『7000円切ってる。。。』のクチコミ掲示板

2012年 6月15日 発売

Optio LS465

  • 高さ約46.5mmのスティックタイプデザインのコンパクトデジタルカメラ。ポケットの中や小さなバッグの隙間にも簡単に収納できる。
  • 有効約1600万画素の高精細画像や広角28mmからの光学5倍ズームレンズ、ワンタッチボタンによるHD動画など、充実の基本機能を装備。
  • ボディ前面に着せ替え用シートを装着可能。写真をアレンジできるデジタルフィルターや自動追尾オートフォーカスなどを搭載。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,900 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1644万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 Optio LS465のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio LS465の価格比較
  • Optio LS465の中古価格比較
  • Optio LS465の買取価格
  • Optio LS465のスペック・仕様
  • Optio LS465の純正オプション
  • Optio LS465のレビュー
  • Optio LS465のクチコミ
  • Optio LS465の画像・動画
  • Optio LS465のピックアップリスト
  • Optio LS465のオークション

Optio LS465ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [サファイアブラック] 発売日:2012年 6月15日

  • Optio LS465の価格比較
  • Optio LS465の中古価格比較
  • Optio LS465の買取価格
  • Optio LS465のスペック・仕様
  • Optio LS465の純正オプション
  • Optio LS465のレビュー
  • Optio LS465のクチコミ
  • Optio LS465の画像・動画
  • Optio LS465のピックアップリスト
  • Optio LS465のオークション

『7000円切ってる。。。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Optio LS465」のクチコミ掲示板に
Optio LS465を新規書き込みOptio LS465をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信28

お気に入りに追加

標準

7000円切ってる。。。

2012/10/18 21:11(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio LS465

スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

amazonで遂に6980円ですね。
おもちゃとして欲しくなっちゃいます。。。

書込番号:15222024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/10/18 21:30(1年以上前)

そろそろ底値に近付いてきたようですね。

「おもちゃとして」のフィルター遊びには小さくて軽く持ちだしやすいです。
ただくれぐれもズームに期待しないでください(^^;…

書込番号:15222156

ナイスクチコミ!1


スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/18 21:39(1年以上前)

ねねここさん
実は、今はトイデジに近い遊び用カメラが欲しいんです(^-^)/
特に動画のズームがかなりイケてないのは承知しています。
ちなみにNikonのS01なんかも気になってます。。。

書込番号:15222213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/10/19 00:25(1年以上前)

S01もおもちゃ的ですね。
S01では撮る時にスペシャルエフェクトで撮れて、
後でもフィルターをかけられるようですが、
だいたいいつもそのフィルターの色などでの仕上がりになると思います。

PENTAXのフィルターはミニチュアやHDR以外は後がけですが、
フィルターを色々試したり2度も3度もかけられたり、
ブルーだけじゃなく、赤や緑、黄色など色合いをいろいろ変えられるところが
同じ様で違うところだと思います。
色合いが普通じゃない方がトイデジっぽい時もあります。

こんな感じです。ご参考に。
http://nekoant.at.webry.info/201210/article_11.html

書込番号:15223151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/19 11:16(1年以上前)

おもちゃデジカメのつもりで買えば、小さいしいいのではないでしょうか?
この値段であれこれ望むのも・・・

書込番号:15224346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/19 18:32(1年以上前)

>>ねねここさん

貴重な情報ありがとうございます。
ブログも拝見させていただきました。おしゃれな写真の数々、すごいですね!
私の腕でねねここさんのようにアートな写真が撮れるかわかりませんが、
ますますLS465がほしくなりました・・・。

>>じじかめさん

もちろんあれこれ望んでいませんよ 笑
lumix G2、TZ20、SONYのtx7、PENTAX WP60 の他、トイデジを複数所有の私です。
安物のカメラばかりと笑われそうですが。。。

書込番号:15225581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2012/10/19 20:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@広角端

A望遠端

B近接

C遠景

ねねここさんの紹介スレを見て、飛びついちゃった一名です。

隅から隅まで精緻な画像、というわけには、とうてい参りませんが、気軽に何でも撮りたくなる一台です。
ニコンのコクーン・カメラ(S01)も可愛いですが、とても構えにくく、画質は本機と似たりよったりでした。
また、バッテリー・メモリーが本体内蔵、というのも、ちょっと使い難かった・・・。

買い易さと使い易さで、本機が2枚上、と今では思っています。

書込番号:15225923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/10/20 02:25(1年以上前)

Puppychanさん

LS465がお好みに合うかは個人差ですから、ご自分に合う方を選んでください。
ちなみにLS465の再生でデジタルフィルターのアイコンを選ぶ時、
MENU画面にしてからデジタルフィルターのアイコンまで5回クリックするので面倒ですが、
MENU画面にしたら十字キーの上のタイマーボタンを押すと2回で行けます(^^;

ぼーたんさん

S01もやはり小さいので何かとあるんですね。
RZ10の板で比較画像を拝見してRZ10とLS465を比べた印象では、
端の甘さは別として、LS465の設定でシャープとコントラストを+にして、
露出補正を+0・3EVにすると似てくるのではないかと思いました。
Pモードだけになりますが、モードメモリーで「露出補正」をONにしておくと
電源再起動でも覚えているので、+0.3EVでもそのまま起動できるようです。
また、グリーンボタンに露出補正を設定しても1回で呼び出せるので、
少しは使いやすくできそうです。

LS465は、なんとなく他のデジカメにある白飛びなどを抑える機能の「D-Range設定」が
ONのままになっている可能性もありそうなので、気持ち暗めに感じるなら、
露出やコントラストで調整するとRZ10風になるのかもしれない気がします?なんとなく…

書込番号:15227475

ナイスクチコミ!2


スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/22 01:16(1年以上前)

ぼーたんさん
データアップ、またS01との比較ありがとうございます!!
うーん、カメラ所有数が年々増えていく私に対する家族の目は冷たいけど
やっぱり欲しい(^_^;)

ねねここさん
はい、もう少し考えてみたいと思います(^-^)
そしてこの機種を手に入れた暁には必ずご報告させていただきますね(^-^)/

書込番号:15236031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/10/22 02:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

LS465ではPモードだけですが、「シャープ」「コントラスト」「彩度」の+設定ができるので
試してみたら、結構すっきりくっきり撮れるようでした。
ただ、真っ赤やピンクの花は光が当たってると色が潰れるので使わない方がいいようで、
使う時は日陰の時ならいいみたいでした。
晴れの日中だけならPENTAXの良さが出るようです(^^;

買うかどうかは別ですので、ただのご参考です。
自分的に試せたのでいい機会になりました…

書込番号:15236138

ナイスクチコミ!1


スレ主 Puppychanさん
クチコミ投稿数:26件

2012/12/04 11:05(1年以上前)

その後結局某トイデジを買ってしまい、結局この機種には手を出してなかったのですが、
久しぶりに見たら6000円切ってる!!!!(@_@)
いや、独り言です。

書込番号:15430720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2012/12/04 15:31(1年以上前)

スナック一軒寄ったつもりで、ポチッてしまいました。
私の場合は、同じ機種の色違いが増殖しています・・・。

書込番号:15431538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/15 17:18(1年以上前)

しかし、5800円台でこういう物が購入できるとはある意味驚きですね。

ちょっとした大衆居酒屋でも3000円〜4000円かかりますから。

スナック一回分の方が高いですよ、ほーたんさん。

書込番号:15482379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2012/12/15 19:44(1年以上前)

「ほーたん」じゃないもん・・・グスッ。

書込番号:15483011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/16 08:43(1年以上前)

ぼーたんさん、大変失礼いたしました。

お許しくだされ。_(._.)_ 

書込番号:15485522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2012/12/16 09:52(1年以上前)

当機種
当機種

@四隅じゃない三隅がボケ

A5cmまでですがマクロ

わーたコアラ さん、お許しします。

二台目(紫色)が到着し、近所でテストしましたが、広角端でスミが結構ボケボケです。
一台目はあまり目立たなかったのですが、ロットで当り外れがあるのかもしれません。
ペンタツクスには、しょっちゅう「交換」をしてもらってるので、今回は目をつむります。
1×1のフォーマット専用にして、ごまかすつもりです。

ただ、トイカメラ並みの価格で買える正規品であり、ねねここさんのように、キチンと撮れば、
とても鮮やかな発色でシャープな画像が得られるますので、持っていても楽しいかな、
と言えます。

書込番号:15485749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/16 11:37(1年以上前)

ぼーたんさん 四隅じゃない三隅がボケ

この現象なんか光学レンズの精度の問題というよりレンズの取り付け精度が低いのではないでしょうか。例えばレンズが光軸に対し正しく垂直になっていないとか。
最近良く耳にする片ボケも似た原因かもしれません。

カメラは銀塩時代に比べ価格も下落しましたが部品・組立精度も低下して精密機器からただの家電の一種になったのかもしれません。

先ごろiPhoneの製造コスト(外部業者の推定ですが信頼性は高いみたいです)が載っていましたが
やや驚いたのはフォックスコンが受け取る組立料金が数百円レベルだったこと。iPhoneでこのレベルなら低価格コンデジなら組立報酬は100円くらい?安さと引き換えに失われたものも多いと思います。

ところでLS465は画質を語るカメラじゃないと言われますが実際に皆さんがアップされた作例には最新スマホでも及ばない臨場感のある佳作が散見されます。最近は常にそこそこの結果を出す裏面CMOS全盛ですが撮影条件を選べばCCDはまだまだ捨てたものではありませんね。

書込番号:15486188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3326件Goodアンサー獲得:239件

2012/12/16 13:08(1年以上前)

当機種

一台目のLS465

モデラート さん、こんにちは。

そうなんですよ。
だからといって、これを修理に出すとレンズユニット交換か新品交換なんです。
で、還ってきたのを見ると、反対側がボケてる・・・。

二年ほど前、ライカで、僅かな「片面ボケ」を発見、詳しい資料を付けて送りましたが、「当社基準内」でした。
でも、「念の為、レンズ・ボディともに調整しておきました」との事。
再度テストしてみるとあーら不思議、片面ボケは判らないほどに改善していました。

今のコンデジは、大量生産されたユニット同士の組み立てですから、ユニットを分解してまで「調整」は
しないのですね。ユニット交換で「修理したことにする」んでしょう。

なので、辛抱強いユーザーは、まともな固体が来るまで、何回かメーカーと小包の授受をするわけです。
現に私も今、ペンタさんに交換して貰ったレンズの、別の不具合を発見してしまって、預けています。

今回は、一台目がまあまあまともだし、色違いをコレクションするものなので、手間隙かける気がしなくなりました。 
ま、ええっかー・・・です。
ユーザーの中には、気付いていない人、こんなものと諦める人、いろいろあると思いますが、
安いなら安いなりに、押さえる所は押さえないと、ファンは離れていく気がします。

書込番号:15486616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/16 17:33(1年以上前)

ぼーたんさん

>これを修理に出すとレンズユニット交換か新品交換なんです
行き過ぎた工業製品の価格崩壊の中で修理は死語になりつつありますね。

>二年ほど前、ライカで、僅かな「片面ボケ」を発見、詳しい資料を付けて送りましたが、「当社基準内」でした。でも(中略)片面ボケは判らないほどに改善していました。

担当者は永年のカメラ愛好家の目はごまかせないなと調整部門に送りつつ、でも当社基準内にしとかないと情報伝達の早い時代、同様の要望が続出しては業務に差し支えると判断したのでしょうか

集積回路の製造装置に使う超精密光学レンズも最終的な精度を追い込むのはこの道数十年の熟練工
です。私は趣味でレトロ家電(音響系)を収集していますが一度分解したら素人には二度と組み立てられないものが大半。
ライカ(ドイツ生産機種)はともかくアジアの若い女工が組み立てる今時のコンデジは冷蔵庫や洗濯機と同じレベル、過去の精密機器だったカメラとは別物と割り切るしかないですね。

アップされた作例お世辞抜きで良く撮れています。スマホの一見よく撮れている画像とはやはり
スペックでは語れない差があります。(最近は高解像度イコール高画質、ならスマホで十分と考える特に写真に興味のない若い人が増えてます)

書込番号:15487661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/16 19:44(1年以上前)

気に入ったコンデジがあると中古でも買うのですが、最近はなぜかかなり価格が下がっています。

キタムラの店員さんに尋ねたところ、モデラートさんのおっしゃる通り、「若い方がスマホで撮り始めたのでコンデジも中古の供給が多くなったのが1つの原因」と言っておりました。

普通のコンデジの画質とスマホでは比較にならないと思うのですけど。
そもそもスマホには光学ズームなんてないし...。

でもこれが実情のようですね。

書込番号:15488275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2012/12/16 23:15(1年以上前)

わーたコアラさん
日本 工業製品に関しては世界一厳しい目を持ったユーザー市場という海外メーカーの認識も
過去の物になりつつありますね
私の職場は20代前半の人も多いのですがカメラや車の事を話題にする事は先ずありませんね。
高画素だと受光面積が小さくなるからなんて話をしたら確実にオタクオヤジと思われますね(笑)

書込番号:15489493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/12/16 23:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

使ってるLS465も左下端が若干あまい感じですが、今回は許容できる範囲でした。
価格もありますが、製品の精度は部品本体より「型枠」の精度が重要ですので、
その型枠を作る型枠職人の腕が落ちているのかもしれません。
日本の製品も以前は型枠職人による職人技で支えられていたんですが…

ただ、LS465も光がある場所ならCCDらしい写りが楽しめる時があります。
写真はPモードでシャープとコントラストだけプラスして撮った写真ですが、
くっきりはっきり撮れました。
どうせぼけるなら四辺がすべて均等にぼけてくれたらフィルター写真にいいかもですね(^^;…

書込番号:15489519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/17 11:53(1年以上前)

ねねここさんの写真も見事ですね。

これだけ撮れてこの価格なら、十分だと思いますけど。
屋外なら結構いいのが撮れるようですね。

ダメかな?

書込番号:15491135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/12/19 17:15(1年以上前)

わーたコアラさん

恐れ入ります。
屋外ならいいですが、夕方からはぐっと落ちますし、
ズームすると甘めになるので十分なのかは使う人による印象です。

CCDは今少なくなってきましたが、それが何となくフィルムでいうと失敗もあるが
成功した時の写りはいいポジフイルムに近い感じで、
裏面照射CMOSは、撮った後でも現像で帳じり合わせして救えるネガフィルムの感じもします。
緊張感があるCCDはあるいみカメラっぽい気もしていますので、
iPhoneは現像でいい写真に加工できる分、ネガフィルム的かもいれません?…

書込番号:15500975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/27 00:49(1年以上前)

機種不明

痛カメラのベースとしては最高の製品です。

先日、ふらっと立ち寄った電機店で5180円の値札が付いていました。

すぐに店員を捕まえて商談し、2台購入で話を進めた結果、10000円ちょうどになりました。
(色はブラックとピンクを1台づつ。)

「年末年始辺りで5000円ぐらいになるのでは?」と、予想していましたが、おおよそ正解でした。

ピンクの方は翌日に開封し、画像のようになりました。
色々と遊ぶ(ネタにする)カメラとしては、とても良いものではないのでしょうか。
(本気で撮影するなら、K-5かK-01使います。)


書込番号:15534290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/12/27 02:48(1年以上前)

機種不明

痛車みたいに痛カメラも今風ですね。

せっかくですので、オリジナルの痛フレームもネタになると思います(^^;
画像は自作フレームです。使用出来るようになるにはコツがありますが…

書込番号:15534521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/27 05:07(1年以上前)

このカメラ、起動音がネコの声ににもできるとか?

そうなんですか?

書込番号:15534618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件 Optio LS465のオーナーOptio LS465の満足度4

2012/12/27 10:38(1年以上前)

>起動音がネコの声ににもできるとか?

PENTAXのカメラは昔から起動音、操作音、シャッター音もネコ声にできます。
でも、野良猫に使ったら無視されました(^^;…

書込番号:15535250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/27 21:02(1年以上前)

あれー、そうなんですか?

自分のカメラで試してみましょう。

全然知りませんでした。

書込番号:15537099

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > Optio LS465」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Optio LS465
ペンタックス

Optio LS465

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月15日

Optio LS465をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング