LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2010年12月 3日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット
レビューは一度書き込むと、同じ機種については書き込みができなくなるため、こちらに書きます。
1週間前にダブルレンズキットを購入しました。仕事ではソニーのα55や900では重すぎ、コンデジでは高感度性能や応答性が低すぎるという状況でしたので、それをいい具合に穴埋めしてくれることを期待して買いました。所期の目的は十分果たされております。
問題はシャッター音。1/1000などの高速シャッターを切っても、モコっというか、パコっていうか、空っぽで間延びした、故障しているのではないかと疑ってしまう安っぽい音がするのです。
パナソニックでは本当にカメラ好きの人が開発に関わったのか、とさえ思ってしまうほど、気になる音です。写りについてもかなり満足しているので、この点が残念でなりません。
書込番号:13259827
0点

ミラーレスだし、メーカーは音に拘りは無いのでしょう。
携帯のように、する方法も有りますが…
シャッター音は メカの音ですから、その音しか出ないので撮れていればそれで良いと思う事にしましょう。
書込番号:13260081
0点

G1とGF2を使ってますが、どちらもポコちゃんです。
値段とボディの大きさから、しょうがないと思っています。
書込番号:13260087
0点

確かに、オリンパス機に比べてきちんと制御しきれていないような音がしますね。
家電メーカーとして、ドライにコストカットしているのでしょう。
ちなみに私が一番好きなデジイチのシャッター音は、皮肉なことに同じくパナソニック製のライカDIGILUX 3です。
なぜかシャッター音のあとにフィルムを巻き取るようなギュイーンという音がして、とてもそそられます。
当時のようにお金をかけられなくなったことを一番悔しがっているのは、パナの技術者さん達かも知れません。
書込番号:13260102
0点

G1/GH1はパコンキューです。たよりなげに。
書込番号:13260138
1点

こんにちは。自称カメラマンさん
値段が値段ですからシャッター音くらいは大目に見てあげてくださいよ。
書込番号:13260144
1点

G2持ってますがシャッター音以上に、ボディの質感がないというかエンプラ製で安っぽいです
ボディに使われてる材質も音に影響を与えるでしょうし、値段が値段だけに安っぽさは気にしないようにしています
書込番号:13260209
0点

コストをカットしたという表現は不適切のような気が…
機能に対して無駄なコストをかけなかっただけでしょ(笑)
本来シャッター音のチューニングなんてしなくてもいいものなのだから…
書込番号:13260229
2点

皆さんも音に?だったということで安心しました。
ニコンのデジタル一眼レフの上位機種やオリンパスのデジイチもフィルムを巻き取ってないのに「キシューン」みたいな、スパイ映画に出てくるカメラのような音がして好きです。
GF2の音を聞いたあとは、バシャンという、別の意味で壊れたような感じのα900のシャッター音も高級なものに聞こえてきます。
ちなみに、私のGF2ですが、じじかめさんに薦められた46ミリの金属製のフードを付けたら、若干甲高い音に変わりました。ですので、ボディの材質が安っぽいこともシャッタ音が情けない原因の多くを占めているんじゃないかと思います。
書込番号:13260311
0点

Nikonの小気味良い パシパシッって音に慣れていると、なんちゅうか カッシャンポンってマヌケなシャッター音が 強烈に撮影意欲を萎えさせ 腹が立ちました(^ ^;;
ま〜 それも慣れですね。
5000ショット超えたくらいから 耳慣れして何とも感じ無くなってきます。
しばらく我慢して使い続けましょう(^ ^;;
書込番号:13260477
1点

音なんて買う前からわかってたことでしょ?
買ったあとからグズグズ言わないの。
まぁ、レビューとしていただきますが。。。
書込番号:13260536
2点

音は全然気になりませんね〜。
でも、普通の一眼と比べるのは酷ってもんでしょ。
機構が違うんだから。
比べるなら、
PENとNEXとでしょ。
PENTAX Qはどんな音なんでしょうね?
書込番号:13260582
1点

>PENTAX Qはどんな-------
レンズシャッタでボディ本体に電子シャッタ。従って、フォーカルプレーン独特の音はないです。
んちゃって、まだ聞いてませんけど、カシャッ?
書込番号:13261083
1点

先週高島屋に行ったけども…
チャキッ
って音だったかな
レンズシャッターだからね
トイレンズだと電子シャッターだけなので無音?
個人的には芝居が気軽に撮れるので無音はありがたい
書込番号:13261160
1点

こんばんわ。
縦走りシャッターだけの音なんて、あんなものだと思いますけどね。
一眼レフ機はミラーの駆動音があるので複雑な音になりますけど。
PENを購入する時GF2も店頭でずいぶんいじりましたが、そんなに悪い音じゃないと思いましたよ。
昔のフィルム機をレストアする時、シャッターユニットだけ取り外して駆動させると「チャッ」くらいしかしませんよ。
レンズシャッターのハイマチック7は「チャ」(半角なのがミソです)ですし、ロシアのZorikiは「コトッ」って感じです。
書込番号:13261245
1点

キュインはミラーの音ですが、ミラーが付いててもパコンて感じの音しかしない機種もあります(キャノン2桁とか)
キスは何故か昔のフィルムイオスのワインダー音に似た音がします。
レンズシャッターはせいぜいカチッくらいですし、レンジファインダー機も総じて派手な音はしませんね。
携帯やコンデジで電子的にキュイン音を発生させるものもありますが個人的に好きにはなれません。
高級そうな音、と言うのがどんな音を想定してるのかはわかりませんが、ライカなんてほんと拍子抜けしそうな控えめな音しかしませんし、唸りを上げる高速モータードライブ音とかもあまりすきにはなれませんでした。
個人的には昔の機械式カメラのレンズシャッターが控えめにカチンてなるのがたまりませんけど。
書込番号:13262359
0点

今後は、コンデジのように作った音を出すように検討してもいいと思います。
書込番号:13263258
0点

確かに安っぽい音なんですが、NEX系の甲高いシャッター音より
私はこの「チャキッ」という音が結構好きかも…。
それよりEOS二桁機のシャッター音がガマンならんです。(対Nikon比)
書込番号:13263832
1点

kawase302さん
「キシュ〜ン系」のシャッター音は実はかなりの騒音がある量販店でも(その良さが)簡単に確認できますが、「パコ〜ン系」の音は家など静かな場所で聞かないと、意外に気づかないものですよ。店でだけ触った方々(つまり所有していない方)はそれほど悪い印象は抱いていないと思います。
バスク・オムさん
ご指摘のとおり、EOS二桁機(5Dmk2を含めてもいいかも)も値段の割になんだか安っぽい音がしますね。キヤノンの二桁機はボディも中の空洞が多い(つまり大柄)感じなので、余計「パコ〜ン」な音に聞こえますね。1D系があんなにいい音がするのにどうしてなんでしょう。まったくユニットなどが違うのでしょうか。
じじかめさん
私が所有するキヤノンのPowerShot S90ですが、たしか三種類くらいの人工音から好きなシャッター音が選べたはずです。いずれも私の好きな金属的な「キシュ〜ン」系の音ではなく、どちらかというとGF2のような音ともいえますが、キレは(GF2とは)まったく異なります。GF2のようなモコっとした感じが全くないのです。
しかし、キヤノンはそこまで音に拘るのであれば、なぜ一眼レフの二桁機の音は安っぽいのでしょうね。(別の話題ですが、1D系以外のEOSは左上のダイヤルもなんだか安っぽいと思っているのは私だけでしょうか)
________________________
ソニーのα55のシャッター音は「キシューン」とまではいきませんが、かなりいい音です。「シャッ、シャッ」と同じような音が二度するのが不思議な感じではありますが、α900のバチャンという、カメラが早くヘタってしまうのではないかと心配してしまう音よりはずっとましです。
オリンパスのミラーレースは「復刻版の70年代のスニーカー」みたいなデザインが好きになれず、これまで選択肢に入っていなかったので触ったことがありませんでしたが、今度店で音を確かめてきます。
書込番号:13263949
0点

こんにちは。
自分もシャッター音は気になる方なので書き込みさせて下さい。
個人的にNEXやα55のシャッター音はイマイチです。
手持ち夜景とかスイングパノラマとか魅力的なのですが、あの音を聞くと萎えます。
α900の音は許容範囲ですが、自分は好きではありません・・・と言うかミノルタ時代からαの音はイマイチ。
(あくまで個人の意見なので、お気に触ったら申し訳ありません)
ニコンもD90までは良い音だと思ってましたが、最近の機種は音が変わってきてますね。特にD3100、D5100あたりは以前のD40なんかと比べると凄く安っぽい音に感じます。
D700は大きな音ですが音質自体は好きです。
個人的には現行機種の中ではペンタックスK-5が一番好みのシャッター音ですね。
本題ですがPENとパナGシリーズでは、どちらかと言うと内部が金属で出来ているパナ機の方が気持ち硬質で締まった音の印象がありますが、大差ない様に思います。どちらも個人的に安っぽくて好きな音ではありませんが。
しかしG3とGF3を店頭で触ったらGF2までと音質が変わっていて、個人的には今までより少し良くなったと感じました。なんか全体的にかっちりしたと言うか、締まった音になっていました。
正直に言って全く期待していなかった部分なので、印象に残りました。
(しつこいですが、あくまで個人の意見です)
書込番号:13266793
0点

それほどシャッター音が気になるのならニコンに買い換えるしかないでしょうね
書込番号:13266891
1点

デジ一だとシャッター音に拘る人も多いという事にパナは気づいてないだけでしょう。
画質には関係ないけど、気分は大事だ。
1万円位のIXYでもシャッター音の選択は可能なんだし、大したコストアップでもないし、ハイテクは不要なギミックなのだから、パナファンの人は、パナに教えてあげたら、商品力が増すのにと思った。
書込番号:13275326
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF2W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/10 13:37:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/08 9:49:48 |
![]() ![]() |
1 | 2018/11/11 8:33:25 |
![]() ![]() |
12 | 2016/06/23 16:12:17 |
![]() ![]() |
2 | 2015/07/21 23:43:44 |
![]() ![]() |
20 | 2015/07/17 0:54:39 |
![]() ![]() |
26 | 2015/02/24 20:12:42 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/05 7:45:48 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/21 9:28:31 |
![]() ![]() |
9 | 2013/10/12 9:02:28 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





