『部品取りに買いました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

『部品取りに買いました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信19

お気に入りに追加

標準

部品取りに買いました。

2013/05/02 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:73件
別機種

これだけ付いて3万円以下

5Rのレンズが壊れたので修理に出したら、修理代が20,800円と言われ、ズームレンズを修理する変わりに買いました。
修理代は交渉の結果、無償になりましたが、ぶつけたり落としたりした覚えは無く、普通に使っててこわれたので5Rの標準ズームは耐久性に疑問があります。
今回は無償で修理出来たとしても、いずれまた、壊れると思いそれならばとレンズを買う代わりにC3Dを買ったにゃ。
3万円以下で、レンズ2つと、電池(充電器付き)と、フラッシュは、お買い得感があります。
もちろん本体も付いていますが、本体は使うつもりが無いので一番安かったピンクにしました。

レンズとしてE16が手に入ったので、これのフィッシュアイコンバータをポチるのは時間の問題でしょう。
5Rの修理は連休明けとのことなので、連休はこれで遊びます。
メニューの切り替えに画面をタッチして切り替わらないとかやっていますが、これも、明日には慣れているでしょう。
5Rに比べ、アプリ,WIFIが使えないや、自分撮りが出来ないとか、ダイヤル操作が少し不便とかはありますが、基本性能は5Rと同じなので撮れる画は同じで満足です。

書込番号:16086245

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/05/02 22:12(1年以上前)

むしろ俺はピンクの本体だけ探しているのだが…(笑)

画質の潜在能力では5N、5R、C3、F3、3Nは同じ位らしいので
C3はめちゃくちゃお買い得かも♪
(*´ω`)ノ

書込番号:16086830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31403件Goodアンサー獲得:3136件

2013/05/02 22:36(1年以上前)

3と5は微妙に感度違いますよ。半段くらいだけど。
あと、動画かな。多分ファインダーの反応も。C3だとつかないけど。

書込番号:16086947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/02 23:18(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、こんばんは。

じぃさんにはピンクの本体はにゃあわないけど、撮ったものには本体の色は関係ないので気にしないで使います。
5Rが修理から戻ってきたら、箱に入れっぱなしになりそうです。

夜、部屋で何枚か撮ってみましたが、動画やアプリとかに興味が無ければ、これ、本当にお買い得ですネ。

書込番号:16087155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/02 23:31(1年以上前)

ムアディブさん、こんばんは。

感度が若干違うそうですが、私のレベルでは問題なさそうです。
ファインダーは、5Rを買った時にいらないと思って、特に不便を感じていないので大丈夫です。
フォーカスのスピードは思ったより速いです。
(動きものにどれだけ追従できるかはまだ確認していませんが..)

E16+フィッシュアイとか、ニコンのオールドレンズで遊ぶつもりです。

書込番号:16087212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/04 22:24(1年以上前)

C3だとE16の補正がないので場合によっては色収差が場合によっては気になるかも。

書込番号:16095049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/06 20:41(1年以上前)

当機種

E16+フィッシュアイコンバータ試し撮り

polandroidさん、こんばんは。

E16は、5Rで使用した方がいいのでしょうか?
5Rだと色収差まで補正してくれるのかな..
修理から戻って来たら試してみます。

でも、私のレベル(アマチュア)では、問題なさそうです。
とりあえず、面白い画が撮れればそれでOKです。
拡大すると、確かに周りにパープルフリンジが出ていますが、これくらいは全然OKです。

遊んでみたかったフィッシュアイが入手できて喜んでいます。

書込番号:16103151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/06 23:19(1年以上前)

私はC3(標準ズームレンズキット)からスタートして、6にステップアップしました。

C3はコンデジの代わりに、と思って購入しましたが、これが意外とよかったので買い足しです。
でも、C3が6に勝る点があります。

バッテリーの充電器がついていることです。
Nex6はUSB充電なので、個人的には不便なんですよね。
また、スペアのバッテリーも(他メーカーに比べて)だいぶ割高なので、C3Dの今の価格(最安値29800円くらい?)を考えれば、バッテリー・充電器キット分としても最安値7800円相当ですから、16oが最安値21420円と考えたら、あれ?ボディと標準ズームは…?
計算上580円ですから、おまけってこと?(笑)

16o持ってないんで、C3Dのセットもう一台買おうかな・・・(爆)

16oとアクセサリーキットを買ったらボディと標準ズームがついてきた!なんてな。

ちなみに付属の標準ズーム、先日落として傷物にしてしまいましたし…Orz

書込番号:16103964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/07 08:10(1年以上前)

四隅に枯れ枝などが入る場合拡大しなくても気になるときがありましたが、
補正があると全体をみたときの印象は結構かわります。
等倍でみると枝が細くなる程度で補正しきれていないようにも見えますが。
http://www.sony.jp/ichigan/products/NEX-5ND/feature_1.html#L1_101
http://ctec3.blog.so-net.ne.jp/2011-09-14-2

E16+ウルトラワイドコンバーター常用ですが、換算18mm、2万以下でこの軽さ、
恐ろしく評判が悪いけどいったい何と比較されているんでしょう?

書込番号:16104786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/05/07 23:53(1年以上前)

KCYamamotoさん、こんばんは。

E16は価格.comでは評判が悪いですが、私はこの画角が好きです。
5Rを買うときも標準ズームが16mm始まりだったのもポイントの一つでした。

E16には、ワイドコンバータとフィッシュアイコンバータが付けられ、これを付けると更に違った画が撮れます。
私は11-18をαマウントで持っているので、フィッシュアイコンバータを買いました。
普通に風景などを撮るには、ワイドコンバータの方が良いと思います。

E16だけなら中古という手もあるかと思います。
ズームレンズと違って耐久性も問題が少ないかと思います。

書込番号:16107780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/08 00:03(1年以上前)

polandroidさん、こんばんは。

ブログ、拝見いたしました。
思ったより補正が効いていますネ。

上でも書きましたが、私はE16を気に入ってます。
フイッシュアイも面白いですヨ。

書込番号:16107820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/12 21:34(1年以上前)

フィッシュアイコンバーター買いました。
フィッシュアイは苦手で避けてましたが精進したいと思います。
E16は単体ではなく本来の性能のコンバーター付で売り出すべきだったんでしょうね。
カカクでは批判が許されないものやE16のように執拗に虐げられるものがたまにありますね。

書込番号:16126489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/14 00:19(1年以上前)

当機種
当機種

これをフィッシュアイで撮るつもりが、

撮ったのはこれでした

polandroidさん、こんばんは。

フィッシュアイ、まだ出来上がりがイメージ出来なくて試行錯誤です。

GWに香川県の粟島に行って来ました。
城山(ジョウノヤマ)という山があり、孫と40分かけて登りました。
瀬戸内海が360°パノラマで見えるとのことでフィシュアイを持って行くつもりでしたが、車のダッシュボードに入れたまま島に渡ってしまい使えませんでした。

どんな、画が撮れたのか分からず残念です。
(あまり面白くにゃかったかも..)

書込番号:16130696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/15 18:14(1年以上前)

あれ?いつの間にか手元に16/2.8が・・・(笑)

いつも行くキタムラに7980で出てたので、つい買っちゃいました。

SIGMA19もあるのに(^_^;)

多分数日中にフィッシュアイコンバーターが・・・(イヤイヤ

書込番号:16136416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/15 21:55(1年以上前)

KCYamamotoさん、こんばんは。

時々、ありますネ。

欲しいと思っていただけなのに、いつの間にか手元に..
欲しいと思ってただけなのに..
なぜか、手元に..

SIGMA19があるのでしたら、ここは、もう、
フィッシュアイかウルトラワイドに行くしかないですネ。
普通に風景を撮ることが多ければ、ウルトラワイドを、
面白写真が好きなら、フィッシュアイをどうぞ。

私のC3は娘に持って行かれました。
結局、残ったのはE16だけで、部品取りに買ったつもりがE16を29,900円で買ったことになりました。

書込番号:16137238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/16 21:46(1年以上前)

別機種

あれ?

あれ?机の上にデメキンが・・・(笑)

ヤマダ電機で、ポイントなし11700円でゲットしてきました。
たまったポイントがあったので、全額それで支払。ちょうどよかったです。

こうやって機材がどんどん増えていく…

書込番号:16140742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2013/05/16 23:12(1年以上前)

ハヤッ!

昨日、E16が..
って言ってたのに、今日は、デメキンが..
ですか。

板が少し違いますが、このフィッシュアイ、写りだけでなく質感ももの凄くいいですよネ。
付属しているレンズケースは、6とか5Rに付属の16-50標準ズームにピッタリなのも嬉しいです。
これで、1万ちょっと言うのも嬉しいです。

E16が今後キットレンズとして売られることは無いと思うと、今のC3Dはお買い得と思います。
本体は使うつもりが無かったのでピンクにしましたが、娘に持っていかれた今、
黒が3万を切ったら、5Rのサブ(フィッシュアイやマクロの専用機)としてポチりそうです。

書込番号:16141142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/17 18:38(1年以上前)

本来のメインシステムはニコンなので、Nex系をここまでそろえる気はなかったんですが(もともと仕事用のコンデジの代わりにC3K+30/3.5マクロを購入)、ふとしたことでNex6Yを安く手に入れてから泥沼突入です(笑)

でももとから望遠系は行く予定がないので、これでほぼ終了(にしないとダメですね)。
まあ、フィッシュアイはヤマダのたまったポイントで購入なので、現金負担がない分、オッケーです。
50/1.8OSSとか、シグマの60/2.8とか、10-18/OSSとか、魅力いっぱいですけど、しばらく無理です。

でも、レンズが揃っているいま、さらに買い足すとしたら、今後さらに値を下げるだろうF3くらいの方がいいんじゃないですか?

書込番号:16143573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2013/05/22 00:12(1年以上前)

KCYamamotoさん、こんばんは。

私のところには、デメキンがもう1匹(ウルトラワイドコンバータ)、きました。
試しに、六甲山に(車で)登って、撮ってきました。

ボディが5Rで板違いなので、画像のアップはまた別の機会にしたいと思いますが、NEXは広角〜標準+の間で使うのが一番のようです。
フィッシュアイでパノラマ連写をすると、180度以上撮れます。
(もちろん、綺麗に..)

ニコンはMF時代に使用していましたが、今はレンズが1本残っているだけです。
(このレンズが欲しいというハンドルの方がいらっしゃいましたが、この辺では見かけません)
安いNEX-Fマウントアダプタを買っていますので、一度、時間を取って試したいと思っています。

最後のC3Dが28,000円近くまで落ちてきており、この板は目の毒です。

書込番号:16161285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2013/05/23 23:51(1年以上前)

私はNex-Y/Cアダプタを購入してます。
ピーキングでMFもしやすいですし、ツァイスのレンズの描写も(今となっては、という点はあるものの)味があり、楽しんでいます。

書込番号:16169204

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング