


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット
質問です。
一眼初心者です、触ったこともありません。
今使ってるカメラは
canon S5ISです、
よく撮影するのは、フィギアや、指輪、ネックレスなどです。
接写が多いです、0cm(拡張マクロ)ってヤツです。
画像参照して下さい
この機種の安さにつられて買ってしまいそうです。
で、質問なのですが、
E-PL1s レンズキットでマクロ撮影は出来ますか?
やはりマクロレンズが必要ですか?
他に良い機種(一眼レンズ付き)がありますか?
ご教授、よろしくおねがいします
書込番号:13725164
1点

大きく写すにはマクロコンバーターか、汎用のクローズアップレンズが必要です
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/index.html
書込番号:13725248
1点

皆既日食さん
一眼では(どの一眼でも)、マクロレンズが必要となります。マクロレンズを用いても単体では、被写体サイズとして23mm×17mm程度までしか近づけません。アダプターなどを用いれば更に近づいて撮影することは可能ですが。
書込番号:13725258
1点

通りすがりの者です
仰る通り「マクロレンズ」が必要です。しかも本体とは別に購入する必要があります。(クローズアップレンズってのがありますが)
デジ一眼のレンズキットのレンズのみではスレ主殿の掲載写真のような写真は撮影できないと考えてよろしいと思います。「トリミング」して大きくすることは可能ですが・・・
(駄文失礼)
書込番号:13725284
1点

ご所望のような写真には、本格的にはマクロレンズ
http://panasonic.jp/dc/lens/leica_dg_macro_elmarit_45.html
簡易的にはクローズアップレンズ(老眼鏡)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/mconp01/
が必要です。
書込番号:13725532
1点

適当に撮ってみました。どれくらい寄れるかの参考にして下さい
ちょっと薄暗い室内のさらに被写体が自分の陰になってるので
画質などは参考になりませんが。
左から「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」でW端、T端、クローズアップレンズつけたT端
一番右の写真は「ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro」+MMF2です。
[12684840]の書き込みも参考にして下さい。
「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 U」で撮ったものです。
3cmくらいの髪飾りだったと思います。
これくらいの大きさならT端でも充分な気がします。
書込番号:13725688
1点

使用頻度が多そうなのでマクロレンズの追加購入をお勧めします。
用途によって使い分けが出来るレンズが一眼レフの最大の魅力では無いでしょうか?
書込番号:13725727
1点

ポートレートで背景をボカしたいなら一眼の方が有利ですが
マクロ領域に限って言えばコンデジで充分だと思います。
AF枠を小さく出来るコンデジならなお良しだと思います。
書込番号:13727434
2点

皆さん返信、アドバイス有難う御座います。
大変参考になりました
とりあえず
付属のレンズのテレ端でも自分の求める
雰囲気がありますんで、
買っちゃおうかな・・・
いろいろ遊んだあと
「ZUIKO DIGITAL 35mm F3.5 Macro」+MMF2
を買うかどうか決めればいいし・・・
金額的にはこの辺が限界かな・・・
ん!?
ダブルズームキット
の
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」の
テレ端で撮影したら、
被写体はもっと大きく撮れるのかな・・・?
書込番号:13727499
1点

皆既日食 さん
>ダブルズームキットの
「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6」の
テレ端で撮影したら、
被写体はもっと大きく撮れるのかな・・・?
イエ、標準ズームの方が大きく撮れます。
それぞれの最大撮影倍率は、次の通りです。
12-42mmU:0.19倍(35mm判換算 0.38倍相当)
40-150mm :0.16倍(35mm判換算 0.32倍相当)
なお、12-42mm は、E-PL1s/PL2 キットの 「U」型や E-P3/PL3/PM1 キットの 「UR」型(両者はデザインが異なるのみ)よりも、E-P1/P2/PL1 キットの「無印」(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mmF3.5-5.6 の方が、大きく撮れます(最大撮影倍率:0.24倍(35mm判換算 0.48倍相当)。
因みに、最大撮影倍率というのは、そのレンズで最も大きく撮れるとき(今回の対象レンズなら、テレ端で最も近付いたとき)に撮像面に結ぶ像の大きさと、実物の大きさの、比率のことです。
4/3 の撮像面の大きさは、17.3×13.0(単位:mm)ですから、それぞれのレンズのテレ端で最も近付くと、次の大きさのものが、画面いっぱいに撮れることになります(単位:mm)。
12-42mm U: 91.1×68.4
12-42mm : 72.1×54.2
40-150mm :108.1×81.2
なお、Frank.Flanker さんがご紹介されている「マクロコンバーター」が使えるのは「U」型や「UR」型で、「無印」のレンズでは使えませんが、一般市販されている「クローズアップフィルター(クローズアップレンズ)」なら使えますし、こちらは色々な焦点距離のものが揃っていますので、ご希望の最大撮影倍率に応じて選ぶことが可能です。
ただし、「クローズアップフィルター」や「マクロコンバーター」では、近距離にピントが合うようになる代わりに、中遠距離にはピントが合わなくなるので、ご承知置きください。
私のブログの次のページの7枚目と8枚目は、「無印」レンズ単体と、「クローズアップフィルター」の「AC4」併用で、撮り較べています(同じ花ですが、同じ個体ではありません)ので、よろしければご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/mekaroku/e/d623c689d365eff014aba7213aa4ed56
書込番号:13728412
3点

メカロクさん
詳しい説明有難う御座います。
うーーーん
知識が増えた分余計悩んできました・・・
私の場合、広角で撮影する機会も有りまして、
そうなると、
α NEX-3A 薄型広角レンズキット
のほうがいいのかな・・・
別途レンズを買い続けるのか・・・
悩んでる間に購買意欲がなくなってきた・・・
書込番号:13729256
0点

皆既日食 さん
>私の場合、広角で撮影する機会も有りまして、
そうなると、
α NEX-3A 薄型広角レンズキット
のほうがいいのかな・・・
「α NEX-3A 薄型広角レンズキット」のキットレンズは、SEL16F28(E16mm F2.8)ですよね。
このレンズの仕様表を見ると、「最大撮影倍率:0.078 倍」とのことですので、12-42mmU の 0.19 倍 の 約 1/2.4 の大きさでしか撮れないことになり、本来の目的の「小物撮影」には適さないように思えますが・・・
まぁ〜、商品選びで悩んでいるときが、一番楽しいときでもあります。
大いに悩み、ご自分に一番適した良い商品をお選びください!
なお、前回のレスで、「14-42mm」とすべきところを「12-42mm」とした箇所が何カ所もありました。
お詫びして訂正させて頂きます。
書込番号:13729439
1点

レス有難う御座います。
ってことは
α NEX-3D ダブルレンズキット
であれば
「E 16mm F2.8」
で、24mmの広角撮影が出来て、
「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」
で、最大撮影倍率 0.3倍
の接写撮影っぽい
小物の撮影が出来るって事ですか?
書込番号:13729699
0点

皆既日食 さん
仕様表で判断する限り、そういうことになりますね。
蛇足ですが、PEN と NEX ではフォーマット(対角線長やアスペクト比)が異なりますので、最大撮影倍率の単純比較はできません。
例えば、対角線長が同じになるように印刷する場合、最大撮影倍率を、PEN は2倍、NEX は 1.5 倍すると、像の大きさを比較することができます。
書込番号:13729847
2点

アイヤ 待たれよ
フィギア等の接写なら
コンデジが得意では?
しかもS5ISはかなりベストチョイスではないかと
思います。レンズ間距離を気にしなくてもいい
現在の環境はかなり快適なはずですよ。S5は僕も持ってますが
名機ですので手放さないようにしましょー
RAWで撮影後いろいろ編集したいならばG12とか・・
脱線してすいません
書込番号:13731925
2点

海筋肉王さんやFaultipさんからコンデジの話が出たので
一昨日一緒に撮ったSZ-10というコンデジの画像を追加します。
どちらも適当に撮ってるので安易に比較はできないのですが
35mmMacroと同じくらいの大きさまで寄れています。
しかし35mmMacroは文字の周辺がボケてるのに対し
SZ-10は文字の周辺もピントが合ってます。
35mmMacroも絞っていけばピントの合う範囲が広がっていきますが
シャッター速度は遅くなります。
フィギアの顔の一部だけにピントが合うより全体に合った方がいいですよね。
こういう場合は撮像素子の小さいコンデジの方が有利です。
書込番号:13735244
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
25 | 2018/11/17 12:14:35 |
![]() ![]() |
5 | 2017/07/15 2:32:16 |
![]() ![]() |
11 | 2017/04/01 23:05:47 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/21 6:58:36 |
![]() ![]() |
4 | 2013/10/16 20:34:49 |
![]() ![]() |
10 | 2013/09/15 23:04:47 |
![]() ![]() |
12 | 2013/04/25 7:52:35 |
![]() ![]() |
6 | 2013/04/11 7:42:20 |
![]() ![]() |
2 | 2013/02/02 20:34:51 |
![]() ![]() |
12 | 2013/02/03 14:21:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





