンジャー専用ではありませんよ。
「同時に接続できるのでしょうか?」はできますよ。
寂しいレスになりましたが(笑)頑張って下さい。
書込番号:4122628
0点
kiiro31さんの状況を考えると9855J+H701Sの場合では
9855JのAiケーブルをH701SのAi−NET/IN(ANALOG2)に接続した
時点でH701SのCHANGER/IN(ANALOG3)はkiiro31さんが仰る通りに
チェンジャー認識用(チェンジャー専用)になります。
あくまでもH701Sをスタンドアロンで使用しないと
ANALOG3はAi変換ケーブルを使用してもアナログ入力(認識)は
出来ません。
最良の方法はV−LINKをH701SのANALOG3に接続し
V-LINKから接続する方法になりますね。
予想ですが・・・汗
しかしながら、これも他の機種(同アルパイン機器)や
年式等でも違いがあると思いますので注意が必要です。
アルパインの北米サイトにPDFファイルですが簡単な取説を
見つけました。
http://www.alpine-usa.com/images/products/product_downloads_pdf/kca-420i_ptg.pdf
参考にして下さい。
AV+系(D900JやD300J等)は基本的には同じですが
V-LINKのRCA入力が使用できなくなったりもします。
(あくまでもチューナー側の外部入力を使う)
購入されてしまってから言い難いですがS634のCDチェンジャーも
良いですよ。音質が・・・汗
スレとは関係の無い話ですので、この辺で・・・
書込番号:4124358
0点
>しなちくさん
分かりやすいコメントありがとうございます。
結局のところ、なぜ9855Jiを買ったかというと、前に持ってた5755が壊れてごくまれにしか再生できなくなり、9855Jを買おうと思ったのですが、9855Jは4月中旬発売になってましたので我慢できず9855Jiにしました(汗)
ipodも持ってないので現在はいいのですが、付属されていると付けたくなるのが私の欠点で。。。(笑)
しなちくさんのアドバイスどおりアルパインに問い合わせたところ、アナログ3のチェンジャーINに繋ぐのでOKだそうです。良かった。。。
ってか最初からアルパインに聞け?(笑)お騒がせしました。
しなちくさんありがとうございました。
そしてこれからもお願いします(_ _)
何せ素人には手におえない物(H701S)を買ってしまったようなので。。。パニック状態です
書込番号:4128562
0点
ALPINEに聞いた方が、一番安全ですね。
たまに使用している人の方が情報が早い場合もありますが・・・笑
私の事は気にしないで下さいね。
H701Sは長く付き合って下さい。
私のH700はボタンの字が剥げ剥げですから・・・
お互い頑張りましょう。
これからアルパインはDVD機を投入して来るでしょうから
その辺も考えながら、楽しんで行って下さい。
5207は価格的にも、お目玉商品だと思いますから・・・
インダッシュ系も良いですね。(私が悩んでどうする)汗
それか1年後くらいにはH701Sにミニキャパですかね。笑
アナログ系には結構な効果がありました。
(私のシステムの場合)
私の誘惑の罠に掛からない様に気を付けて下さいませ。
書込番号:4130177
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「アルパイン > CDA-9855Ji」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2010/04/04 5:23:11 | |
| 0 | 2006/06/01 19:19:32 | |
| 0 | 2006/05/02 2:34:59 | |
| 0 | 2006/03/31 1:30:03 | |
| 10 | 2006/01/23 20:27:59 | |
| 0 | 2005/12/20 20:08:31 | |
| 1 | 2005/12/02 0:00:13 | |
| 1 | 2005/10/28 22:18:31 | |
| 2 | 2005/10/05 7:34:21 | |
| 0 | 2005/09/28 0:38:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








