PENTAX Q ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME、02 STANDARD ZOOM



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット
今日ペンタックスQでお月様を撮ってみました。
未だアダプターが出ていないので67用のM☆800mmf6.7に押し当てて撮影しました。
換算4400mmですので一部しか写っていません。
アダプターが無いので手持ち押し当てで指でシャッターボタンを押してますが結構綺麗に写る物ですね。
書込番号:13467564
56点

機材やカメラってより
その微動だにしない片手に脱毛しますた…。
書込番号:13467671
13点

面白いですね。
アダプターかませれば新たな愉しみ方ができそうで興味深いです。
書込番号:13467845
3点

毎晩胃腸をアルコ-ル消毒さん こんばんは。
押し当て撮影はデジスコ黎明期には結構行われてましたよ。
おこたんぺ子さん こんばんは。
このカメラを作った以上メーカーはユーザーの楽しみのためにアダプターを素早く出すべきですよね。
書込番号:13467909
13点

ken-sanさん、
いや、すごいですね。
腕も、Qも(^_^)
書込番号:13468163
7点

基本的にシャッターによるショックがゼロの電子シャッターは超々望遠撮影に最適かもしれませんね。もちろんken-sanさんの腕があっての事とは思いますが。
先日K-7で400mmで花火を撮ってましたがミラーショックによるブレの軌跡がしっかり残っていました。
書込番号:13468376
7点

ken-san 良くやりますな。 感心するばかり。
800mm/6.7を押しつけなんて考えるだけでもすごいがそれなりに写ってしまう事も凄い。
これでまともなアダプタが出て、レデューサを付けたらどうなる事やら。
200/2.8 とか 300/4 辺りも面白そう。
50-135/2.8でも鳥が撮れそうなんて今まで考えもしなかった。
KQマウントは、しっかり作って欲しいですね。
要望: メカシャッター、絞り連動、AF連動(モーターが入ればなおよし)
カメラには: 手振れ補正は当然、焦点距離入力可能、MFアシスト8倍16倍、フォーカスエイドかピーキング機能搭載
書込番号:13468682
10点

ken-sanさん
なかなか、ええ感じやん!
凄い撮影の仕方やなー!
チャレンジフォトライフ!
書込番号:13468840
3点

皆様コメントありがとうございます。
800mmだとあまり参考にならないかもと思い今日は400mmで撮影してみました。
FA645 400mmf5.6にぺんたっくすQを手持ち押し当て出撮影したお月様です。
換算2200mmでノートリです。
書込番号:13471962
22点

BORG でも、試作マウントアダプタが出来上がって、試写が始まりましたね。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/assets_c/2011/09/IMGP0331st-8387.html
50FL やペンシルボーグでの写りは大したポテンシャルを感じさせます。
書込番号:13477825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





