


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット
いつもお世話になっております。
ペンタックスのK-rを使っている超初心者なのですが、知識が浅いなりに、カメラをさわりながら撮影を楽しんでいます。
ところで質問なのですが、毎年30〜40人ぐらいの集合写真を撮る機会があります。(屋外で撮影)
集合写真といっても、気の合う仲間と撮るフォーマルでない集まりなので、今までは普通のデジカメで撮っていました。でもせっかくK-rを買ったので、次回はぜひK-rで・・・と思っているのですが、そこで質問です。
今持っているレンズは、K-rのダブルズームキットに付いていたレンズ2本と、ペンタックスFA50mmF1.4だけです。
よくある入学式の集合写真のように、人物も背景も全部ピントを合わせたいのですが、ズームレンズや単焦点レンズで撮ることはできますか?
うまく説明できませんが、集合写真となると、当たり前ですが4〜5列ぐらいになり、撮影者の位置から見ると奥行きがありますよね。最前列にピントを合わせたら後ろの列の人たちや背景がぼける・・・ような気がして(>_<)
自分なりに考えた結果、ズームレンズも単焦点レンズも、集合写真には難しいので?と思っています。
交換レンズのこともよく分かっていないのですが、このような場合、広角レンズがふさわしいのでしょうか?
また、30〜40人の集合写真を撮ったことのある方がいらっしゃいましたら、おすすめのレンズ(できればK-rに使えるもの)や、○○mmなど、教えてください。
うまく説明できなくてすみませんが、どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:14449241
1点

今お持ちのペンタックスFA50mmF1.4が適しています。
広角レンズを使うと周辺の人の顔が歪みますので失礼です。
望遠レンズを使うと後ろの人の顔がぼける可能性が大きくなります。
絞りを絞ってピントの合う範囲を確認してください。
三脚を使用すれば、手ぶれを気にしなくてすみます。
書込番号:14449281
2点

D800ですが、室内にて約60人の撮影をしました。
レンズは55mm、絞りはF8。
フラッシュ撮影です。
ピントは奥のほうに深くなるので最前列から少し奥にピントを合わせます。
APS-Cだと0.7倍の焦点距離で35〜40mmあたりでしょうか。
距離を取れるなら50mmでもいいと思います。
説明書に被写界深度表があるようでしたら確認することをお勧めします。
屋外ですと光源位置が重要のような。
まぶしい太陽の下だと順光ですと、目をしかめてしまう可能性もありますね。
逆光だと光量の大きなフラッシュも必要でしょうし。
これは状況に応じてなので何とも言えません。
書込番号:14449313
5点

★たままま★さん、こんにちは。
屋外での集合写真については、ネット検索をすれば、いろいろ情報が出てくると思いますが、キットレンズの標準の方、18-55mmで十分に撮影できると思います。
また『最前列にピントを合わせたら後ろの列の人たちや背景がぼける』のは、絞りをF8からF11くらいまで絞ることで、後ろの列の人たちにもピントを合わせるとこができます。
絞りとピントについては、『被写界深度』で検索をされると、これまたいろいろ情報が出てくると思います。
ところで撮影時、撮影者と被写体の距離は、だいたい何メートルくらい離れてますか?
書込番号:14449348
3点

★たままま★さん こんばんは。
集合写真に一番都合の良いレンズはキットの標準ズームで十分だと思いますし、撮影距離に応じて24〜35o程度でF8〜11程度で撮られると、被写界深度は最前列の人にピントを合わすと十分人物は被写界深度内に入ると思います。
パンフォーカスで背景までならば35oF8でも7m程度にピントを合わせると、3.5mから無限までピントが合いますので問題ないと思います。
注意することは後ろに引ける場合は35o程度で撮られる方が、周辺の歪が少ないと思いますし35oより望遠側ではパンフォーカスにするために絞りをF16を超えて絞り込まなければならなくなり、デジカメは絞りすぎは百害あって一利無しなので注意が必要だと思います。
書込番号:14449349
4点

こんばんは。
私も標準ズームレンズで大丈夫だと思います。
20〜30mmくらいの画角で並んだ人たちの左右も少し余裕をつくってください。
ギリギリだと左右の人たちが歪む可能性があります。
また三脚を使用して絞り優先で絞りをF11くらいで撮影されてみてくださいね。
書込番号:14449525
2点

使用レンズ:FA50mmF1.4
撮影幅:10m 前列までの距離:21.19m 絞り:F10
撮影幅:8m 前列までの距離:16.95m 絞り:F11
前列10人+9人+8人+7人=34人
L版サイズでよいのであればコンデジde...
書込番号:14449602
3点

★たままま★さん こんばんは
K-rですと APSサイズのため 50mmでは距離離れ過ぎや 撮影距離決められてしまうので 標準ズームで良いと思います。
でもズームのワイド側では 両端の人が歪んでしまうので 28o〜35o(35mmm換算35o〜50mm)位の焦点距離で 絞りF8前後での撮影が良いと思います。
後三脚も有ると フレミング楽になり 撮影に集中できますので良いと思いますよ。
後 屋外のようですが 陰に注意する事も大切です。
書込番号:14449722
4点

こんばんわ。もしレンズの購入をお考えになっておられるのなら、タムロンのA09(28〜75)F2,8などはいかがですか?とてもリーズナブルで写りもいいですよ。このレンズなら端の人もあまり歪みません。けっこう寄れるので室内でも使えます。お気に入りのレンズです。自分の周りにはデジ一所有者がいないので集合写真を頼まれますがこのレンズでOKです。
書込番号:14450129
3点

★たままま★さん、皆さん、今晩は。
恒例の記念写真を今年はK-rで、気合が入りますね!笑
今年はちょっと違うぞ、という写真を撮りたいですよね?
私はボランティアカメラマンで70人〜120人くらいを数回、屋内外で撮影
した経験があります。素人なので失敗ばかりですが・・。
そこで注意点を、
1.三脚は必須
お持ちでないのなら、安いのでOKですから用意しましょう。
中古屋なんかオススメです。三脚を使うとクッキリ写ります。
SRはOffにするとマニュアルに書いてあります。
2.ストロボを使う
太陽が出ている、いないに関係なくストロボを強制発光させると
これまたクッキリ写ります。内臓ストロボでもOKです。
できれば外部ストロボだと光量が大きくなるのでクッキリ写る効果
は大きいです。
3.余白をつくる
両端を人一人から二人分余白を作って撮影します。
フレームいっぱいに入れると端っこの人がゆがんだりします。
それとプリントすると印刷範囲が狭くなって、これまた端っこの人が
ちょん切れてしまいます。
4.かならず3枚撮る
一枚目は「お試し」といって撮る。画面で写っているのを確認できたら
本番撮影、最後に念のため一枚と言って撮る。
理由は、必ず目を瞑って写るひつがいるからです。人数が多ければ多いほど
確立も高くなるので、さらに撮影したほうがよいと思います。
5.笑顔を撮る
ここから脱線気味ですが、どうせ撮るなら笑顔を撮りたいですよね?
つまり笑わせる。「チーズ」「1たす1は?」「あ、A子ちゃん今日綺麗!」
なんでもOK、笑。3枚目を撮るときにみんなで手を振るなんてのもよいかも。
セルフタイマーをセットして自分も並ぼうとしてコケて笑われた経験有り。
6.応用編
俯瞰できる場所があるなら上から撮影する、ハート型に並んでもらうのも
楽しいですよね?
7.その他
使用レンズは皆さんが言うように18-55mmでOK、絞りF8、AVモード(日中を想定)。
屋内でもAVモードでF8、三脚が前提です。
それから、予行演習をしてみるとよいですね。
私は集合写真を撮る場所が決まったら三脚にカメラをセットし、自分を撮って
見ました。ピントや露出をあらかじめ確認できるからです。
本番はLVで構図、ピントを撮るのが便利ですよ。
今年はちょっと違う集合写真、楽しみですね〜がんばってください。
書込番号:14450164
2点

他の方も書かれていますが、キットレンズで全く問題無いですよ。
焦点距離は、24〜35mmくらいが良いと思います。
絞りはF8〜11。
ISOはあまり上げ過ぎないほうが良いです。(上げても400にとどめる)
基本的には屋外でもストロボを炊いたほうが良いですが、状況次第ですね。
あと、やはり他の方も書かれているとおり三脚があったほうが良いです。
書込番号:14450322
2点

学校のクラス写真みたいなものを念頭に話をします。引きがない(後ろに下がれない)場合が多いので、レンズは28〜35mm(35mm版換算)がよく使われます。仮に35mmとしてもf8に絞れば、被写体までの距離は3m以上あるでしょうからパンフォーカスになります。なお、4〜5列ある場合、ピントは、最前列ではなく、2列目に合わせることもあります。それから、人物が横長に広がっていると、左右ぎりぎりに撮影しがちですが、ある程度余裕を持っていたほうが、あとで調整する必要があった場合、助かります。
書込番号:14450386
2点

>入学式の集合写真のように、人物も背景も全部ピントを合わせたいのですが、ズームレンズや単焦点レンズで撮ることはできますか?
ズームレンズで大丈夫だと思います。
人物も背景もピントが、
というのは撮影場所の状況によりますから、一概には言えません。
人からできるだけ離れて撮るほうがいいでしょう。
体育館で80人くらい、とかまでは撮ったことがありますが、
被写界深度を確保するために
17-35oの真ん中くらいを使います。絞りは5.6〜8くらいです。
広角を使うと周辺部が歪みますから、周囲に余分な部分をかなり入れてトリミングします。
それでA4、A5印刷での使用に耐えます。
顔もちゃんとわかるように写ります。
>気の合う仲間と撮る
のでしたら、
いろんな場面で時間をちょっともらって、いろいろと設定のコツをつかまれては?
書込番号:14450448
5点

3枚撮るのは重要ですね。
決定稿で概ねokだったのですが、1人だけ目をつむりかけでした。が、試しに撮ったものが使えたので首をすげ替えました(^^;
当然三脚撮影でホテルでの撮影だったのでホテルマンにレリーズをお願いしました。
(私も写るため)
さすがホテルマン、声かけもうまかったですね。門前の小僧というやつでしょうか。
書込番号:14450590 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キットレンズの標準ズームを使われるのが良いでしょうね
広角端は周辺の歪みが出やすいので少しズームされて35mm換算で35〜50mm(APS-Cだと24〜35mm)くらいを使うのがいいですし、三脚使ってISOはできれば100とか200でf11まで絞って撮るのが良いと思います
ピントは手前に浅く奥に深いですから、最前列の人に合わせれば奥の人は被写界深度でカバーしてくれるでしょう
書込番号:14450803
4点

こんばんは(*^_^*)
皆様、本当にありがとうございました。
お一人ずつお礼を言いたいぐらいです。感謝感激!です。
自己判断で広角レンズを買うところでした(まあそれはそれで別の撮影に使えるのかもしれませんが(^_^;))
実際に集合写真を撮影したときのことなども、すごく参考になりました。
気の合う仲間との写真撮影なので、いろいろ試して練習も兼ねさせてもらいたいと思います(^_^;)ちなみにまだ三脚は持っていませんので、絶対買います!!集合写真に限らず、必要ですよね。
集合写真のレンズ選びからカメラの設定・・・などなど、皆様のアドバイスを参考にしていきたいと思います!!
皆様本当にありがとうございました。
ところで今度はまたまた別の質問が・・・(^_^;)
@ご意見の中にあった「パンフォーカス」って何ですか?勉強不足ですみません。よろしければ教えてください(*^_^*)頼んでおいて図々しいのですが、素人の私にも分かる説明でお願いしますm(_ _)m
Aお恥ずかしいのですが、私が持っているレンズのFA50mmF1.4は、もしかしてF値を大きくできるのですか?
レンズの周りをぐるっと回してFAを合わせられるようになっているので、F22まで自由に設定できるのかな?と思っていたのですが、FA22にして撮影してみてもF1.4の時と変わらない感じがしたので、どういうことなのだろうと実は疑問でした(^_^;)私の勘違いですかね?私は7か月の子供がいてあまり外に出る機会がないので、カメラを使うのは室内です。外と比べて奥行きのない室内で使っているから違いが分かりにくい・・・とか、そういう問題なのでしょうか?
それともカメラ本体に何か設定があったりするのでしょうか・・・?
それとも単焦点レンズってFAは一定(例えばFA1.4のレンズはF1.4のみしか撮れないとか)なのでしょうか?
全然単焦点レンズを分かっていなくてすみません(>_<)
恥を承知で質問させていただきました。
長くなってすみません。
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14451046
2点

追伸
アドバイスにあった「被写界深度」、検索してみました(*^_^*)
なるほど・・・私が見たのは一覧表でしたが、これは集合写真の予行演習で試してみる価値はありそうです。そして今後の参考になりそうです!!勉強になりました(^^)/
書込番号:14451068
1点

★たままま★さん
レンズもそうなんやけど
ストロボは?
書込番号:14451149
1点

パンフォーカスも検索で詳しく出てきますね。
被写界深度を深くし、手前から無限遠までピントの合った状態のことをいうのですが。
絞りを大きく取り、被写界深度の効果を考慮して無限遠より手前側でピント調整したりします。ペンタのFA50/1.4レンズに被写界深度目盛がついているかどうかは存じませんが・・・ない場合はレンズの説明書に被写界深度表があろうかと思いますが、いかがでしょうか。
画像はニコンのMFレンズの例です。
絞り値が色分けされ、その色の指標が被写界深度の範囲を示します。
(私は用心のため幾分、無限遠を被写界深度指標範囲の内側に設定していますが)
AFレンズになってからはバカ正直に、いつでもピント合わせする撮影スタイルが多いかもしれませんが、昔は広角レンズなど厳密なピント合わせが難しい(被写界深度が大きいため)面もあり、パンフォーカスでの撮影が多かったように思います。
書込番号:14451276
1点

> Aお恥ずかしいのですが、私が持っているレンズのFA50mmF1.4は、もしかしてF値を大きくできるのですか?
> レンズの周りをぐるっと回してFAを合わせられるようになっているので、F22まで自由に設定できるのかな?
もちろんF値は大きくできますが、通常はその絞りリングで操作をするのではなく、カメラ側で変更します。
絞りリングのF22の横に「A」という表示があるかと思いますが、その位置に固定してください。
Aの位置にセットする際には、絞りリングにボタンがあるかと思います。それを押しながら右方向に回せば
A位置になります。
そうすると、今度はK-rで撮影モードをPモードもしくは、Avモードにして後ろダイヤルを回すことにより
絞り値が液晶画面に表示されるかと思います。それで任意の絞り値で撮影ができるようになります。
これらを実施しないと、Mモード以外の撮影時、いくら絞りリングで変更をしても「絞り開放」値でしか
撮影できません。
書込番号:14451546
1点

★たままま★さん、こんにちは。
50名くらいの集合写真を撮ったことがあります。
その時の条件は
・K-7+FA35mmF2.0
・絞りF8.0、感度100、露出補正-0.3EV
・三脚使用10sタイマーで
といった感じです。100人強の写真も撮ったことありますが、
その時にはSIGMA17-70mmを使いました。詳細データは今はわかりません。
画角さえ合えば、FA50mmでもDA18-55mmでもどちらでもOKかと思います。
どのみち、被写界深度稼ぐため、絞っての撮影になると思いますので。
続きの質問について。
(1)写真全体にピントを合わせること。写ルンですとかイメージして下さい。
(2)Avモードに設定して、後ろダイヤルをグリグリしてみてください。
最大F22まで絞ることができます。レンズ側はAに合わせておけばOKです。
逆にF1.4というのは、どこまで開けられるかというものです。
キットレンズの場合広角18mmではF3.5が最小、望遠55mmではF5.6が最小となります。
この数値が大きいと、その分SSが遅くなってしまいますので、
暗いところでは、明るいレンズが重宝されます(その分深度が浅くなりますが)。
書込番号:14451714
1点

絞りリングについては、説明書にも情報が載ってますので、よろしかったら参考にしてみてください。
103ページ 露出モードを切り替える
314ページ 「22.絞りリングの使用」設定時の注意
索引 絞りリング付レンズ
書込番号:14451774
1点

集合写真なら三脚は
売れ筋1位のF740や
売れ筋5位のF630で十分です
僕は安価なF630をお勧めします
書込番号:14451806
1点

皆様〜!!たくさんのご回答、本当にありがとうございました。
私の超・素人の質問にも分かりやすく答えてくださって・・・感謝申し上げます。同時に、まだまだ勉強することが多いな〜と、不安やら励みやら感じることでしたが、今回のように一つ一つ学んでいきたいと思います(^^)/
皆様のおかげで、集合写真の撮り方、気をつけることなど分かりましたし、パンフォーカスの言葉も意味が分かりました(^^)/覚えた用語はこれから使っていかないと♪ですね。
それから、後半のAの質問のご回答を見て、FAの値を設定したら、できました(*^_^*)ずっとF1.4にしかできない・・・と思い込んでいたので、これも大きな収穫でした!
goodアンサーに3名の方を選ばせていただきましたが、全員の方に感謝いたします。
心優しい皆様、本当にありがとうございました。
また疑問に思うことがあれば質問するかもしれませんので、よろしくお願いしま〜す(*^_^*)
書込番号:14453519
1点

すでに〆られてるうえに、亀レスで、すでに意味もわかられたようですが。
>パンフォーカス
無意識のうちに使ったことがあるはずです。
レンズ付フイルム
(使い捨てカメラ「写るんです!」とか。もしかしてすでに死語?)
ピント調整がないのに(AFもついていないのに)、シャッターを押せばピントが合った写真が撮れる。
(レンズの焦点距離の広角側を使って、絞りをある程度以上に絞ると、
手前から奥まで広範囲にピントが合った状態になる。)
書込番号:14455935
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-r ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 2022/12/06 19:20:42 |
![]() ![]() |
19 | 2020/11/26 22:24:11 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/13 9:11:55 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/05 21:46:57 |
![]() ![]() |
14 | 2020/07/17 6:11:08 |
![]() ![]() |
22 | 2020/06/25 10:18:27 |
![]() ![]() |
9 | 2020/02/08 19:28:45 |
![]() ![]() |
11 | 2019/09/13 12:25:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/08/31 7:36:19 |
![]() ![]() |
5 | 2018/08/08 10:42:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





