OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月28日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット
E-PL2を持って半年弱、紅葉時期の奥入瀬行ってきました。
目で見た紅葉を写真で再現って難しいですね?
カメラは奥が深いです、バズーカーみたいな高級カメラに囲まれながらも、なんとか撮影しましたw
構図等でアドバイスいただければ助かります、教えてくれる人や評価してくれる人もいないので、なかなか上達しなくて困ってます><
書込番号:15253014
2点

人にとやかく言えるほど上手くはないのですが、色々と欲張りすぎなのでは?
左の写真は、木々の色づきも今いちなので、いっそ滝が画面の横幅一杯になる位に寄ってみた方が主題がハッキリすると思います。
同様に、右の写真は林道部分をカットして、滝と色づいた葉だけにした方がスッキリすると思います。
自分で撮った写真をトリミングして色々と構図を変えてみると、次に撮る時のヒントになると思います。
あとは雑誌や写真集などの写真と較べてみたり、上手いと思う人の構図を真似て撮ってみるのも良いのでは?
書込番号:15253338
2点

2枚目については、サイコキャノンさんと同意見ですが、1枚目は良いなと思いました。
ちょっと斜めってるようにも見えるのが気になりますが。
やや色温度高め(とくに2枚目)のようなので、ちょっと色温度下げつつ、露出を上げ、さらに彩度を上げてみてはどうでしょう?
私もサーフィンまんさんと同じくらいのキャリアなので、自分でそういうふうに試してみたいなという話です。
書込番号:15253581
1点

まず第一に感じたのは、2枚ともここまでシャッター速度を落として流れを不自然な程の糸引き状態にする必然性を自分は感じ無いです。
ここまでシャッター速度を落とした画像を公開した意図を教えて下さい。
多分、他のシャッター速度でも撮られて、比較検討した上での公開だと思いますので…。
個人的感想も含めて、自分は2枚目の方が好きです。
木道(でいいのかな?)の行き着く先が滝だったって感じでも少し道をドーンと入れて滝を小ちゃくしちゃっても面白いかもしれません。自分なら広角域で構図を変えてもう1ショット押さえておくと思います。
あと過去に立てたスレ、未解決や未レスの放置状態のまま新スレ立てするのはどうかと?
アドバイスしても放置するんでしょ?と思ってる方々も多々いらっしゃるかと…w。
書込番号:15254461
2点

欲張っちゃうんすよね><
分かっていてもどうしてもこうなるんです・・・・
今日八甲田行ってきてベテランカメラマンに声かけて、色々指導してもらいました、皆さんと同じこと言われましたw
流してばっかもいいけど、それだけじゃ進歩ないぞとか、構図がダメ、欲張りすぎとかww
思いっきて声かけて良かったです、皆様からの意見もどんどんお待ちしております^^
すごく参考になりますから
書込番号:15255636
0点

基本的に3例を見る限りでは低速度のシャッターを使いすぎです。
木の葉が全て被写体ブレしてますよね?(3枚目は小絞りボケかもしれませんが…)
まずは手持ちで手ブレ補正も切ってブレない写真を撮れるようにするのが先決かと感じます。
出来れば半年から1年くらいは35mm〜50mm相当(オリ製品なら17mmパンケーキ)1本だけで日常的に写真を撮りまくって下さい。
自分の高校時代、写真部では1年生は50mm単焦点以外のレンズと三脚、フラッシュは使用禁止でした。構図とか遠近感を活かすボケのテクニック、画面を水平にブレ無く撮るコツはそうすることで覚えました。
いい景色の中で綺麗に撮るだけが写真じゃないと自分は思います。景色さえ良ければ携帯カメラで撮ったって見栄えのする写真は撮れますから…。
書込番号:15255966
1点

こんばんは。デジイチは持ってませんが・・・
色についてはどう感じておられるのでしょう?
自分としては、意図したモノでないなら許せないレベルです。勝手にいじってみました。水しぶきは白色あるいはわずかな青味が良いかと。岩は自然な無彩色灰色。
構図についてお悩みのようですので・・・
1枚目、滝の小ささを狙ったのでないなら、真ん中にこじんまりと収めない方がイイかと。滝の端を見せないことで、さらに外側に広がっているように勘違いさせることができます。左下の大きな石は悩みどころです。邪魔にも見えるし、奥行きを感じさせているようにも。
2枚目、既にお気づきとは思いますが、手前の枝はなんとも・・・。常識と良識で判断して除いてみては。左下から右上へ視線が流れるような対角線のラインは好きです。
カメラの高さ、顔の高さを感じさせるアングルは、自然といえばそうですが、インパクトは弱いかもしれません。ちょっとひねったアングルも挑戦しては。
おもしろい素材の提供、ありがとうございます。
書込番号:15256523
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/01/05 12:57:58 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/02 14:12:00 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/13 22:10:23 |
![]() ![]() |
4 | 2020/07/06 8:47:56 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/22 10:12:03 |
![]() ![]() |
4 | 2020/01/21 22:25:50 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/01 16:13:06 |
![]() ![]() |
4 | 2019/12/29 22:02:54 |
![]() ![]() |
8 | 2019/10/01 1:45:13 |
![]() ![]() |
14 | 2017/04/07 20:17:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





