『LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm POWER O.I.S.をお使いの方へ』 のクチコミ掲示板
デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
みなさま、はじめまして(^-^)。
現在、E-PL1sにてパナソニックの電動ズーム、
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH./ POWER O.I.S.
を使用しております。
最近気になるようになったのですが、このレンズとPL1sの
組み合わせですと、テレ側での周辺減光が目立つように
思います。
カメラ側、パソコン、両方でシェーディング補正を試してみましたが、
改善されませんでした。
PL1sでは、「これが仕様なんだ」と諦めることにして(^^;)、
ボディの更新を考えております。
そこで目を付けたのがこのE-PL3なのですが、このボディを
お持ちの方でLUMIX G X VARIO PZ 14-42をお使いの方、
おりますでしょうか?
もしもおられましたら、テレ側での落ち具合と、
シェーディング補正の効き具合など、教えていただければ
ありがたいです。
レンズの方にも質問を出していましたが、該当される方が
なかなかおられないようでして・・・(^^;)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281876/SortID=15593272/#tab
どのような状態かと言うのはレンズ側での質問を読んでいただけると
ありがたいです(^^;)。写真も添付してあります。
お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、該当する方が
おられましたら、ぜひよろしくお願いいたしますm(--)m。
※これってマルチポストになっちゃうんですかね・・・?(^^;)
書込番号:15602393
0点
PL3にパナのPZ14-42を組み合わせている方って多いのかな〜
と思ったんですけど、なかなかおられないようですね(^^;)。
もしかしたら、いるけども、周辺落ちがないのかな?
それなら迷わずPL3買うんですけどね〜(笑)。
なかなか時間があかないのですが、今度時間作って
レンズ持ってカメラ屋に行ってこようかな・・・(^^;)。
書込番号:15625856
0点
OBK48MMさん
こんにちは。
当方E-M5なので参考にはならないかもしれないのですが、
望遠側でも周辺は半段ほど落ちると思いますよ。
自分は全然気にならない程度ですが、
シビアに見るとダメなんだろうとお察し致します。
ただし、Panasonicのボディでも広角は別にして
望遠側はあまり補正が必要ないと思いますが(当方GF2ですが)。
ここレンズとオリンパスの組み合わせでは、
自分は色収差が非常に気になります。
もちろん、広角側の周辺減光(これは酷い)もです。
書込番号:15626115
![]()
1点
Tubby spongesさん>
ご覧いただき & コメントありがとうございます(^-^)。
OM-Dでもやはり落ちるのですか〜・・・。
OM-Dで落ちるのでしたら、PL3では当然のように
落ちますよね(^^;)。
ワタクシも本来ならば「落ちる」こと自体は味だと思って
あまり気にしないようにしているのですが、この組み合わせの
場合のみ、落ち方が急激で、ケラレ?とも思えるような
落ち方でしたので、少し気になっていました。
大画面表示では気付き難いのですが、これがサムネイル表示ですと
ハッキリわかっちゃうって言うのがニクイところです(笑)。
色収差に関しては、実はあまり気にしたことはなかったのですが、
言われてみると確かにそうですね(^^;)。
拡大してみると、ちょっと気になる感じですね(^^;)。
気になり出すとキリがないですので、とりあえず見なかったことに
しましょう(笑)。
こちらは拡大表示しなければワタクシ的には大丈夫と言い聞かせます(笑)。
もしかしたら、良いディスプレイにすると拡大しなくても
わかっちゃうのかもしれませんが(^^;)。
やっぱりここは最近値段も下がってきたGX1に行ってみた方が
良さそうですかね(^^;)。
せっかくOLYMPUS Viewer 2にも慣れてきたのに・・・(笑)。
それでどうしても、オリンパスと比べて青の感じが好みじゃない
場合は、友達に譲ったM.Zuiko14-42を借りますか(^^;)。
会社の昼休みに出歩くときはGX1をポケットに忍ばせる
方向で検討します(笑)。
貴重なご意見ありがとうございました(^-^)。
書込番号:15626250
0点
OBK48MMさん
再度こんにちは。
あれ?
作例を拝見する限り、問題はテレ側じゃなくてワイド側ですか?
それならPanasonicボディでもかなり周辺が落ちますよ。
色収差は概ね補正されるので問題なくなりますけれど。
書込番号:15627594
![]()
2点
Tubby spongesさん>
返信ありがとうございます(^-^)。
紛らわしい作例を出してしまって申し訳ありませんでした(^^;)。
上で出した作例は色収差が目立つものを、と思って載せたので、
周辺落ちとは関係ありませんでした(^^;)。
問題にしているのは、テレ側で、ワイド側での落ち方は
自然な落ち方なのに対し、テレ側ですと、急激にストンって言う
感じに落ちるのが気になっていました。
なので、ワイド端に関しては納得済みです(^-^)。
わざわざありがとうございました!
色収差に関しては、概ね補正されると言うことで、
安心しました(^-^)。
書込番号:15628706
0点
OBK48MMさん
何度もスミマセン。
本当の四隅の部分のお話ですね、了解です。
Panasonicボディでも同様で角の部分だけ急に落ちますから、
個人的にはボディを買い換えてみても結果は大差無いと思いますが。
書込番号:15629048
![]()
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2025/05/25 17:04:22 | |
| 6 | 2024/02/22 15:46:19 | |
| 13 | 2023/05/08 14:19:42 | |
| 18 | 2017/11/23 14:15:30 | |
| 21 | 2017/10/26 17:07:48 | |
| 18 | 2017/03/03 20:31:24 | |
| 18 | 2016/08/09 10:29:18 | |
| 3 | 2016/04/15 12:34:10 | |
| 15 | 2016/04/04 21:44:48 | |
| 43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















