『室内撮影(蛍光灯下)でのフリッカーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

『室内撮影(蛍光灯下)でのフリッカーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:11件

再生する同機撮影

製品紹介・使用例
同機撮影

3月に購入し3ヶ月たちます。1ヶ月くらい前、室内での動画撮影時に白い壁や机を写したところ、画像に下から上方向に縞模様が流れるように写ります。室内撮影の件数は多くないし、また購入時には殆ど気づきませんでした。最近それが気になってきています。保証期間内ですので、5月末に修理に出しました。結果は「フリッカーの為です。カメラ本体に異常は無いです」として戻ってきました。しかし、やはり画像は気になる状況です。そこで、今度は画像をつけて検査を依頼しました。修理センターの方は「結果は変わらないと思いますよ・・・」と言いながらも、丁寧に対応してくれて、今回はCMOSを含む光学ユニットの部品交換をしてくれました。丁寧な対応には感謝していますが、戻ってきた結果はやはり機能は治っていません。私の高望みなのでしょうか、静止画は問題はありません。ご進言をお願い致します。

書込番号:14733659

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2012/06/27 22:11(1年以上前)

フリッカーだとカメラには何の問題も無いので修理のしようが有りません
対処方法は簡単です。
天井灯をインバーター方式の照明に換えて下さい。

書込番号:14733685

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2012/06/27 22:15(1年以上前)

アプロ ワンさん
 早速のご返信ありがとうございます。家では解決できると思いますが、会社やレストランなどでも気になる状況です。動画を投稿しましたので見てください。

書込番号:14733712

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/27 22:23(1年以上前)

動画みましたが、これはフリッカーですよ。

動画の設定にフリッカー軽減の設定(50Hz/60Hz)の設定はありませんか?

書込番号:14733760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/27 22:24(1年以上前)

動画でフリッカーを防止したいならば、シャッター優先にして
シャッター速度で調整する方法があります。
http://www.youtube.com/watch?v=mtFDcOk3WRE
シャッター速度を1/100です。

でもこの機種には付いていないので、RX100かFZ150なら
付いていますので、買い替え?

書込番号:14733763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/27 22:26(1年以上前)

干渉しない(フリッカーの生じない)fpsに下げられてはいかがでしょうか?

書込番号:14733774

ナイスクチコミ!1


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/06/27 22:34(1年以上前)

そういえばS100はFullHDで撮影すると24フレーム/秒になるので、
HD又はSDで撮影した方がフリッカーは目立たないのではないでしょうか。
サンプルの動画はどのモードで撮影されています?。

書込番号:14733820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/27 22:38(1年以上前)

fpsを上げるか下げるかして50/60Hzの電灯線周波数から避ければフリッカーは減るのですが・・・
S100だとフルハイビジョンで24fps、その他では30fpsで固定なんですね^^;

住まわれてる地区の電灯線周波数によってフリッカーの出やすいfpsは異なるので、
ひとまずフルハイビジョンとその他で撮り比べて、フリッカーのでない方を選ぶしかありませんね。
#それか他の方が書いてるように「買い換えるか」です。

ちなみに僕の部屋の蛍光灯はインバータータイプではないので、裸眼でも微妙なちらつきが判ります。
50Hzならば1秒間に100回、60Hzならば120回、実際には点滅を繰り返してますので・・・

書込番号:14733839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/06/27 22:52(1年以上前)

みなさんありがとうございます。撮影はフルハイビジョンで24フレームで撮影しました。出来るだけ細かい部分まで撮影したいと思っていますので・・・。
 アキラ兄さんの進言どおり、自分で撮影し比較してみることが必要ですね、ただ、カメラに対しては、この程度は我慢の範囲内なのでしょうか、他のユーザーの方はあまり気にならないのでしょうか、私は十分使いこなしているわけではないのですが、S100は気に入っているんで、対処方法があればありがたいですが。

書込番号:14733925

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/28 04:22(1年以上前)

以下は極論です。
気分を害されるかも分かりませんが…。

丁度、『レンズに傷が付くのがキライだから、レンズキャップをしたまま撮影したけれど、真っ黒で何も写らなかった。どうすればレンズキャップをしたままキレイな写真が撮れますか?』と同じような質問に思えました。

フリッカーはカメラ本体(機械側)では対応できません。(よくキヤノンが修理に応じたなという感想を持ちました。)
他の方々も書かれていますが、光源を変える(インバーター式、白熱灯などに変える)か、カメラの運用を変える(シャッタ速度などを変える)しか、方法は有りません。

書込番号:14734676

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2012/06/28 09:56(1年以上前)

ご進言ありがとう御座います。
こだわっていたのは、購入当初から比較すると、同じ設定での縞模様がとても目だってきているからです。最初からなら気になりませんが・・・。投稿画像はノイズは低いほうです。室内で特に白い机などを撮影する時などは気になります。前回使用していたCANONの別の機種(今もありますが)ではこれほどひどい状態にはなりません。修理センターの方もカメラ本体の可能性もあると判断し対応してくれたと思います。同機所持者で気になっている方もいると思いますが。

書込番号:14735209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/06/28 12:44(1年以上前)

こんにちは。

>購入当初から比較すると、同じ設定での縞模様がとても目だってきているからです。
同じ場所・同じ蛍光灯の下での比較でしょうか?
フリッカーは『現象』であって『不具合』ではありません(カメラの責任ではありません)ので、申し訳ないのですが、
@場所が異なっている
A蛍光灯が異なっている(蛍光灯の経年劣化含む)
B思い違い
のいずれかのように思えます。

>室内で特に白い机などを撮影する時などは気になります。
フリッカーはいわば影のようなものですので、同じように発生していても白い背景の方が見えやすいように思います。

>前回使用していたCANONの別の機種(今もありますが)ではこれほどひどい状態にはなりません。
カメラの特性によって比較的強調して見えることもあるように思えます。
(例えば、S100のセンサーは高感度タイプのようですのでそれにより比較的はっきり見えるのかもしれません。)
(なお、高感度=高性能と考えればこれはむしろ長所です。)
比較対象は別の機種ではなく、同じ機種(S100)になさった方が良いでしょうね。

>修理センターの方もカメラ本体の可能性もあると判断し対応してくれたと思います。
修理センターでは直らないと思っていても修理対応(主に部品交換)することもあるようです。
不具合ではないというユーザーの納得を得るために、敢えてそうしているのではないでしょうか。

>同機所持者で気になっている方もいると思いますが。
これは恐らくいらっしゃると思います。
が、これはそういうものとして理解されている/受け入れている/諦めている、のではないでしょうか。

以上、全否定してしまってすみません。
でも、フリッカーは仕方のないものと思います。
比較として、他のユーザーの方からの情報が寄せられると良いですね。
(その場合でも、使用地域(50Hz/60Hz)、蛍光灯の種類などによって発生の強弱も考えられますので、厳密な比較は難しいかもしれませんけど。)

書込番号:14735666

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/06/28 12:49(1年以上前)

疑問はあるていど理解できますが、こういう事だと考えてみてください。

例えば30fps(秒間30フレーム)撮影というのは1/30秒毎に1フレーム分の画像を撮影していることになります。

この時のシャッタースピードなんですが、1/30秒だとデータ読み出し・画像作成処理が追いつきませんよね?
判りやすくいえば、シャッタースピード1/60秒で撮影して、1/60秒で処理を行って成り立たせています。
#ここでは、露光時間:処理時間=1/60:1/60と考えてみてください。

ここで、撮像素子が低画素で、動画フォーマットのデータ圧縮率も低く、動画の各種補正機能も少ない機種であれば、
相対的に画像処理時間にかかる時間は少なく(処理時間に余裕が持てるように)なります。

また、撮像素子性能とNR処理性能が向上して、高感度でも綺麗な画像が得られるようになれば、
シャッタースピード自体は速い方が動体ブレなどは減りますので、速いスピードにシフトされます。

例えば晴天の環境下では、撮像素子感度を下げても1/60秒では露光オーバーですので、より速くセットされます。
#静止画と同じでシャッタースピードが速いと動体は止まりますので、動体ブレがないカクカクした動きになります。

でフリッカーですが、今回のケースは前述のように60Hzの通常電源なら120回点滅している光源との干渉が原因です。
つまり、1/120秒に1回のタイミングで、実際には暗闇になっているということですね。

もし、シャッタースピードが1/125秒よりも速かった場合、画像には一瞬の暗闇の明度変化が現れることになります。
シャッタースピードが1/250秒であれば、明るい状態だけの画像と、暗い状態の画像のムラは大きくなります。

スレ主さんが仰るように「白いテーブルなどを撮影すると目立つ」のは、
白い(明るめの色の)被写体の方が照明が消えてるときとの明度差が大きいので「ちらついて」見えるということです。

ですので解決方法は、自然光もしくは、直流電源や周波数を高めたインバーター電源の照明を使うか、
シャッタースピードを下げて撮影するか、というのが基本的な対処になります。

前述のように、シャッタースピードはfps(秒間フレーム)と画像処理(圧縮処理含む)にかかる時間に依存するので、
ある程度の価格の機材か、動画機能を重視した機種でなければ調整が難しくなっています。
また、高感度性能の向上や、圧縮効率の要求によって、自動ではシャッタースピードが低くなりにくくなっています。

これに似た問題は、アナログ放送のブラウン管撮影時にシャッタースピードは1/15秒以下じゃなきゃいけないだとか、
方向幕やヘッドマークがLED化された列車の撮影は、シャッタースピードを下げないと欠けて写るだとか、
とある周期で描画されていたり明滅されたりしている被写体撮影にはつきものの問題ですので、難しいのです。
#シャッタースピード1/100秒固定の写ルンですで、アナログテレビの画面が綺麗に撮れないのは物理仕様ですよね?

製品技術レベルが低かったときには問題が生じなかったのに、
性能が上がって廉価普及すると問題が目立つのは良くあることです。

解決は、もっともっと性能が上がって対応設計されてなお価格が安くなるのを待つか、高機能機種に買い換えるかです。

書込番号:14735690

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4723件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2012/06/28 19:38(1年以上前)

こんばんは。S100は持ってませんが

内蔵NDフィルターを使うと改善するかも、しないかも。
説明書130ページ・105ページ

<補足>
撮影現場がかなり明るい照明なら、効果がありそうに思います。普通の家庭の室内の明るさでは、効果はないかも、あるいは画質が悪くなるだけかもしれません。

書込番号:14736871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/06/30 02:28(1年以上前)

フリッカーですね!
自分はニコンJ1使ってますが、
http://www.youtube.com/watch?v=woRgIDZ1vGM&feature=youtu.be
最初綺麗ですが途中、1/100>1/160>1/100
とシャッタースピード(以下SS)を変えるとフリッカが出てきてしまいますw

動画でSSを変更or固定できるJ1に変えるとかw安いですよ!!
まあ冗談です!!

>>別の機種(今もありますが)ではこれほどひどい状態にはなりません。
S100は自動でフリッカ消してくれるんじゃないでしょうか??
(30Sはそうでした)
ただ消えるまでに数秒掛かります!撮影前にフリッカが出る場面で待機させておくと、
撮影時にはフリッカレスの綺麗な動画が撮れるんじゃないでしょうか・・・

書込番号:14742590

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/07/03 02:08(1年以上前)

皆さん、多くのご進言、ご忠告ありがとうございました。みなさんのご進言で気持ち的なものかもしれませんが、前ほどフリッカーが目立たないように感じます。また、自分でも色んな撮影方法を試してみました。「同じ場所で、少しズームアップかズームインすればフリッカーが消える」などコツがつかめてきたようです。どうにか使いこなせそうです。

書込番号:14755946

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PowerShot S100」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
4歳の息子、デビュー!〜親父のピンチ〜 60 2020/10/06 20:27:21
お宝おジャンク道♪ 56 10 2021/01/04 13:23:57
中古品を買って見たものの.. 6 2020/04/03 22:10:40
キタムラで買った時の修理会社?? 8 2019/04/02 22:58:28
レンズエラー発症 11 2023/07/20 11:23:47
修理受け付け 3 2017/08/24 20:36:52
素人向けの設定を教えてください 18 2017/05/25 1:28:36
今でも使ってる方いますか? 16 2018/01/25 23:09:54
ついに無償交換(別機種) 11 2016/10/23 17:36:10
黒の質感、銀の質感 12 2016/05/19 4:03:28

「CANON > PowerShot S100」のクチコミを見る(全 4534件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング