『OLYMPUS Viewer2について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:296g オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット の後に発売された製品オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 1月28日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2010年12月 4日

  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの中古価格比較
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの買取価格
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの純正オプション
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのレビュー
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのクチコミ
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットの画像・動画
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットのオークション

『OLYMPUS Viewer2について』 のクチコミ掲示板

RSS


「オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットを新規書き込みオリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

OLYMPUS Viewer2について

2012/02/24 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

最近E-PL1sを購入した者です。

購入直後からOLYMPUS VIEWER2を使用しているのですが、動作について気になる点があるので質問させて下さい。

ブラウザウィンドウが画像を選択して画像編集ウィンドウ又はRAW現像ウィンドウに遷移すると、勝手に画像に何かしらの更新が行われてしまうのです。

(以下、画像編集ウィンドウへ遷移した場合の例)

・ブラウズウィンドウで編集したいRAW画像をダブルクリック
・画像編集ウィンドウが表示される
・1秒もしないうちに「更新中」と表示される
・更新が完了すると、更新前の画像に比べ明らかにぼんやりした画像になっている
(変な例えですが、出来の悪いソフトでリサイズしてしまったような感じ)

更新された結果が良い結果であれば別になんてことはないのですが、更新前に比べて明らかに画質が落ちてしまうので非常に困っています。

ちなみに更新後に「高解像度で表示する」を行うと多少は良くなりますが、
画像編集ウィンドウ表示直後に表示された画像には及ばない感じです・・・。


更新前に比べるとノイズは明らかに減っているので、ノイズリダクション系の処理が行われているのでしょうか・・・

なおOLYMPUS VIEWER2のバージョンは1.1です。

どなたかご助言願います・・・

書込番号:14198932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2012/02/24 23:31(1年以上前)

valeronさん

ご助言はできませんが全く同じ現象は私のパソコンでも起こります。
E-PL3でVer.1.3を使用していますが、

@ノイズが多く黒潰れしやすい
A解像感がイマイチ
Bカメラ本体で設定できるSuperFineのJpegよりRawから生成したJpegは暗部のつぶれ
ノイズの処理などが気に入らない場合がある。

で使用していません。

本来はNikonユーザーでRawはCpatureNX2を使用していますが、
ニコンのカメラよりRawで補正する必要が少なく
一応、Raw+Jpeg(SF)で撮影しJepgだけNikonでViewNXで保管・閲覧し
将来の保険で(絵柄の好みはコロコロ変わるので)Rawは常時閲覧しない
フォルダーで保管しています。

どうしてもスタンダードの色合が気に入らなくなり、
ビビッドに変えてみたいと思うときなどのみViewer2でRaw現像し
生成したJpegはNikonのソフトで閲覧。

オリンパスのRAWを閲覧したいときはZonerPhotoStudio(Freeで結構画質が良いです)
を使用しています。

Rawデーター自体は悪くないのでソフトの不出来は我慢しています。

書込番号:14199294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/25 01:08(1年以上前)

えとね

ツール>オプション>高度な設定>常に高画質で表示する
にしてもダメ?  (-_-)ゞ゛

書込番号:14199751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2012/02/25 08:04(1年以上前)

>ツール>オプション>高度な設定>常に高画質で表示する

これだと思います。
ある程度のマシンパワーが必要ですが。
(CPUはマルチコア・メモリーは1GB以上)

書込番号:14200268

ナイスクチコミ!0


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2012/02/26 00:06(1年以上前)

@MoonLightさん、guu_cyoki_paaさん、ガリオレさん、ご返信ありがとうございます。

> ツール>オプション>高度な設定>常に高画質で表示する

ごめんなさい。
そこは質問前にすでに確認済みなんです。
(一応corei3+4Gですので、なんとか動作しています)
(ちなみにこの部分、Ver1.1は「RAW現像時のCPU使用率」1.3は「RAW現像時のプレビュー画質」となっているんですよね、どうでもいいことですが)

確かに「標準」設定した場合に比べて良い感じではあるのですが、それでも画像編集ウィンドウが表示された直後の画像と比べると、やっぱり劣化しているような感じです。

特に@MoonLightさんも指摘していいる「解像感」がどうにもイマイチすぎるような・・・

もっともまだ使い始めて1週間ですので、とりあえずこのソフトの癖だと思って、もう少し色々と試してみたいと思います。
付属の無料のソフトですから高望みしても仕方ないですしね。
(ViewNXに比べれば、随分とよいソフトですし・・・)

もし何か分かったらまた書き込んでみます。



書込番号:14204396

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2012/02/26 11:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

更新前は解像感が良く見えますが低画質に見えます。

更新後の方が高画質に見えます。

valeronさん、みなさん、こんにちは。

E-P1とOLYMPUS VIEWER2 1.21 を使っています。

>更新された結果が良い結果であれば別になんてことはないのですが、
>更新前に比べて明らかに画質が落ちてしまうので非常に困っています。

更新前と更新後の画像をキャプチャーしてみましたが、
画質的には更新後の方が良さそうに見えます。

更新前と更新後では、画像縮小アルゴリズム等の違いなどで、一瞬だけ見える更新前画像の
見せ掛けの解像感の方が良く見えるだけのように思います。

書込番号:14205962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/02/27 00:43(1年以上前)

>更新前と更新後では、画像縮小アルゴリズム等の違いなどで、一瞬だけ見える更新前画像の
見せ掛けの解像感の方が良く見えるだけのように思います。

うん。

更新前の一瞬見える画像わ、言ってみれば大雑把に表示しているだけで、
実際わ精細な画像でわないんだよね。

更新前の一瞬画像のほうがハッキリしているとの説わ、スレ主さんの勘違いだね。  (^-^ゝ

書込番号:14209678

ナイスクチコミ!1


スレ主 valeronさん
クチコミ投稿数:675件

2012/02/27 00:53(1年以上前)

こんばんは。

hirappaさん、キャプチャーまで貼ってくれてありがとうございます。

自分のも似たような感じです。
で、貼ってくれた画像で言えば、更新後の画像ではちょうちんの白がぼわーんとした感じになっているように見えるのがどうも好きではないのですが・・・これは単なる好みの問題ですね。
画質が落ちてしまうというのはちょっと表現に誤りがありました、お詫びします。

guucyokipaaさんの言うとおり「勘違い」ですね、きっと・・・
どうもお騒がせいたしました。




書込番号:14209715

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
三度目の故障 25 2018/11/17 12:14:35
ハードオフで衝動買い 5 2017/07/15 2:32:16
標準レンズの故障にて買い替え検討中 11 2017/04/01 23:05:47
買い替えについて🔰 11 2017/02/21 6:58:36
動画 4 2013/10/16 20:34:49
ゴミの映り込みについての質問 10 2013/09/15 23:04:47
レンズにつきまして(初心者です) 12 2013/04/25 7:52:35
レンズの件 6 2013/04/11 7:42:20
撮影可能枚数について 2 2013/02/02 20:34:51
フリーズ 12 2013/02/03 14:21:01

「オリンパス > オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット」のクチコミを見る(全 2224件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット
オリンパス

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年12月 4日

オリンパス・ペン Lite E-PL1s ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <319

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング