『SONY新機種は1600万画素裏面照射CMOS』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-WX5 の後に発売された製品サイバーショット DSC-WX5とサイバーショット DSC-WX10を比較する

サイバーショット DSC-WX10
サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10サイバーショット DSC-WX10

サイバーショット DSC-WX10

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 3月 4日

画素数:1680万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 光学ズーム:7倍 撮影枚数:360枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション

サイバーショット DSC-WX5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2010年 8月 7日

  • サイバーショット DSC-WX5の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX5の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX5の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX5のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

『SONY新機種は1600万画素裏面照射CMOS』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-WX5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX5を新規書き込みサイバーショット DSC-WX5をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ94

返信37

お気に入りに追加

標準

SONY新機種は1600万画素裏面照射CMOS

2011/01/06 13:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX5

クチコミ投稿数:11269件

http://www.dpreview.com/news/1101/11010609sonycmoscameras.asp

SONY新機種は1600万画素裏面照射CMOSがメインのようです。
WX5の次は24mmF2.4の7倍のWX10かもしれません?…

書込番号:12469319

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 13:54(1年以上前)

1600万画素にはしてほしくなかったですね。わたしは、4日にWX5を買いましたが、1220万画素でも充分です。1600万画素にすると、写真が荒くなるということがありますからね。光学7倍はいいかもしれませんね。

書込番号:12469412

ナイスクチコミ!4


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 13:55(1年以上前)

ねねここさん、

 フジは昨日、海外向けではありますが新製品のアナウンスがあったようですが、ソニーも、本日には新製品の発表があるんでしょうか?(もう既にあったのでしょうか?)

 WX9とWX10が噂どおりのモノなのか、ちょっと楽しみです。

書込番号:12469413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 13:56(1年以上前)

>1600万画素にすると、写真が荒くなるということがありますからね。
素人の私にも判るように、理由を説明してもらえませんか?

書込番号:12469421

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 14:02(1年以上前)

画素数が上がると、画像サイズが大きくなって困ることがあると思います。

書込番号:12469443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 14:06(1年以上前)

ひろちゃん、回答になっていないよ。
「写真が荒くなるということがあります」
と、
「画像サイズが大きくなって困ることがある」
は同じなのですか?
また突っ込まれるよ。

書込番号:12469451

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:31件

2011/01/06 14:09(1年以上前)

あらやだ!今日WX5買ったばっかりなのに・・・

書込番号:12469464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 14:10(1年以上前)

自分で説明出来なければ、以下のような記載の引用も入れて、説明する必要もあると思います。

参考)
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html#02

書込番号:12469474

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 14:10(1年以上前)

ソニー・アメリカのサイトで発表されていました、

http://news.sel.sony.com/en/press_room/corporate_news/release/58830.html

 WX9とWX10は、噂どおりのような気がします。

 でも、それ以上にTX100Vという機種に興味を持ちました。これがコンパクトタイプのデジカメの貌になる機種になるのでしょうか?ねねここさんが提供していただいたサイトの情報と併せ読むと、

WX10は

> DSC-WX10 camera provides a smarter way to focus with DSLR-like speed.

 AFが、かなり高速になるようですね。

書込番号:12469477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2011/01/06 14:20(1年以上前)

TX100Vは3.5型有機EL搭載。
HX7Vは動画とフルサイズ静止画の同時撮影が可能。
WX10、WX9は高速AF制御機能。

が新しい感じみたいです…

書込番号:12469517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:16件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 15:36(1年以上前)

防水のTX10の動画がAVCHDのフルHDで60Pになってれば、スキーと海用に欲しいです。
ステレオマイクは搭載されてるみたいだし期待してるんですが、、、

書込番号:12469744

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 16:20(1年以上前)

snowaveさん、

 TX10は、TX5の後継機種的な性格のカメラではないかと思います。

>Waterproof, dustproof, shockproof and freeze-proof
>1080i Movie records high-quality Full HD movies

 TX100Vは1080@60pですが、TX10は残念ながら・・・ただTX5がフルハイビジョンではなかったのが、TX10ではフルハイビジョンに対応しています。TX100Vは防水、防塵、低温仕様ではありませんし・・・



 WX-10の画素数が1620万画素というのは、「写真が荒くなる」かどうかは別として、APS-Cに比べてセンサーサイズが約14分の1にしかないので、ますます狭小画素になる傾向は残念です。APS-Cサイズの1800万画素クラスのセンサーと同じ画素ピッチだと130万画素になって、これだと、一眼レフタイプのデジカメの絵と、階調性で互角になるのですが、さすがに130万画素ではキャビネサイズ程度のプリントでも解像度が不足かもしれませんし、フルハイビジョンテレビでの鑑賞にも不満があるかもしれませんので、300万画素程度のセンサーに24-70mm程度の3倍ズームすれば、サイバーショットの優秀な処理エンジンや電子的な機能との補完と相俟って、良いカメラに仕上がるように思うのですが・・・。NEX3やNEX5があるので、無理でしょうね!?

書込番号:12469909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/06 16:50(1年以上前)

WX10の液晶画面が操作ボタンと一体化してるので、モニター部分だけ保護フィルムを貼ると剥がれ易そうですね、操作ボタン部分だけくり抜いた全面フィルムとかだとアレだけどそれはさすがに発売されないでしょうし*_*;。

書込番号:12470008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/01/06 17:36(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418272.html

デジカメWatchの記事です。

WX10のAFは、デジタル一眼レフ並みのAF速度と精度の「ハイスピードリニアフォーカス」が特徴で、
機械式ギアの代わりにオーディオスピーカーに用いるマグネットコイルで駆動する方式のようです。
リコーみたいな音は出ない感じですね(^^;…

書込番号:12470164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/06 17:40(1年以上前)

αレンズのSSMみたいな感じなんでしょうかね。

書込番号:12470183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 18:05(1年以上前)

〉HX7Vは動画とフルサイズ静止画の同時撮影が可能。
今まで、WX5で動画を撮っていて、「あ!今のところは静止画でも撮りたかった」と思うことが多かったので、すごい魅力的です。
でもWX5を買ってまだ半年ぐらいしか経ってないのに、もう買い替えるのは、いかがなものかという思いも・・・。 WX5をドナドナしたらかわいそう、もっと大切にしなければいけない。妻にもなんて説明するんだ。でも欲しい。などと今葛藤してます。
技術の進化は速いですね。

書込番号:12470284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 18:23(1年以上前)

動画を撮っている時に静止画もできるんですか。WX5を4日に買ったばかりですが、WX10を買い増ししてもいいんじゃないかなと思います。

書込番号:12470358

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/06 18:36(1年以上前)

おいおい。性懲りも無くこんどはWX10薦めて回るつもりかい。

書込番号:12470417

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/06 18:48(1年以上前)

デュアルレコードで静止画は撮れますが300万画素(MP4で4:3だと200万画素)止まりですからね、それで十分ならどうぞ(日本発売がいつか知りませんけど+_+;)

書込番号:12470472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 19:30(1年以上前)

ひろちゃん

もう、浮気!?

書込番号:12470623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 19:39(1年以上前)

浮気はしていません。WX5は充分いいカメラ過ぎますし、新機種はあまり気にしていません。

書込番号:12470651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件 サイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 19:43(1年以上前)

それはそれは、ごめんなさぃ。
ひろちゃんの縁側、明日には、もう、上位にランクインしそうな雰囲気ですね♪

書込番号:12470666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/01/06 20:42(1年以上前)

コンデジもいよいよ1/2.3型1600万画素の時代ですか。
あほらしいの一言ですね^_^;
まあ、メーカーだけを責めるわけにもいかないのはわかってます。
一部のカメラに詳しいユーザーを除いて、大多数の人は数字が大きいほどクラス・画質が上と思ってますからね。
何しろコンデジよりさらに極小豆粒素子で1300万画素なんていうケータイもある時代ですから。

ハイエンドコンデジ(1/1.7型1000万画素)があるのが救いではありますが、せっかくの楽しい機能を備えたコンデジがみんな1600万画素なんて……、さすがに物欲も失せます。

書込番号:12470958

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/06 21:31(1年以上前)

〉デュアルレコードで静止画は撮れますが300万画素(MP4で4:3だと200万画素)止まりです

情報ありがとうございます。そうですよね。フルハイビジョン動画とフル画素での静止画の同時撮影なんて、そう簡単にできませんよね。よほど画像処理エンジンが高性能でなければ。
フル画素でなくても、同時に静止画が撮れるのは便利ですが残念です。
画素数が増えてダイナミックレンジや高感度が犠牲になっていないかも心配ですし、まだまだWX5を愛用しようと思います。

書込番号:12471194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/06 21:43(1年以上前)

う〜ん、TX100、すごいですけど、デザインの老化が否めない。。。
艶消しかな?

書込番号:12471263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/06 21:51(1年以上前)

16メガ。。。

そもそもWX1出したとき、何のために画素数落としたのかを考えてほしいです。

書込番号:12471325

ナイスクチコミ!5


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/06 22:20(1年以上前)

ねねここさん、

デジカメWatchの記事のご紹介をもありがとうございます。

 写真を見ると、WX5のセンサーとAFの機構が更新された
以外は、光学系も、ほぼWX9が継承しているように感じたの
ですが、WX5のF値が2.4-5.9だったのがF2.6-6.3と悪くなって
いますね。「高速無線転送技術のTransferJet」に対応との
ことですが、これはパソコン側にTransferJetの端末が必要
なんでしょうね。

 WX10はセンサーサイズが同じで画素数が大きくなって、
光学ズームも5倍から7倍となって、表層的な数値は大きく
なっていますが、広角端のひずみは大丈夫なのかなあ〜と。
望遠端のF値はWX5と同じF5.9ですが・・・

書込番号:12471517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/01/07 01:35(1年以上前)

>WX5のF値が2.4-5.9だったのがF2.6-6.3と悪くなっていますね。

レンズが明るすぎると像の結像がしにくくなるらしいので、画素数が増えた分感度が落ちるので調整したりしてるのかもしれませんね。レンズは明るければすべていいわけでもないでしょうから、WX9はやや下の機種ですから色も出る様に無理してないのかもしれません??

今年は1600万画素が主流みたいであまり喜ぶ感じではないですが、すでにダイナミックレンジ機能、HDR、EXR、超解像技術、レンズの各種補正など、物理のアナログ的な部分の限界を超えてるから使ってる訳でしょうから、仕上がりがよければいいという事ではないでしょうか。
結果的には、デジタル補正を完璧にできるメーカーが売れるのかもしれません(^^;…

書込番号:12472589

ナイスクチコミ!4


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/07 08:43(1年以上前)

ソニーのセンサーは某メーカーとは違い画素数が増えても性能は向上していると予想できるので問題はないと思います。むしろビデオでのレートが24Mになっていることが注目されます。自社製品との競合になります。少しずつ仕様が違う魅力的な機種が多いのでどれを買おうかと迷いますね。購買意欲満々だったのですが年末に買い控えたのは正解でした。

書込番号:12473141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/07 09:30(1年以上前)

>ソニーのセンサーは某メーカーとは違い画素数が増えても性能は向上していると予想できる
==>
根拠は?

書込番号:12473234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/01/07 09:32(1年以上前)

(いわゆる)ネオ一眼の新機種も魅せて欲しいですね。

書込番号:12473237

ナイスクチコミ!1


ezekielさん
クチコミ投稿数:1193件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/07 10:06(1年以上前)

ねねここさん、

> レンズが明るすぎると像の結像がしにくくなるらしいので

 「画質の良さ」は、「良いレンズ」によるセンサー上での「良い結像」ですし、ここぞという撮影の時には、確かに私自身もちょっと絞り込むようにしています。かといって暗いレンズを好んで使っているわけでもなくて、なんか本末転倒のような気がしますが・・・。

> 画素数が増えた分感度が落ちるので調整したりしてるのかもしれませんね。

 画素数が増えた分感度が落ちて、レンズが、わずかではありますが暗くなっているので、両者とも感度に関してはプラス要因ではなく、相乗的に悪い方向になっていると思います。それらを補うだけのセンサー性能の向上があったということなのか、画像処理エンジンでうまく処理をしているということなのか、エレクトロにクス系でカバーしているんでしょうね。



 オリンパスの新しいコンパクトタイプのデジカメXZ1、

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110106_418270.html

 センサーサイズが1/1.8で、画素数が1000万画素、レンズが6-24mm(換算28-112mm)でf1.8-2.5、広角好きの私としては28mmスタートのズームレンズは物足りないですが、でも明るい4倍ズームは好印象です。1/1.8の画素数1000万は、1/2.3では約800万画素に相当するので、WX9/WX10に比べて、大雑把に倍になります。オリンパスは同時にペンライトE-PL2を出していますが、このコンパクトタイプのデジカメの製品コンセプトは良いなあ〜と感じました。

書込番号:12473338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2011/01/07 10:09(1年以上前)

>ソニーのセンサーは某メーカーとは違い画素数が増えても性能は向上していると予想できるので問題はないと思います。

ソニーに限らず新しいものほど「性能」は向上していますが……、
一眼APS-Cでも現時点で低感度〜高感度の画質がいい機種は1200〜1600万画素あたりのセンサーを搭載していて、その10分の1にも満たない豆粒素子に1600万画素も詰め込んで「問題はない」とは思えないですね。

コンデジの場合、レンズにコストをかけられないこともあって、現状で、画素を上げてもレンズの分解能が追いついてない状態になってます。
豆粒素子の高画素化の弊害を軽減するために、ノイスリダクションもシャープネスも強くかけないといけない。
コンデジの画質はどんどん厚化粧がひどくなってますね。
それでもカメラ・写真が趣味という人じゃなければわからないので、そういう意味では「問題はない」ということでしょう。

書込番号:12473345

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/01/07 11:02(1年以上前)

>オリンパスは同時にペンライトE-PL2を出していますが、このコンパクトタイプのデジカメの製品コンセプトは良いなあ〜と感じました<

オリンパスのこのコンデジは高級コンパクトの範疇なんで、一般的なコンデジレベルとは当然違いますよね。コンセプトはずばりマネシタのLX5ですから、それをオリ流に仕上げてるといった感じですよ*_*;。

書込番号:12473489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件 サイバーショット DSC-WX5のオーナーサイバーショット DSC-WX5の満足度5

2011/01/07 11:41(1年以上前)

でもわたしは、WX5で充分のカメラだと思います。毎日取り出して撮るだけではなく、見てもいますから。デザインも好きなんです。

書込番号:12473591

ナイスクチコミ!5


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/07 12:02(1年以上前)

ビデオの24Mモードなどソニーの他社イジメに見えます。自分のところだけ最新のセンサーを使うのでしょうか。このセンサーが60Pに対応していると言うことは秋モデルでは主要機種は60Pに移行するかも。他社へも供給は?それにしても次から次から新機能を追加してきますね。他社の開発陣は大変です。同情します。

書込番号:12473652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/07 16:10(1年以上前)

動画撮影中に静止画も撮れる、良いですね。カシオのZR−10SRは高速連写が出来るとありますが、売り場で試してみたらやはり書き込みに7〜8秒かかるようです。

HX5Vは主に動画に使っており同時に静止画も撮りたい場面の時、別のカメラで撮りますが忙しいのです。夫婦で役割分担であれば心配はないのですが。メーカーもそこまで便利性を

思ってくれたのですかね。そんな時に出番があると思いますが。

書込番号:12474280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2011/01/07 22:01(1年以上前)

アクティブ手ブラ補正がついてないといやよ(*>_<*)

書込番号:12475695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > サイバーショット DSC-WX5」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
台湾旅行に 4 2017/11/20 4:14:50
時計が狂い易くなりました。内臓電池切れ? 2 2017/01/11 11:59:34
本日3度目のダスト混入 3 2013/03/01 23:17:58
最高画質で撮影するには?? 8 2013/01/11 19:05:40
DSC-WX5から買い換えるとしたら? 5 2012/12/06 13:27:56
まだまだ現役 10 2012/12/13 23:24:16
夜の海 4 2012/11/12 2:24:21
動画をPCに保存したい 8 2012/09/13 7:06:29
USB接続コード 14 2012/06/06 10:22:23
PMBアップデート 0 2012/03/31 19:49:40

「SONY > サイバーショット DSC-WX5」のクチコミを見る(全 4281件)

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX5
SONY

サイバーショット DSC-WX5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 8月 7日

サイバーショット DSC-WX5をお気に入り製品に追加する <696

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング