OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
マイクロ一眼の購入を考えています。
主に撮影するのは、家族のスナップ、ブログ用写真、風景など。
現在は、CanonキスデジXに50mmF1.8の単焦点レンズを使って撮影していますが、
主人は一眼は大きくて使うのが嫌だと、コンデジ(Powershot A720)しか使ってくれません^^;
主人が撮影する機会も多いので、手軽に綺麗な写真を撮ってもらいたいと思い、
マイクロ一眼を検討しています。
E-P3はまず予算的にきびしいかなと、PL3かPM1、パナのGF3で決めかねています。
PL3とPM1は、液晶の可動以外はそれほど違いはない印象。
私は、撮影中にぼかしや色合いを手軽に変えられる方が良く、
主人はオートで綺麗に撮れる方がいいです。細かい操作は全く覚える気がないので(苦笑)
フラッシュは殆ど使用していません。
また、子どもが4人いるので、簡単に全員にピントを合わせられる方がいいかなとも思います。
液晶画面はGF3の方が大きくて見やすいような感じです。
ホールド感や操作性(店頭でちょっと触っただけですが)はGF3の方が良さそうですが、
シャッター音やサンプル写真が好みなのはオリンパスの方です。
また、ネットでいろいろ検索していたところ、撮影対象により近付けるのはPL3で
キットのパンケーキレンズの画角が使いやすいのはGF3という記事も拝見しました。
こうやってあれこれ悩んでいる時間が一番楽しいのかもしれませんが(笑)
良きアドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:13730174
0点

ご主人に使わせたいと言うよりも、ご自身が使って見たいと言う気持ちがヒシヒシと・・・ !(^^)!
GF3の電動ズームがコンデジライクでいいのでは?。
ただ720iSと較べると望遠が全然足りないので、45−175が必要かも知れませんが・・・
>子どもが4人いるので、簡単に全員にピントを合わせられる方がいい・・・
被写界深度内に居る事が必要で、それを外れていると不可能です。
被写界深度の深さは撮影距離、絞り値によって変わります。
コンデジの方が圧倒的に被写界深度が深いです。
>撮影対象により近付けるのはPL3で・・・
これはレンズの最短撮影距離によります。(カメラ側は関係ありません)
同じ撮影距離なら、焦点距離が長い方が大きく撮れます。
例えば、50mmレンズで10cmと100mmレンズで20cmなら、撮れる大きさは同じ。
撮影距離が違うので、結果の写真に写り込んでいる物の距離感は異なる。
書込番号:13730491
1点

『一眼は大きくて使うのが嫌だ』という人に大きな物を使わせるのは強制であって好ましくありません。
それはマイクロ一眼であっても同じじゃないのでしょうか?
花とオジさんも指摘するように、あなた自身が使いたいだけなのではありませんか?
正直におっしゃってください。
書込番号:13730508
0点

>シャッター音やサンプル写真が好みなのはオリンパスの方です。
ならばオリンパス機で良いかと思います。
Powershot A720よりは一回り大きくなりますから御主人を連れて店頭で持って貰う事が必要かとは思います。まぁ〜一眼レフからみればかなり小さく為りますから問題無いとは思いますが。
書込番号:13730638
2点

花とオジさんに同意です。
仮にオリンパス機(標準ズーム付き)だとすると、レンズキャップを外す→レンズを繰り出す→電源を入れる、の3つの儀式を毎度やらないと撮影できません。これ、カメラ好きの者でさえ、鬱陶しいですよ。比べるとGF3+電動ズームのほうがよっぽどいい。まあ、ご主人には、これが限界(煩わしいと感じない限界)かと思います。
それから、現在、kiss+50/1.8をお使いとのことですが、m4/3では全然ボケは期待できません。あなたはkissのままで、ご主人にデキのいいコンデジを買われることをお勧めします。
書込番号:13730648
1点

マイクロフォーサーズ機でも、オリンパスのM.ZUIKO 45mm F1.8などなら結構ボケも良いですよ。軽いし安いし写りも良くてバッチリです。周辺減光すら殆どありません。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20110926_479620.html
手軽さなら、パナの20mm F1.7も良い感じです。
http://ascii.jp/elem/000/000/466/466548/
オートで撮るときはキットレンズで、ボケを強調したいときは45mm F1.8で良いかと思いますが・・・
書込番号:13731236
3点

ma-ya*さん こんばんは。
ご主人に撮らせたいのであれば、ご主人に選んでもらうのが一番良いと思います。
どちらを購入されても問題なく撮れると思います。
書込番号:13731257
1点

>花とオジさん、ご返信ありがとうございます。
そうですね。一番使ってみたいのは私です^^
ただ、子どもと主人だけでおでかけし写真を撮るという機会が結構あるので
どうせならコンデジより綺麗な写真で…と思いました。
最近は、1年間の写真をフォトブックにしたりしているので。
GFの電動ズームも良さそうですね。
望遠は現在もそれほど使っていないので大丈夫かなとも思います。
最近のカメラは、顔検出のようなものがついてますよね。
それだと、4人とか並んでオートで撮影した場合は、それに応じた
絞り値になりますか?
撮影最短距離について詳細な説明ありがとうございます。
もう少し勉強したいと思います。
>やまだごろうさん、ご返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、一番使いたいのは私ですね。
ただ、主人が撮影する機会もあるので、マイクロ一眼なら…と思いました。
>LE-8Tさん、ご返信ありがとうございます。
今日も店頭で見てきましたが、マイクロ一眼はどれも小さくて驚きですね。
Powershotも単3電池が2本入っていてそれほど軽くはないので、
重さもそんなに変わらない印象です。
>AgBrさん、ご返信ありがとうございます。
m4/3では全然ボケは期待できないとのことですが、単焦点レンズはどうでしょう?
レビューを拝見すると写りも良さそうなのですが、オート撮影には向きませんか?
>テレマークファンさん、ご返信ありがとうございます。
リンクも貼っていただいて、大変参考になりました。
テレマークファンさんは、オリンパスのM.ZUIKO 45mm F1.8とパナの20mm F1.7
どちらが普段の撮影に向いていると思いますか?
現在、Kissの50mmを使っているので、オリンパスの45mmの方がいいのかなとも思いますが。
オートで撮る時はキットレンズで・・・ということは、単焦点レンズはオート撮影には向きませんか?
>写歴40年さん、ご返信ありがとうございます。
主人に聞いても、「どれでもいい。」というので逆に困ってしまいます^^;
皆さま、お忙しいところご返信いただきましてありがとうございました。
ご意見を参考に考えてみたいと思います。
書込番号:13734546
0点

なんか深みに填ってしまわれるようで……。でも、どうも単レンズを望まれているようですから、この際、おはじめになったらよいかと思います。
書込番号:13734992
1点

>4人とか並んでオートで撮影した場合は、それに応じた絞り値になりますか?
暗くて解放絞りでないと撮れないような状態ならイザ知らず、
普通なら横に並んだ状態だと特に顔認識しなくても被写界深度に入ると思います。
縦に並んでいたりすると顔を認識したカメラは、被写界深度を深める努力はするかと思いますが、撮影者が希望している結果になるかどうかは・・・
例えば、暗いのに絞りを絞ってしまうとシャッター速度がますます遅くなってブレてしまいますし・・・
書込番号:13737612
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





