『初めてのマクロレンズ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.0mm×14.7mm/CMOS 重量:450g EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIEF50mm F1.8 II

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの価格比較
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの買取価格
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの純正オプション
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのレビュー
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのクチコミ
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの画像・動画
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのオークション

EOS Kiss X50 こだわりスナップキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 4月 7日

  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの価格比較
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの中古価格比較
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの買取価格
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのスペック・仕様
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの純正オプション
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのレビュー
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのクチコミ
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットの画像・動画
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのピックアップリスト
  • EOS Kiss X50 こだわりスナップキットのオークション

『初めてのマクロレンズ』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss X50 こだわりスナップキット」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss X50 こだわりスナップキットを新規書き込みEOS Kiss X50 こだわりスナップキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初めてのマクロレンズ

2017/01/14 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット

スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

x50を中古で手に入れました。
超超初心者です。
友人からマクロレンズを安く譲り受けられるのですが、tamron 90mm f2.8 model 172ee というのは、初心者には難しいでしょうか。

書込番号:20566833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/01/14 04:29(1年以上前)

シー2013さん
たぶん下記のレンズだと思います。
https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html
90mmレンズなのでX50で使用すると90mm×1.6倍率144mmになります。
レンズの設計が古いので手ぶれ補正も付いていません。
小さい物を近づいて撮影出来るのがマクロレンズです。
手持ち撮影は厳しいかも知れませんね、三脚使用が必須でしょう。
http://aska-sg.net/tripod-velbon/001-20130405.html

書込番号:20566885

ナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/14 05:54(1年以上前)

教えてくださってありがとうございます。
そうなのですね。三脚はないので厳しいかなと感じました。
その後ネットで調べていて見つけたのですが、
タムロンSP 90/2.8 キヤノン Di MACRO 1:1 VC USD (F004)は、三脚なしでもいけますでしょうか。

書込番号:20566946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/14 06:55(1年以上前)

272EならAPS-C機で最近まで他のマウントで使用していました。
ボケが柔らかくて気に入っていました。


三脚があればなおいいですが、手持ち撮影も可能です。
手ぶれ補正があれば保険的に使えますが・・・
マクロ撮影においてはピントを合わせるのが難しいですが
バーストショットといって連写で数枚撮ってその中でピントの合った物を選ぶと言う方法もありかと。
ちょっとした時に、三脚をセットするのも面倒なので手持ち撮影を良くやっていました。



書込番号:20567012

ナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/14 06:58(1年以上前)

教えてくださってありがとうございます。
バーストショットですか。勉強になりました。
そういう撮り方もあるのですね。
今のところはなるべく手ぶれ補正あるほうがいいかなとは思っていますが考え中です。

書込番号:20567018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/14 07:35(1年以上前)

>シー2013さん

手ブレ補正の有無に関わらず等倍マクロ撮影での手持ち撮影だとピント合わせのほうが大変で、
難易度が上がる撮影になってきますね。

マクロ領域でも撮影時に手ブレ補正の効能を謳う製品もありますがあまり過信はしないほうが
良いのかなぁ・・・といった印象があります。(高速SSで対応が吉)

等倍マクロ撮影時にはかなり絞り込んでもピント面が極薄状態になるので、手持ちだと撮影時に
ご自身の体が震えた程度でピントが大きくずれてしまいます。

なのでokiomaさんが仰るように手持ちだと沢山の枚数を撮っておいて「当たり」のコマを探すような
撮影になってきますね。

今検討されているマクロレンズはマクロ撮影にしか使えないものでは無く、ポートレートなどの一般的な撮影でも
非常に優秀な望遠レンズとして使えるものが多いです。(望遠で撮る事になり手ブレ補正の有無は大きいかと)

マクロ撮影が初心者に難しいと感じる事が多いのは比較的楽に撮れる三脚撮影を敬遠して、
いきなり難易度が上がる手持ち撮影を試みる事が多いせいかも知れませんね。

ご友人のマクロレンズがとても安価に購入できるなら試してみるのもいいかも知れないし、
譲り受ける前にお試し撮影してみて決めるのでしょうからその時判断すればいいでしょうね。

ちなみにF004はとても評判の良いマクロレンズだったので無難にいくならこちらかなとも思いますが。

書込番号:20567074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2017/01/14 07:36(1年以上前)

>シー2013さん

おっと、手ブレ補正あるマクロより人気のあるマクロです!!

マクロ用途以外ですと、ポートレート撮影でも使えますね。
手ブレを防ぐにはシャッタースピードを1/160秒を下回らないよう設定して撮影して下さい。

なお、マクロ撮影でお花を撮影される場合は、「三脚」が必須になります。
三脚禁止の場所ですと、手振れ補正あり・なしでも難しいかと思います。

でも、トンボや蝶を撮ったりされる場合は、手持ちでも行けそうです。

書込番号:20567075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/14 08:04(1年以上前)

>シー2013さん

>マクロレンズを安く譲り受けられるのですが、tamron 90mm f2.8 model 172ee というのは、初心者には難しいでしょうか。

 多分、272Eより一世代古いこちらのレンズではないかと思います。

https://www.tamron.co.jp/data/af-lens/172e.htm

 18年も前のレンズで、当然デジタルカメラ用のコーティングなどされてないと思いますし、サポートも切れてるはずなので故障すればそれまでだと思います。X50で使えるはずで、等倍撮影もできますが、レンズの状態が良くても1万円以上出すレンズではないと思います。使い捨てのつもりで2〜3000円なら、マクロレンズの経験のために購入してみてもいいと思います。

 私はキヤノンの100Lを使ってます。手持ちでそれなりにマクロ撮影が楽しめますが、やはり、体や被写体のわずかな動きでピントがずれます。

>タムロンSP 90/2.8 キヤノン Di MACRO 1:1 VC USD (F004)は、三脚なしでもいけますでしょうか。

 どうせ購入するなら、より新しいF017の方が手持ち撮影は楽だと思います。

書込番号:20567133

ナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/14 08:11(1年以上前)

教えてくださってありがとうございます。
人気のあるレンズなんですね。
ただ、使いこなせるかどうかと不安になってきました。。。
でも、使える人にはとてもいいレンズでもあるのですかね。

書込番号:20567153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/14 08:23(1年以上前)

詳しく教えてくださってありがとうございます。
他の方からの助言も含め、いまは[無難]な方を選んだほうが良いかなと思えてきました。

書込番号:20567195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2017/01/14 08:23(1年以上前)

>シー2013さん

>人気のあるレンズなんですね。

 上にも書き込みましたけど、本当に172Eなら、人気のある272Eとは違いますので要注意です。

書込番号:20567196

ナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/14 08:26(1年以上前)

172eの方みたいです。
やっぱりこちらは選択外かな。

書込番号:20567203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2017/01/14 08:46(1年以上前)

こんにちは。

タムロンでは90ミリマクロより大型になる180ミリマクロを手持ちで使っています。
手ブレ補正はありませんが、なんとかなるものです。

原理上、手ブレ補正があっても等倍域といってごく近くでは効果がほぼ無いものと思われたほうが良いでしょう。

しかし、理屈云々より撮ってみることが肝要で、どれくらい近付けばどれくらいの大きさになる。
或いは、細かい部分までどのように撮れるものなのか。

これらを第一に試しながら撮られていくと、自然に理屈はついてきます。
引っ込み思案になって恐る恐るというのが、いちばん避けるべきことかと思います。

マクロ域、普段は何の変哲もないように見えるものが、そこだけが別世界のように見えるよう、ご自身が感じ取れる。
これが先決かと思いますし、マクロの魅力だと思われて良いでしょう。

タムロンのマクロの定評があるのは、描写が柔らか目(最近は違うようです)といったとこがありますが、初心から経験者まで一目おくレンズといっても良いところがあり、自分的には難しい思いして撮ったもの、それさえも忘れさせてくれる絵作りがあるとこですね。

書込番号:20567244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/14 08:51(1年以上前)

思えてくださってありがとうございます。
とにかく撮ること。響きました。
そうですね、本当にそうなのだと深く思いました。
頭でっかちになり過ぎず楽しめればいいなと思います。

書込番号:20567252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/01/14 09:52(1年以上前)

安価に楽しむならタムロン90o272Eが良いと思いますね。

172Eは銀塩時代のレンズ、最新ではありませんが272Eの方をオススメします。

ボケも柔らかく気に入っています。
キヤノン100Lマクロと併用して今も使っています。

タムロンもVC採用で手持ち撮影がしやすくなったと思います。
最新のはキヤノン同様シフトブレにも対応していますから。

VC採用なら前モデルがキタムラアウトレット35,000円前後で入手しやすいかも知れませんね。

自分はマクロ撮影は手持ちでしています。
ボディはAPSとフルサイズ。

マクロの場合、手ブレより体が前後に動いてピントがズレるかなと思います。

プロではないのでブレは気にせず撮影しているのが実情ですね。

書込番号:20567411 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 シー2013さん
クチコミ投稿数:21件

2017/01/14 09:57(1年以上前)

教えてくださってありがとうございます。
手持ちで撮っていらっしゃるんですね。
私もチャレンジしていきたいと思います。
また、レンズのオススメもありがとうございます。
検討させて頂きます。

書込番号:20567423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/14 11:19(1年以上前)

まあ
ゴースト、フレアをどれほど気にするかかなあ?

デジタルになってやたら解像度がとか逆光耐性がとか
必要以上に騒がれすぎだと思う…

個人的には逆光耐性なんて気にして購入したことない
ゴースト、フレアーなんて出ないアングルで撮るか
出ても活かしちゃうかでいいんじゃないかな?

ちなみに解像度の面ではマクロは元々強い設計にしているので
MFフィルム時代のレンズでもかなり解像するのが多いですけどね

タムロンの172にしても、それのさらに前の72にしても
12000円くらいなら買いかな♪

書込番号:20567628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/14 11:33(1年以上前)

ちなみにひとつ持っておいて面白いマクロを紹介します

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/15/2196.html

コシナの100/3.5

うまく見つければ5000円くらいで買えますよ

上の紹介記事はデジタル対応のタイプのですが
その前のやつでもいいです

リコー、ペンタックス、トキナー等にOEMされてました(笑)

書込番号:20567657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/01/14 16:37(1年以上前)

こんにちは、シー2013さん

>友人からマクロレンズを安く譲り受けられるのですが

具体的にいくらでしょう?
中古サイトでは13,000円と17,280円の2本がヒットしました。
http://camerafan.jp/itemlist.php?m=TAMRON&s=&l=&h=&w=172E&w_primary_key=&nw=%E9%99%A4%E5%A4%96%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89&c=1&submit.x=90&submit.y=14

キタムラの買い取り目安は1,800−3,600円。
http://www.net-chuko.com/sell/item-price.do?pp=b1-3

結構いい値段が付くんですね。
個人売買なら5,000−10,000円くらいが妥当かな。

価格コムには172Eのページもありますので、レビューや掲示板をご覧になってください。
http://kakaku.com/item/10505510526/

私のタム9は72Bで、MFレンズになります。
当時4万円以上しました。
使ってみて、
「評判のいいレンズというのはこんなに違うのか」
と思いました。
これがきっかけでレンズ沼にはまるはめになりましたが。

三脚とレリーズ(またはリモコン)は絶対必要ですね。
三脚と外付けストロボは抵抗ある方多いですけど、どちらも使ってみると劇的に効果がありますよ。
カメラ買ったら、次に買うべきアイテム。
高価なレンズよりも、新しいカメラよりも、画質アップの効果ははるかに大きいですから。

90oマクロ伝説面白いです
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/legend.html

書込番号:20568486

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss X50 こだわりスナップキット
CANON

EOS Kiss X50 こだわりスナップキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 4月 7日

EOS Kiss X50 こだわりスナップキットをお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング