


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
スミマセン、価格ではなく、ミサゴ君です。
K‐rしか知らないワタシですが、こんな写真が素人に撮れてイイのと言いたくなるカメラですねぇ。(自画自賛でゴメンナサイ)
宜しければ掲示板にも↓
http://engawa.kakaku.com/userbbs/681/
書込番号:12918624
10点

>自画自賛でゴメンナサイ
いえいえ そんなことは気にしません、問題ありませんよ。
K-rの基本能力しかと確認させていただきました。
それにしても、焦点距離500mmとは・・・凄い!
撮影時、レンズ重くありませんでしたか?
書込番号:12919039
1点

”ながくん”さん はじめまして
>撮影時、レンズ重くありませんでしたか?
必死に慣れようとしています。↓
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=sx4+lemond&CategoryCD=1050
(標準レンズに変えるとなんだかオモチャみたいに感じるようになってきました)
書込番号:12919086
2点

sx4 lemondさん、おはようございます
同じ被写体を撮り続け、まるで眼(感覚)が、動態予測しているようですね。
素晴らしい事だと思います。
私は、満開の桜を、撮り逃してしまいました。
書込番号:12919460
3点

"sanyasan"さん こんにちわ
だいぶ500mmを振り回せるようになりましたが、コチラを狙うと水面の瞬間には流石に追いつけません。何を撮りたいかが大事ですね。
最近、サブ機のパワーショットPRO1に持ち帰ると妙に軽く感じる自分がいます。
素晴らしい!
まさに桜吹雪の瞬間ですね!
書込番号:12921008
1点

sx4 lemondさん、こんばんは。
獲物を捕えにいく瞬間でしょうか。
撮られた場所はどの地域ですか?
sx4 lemondさんがお住まいになっている近く?(であればウラヤマシイ
以下感じたまま書きます。
私は500mm撮りしたことありませんが
飛ぶ鳥しかも500mm撮りするにはシャッタースピードをもっと上げたいですね。
微妙というかけっこう動体ブレ(+手ブレ)と思われる写真と感じます。
それともレンズの性能なんでしょうか...。
ブレで動きを表現するということもありますが、それでもこの写真は中途半端なようです。
*もっと鮮明な(動体ブレで動きを表現した写真であっても)写真を撮れるはずと思います。
書込番号:12921513
5点

"くりえいとmx5”さん、お早うございます。
撮影場所は自宅から徒歩5分の恵まれた環境(一応人口45万程の地方の中心都市です)にあります。
作例はまさに獲物を捕えにいく瞬間ですが、このときの狩りは失敗に終わりました。頭から派手に突っ込んでいたので、まだ狩りに慣れていない若鳥ではないかと思います。
ご指摘の”動体ぶれ”についてですが、カメラ、レンズには何の問題もありません。全て私の腕の問題です。確かに1/1000秒(ISO200)でいけてるところみると(絞り優先F8にて撮影)SS優先の1/2000秒でも充分いけたと思いますが、そこはまだ瞬時に設定を判断できない経験値からくるものです。またレンズ内手ぶれ補正には通常モードと流し撮りモードがあり流し撮りモードで撮ってみるのも面白いかもしれません(次回試してみます)
今はまだ、
@とにかくファインダー内に被写体をおさめる
Aピントが合掌しやすいようあらかじめマニュアルで合わせ、シャッター半押し(AF作動)→スポットにあわせてます
Bひたすら被写体を追いながら(手はプルプルなります)連射
という具合なので回数を重ねる毎に上達していければと思います。
500mmを購入して3週間ほどで、撮影の機会が5〜6度ありましたが、撮影した枚数のうち最初は1〜2割見れる写真があればイイ方でしたが、前回の撮影では3〜4割は見れるかなぁになってきたので、今後も成功率をあげれるよう頑張りたいと思います。
なお、Krを購入してから現在まで4800回程シャッターきってますが、見るのはパソコン上のみ。(勿論自分の納得できるものが撮れれば現像にだそうと思います。)
フィルムカメラですと24枚撮で200本。更にこれを現像するとなると・・・・・。
とても短期間に趣味で払える授業料ではなく、デジタルカメラの偉いところはココにあると思います。
トリミングなしの画像参考までに貼っておきます。
書込番号:12923526
5点

こんばんは。
>撮影場所は自宅から徒歩5分の...
羨ましいところにお住まいですね。
ミサゴ君の狩りをする時間は決まっているのでしょうね。
違うシチュエーション(例えば早朝や夕景の空に飛ぶミサゴ君)で撮ったのを見たいなと思ったからです。
御健闘を。^^(また見せて下さい
書込番号:12925192
3点

短期間で素晴らしい上達ぶりですね。
私は鳥見は長いのですが、同じ場所で特定の種に絞って観察、撮影を続ける事は
とても大切なことです。
ミサゴの写真ですが、シャッタースピードの問題というよりは、レンズの性能限界の方が強いのかな
と感じます。
勿論、経験を積み重ねればさらにピントやブレなどの要素も排除できるでしょうし、もっと近距離のシーンに巡り会えるかもしれません。
それから、500mmでこのシーンなら1/1000でも十分かなと思います。
勿論、色々設定を変えて試すことも大切ですが。
書込番号:12930547
1点

BE PAL さん こんばんわ!
親切、またあたたかいコメント有難う御座います。
最近はどれくらいまで近づけばトリミングしても迫力ある画が得られるかがおおむねわかるというか、ミサゴ君を補足して100mあたりでカメラ構えてから、ファインダー内を追いかけて50mあたりでシャッター押すといった感じでしょうか。一度構えてから設定をかえる器用さは持ち合わせておりませんので、無難な絞り優先モードでの撮影がほとんどです。
たまたま出会ったミサゴ君ですが、私にとってカメラ上達の師匠みたいなものです。彼がこの川で一人前になって、またその子供がこの川から〜といった具合になれば自分としても幸せです。ファインダーを通して見守り続けていければと思います。
また余談ですが、メインの被写体にあったカラーの選択(ホントはホワイト・ブラウンでしょうが・・・・)ができたK-rに感謝です。
書込番号:12932920
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





