


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ボディ
主に子供の運動会や、旅行での撮影が主になりますが、オススメのレンズフィルターがあったら、教えて下さい。
書込番号:14588508 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>運動会や、旅行での撮影
こんにちは
運動会は、着けるのであれば保護フィルター。
旅行での撮影も、家族のスナップとかなら必要有りません。
風景は、C-PLフィルターを使った方が良い時も有りますが、撮影旅行以外は必要無いです。
前玉が回転するレンズは、C-PLは使いにくいですよ。
C-PLに付いては、ググったりされると良いです。
C-PL
空を青くしたい時。
草木の葉の反射を防ぎたい時。
ガラス、ウインドの反射を防ぎたい時。
水面の影の除去。
NDフィルター
日食を撮りたい時。
シャッタースピードを落として、滝の水を雲のように撮りた時(シャッタースピードを落とすため)。
人の流れとかを消し、静止の対象だけを撮りたい時。
他にも、点光源をキラキラにするフィルターとか沢山有ります。
先ずは、フィルターの種類に付いて勉強されたら良いです→それから使いたい物を選択します。
書込番号:14588642
4点

nicoro256さん
こんにちは
お持ちのレンズがわかりませんし、どんなフィルターをお探しなのかわかりませんが、少し想像を交えてお話します。
お探しのフィルターがレンズを保護するプロテクトフィルターとしてお話します。
レンズがK−rのキットレンズの場合、レンズの前玉にフッ素系の大変強いコーティングが施してあります。
ペンタックスの場合SPコーティングといいます。
その場合、保護フィルターは必要ありません。
保護フィルターは逆光や夜景などでゴーストが出たりしますので、ないほうがいいのです。
お持ちのレンズが、古いレンズや他社のレンズの場合、その強い保護コーティングがありませんので、保護フィルターが必要です。
可能性は少なそうですが・・・
その場合、プロテクトフィルターは、薄いのもありますがマルチコーティングの施されたフィルターならどれを選んでも差し支えありません。
いまならほとんどこのフィルターを売っています。
レンズには光の透過率を上げるために複数のコーティングが施してあります。
今のレンズには中にたくさんのレンズがあって、このコーティングがないと、レンズの光がカメラに届くころには大げさでなく真っ暗になってしまいます。
このコーティングは大変繊細で、やわらかい布で拭いただけで傷がついたりします。
したがって、昔は多少の害があってもレンズの保護のためにとにかく保護フィルターをつけました。
その他には、特殊な目的でレンズにフィルターを使います。
風景などでC-PLフィルターを使うと水の反射を抑えたり、空が青くなったり、紅葉が色鮮やかになったりします。
目的にあったフィルターを使うと撮影のはばも広がりますが、おいおい探してみてください♪
書込番号:14588657
4点

ちなみにどんなフィルターがあるか、主なフィルターメーカーをご紹介しておきます。
レンズフィルターのマルミ光機
http://www.marumi-filter.co.jp/
ケンコーレンズフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/
「ワンランク上の写真を撮るフィルターの使い方」
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/
書込番号:14588681
2点

nicoro256さん こんにちは
間違っているとは思いますが
レンズフィルターで 困っているのではなく レンズ自体の選択で困っていると言うことではないですよね?
書込番号:14588730
1点

nicoro256さん
運動会や旅行でどのような写真を撮りたいのか書いたほうが良いですね。
普通に撮るのでしたら特にフィルターはなくても問題ないですよ。
しいて言えば、保護フィルターぐらいですかね。
それともレンズのことを言っているのでしょうか?
書込番号:14588771
1点

nicoro256さん こんばんは。
お考えの用途ならばフィルターはレンズ保護フィルター以外は不要だと思います。
書込番号:14588956
1点


スレ主です。
皆さん、色々とありがとうございます。
以前、MZ-3を使用していた時は、お寺の伽藍などを撮りたいとお店の方に説明し勧められたフィルターをつけていました。
なので、何を付けたかすら定かでないのです。また、実機は現在、母と旅行中で確認出来ません…
話が逸れましたが、学校で運動会の様子を撮ったり旅先でとなるとやはり保護フィルターになると思います。ちなみに、ダブルレンズで購入しているので純正のキットレンズになります。
後は、レンズフードになるでしょうか?
書込番号:14589645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は古いレンズから新しいレンズまで持っていますがプロテクトは付けたことがありません、
何も作用しないガラスを増やす事をしたくないからです。
ちなみに知り合いはレンズを落とした時にプロテクトの枠が歪み取れなくなり結局サービスのお世話になりました^^;。
パラダイスの怪人さんが仰るとおりSPコーティングのレンズにはまず必要ないでしょうね、
開発にあたっての思想がプロテクトを付けなくてもいいように、というものなので・・・
運動会にNDもCPLも必要ありませんね、
旅行先でガラスケースやショーウィンドウの中を撮ったりするならば反射を抑えるCPL
はたまたとってもキレイな水の川を撮る時などもCPLの出番です。
水の流れを線にしたいのであればCPLの効きを最大限にしてISO100に落とし、絞りをF11にすればある程度は・・・
従ってスレ主さんの撮影に必要なのはCPLフィルターだけ、ということになりますかね^^。
ま、どんなフィルターであれ付けっぱなしはオススメしませんです。
書込番号:14589802
4点

>ペンタックスの標準ズームは、C-PLフィルターも使いやすそうですね。
また自分の持ってない機種に口出ししてる。
メダル狙いの書き込みはスレ主さんに失礼。
自分のネット界での評判をふまえて自嘲すべき。
http://2chnull.info/r/dcamera/1262478407/
書込番号:14590581
1点

nicoro256さん こんばんは
フィルムの時は 天気や紫外線の状態により スカイライトやUVなどのフィルター付けていましたが
デジカメでは ホワイトバランスで 補正できるので スカイライトやUVのフィルター余り必要ではないので 普通のプロテクトフィルターで十分だと思います。
Wレンズセットと言う事ですので ケンコーやマルミから出ている プロテクトフィルター 各レンズに 一枚ずつ付けるのが 良いと思います。
後 フィルター径ですが 純正Wレンズセットと言う事ですので
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL はフィルター径52o
smc PENTAX DA L 55-300mmF4-5.8 ED はフィルター径58o
の2枚だと思います。
書込番号:14590613
2点

nicoro256さん
割高やけど、マイカラーフィルターやな。
書込番号:14590658
1点

保護フィルター不要に1票。
フィルターにお金使う位ならば、フードを買った方が画質に良いでしょう。
書込番号:14590884
2点

こんにちは
保護フィルターの件ですが、過去に保護フィルターの有無で、どの程度画質に影響が有るのか、
それなりに慎重にテスト撮影した事が有ります。
私の結論は、極少しですが影響が有る!です。
その時の、原寸テスト画像がアルバムの 8P に有りますので覗いて見て下さい。
しかし 保護フィルターは、レンズ保護の観点から着けられた方が良いです(拘りが無ければ普通はそうします)。
ただ、逆光、夜間は外された方が良いです。
書込番号:14591613
0点

nicoro 256さん
皆さんが言っているように、デジタルでしたら、UVフィルターなどの効果は少ないこと、また、フィルター反射の影響があるので、ゴーストが出やすくなったり、レンズに直接光が当たるとコントラストが低下しやすくなります。
指で触る程度でしたら、今のレンズはレンズクリーナー液とクリーナーペーパーで拭けば、傷も付かずにきれいになります。これにブロワーでのごみ落としをすれば、レンズは、ほぼ問題なく長期間使えます。
レンズ保護の観点からは、堅いものが当って、レンズに傷がつかないかの疑問がありますが、これはフードを付ければ、かなり防止できます。レンズを落としても、プラスチックフードが付いていれば、フードが割れるだけ。石などが飛んでくる場合は、防止が難しいと思いますが、これはほとんどないと思います。
従って、私のお勧めは、18−55mmも55−300mmもフードを使う。この方が、有害な光が入らずに、きれいな写真が撮れます。カッコも良いです。
それでも、どうしてもフィルターがほしい場合は、まあ、日常の撮影では、保護フィルターを使っても許容範囲かと思います。(強い逆光を避けるとか、夜景のゴーストを許容するとか)なお、その中で、影響を最も少なくする方法は、Kenkoの低反射型フィルターのZetaがお勧めです。ちょっと高いです。
pen SL
書込番号:14591976
1点

スレ主です。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
週末は、運動会。
フィルターもレンズフードもなしでトライしました。
ざっくりとしかチェックしていませんが、なかなかの出来でした。
フードは、必ず購入しようときめました。
フィルターは、しばらくは無しのつもりですが少しだけ腕があがったら再検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14613557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nicoro256さん
エンジョイカメラライフ!
書込番号:14613794
0点

nicoro256さん、こんばんは。
せっかく買ったレンズも、キズなどついたらショックだけど、
撮影に意味の無い単なる保護フィルターはガラス1枚余計だし、
フードはいつも付けているとかさばるしレンズキャップも取り外ししにくくなるし。
☆でもカメラ肩からぶら下げたりしていると意外とレンズの先ってどこかにブツけそうになります。
>オススメのレンズフィルター
こんな時は、こんなのもあります↓
保護リング:八仙堂さん
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/caddb8eea5.html
※ガラスの無い単なるリング(フィルター枠だけ)です。
当然、フードような遮光効果は無いし、ガラスレンズ前玉はむき出しですので注意が必要ですが、
レンズ先端の軽い接触に対しては少しはガードになるような安心感はあります。
(ほとんど知られていない「裏技」的なアイテムですが、私には必需品となっています。)
どんどんカメラ持ち出して、思い出たくさん記録できるよう、頑張ってくださいね。
書込番号:14624567
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





