


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
初めてのデジイチ♪
待ちに待ったK-rがやっと届いてウハウハなのですが、
教えて頂きたいことが2つあります。
@ファインダーを覗くとゴミっぽいのがひとつあってとても気になります(T_T)
・ダストアラートでは何も映らない。
・画像にも映らない。
・ダストリムーバルしても無くならない。
どうしたらいいのか分かりません。
Aダストアラートでは白い壁などを全面にすると真っ白ですが、
ちょっとでも他の物が入ったり真っ白でない所で試すと
ゴミだらけみたいになるのですが、
それは何故ですか?
初心者ですが、宜しくお願いいたします。
書込番号:13482000
4点

1.
通常、ファインダーを覗いて見えるゴミは、撮像素子に導かれる光とは別なので写真には写りこみませんしダストアラートにも出ません
フォーカシングスクリーンに付いたゴミかファインダー内に侵入したゴミですから気になるのならSCで掃除してもらって下さい
ただし、掃除してもらっても使っていればまた入ってくるので気にしないのが一番かもしれませんが
2.
ゴミは絞り開放ではほとんど目立たず、F8以上に絞りこむと写りこみやすくなりますし、背景が空などと目立ちます。
一度、絞りを最小まで絞って空など写すとどれだけゴミが付いているかわかると思います
ただし、デジタル機では絞込みすぎると小絞りボケが発生しますので通常は絞ってもF11くらいか限度はF16まででしょうから、F16で写らなければ問題はありません
書込番号:13482045
3点

読み直してみてそこらじゅう日本語がかなり変です
全部訂正できませんので、わかりずらいところのみ m(__)m
>背景が空などと目立ちます。
背景が空などだとかなり目立ちます。
書込番号:13482069
2点

>ファインダーを覗くとゴミ
ペンタックスのサービスセンターにお持ちになると良いです。
清掃は、補償期間中は無料です。
ダストアラーとは、白い対象で行ってください。
書込番号:13482095
1点

mo-coさん こんにちは。
気にしないのが一番だと思います。
埃は無菌室であれば入りませんが、通常使用では防ぎ切れませんが、撮影には通常問題無いと思います。
軽くブロアで吹く程度で取れない埃は、解らないままに触ると取り返しのつかない事になる場合も有りますので、気になる場合は販売店やメーカーに確認される事をお薦めします。
書込番号:13482098
3点

>全部訂正できませんので、わかりずらいところのみ m(__)m
たぶんだけどね、「ずらい」じゃなくて「づらい」だよ。 ヽ(^。^)丿
ファインダーの中のゴミわ、気にしないほうがいいよね。
見なかった事にしてください。 (/∇\)
書込番号:13482105
8点

(1)について
皆さんお書きの通り撮影された画像には影響有りませんので、無視するのが一番です。
気になるのであればペンタのSCへ送って清掃させましょう。
保証期間を超えた場合は 1050円で清掃して貰えたはずです。
(2)について
模様がある被写体だとゴミだらけになるのはダストアラートの仕様です。
ダストアラートはコントラストを強調してゴミの付着を教えてくれる機能です。
ですので、コピー用紙やPC画面いっぱいに広げたメモ帳などを撮影して下さい。
書込番号:13482118
2点

mo-coさん、こんにちは。
ファインダーの中は、どうしてもゴミが入ってしまう構造のようです。
なるべく気にされないのがいいかと思いますが、どうしても気になる場合には、
ペンタックスに清掃に出しましょう。
フォーラム等窓口に持っていければ、保証書持参で1年間無料で清掃・点検してくれます。
持ち込めない場合には、ピックアップリペアサービス使うといいと思いますよ。
ファインダーの中なので、写真データには影響ありません。
2の件ですが、ダストアラートの使い方をマニュアルで見てみましょう。
白い紙か壁に向かってが基本で、
シャッター押したら、お腹の前で円を描く用に、
カメラをグルグル回すといいと思います。
ゴミだらけというのは、ゴミではなくレンズの先にある風景だったりします。
白い壁だと真っ白とのことで、問題ないと思いますよ。
書込番号:13482119
1点

はじめまして
シルバー&ホワイトきれいですね!
ファインダーに大きく見えるゴミは先の方も書いてられる通りミラーかファインダーについてますから写真に写りません
ファインダー内には
そんなに簡単には入らないですから
レンズを外して見えるミラー
と
ミラー上のプラスチック板(ファインダースクリーン)
と
ファインダーの接眼部
を観察してみてください。
ブロワーやソースチューブで
優しく吹けば飛ぶと思いますよ
書込番号:13482127
3点

短時間で沢山のアドバイスありがとうございます♪
気にしない…というご意見多数ですが
まだ届いて3日なので気になって気になってしかたがないぐらいなのです(;_;)
皆様のカメラにも塵はおありでしょうか?
この塵はレンズ交換の時に入り込むのでしょうか?
‡雪乃‡様のご教示通りブロアーで吹いたりしましたが取れませんでした。
自分では取れない部分なのですね(T ^ T)
念願のデジイチ!
勉強がてら撮りまくりたい欲求満載ですが
SCに送って掃除してもらおうと思います。
皆様どうもありがとうございました。
書込番号:13482305
2点

> 皆様のカメラにも塵はおありでしょうか?
K-5を買って1週間で入りました (^^
私は自分で清掃できるので、気になったら清掃しています。
書込番号:13482472
1点

あったけど、もうなくなった。
こっとそのうちになくなります。
書込番号:13482574
2点

サービスセンターできれいにしてもらっても、使っている内にまたゴミが入りますので
気にしないのが一番です。
書込番号:13482834
4点

ど真ん中に、結構大きな糸状のゴミが・・・(ToT)
経験上、掃除してもすぐ入るので、気にしないようにしています。
ミラーがバタバタして、空気の移動もありますし、
レンズ着け外しで塵も入りますし、内部からのゴミも発生します。
構造上避けられない部分ではあるのかも知れませんね。
密閉構造とかにできるといいのでしょうが・・・難しいのかなぁ?
上級機になると、自身でマットを交換できる構造になってるので、
マットを外してブロアで吹いて清掃できます。
エントリー機では、これができないのは辛いですね。
最悪のケースだと、清掃に出したとしても、戻ってきたその日に入る可能性もあります。
購入して3日、どうしても気になるのであれば、
まずは購入店に相談してみてもいいかも知れませんね。
書込番号:13482874
4点

mo-coさん、
素敵な K-r 入手されましたね。おめでとうございます!
今、手持ちの一眼レフ5台にてファインダーゴミを確認してみました。
K-5:ゴミ無し
K-7:小さいゴミがけっこうたくさん
→ ブロアで吹いたらほぼ取れたけど、画面左上端にある繊維状のが取れません
*istD:画面の比較的中央近くに比較的大きなゴミ。
→ ブローしても取れず。
Z-1P:繊維状のが画面中央付近に一つと、ゴミが画面右方に、他。
ただし、ファインダー像も他のやつの倍くらい大きいしあまり目立たない。
→ ブローしても取れず。
auto110:画面周辺ですが、くっきりとしたでかいゴミがたくさん。
さすがにけっこうひどいかも。
画面が暗くてマット面のざらざらも見えるからそれほで気になりませんが。
→ブローしても取れず。
でした。
でも、どれも最近ファインダー覗いてますが、気にしたこと無かったですね。
昔は確かに気にしたこともありましたが、最近は全然気にしてませんでした。
そう、下手にブローするとファインダーの中に入っちゃって
取れなくなるみたいですし、酷くなる場合もありそうなので。
今はブローしましたが。。。
気になるようなら何ヶ月か使ってシャッターゴミなど初期のゴミが出てから
ファインダーとCMOS両方の清掃をペンタックスでやってもらったら良いと思います。
K-r はどうか分かりませんが、*istDは初期の頃は取れにくいゴミが多めに出ました。
書込番号:13483023
2点

私はファインダーに付いているゴミが気になり、
ペンタックスのサービスにカメラとレンズを送って、
ゴミを取ってもらいました。
その時一緒に、レンズの調整(保障期間内で無料)を
してもらい前よりピントが良く合うようになり大満足。
一度、レンズのピント調整とゴミ取りを出しても良いかも^^
書込番号:13485485
7点

これはカメラを使うと、いつかは発生する宿命みたいなモノです。たとえば、モノを使えばいつか傷がつくと同じようなことです。一回もレンズ交換しなければつかないでしょうし、きわめて清浄な場所で、時間をかけてレンズ交換をすればゴミが入らないのかも知れませんが、これは=カメラを使わない・レンズ交換をしない、と同義ですから、皆さんが言われているように、神経質にならないのが一番です。
※もちろん、レンズ交換を慎重に行うことに異議はありませんが、絶対にゴミが進入する可能性を排除することは、日常的には不可能です。私としては、「ゴミをおそれてレンズ交換を我慢する」ことの方が我慢できません。
なお、皆さんが書いていないようなので付け加えますが、この現象、一眼レフカメラでレンズ交換をする限り、カメラのメーカー・性能・値段・大きさなどとと関わりなくすべてのカメラで発生します(統計を取ったわけではありませんが)。そういう意味では、使えばつく使用痕と一緒です。購入後すぐゴミが入ってしまったのは…不幸ではありあすが。ペンタックスのK-rは発生しやすい、ということはないと思います。
私も、クリーニングをしてもらったその日に再び入りました(笑)。これはブロアーで吹き飛んでくれましたけど(笑)。
※ただし、既に回答にありますように高級なカメラは自分で掃除することができます。ペンタックスならK7・K5は掃除できます。
書込番号:13488884
2点

こんばんは(^_^)
違うかな? とは思いますが‥‥‥。
そのゴミって、よく見たら指紋のように広がっていませんか?
そうだったとしたら、カメラの仕様ですので心配ないですよ(^_^)
こちらのスレが詳しいです。
http://s.kakaku.com/bbs/10981910241/SortID=12794416/
極々初心者の頃、ゴミだと思ってフォーラムに持ち込んだ事があったものですから(^_^;)
書込番号:13489114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
いきなりのゴミ混入はガックリ来ますね。今回はSCに送られるんですね。さて、このK-rはフォーカシングスクリーンが外せないことになっていますが、実は外せます。僕はゴミが見えるの嫌なので入ったら自分で外して掃除します。細かい部品の分解組み立てが得意なら簡単だと思いますが、これで部品破損とかさせてしまったら間違いなく保証外でしょうね。ネットで調べればやり方をアップしてる人が居るかと思いますが、SC送りが無難ですかね。
書込番号:13490531
1点

レスをくださいました皆様こんにちは。
週末は義実家へ行っており、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
★delphian様
>私は自分で清掃できるので、気になったら清掃しています。
ご自分でお掃除できるとは羨ましいです♪
★kawase302様
>あったけど、もうなくなった。
私も期待して使い続けようかな(笑)
★じじかめ様
>サービスセンターできれいにしてもらっても、使っている内にまたゴミが入りますので気にしないのが一番です。
そうですね、気になってしまうのは買ったばかりだからなのでしょうね。
★やむ1様
>経験上、掃除してもすぐ入るので、気にしないようにしています。
>ミラーがバタバタして、空気の移動もありますし、
>レンズ着け外しで塵も入りますし、内部からのゴミも発生します。
>最悪のケースだと、清掃に出したとしても、戻ってきたその日に入る可能性もあります。
ですよね、3日で入ったんだもの…。
★core star様
>気になるようなら何ヶ月か使ってシャッターゴミなど初期のゴミが出てから
>ファインダーとCMOS両方の清掃をペンタックスでやってもらったら良いと思います。
シャッターゴミ、ですか。
やはり使用していればどんどん汚れでくるんですね。
購入して間もない今なら、送料も着払いでSCで対応していただけるそうですが
写真には影響がないので使い続けようかな。
書込番号:13490585
0点

★レゴ〜様
>ペンタックスのサービスにカメラとレンズを送って、ゴミを取ってもらいました。
>その時一緒に、レンズの調整(保障期間内で無料)をしてもらい前よりピントが良く合うようになり大満足。
送料はやはりご負担でしょうか?
ピントについてですが、単焦点http://kakaku.com/item/K0000161599/ではちゃんとピントが合っているようですが、
標準レンズだとちょっとピンボケ?ってしまいます。(前ピン?)
添付画像をご参照ください。
一緒に遅れば調整してもらえるのですね(-^〇^-)
★ヒオウギ様
>この現象、一眼レフカメラでレンズ交換をする限り、カメラのメーカー・性能・値段・大きさなどとと関わりなくすべてのカメラで発生します
ありがとうございます。
なんだか、皆様そうなので私も気にならなくなってきました(*´∀`*)
普段子どもを撮影している時は全く気になりません!
ゴミどころではないので。
無意味に壁際の雑貨などを試し撮りしている時に目に付く程度になってきました。
★ふぃーね♪様
>そのゴミって、よく見たら指紋のように広がっていませんか?
>そうだったとしたら、カメラの仕様ですので心配ないですよ(^_^)
言われて見てみたら、確かに指紋のようなのがありますね(;゚Д゚)!
気づきませんでした(苦笑
私のはこれじゃなかったです。
でも、ありがとうございました(-^〇^-)
★aneken1976様
>いきなりのゴミ混入はガックリ来ますね。
はい、ガックリ_| ̄|○でしたが、皆様気にされていらっしゃらないので
私も少し我慢してみようかと思っています。
と言うか、背景を壁にしてどアップで雑貨を撮るときに気になるだけなんだな、私。
と気づきました(^^ゞ
>このK-rはフォーカシングスクリーンが外せないことになっていますが、実は外せます。僕はゴミが見えるの嫌なので入ったら自分で外して掃除します。細かい部品の分解組み立てが得意なら簡単だと思いますが、これで部品破損とかさせてしまったら間違いなく保証外でしょうね。ネットで調べればやり方をアップしてる人が居るかと思いますが、SC送りが無難ですかね。
割と器用な方だと自負しておりますが、やはりカメラ知識的にも作業的にも私には難しいと判断しました。
いよいよ我慢ならなくなったらSCにお願いしたいと思います。
書込番号:13490637
0点

この組み合わせ良いですね!! 欲しくなちゃいます。このレンズも隠れスターレンズのデジタル版ですからね。
PentaxのSCはとても良心的なサービスで好感もてますからね。昔、新宿フォーラムでお世話になった時に思いました。
保証期間が切れる前に、ボディ/レンズを総点検されると良いと思います。
では、楽しく写真撮ってください。
書込番号:13493390
1点

返信おそくなりました。
私がK-rを買ったのが地元の「カメラのキタムラ」でしたので、
そこの店員さんに相談をして、ペンタックスサービスに
カメラとレンズ(社外品)を送りました。
(店員さんによっては有料?無料?となりましたが、最終的には
送料も無料でした。)
ですのでmo-coさんも、K-rを買ったお店の店員さんに相談されるのが
よろしいかと思います。
インターネットにて購入された場合は、ペンタックスに実費で郵送しないと
駄目だと思います。
後、ピントのお話ですが・・・単焦点は標準レンズよりシャープに写ります。
ですので、標準レンズの方は少しボケた感じに写ります。
これはレンズの性能差なのでピントには関係有りません。
アップされていた画像を見る限りでは大丈夫そうに見えました^^
ですが、メーカー保証期間(1年間)の間に一度はカメラ清掃と
ピント調整(カメラ本体とレンズ3本)をされた方が、安心かと思います。
長々となりすみません。
書込番号:13494521
1点

★写真好き(^^)様
こんにちは、レスいただきありがとうございます♪
重苦しくないのが欲しかったのでこの色にしてみました。
お褒めくださり嬉しいです。
総点検、忘れないように依頼したいと思います。
★レゴ〜様
こんにちは、何度もレスいただき、本当にありがとうございます。
私はネットで購入してしまったので、延長保証もなにもありません(T_T)
ただ、ペンタックスに問い合わせてみましたところ、
今なら購入間もないので送料の負担は0でOKと言っていただきました。
でも、私がピンボケだと思っているのはピンボケの内に入らないのですね。
メーカー保証期間中に一式を総点検していただこうと思います。
レスいただきました皆様、どうもありがとうございました(*´∀`*)
書込番号:13494957
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





