『2009 New VMAX 国内仕様の価格は…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

2009 New VMAX 国内仕様の価格は…

2008/10/25 07:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

金融危機による影響を受け、世界経済が低迷し、海外向けの輸出販売が低調になっても、
VMAXの目標市場の優先順位は変わらないと思われますが、これまで以上に、
国内での販売も重要視され、一層強化されることが考えられます。

ディーラーは、メーカーに対して、メーカー希望小売価格が高く設定されることを望み、
コンシュマーは、それが低く設定されることを望むのが常ですが、
国内外の経済情勢を考えると、価格を慎重に設定する必要があると思われます。

例えば、米国仕様のMSRPに準じた価格を標準価格と仮定して、それより高く設定された場合、
販売業者のアドバンテージは増加できますが、消費者に割高感を与えてしまいます。それとは逆に、
低く設定された場合、消費者に割安感を与えられますが、販売業者のアドバンテージは減少してしまいます。

希望小売価格は、メーカーが提示した販売価格の目安となる価格に過ぎず、販売業者が実際に販売する
実売価格とは異なるのですが、消費者は希望小売価格から、商品の値段の高さをイメージする傾向があるようです。
つまり、希望小売価格は形式的な価格であるにもかかわらず、希望小売価格という先入観にとらわれ、
あたかもそれが比較対照する実質的な価格であるかのような心理が働くようです。

長期的な展望に立って、営業利益を上げることができる価格に設定するのが望ましいのですが、
メーカー側が重視する視線によって、希望小売価格が決定されているように見えます。

書込番号:8548797

ナイスクチコミ!0


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2008/10/25 11:37(1年以上前)

は?

書込番号:8549580

ナイスクチコミ!2


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/25 13:01(1年以上前)

くすっ。 続きがありますよ。

書込番号:8549865

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/25 13:17(1年以上前)

新型VMAXの国内仕様の価格を考える上で、参考となる欧米諸国の販売価格を調べました。
税制上の観点からすると、米国の価格は他国よりも参考にしやすいと思ったので、
それを基準にして、国内仕様の参考価格などを考察しました。

USA: MSRP $17,990

メーカー側が、国際決済通貨であるドルと円の為替相場を、いくらに想定しているか知りませんが、
「1ドル=100円」を想定した為替相場だと仮定して、国内仕様の参考価格を日本円に換算すると、1,799,000円になります。

JPN: 参考価格 約\1,800,000 (税込参考価格 約\1,890,000)

米国でVMAXをオーダーしたカスタマーによると、“Out the door price” (「乗り出し価格」)は、
大体$16,500から$17,500までの間で取引され、$17,000前後のOTDで販売されているそうです。

USA: OTD $17,000前後

OTDは税金や登録料などの諸費用をすべて含んだ価格なので、本体価格はそれよりも更に安くなります。

諸費用の詳細な内訳はわかりませんが、本体価格の最安値は$16,500より安くなることは確かです。
本体価格の最安値を、日本円に換算すると、\1,650,000以下になります。

JPN: 参考最安価格 \1,650,000以下 (税込参考最安価格 \1,732,500以下)

米国での価格は、日本から米国までの輸送費を含めた価格なので、日本での販売価格は、
上記の価格よりも更に安くなることが考えられます。

以上、米国での販売価格を参考にし、国内仕様の参考価格や参考最安価格などについて述べましたが、
これらはあくまで想定為替レートを「1ドル=100円」に仮定した価格です。
為替相場の想定値に上下がある場合、それに伴い価格も変動します。

尚、昨日の東京外国為替市場の円相場は、17:00時点で、1ドル=95円台でした。

書込番号:8549898

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/27 19:17(1年以上前)

これまでの情報に基づいて、新型VMAXの国内仕様の価格を予想してみました。

米国でのMSRP $17,990を参考にし、想定為替レートを「1ドル=100円」に仮定した場合、
国内仕様の参考価格は約1,800,000円になります。

JPN: 参考価格 約\1,800,000 (税込参考価格 約\1,890,000)

米国でのMSRPは、日本から米国までの輸送費などを含めた価格なので、
日本でのメーカー希望小売価格は、上記の価格よりも更に安く設定できるはずです。
また、米国では、$17,000前後のOTDで販売されており、それに相当する日本円で、
国内で販売したとしても、利益になる価格のはずです。

希望小売価格を上記の価格より高めに設定した場合、消費者に割高感を与え、購買意欲が薄れる恐れがありますが、
それとは逆に、上記の価格よりも低めに設定した場合、消費者に割安感を与え、購買意欲が高まる可能性があり、
商品を一層訴求しやすくなると考えられます。

これらのことを考慮し、VMAXの国内仕様の価格を予想しました。

JPN: 予想価格 \1,700,000 (税込予想価格 \1,785,000)

精悍なVMAXらしい1,700,000という切りのいい数字で、訴求力があり、VMAXに最適な価格だと思います。

実売価格は、その価格より10%前後ディスカウントされた価格が見込まれます。
「諸費用を含めた乗り出し価格が1,700,000円」、という広告を目にするかもしれません。

米国でのMSRPや消費者心理などの観点から、国内での本体価格を予想しましたが、
上記の価格は、コンシュマーの立場に立って考えた単なる希望的観測にすぎません。

書込番号:8560704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/27 21:25(1年以上前)

Larusさん、こんばんは。
私の想像としては、1ドル100円を割ったのもここ最近ですし、急激な円高ですので、まだメーカーは想定為替相場を1ドル105円ぐらいに設定していると思います。
今後の為替相場にもよりますが、現段階ですと180万ぐらいかなぁと感じます。

書込番号:8561306

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/28 07:17(1年以上前)

ゆーすずさん。おはよう。
そうですね。実は、そのことは、後で書こうと思っていました。

YMCのIR情報によると、2008年4月25日発表の設定為替レートは、
「1ドル=105円、1ユーロ=155円」です。

10月30日の決算説明会で、為替レートに関する知らせがあると推測しています。

なお、New VMAX発表時のニューヨーク外国為替市場の円相場は、1ドル=105円台でした。

ちなみに、HMCの2008年4月25日発表の想定為替レートは、
「1ドル=100円、1ユーロ=155円」です。

書込番号:8563316

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/29 20:07(1年以上前)

上記のスレッドで、「想定為替レート」に基づいた価格を考えてきましたが、
日米のラインナップにあるモデルの価格を参考にして、New VMAXの価格を考察します。

FZ1 FAZERは、2001年から長年、輸出向けモデルとして、海外で販売されていましたが、
2008年2月に、国内専用モデルが登場し、国内でも販売されています。

そのFZ1 FAZER(国内仕様)とFZ1(米国仕様)を比較対照して、新型VMAXの国内価格を考察します。

USA: FZ1 MSRP $9,790
JPN: FZ1 FAZER(国内仕様) メーカー希望小売価格 \1,000,000

なお、米国のFZ1は、国内で販売されているFZ1ではなく、FZ1 FAZERに相当するモデルです。

FZ1 (USA)とFZ1 FAZER (JPN)の本体価格の割合を概算すると、為替レートは「1ドル=102円」になります。
この為替レートで、VMAXの本体価格を算出すると、\1,834,980になります。

USA: MSRP $17,990
JPN: 参考価格 \1,834,980 (税込参考価格 \1,926,729)

YMCのビッグマシンの価格設定は、末尾が1万円台の切りのいい数字になる傾向があることと、
世界に誇れるフラッグシップモデルにふさわしい数字であることを考慮に入れて、価格を設定した場合、
VMAXの本体価格は、単純明快な\1,800,000になると思います。

JPN: 参考価格 \1,800,000 (税込参考価格 \1,890,000)

国内外の経済情勢や消費者心理などの要素を考慮に入れず、従来通りの方法で価格設定が行われた場合、
上記の価格が希望小売価格になることが予想されます。

書込番号:8569814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/10/30 07:07(1年以上前)

日本でのFZ1 FAZERの実売価格と上記のNew VMAXの参考価格を比較し、
国内モデルの新型VMAXの最安価格を考察します。

FZ1 FAZER 希望小売価格 \1,000,000 (税込希望小売価格 \1,050,000)
New VMAX 参考価格 \1,800,000 (税込参考価格 \1,890,000)

バイク関連のサイトによると、FZ1 FAZERは、だいたい\890,000から\1,050,000の間で、販売されています。

FZ1 FAZER税込実勢価格 約\890,000 〜 \1,050,000
FZ1 FAZER税込最安価格 約\890,000

FZ1 FAZERの最安値は、希望小売価格の約85%で、その価格より約15%ディスカウントされています。
その割引率でVMAXの参考税込最安価格を算出すると、\1,606,500になります。

New VMAX 参考税込最安価格 \1,606,500

「VMAX発売記念特価 現金支払総額 1,700,000円!」、という宣伝文句を目にするかもしれません。

上記の価格は、受注生産や台数限定などの販売方法を考慮に入れていません。
FZ1 FAZERの最安値の割引率で、単純計算したVMAXの参考税込最安価格にすぎません。

書込番号:8571922

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2008/11/04 19:00(1年以上前)

Invoice, Deposit, Incentive bonus, Export drawback などのことは知っています。

争議性のあることにはあえて触れず、一般消費者の視線に立って考えたことを、
為替レートやラインナップ上の価格などの観点から、シンプルに述べたにすぎません。


私がイメージする国内メーカーのフラッグシップモデルは、下記のとおりです。

HMC: CB1300SUPER BOLD’OR (ABS) \1,230,000
YMC: New VMAX \1,800,000 (?)
SMC: HAYABUSA1300 \1,490,000
KHI: ZZR1400 (ABS) \1,480,000

4車とも、それぞれ特長があり、とても素晴らしいフラッグシップモデルだと思います。

新型VMAXは、装備重量が300kgを超える巨体で、それらの中では相対的に高価なマシンですが、
VMAXの精悍で優美なフォルム、上質のマテリアル、高度なテクノロジー、高次元のパフォーマンスなどの魅力にひかれています。また、逆輸入車より、Motorcycle Mileage を減少させることができる国内モデル(?)なので、そちらのほうに食指が動きます。

書込番号:8595943

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の価格帯を見る

Vmax
ヤマハ

Vmax

新車価格帯:

Vmaxをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング