『センサー内にゴミが・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1290万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:544g PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALレンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション

PENTAX K-r レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2010年10月 7日

  • PENTAX K-r レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-r レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-r レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-r レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-r レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-r レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-r レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-r レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-r レンズキットのオークション


「PENTAX K-r レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-r レンズキットを新規書き込みPENTAX K-r レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー内にゴミが・・・

2011/10/14 15:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット

スレ主 Masax01さん
クチコミ投稿数:6件
当機種

真ん中左上あたりに点が二個・・・

まだk-rを購入して3週間もみたないのですが
先日撮った写真をPCで何気なくみていたら
なんとどの写真にも黒い点が写りこんでいました。
センサーの掃除など、あまりカメラに慣れていなく恐ろしいので、極力そんなことがこらないように、レンズ取り外しは、購入後に標準レンズを付けた時の一回にしており、それ以降はレンズ交換もしていなかったのですが、ゴミが入ったようです。こんなことってあり得るのでしょうか?

はじめのころの写真には黒い点はなく、どうやら先日写真を撮りにいったときから写りこんでいたようです。参考画像のせます。
ダストアラートにもハッキリ写っていました。しかも二点も・・・(泣)ダストリムーバルもしてみましたが、変わりありません。。

とりあえずゴミを取り除きたいのですが、どうすればいいでしょうか、、過去の書き込みでは保証期間内だとSCが無料だとか、ブロアーで除去する、など載っていましたが、今後もこのような事態が起きるたびにSCというのも大変な気もしますし、だからといって初心者がブロアーで自分で除去というのも不安ですし・・・

ちょっと文章がまとまっていませんが、まさかレンズ交換してないのにゴミが入ると思わなかったもので混乱しています。。
どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。


書込番号:13625125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/14 15:39(1年以上前)

ズーミングのとき入ったのではないでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html

書込番号:13625145

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/10/14 15:46(1年以上前)

とりあえず(私のやり方ですが)

レンズを外し
手動クリーニングモードにして
マウント開口部を地面の方に向けて(ホコリが下に落ちることを願い)、下からブロアーでシューを4〜6回程度です

万が一のことを考えてブロアーの先端はマウントの中には入れないようにした方が無難です

注意事項としてはボンベ式のエアーダスターはカメラが壊れるので絶対使用しないことです

以上でほとんどは取れると思いますが、F16位に絞って空を写して見えなければ通常撮影では問題は出ないと思います

書込番号:13625166

ナイスクチコミ!3


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/10/14 15:52(1年以上前)

センサーゴミはF値を絞れば見えてくることもあります。

レンズ交換時か最初からか・・・どちらにしても

ペンタフォーラムに持ち込んで清掃(保障期間内無料)してもらいましょう^^安心安全確実

書込番号:13625188

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2011/10/14 15:56(1年以上前)

>こんなことってあり得るのでしょうか?

ふつうにあり得ます。

レンズをつけっぱなしにしていても、レンズの鏡胴(筒)の部分には必ず隙間がありますから、
ズームしたりAFしたりで伸縮することで、外部の空気との交換が発生します(しなければ伸縮が難しいことは想像がつくと思います)
そのときに小さいホコリが入り込む可能性があります。

また、購入直後はカメラ内部で(摺動部などから)ゴミが発生する場合もあります。


取り説にしたがって、自分でブロワーで掃除するか、
SCにお願いするか
しかないです。


ブロワーで取れない場合は、
SCにお願いするか、
PENTAXには↓が用意されていますから、自分でクリーニングもできます。(ただし、自己責任になります。)
イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
http://www.pentax.jp/japan/products/k-r/accessory.html

PENTAXは使っていませんが、イメージセンサークリーニングキットO-ICK1
は使っています。

書込番号:13625201

Goodアンサーナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2011/10/14 16:06(1年以上前)

 出荷前に十分稼働させて内部のゴミは落としていると思いますが、それでも購入後ひと月位は内部のゴミが出ることも多いと思います。
 そのゴミはブロアでは落ちにくいので数回シュシュっとやってみて落ちなければサービスセンターですね。
 もしサービスセンターに行くなら直前に純正のペッタン棒などを使い自分で掃除してみても良いと思います。
(取れなかってもどうせ取ってもらうので)

 他の注意事項等は……。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/05/31/1632.html

 

書込番号:13625235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-r レンズキットのオーナーPENTAX K-r レンズキットの満足度5

2011/10/14 16:17(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=tP6e8wZ9X1I&feature=related

私は買いませんがどうですか↓

http://www.youtube.com/watch?v=w8p1pyul6cY

ペンタ棒買いました、私のデジ一には使ったことがありませんが、

頑固なゴミも取れました。

http://www.youtube.com/watch?v=OwSrlyr6ztc&feature=related

掃除用に、ジャンボブロアー、ペンタ棒、無水アルコール買いましたが、

面倒なので掃除機使ってます。←お勧めはしません。


書込番号:13625264

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2011/10/14 16:28(1年以上前)

トイカメラじゃないので、カメラのミラーボックス内部にも多かれ少なかれ内面反射材が貼りつけられているので、購入した時にゴミが入っていることもあることはありますよ。

無難で、簡単なトコロは、、PENTAXのぺったん棒での清掃です。
Nikonの湿式クリーニングは丸一日かかることを覚悟の上でされるのでしたら良いかとは思います。
あと、ブラシを回転させ静電気で取り除く方式は、のちのち大変になるので止めたほうがいいです。
この方式は、センサーの縁にチリを引っ掛けてしまい、湿式で清掃してもなかなか取れないです。

『ブロアー→ぺったん棒→確認→ぺったん棒』を1時間くらい頑張れば大概は除去できると思います。
あとは、フォーラムに持っていくか…

書込番号:13625302

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2011/10/14 17:14(1年以上前)

みなさん書かれてるとおりです。
補足しますと、買ってからしばらくは(おそらく内部から出るゴミが)よく付きますが、それ以降はつきにくくなる感じです。
外部からのほこりに対してはKrのカタカタダストリムーバルでも一定の効果があるのだと思います。

書込番号:13625441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/10/14 17:24(1年以上前)

Masax01さん こんにちは

 私であれば、手動でDRを数回作動させ落ちてくれないようであれば、ブロアー
 を使用し、センサークリーニングにてセンサーが直接見えるようにしてから
 カメラの背面液晶を上にし、、マウント部分からブロアーにて風を数回
 送り確認してみます。

 それでも落ちない様であれば、pentaxのセンサークリーニングキットの
 O-ICK1で清掃します〜!

 pentaxフォーラムに行くことが可能であれば、綺麗にしてもらうのも良いように
 思います〜。

 私は昔フォーラムで綺麗にして貰ったときに、O-ICK1の使い方を見せていただき
 センサーをO-ICK1を使用して清掃する事ができる様になりました〜(笑)

書込番号:13625476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7589件Goodアンサー獲得:1119件

2011/10/14 19:03(1年以上前)

一眼を使っていくからには、ゴミとの戦いは避けられない。
今後のためにもご自分で掃除してみましょう!!
最初は誰でも初めての経験です。

書込番号:13625809

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 Masax01さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/14 19:29(1年以上前)

Mr.beanbone様、Frank.Flanker様、arenbe様、αyamaneko様、小鳥様、
よすみん様、SPY SHOOTING様、gintaro様、C'mellに恋して様、まるるう様

丁寧なご回答本当にありがとうございました
本当はおひとりおひとりにお礼を言いたいのですが、レスが長くなってしまうのでまとめさせていただきました。。

レンズ交換をしなくても、ズーミング時や、また初期のゴミがでてくるといったこともあるのをはじめて知りました。
そして皆様の丁寧な説明と、参考URLを拝見し、まずは自分でできることはやってみようと決心がつきました。
まるるう様のおっしゃられているように、今後カメラと向き合うには自分での清掃は避けて通れないものだと思うので頑張ります。
皆様のアドバイスをもとに
ブロアー→ペンタ棒とやって取れなければ、サービスセンターへ送ることにします。

皆様にGoodアンサーを差し上げたいのですが、3つしかないので
的確な原因と解決策を書いてくださったαyamaneko様、動画が参考になったよすみん様、
そして自分で掃除する最後の一押しをしてくださった、まるるう様につけさせていただきたいとおもいます。
本当に初歩的な質問でしたが、皆様丁寧に答えていただきありがとうございました。

書込番号:13625903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:5件 きまぐれanekenだいありー 

2011/10/14 19:36(1年以上前)

当機種

コントラスト強調

Masax01さん、こんばんは。
僕も買ったばかりのころ、センサーにダストが付いてしまいました。僕の場合は連写で遊んでたのでそのせいでグリスが飛んだのかも?クリーニングキットを使わずになんとかしようとレンズクリーナー使ってみたり、ダイソーのナノクリーニングクロスをマクドナルドのマドラーの先に巻きつけて拭いてみたりしましたがどうしても汚れを取りきれず、諦めてクリーニングキットを買ってぺったんぺったんしたらきれいさっぱり汚れがとれました。センサーにはSPコーティングがほどこされていますので、よほど硬質のもので引っ掻いたりしなければ大丈夫だと思いますのでクリーニングキットを試してみては?
最初は結構おっかなびっくりやってましたが、慣れてくれば左手にカメラ、右手にぺったん棒で簡単にできるようになりますよ〜♪

書込番号:13625930

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/10/14 21:19(1年以上前)

Masax01さん、こんばんは。
画像に写ってしまったゴミですが、付属ソフトのPDCU4のノイズリダクション>スポッティングを使うと、
割と簡単に綺麗に取れます。もしご存知なければお試しください。
カメラの撮像素子のほうですが、ペッタン棒は私も使っています。
ダストアラートで確認したあと、蛍光灯スタンドか何かをカメラに近づて撮像素子を照らすと、反射の加減で肉眼でも確認できます。
そこを狙い打ちにするようにして、軽く粘着させると取り易く、あっという間の作業です。
ダストアラートに写りにくく肉眼でもわからないような糸くず様のものは、むしろプロアーの方が簡単にとんでいくようです。
ですので、皆様の書いていらっしゃる手順がよいかと私も思います。
個人的な体験ですが、ご参考まで。

書込番号:13626349

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masax01さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/15 20:32(1年以上前)

>aneken1976様、
ご回答ありがとうございます。
ぺったん棒、お話をきくかぎり大分強力なようですね!
もし今後必要なときがあれば迷わず買いたいと思います。

kazushopapa様
ご回答ありがとうございました。
ゴミが写ったまま撮ってしまった写真は、付属ソフトで修正できるのですね!
お教えいただきありがとうございます。ぜひ使ってみます。

>ご回答いただいた皆様方
センサー内のゴミの件ですが
ブロアーを購入し、シュッシュとやってみたところ、見事にゴミがなくなりきれいになりました!ブロアーで無理ならばぺったん棒を買おうと思っていましたが、なんとか今回はブロアーで除去できたようでした。
はじめはセンサー内を掃除なんて恐ろしい!と思っていたのですが、今回の件を通し少し克服できました。今後必要があればぺったん棒も購入したいと思います。初めて買った自分のカメラなので、清掃もマスターして大事にしていきたいと思います!改めてご回答いただいた皆様方、ありがとうございました。

書込番号:13631431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/10/15 21:13(1年以上前)

当機種
当機種

@

A

すみません、付属ソフトでの修正はRAW画像の場合からしか出来ないみたいです。
私自身は全てJPEG+RAWで撮っていて、色味の変更をはじめとして、ゴミの修正など、
必要に応じてRAWから現像しています。
@がもとの画像のJPEGです。右上雲のあたりに糸状のものと点状のものがあります。
AはRAWから現像して、ゴミを消しました。ついでにカラーバランスと彩度をいじり、アンダーに補正。
いろいろと融通が効きますので、RAW撮りをお薦めしたいです。

書込番号:13631687

ナイスクチコミ!1


スレ主 Masax01さん
クチコミ投稿数:6件

2011/10/17 17:31(1年以上前)

>kazushopapa様

そうなのですか、自分はRAWでは撮っていないので教えていただき助かりました。
画像も載せていただきとても参考になります!
常にJPEGでしか撮っていなかったのですが、今後RAWにも手をのばしてみようかなと思います。

書込番号:13640176

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-r レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-r レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-r レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年10月 7日

PENTAX K-r レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング