『片出しケーブルその音は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ATH-M50のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ATH-M50の価格比較
  • ATH-M50のスペック・仕様
  • ATH-M50のレビュー
  • ATH-M50のクチコミ
  • ATH-M50の画像・動画
  • ATH-M50のピックアップリスト
  • ATH-M50のオークション

ATH-M50オーディオテクニカ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2007年 9月 1日

  • ATH-M50の価格比較
  • ATH-M50のスペック・仕様
  • ATH-M50のレビュー
  • ATH-M50のクチコミ
  • ATH-M50の画像・動画
  • ATH-M50のピックアップリスト
  • ATH-M50のオークション


「ATH-M50」のクチコミ掲示板に
ATH-M50を新規書き込みATH-M50をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

片出しケーブルその音は?

2008/09/21 22:34(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-M50

スレ主 くろばさん
クチコミ投稿数:10件 ATH-M50のオーナーATH-M50の満足度4

オーディオテクニカのヘッドホンM50を購入しようとしていましたが、この商品のケーブルが片出しとわかって少し迷っています。

自分の中では、音の面からみれば片出しのケーブルはあまり好印象ではないのですが、実際のところどうなのでしょうか。

片出しでも問題ないのならば、この商品を購入しようとおもいます。

しかしどの道家でしか使用しないので、片出しである必要は個人的にはまったくありません。
なので、もしもこの商品が片出しということも含めて音の面で劣っているならば、同じような価格でこの商品よりも良いと思われるものを購入しようと思います。
そのようなものがあれば教えてください。
自分が好きな音の傾向はフラットか、または中音域が強い感じです。

片出しケーブルについてと、同価格帯の商品についての意見をよろしくお願いします。

書込番号:8390391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/09/21 22:56(1年以上前)

同じヘッドホンで片出しと両出しの両方を比較しなけりゃ、どっちがいいのか比べられないように思うんですが、その辺どーなんすかね?
ケーブル以外の要素も大きな差になるでしょうから。

書込番号:8390569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 23:20(1年以上前)

オーテクOHで片出しタイプの所有はAD1000とW1000が有ります。
まぁ厳密に言ったら、、同じ物で両・片出しを試さないと断言できないけど、、
個人的にソレが原因と思われる、、音質的なネガ(位相ズレwとか)って特に感じられないですねぇ!
精神衛生上かなぁ?あとは例えば将来4極にチャレンジする可能性がアルとかなら両出しが有利ですかねw

書込番号:8390731

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25476件Goodアンサー獲得:1177件

2008/09/22 08:44(1年以上前)

両出し,片出しの違いは,同じケーブルで試さないと判らないでしょう。
試したとしても微妙な領域じゃないかな。
小生も試した事が無いです。

例えば,質が悪いケーブルか悪く無いケーブルか,ノーマルCDかSHM-CDかは,前者は違いが顕著に出て来るから判ります。
一方,後者は,同じ作品で聴き比べが出来るから判ります。
ま〜,後者も慣れれば,傾向的に同じ風な違いが出て来ますから,同じ作品で聴き比べしなくても判りそうですが。

其れから,両出しの音質云々を強調して居るのは,DENONとかmarantzです。
気になるならば,聴き分けポイントをメーカへ聞いて見たらです。
ま〜,ありきたりな違いしか,教えてはくれないのじゃないかな。

書込番号:8392186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2363件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/22 18:57(1年以上前)

あまり変わらないでしょう。
SPでさえ、右2M左3Mで1M差があっても誰も判らないもの。
両方出しのケーブルが存在するのは妥協したくない本気度の製品をアピールするため。
InfinidadFさんも言っておられるように精神衛生上の問題。
片出しケーブルは機動性を重視した製品でありモニターヘッドホンのほとんどがそれに当りますね。

書込番号:8394410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:859件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/22 19:21(1年以上前)

そー片出し製品を外観ダメぽにwあえて改造するまでもないょ?
厳密に言ったら当然アルだろうねぇ・けど測定器(コンパレーター)じゃぁないしねぇ?
*究極CDのL/R読み出しはってなコトにもww
どーしても気になるなら、、両出しタイプ購入すれば好いだけのコトです♪
えっGod is in the details・・ってw
妥協と無縁なアーキテクチャと高い志の成せる技!のアピールってトコでしょうかぁ?

書込番号:8394527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1300件

2008/09/22 21:36(1年以上前)

好きな傾向としてはほぼ合ってるように思います。
片出し両出しに関しては、実際比べないと分からんってのもありますが、そこまで気にするなら実際に半田付け覚えて弄るしかないです。
そうでない場合、物理的にどーにもならないところで考えても仕方ないのであまり気にすることないかと。

あとこう、この価格帯に手を出す人の場合、たぶん再生機器やアンプ能力辺りの差のほうがよほど大きい可能性も高いので、そういう関係もあるかと思います。
高価格の場合ですとプレーヤー周りも充実している可能性高いので、むしろそういうところでも差をつけていかないといけないというレベルにも思いますが、1万前後ですと雑多に使いまわすのに丁度いいって所もありますし。

書込番号:8395280

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オーディオテクニカ > ATH-M50」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

ATH-M50
オーディオテクニカ

ATH-M50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月 1日

ATH-M50をお気に入り製品に追加する <266

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング