PENTAX Q レンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット

【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
気に入って使っていますが、
店頭で触れば分かることですが、わたし的にQの一番気になる弱点、
起動時間について簡単に計ってみたので書きます。
電源ボタンを押してから液晶のCMOS画像表示まで1.7秒、撮影情報表示完了まで3.3秒です。
室内でのテストですが、電源ボタン押してすぐにシャッターボタン全押しすると、
1枚目が撮れるまでAF込みで4.3秒程度です。
手持ちのパナソニックFX150とリコーR4はどちらも表示完了まで1.7秒程度で、
どちらも1枚目が電源ボタン押してから2.7秒程度で撮影できます。
(オートフォーカスで、です)
液晶点灯までは他のコンパクトカメラと同程度ですが、
表示完了までは2倍くらいかかっています。
起動が沈胴式のコンパクトカメラよりもずっと遅いのはちょっといただけませんよねぇ。
残念です。
ちなみに、レリーズタイムラグ自体は短いと思います。
ストップウォッチの画面をぴったりに写すトライとかしてみても、
K-5やリコーR4と違いが分かりません。
人間の反応精度の方が悪すぎて計れません。。。
液晶表示遅れはストップウォッチをライブビューで見ているところを
別のカメラで撮影して計測したところ、0.20秒程度で、これも遅めです。
パナFX150は0.10秒、リコーR4は0.13秒、K-5ライブビューも0.13秒。
次期モデルで改善されるといいですねぇ。
書込番号:13513855
4点
追伸で少し追記です。
リコーR4は電源ボタンを押してすぐにシャッター全押しだとシャッターが切れません。
1.7秒で撮影準備が完了する前にシャッターを押してもダメなのです。
1.7秒で準備完了して待ち構えてすぐに全押しすればパッシブAFだと思うのですが1.8秒程度で撮影できます。
1.7秒で準備完了後に落ち着いてコントラストAFで撮って2.6秒くらいでしょうか?
Qは速射性を求めるカメラでは無いのかも知れませんが、
個人的にはちっちゃいし、いいなと思ったシーンをパッと写せると便利なのに、
鞄の中で起動するのを待ってから、とか余計な動作が入るのは残念です。
カメラを首や肩から提げて撮ってるぞって時ならまだいいのですが、
通勤時とかに駅とか街中で鞄からカメラ出して、他人から見たらどうでもいいような物を
撮ってるってのは他人の視線がちょっと恥ずかしいものがあるので。
撮影してるぞって時でも、一眼レフみたいに首や肩から提げていても、
スリープモード?が無いので、
一眼レフみたいにシャッター半押しで瞬間的に復帰することはできず、
いちから起動し直しなので時間がかかります。
書込番号:13513890
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2021/03/05 23:32:51 | |
| 2 | 2020/10/21 7:55:36 | |
| 24 | 2019/03/23 18:29:44 | |
| 6 | 2019/01/16 23:12:32 | |
| 9 | 2018/01/28 11:44:56 | |
| 5 | 2022/05/18 12:19:04 | |
| 13 | 2017/06/26 22:17:34 | |
| 26 | 2017/05/22 16:20:33 | |
| 10 | 2017/04/11 21:32:12 | |
| 4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








