『夜景を初めてとりました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットとOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットOLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:279g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオークション

『夜景を初めてとりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

標準

夜景を初めてとりました。

2013/11/02 02:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

クチコミ投稿数:33件
当機種
当機種
当機種
当機種

KIITEから三脚でとりました。

KIITEから三脚でとりました。

東京国際フォーラム7F 手取り

東京国際フォーラム Hall C 手取り

購入して4か月になりそろそろ夜景に挑戦してみたくなりました。
はじめは購入するときに大きいな35mmにしようか迷いましたが、
とても軽く初心者の非力な私には肩がこらずちょうどいい感じです。
これからは単焦点レンズに挑戦したいと思います。

設定:A:F8 長秒時ノイズ低減 ON 
※長時間開けすぎるとノイズがのりやすくなるみたいです。
半導体が熱暴走するのですかね(安いからしょうがないですかね)
連続撮りはしませんが、、、苦笑

書込番号:16783566

ナイスクチコミ!4


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/02 02:30(1年以上前)

>※長時間開けすぎるとノイズがのりやすくなるみたいです。

「オートISO」で撮ってません??^^;

3枚目・4枚目の写真のノイズが多いのはISO1600まで上がってるからだと思います^^;

書込番号:16783582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2013/11/02 03:03(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
そのとおりです。
3枚目と4枚目はオートISOです。
手が震えて根性がないので下げられませんw
これではEOS 70Dはさらに重いですねw

補足:すみません標準レンズにワイドコンバーター(WCON-P01)を付けておりました。

書込番号:16783623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットのオーナーOLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/11/02 07:09(1年以上前)

きれいに撮れてますね。もう少しアンダーでもいいと思いますが・・・

書込番号:16783837

ナイスクチコミ!6


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2013/11/02 08:01(1年以上前)

おはようございます(^_^)
じじかめさんのご意見に同意です。

1枚目の+0.7EVの写真よりも、2枚目の±0EVの写真の方が雰囲気が出ていて好きです。
マイナス補正にすると、もっと雰囲気が出ると思いますよ(^_^)

拡大して見ると、ビルの窓ガラスは明る過ぎて窓枠が飛んじゃってるし。

書込番号:16783947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/02 10:27(1年以上前)

よく撮れてるじゃん。  ( ^ー゜)b
ケチつけるとしたら、KIITEじゃなくてKITTEだね。  \(o‥o)

書込番号:16784370

ナイスクチコミ!7


veilchanさん
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件

2013/11/02 11:06(1年以上前)

私も最近東京駅へ出かけましたが、単なる通りすがりでは駅の全景は撮りづらいですよね。
一応カメラ持参でしたが、撮影の為の自由行動は難しかったので目に焼き付けて帰ってきました。


随分明るく撮れましたね。
夜の撮影では十分だと思いますよ。

より拘りたい場合には解像度が上がるようにもう少し高価なレンズの追加も必要かと思いますが、よりカメラに慣れてから考えても十分だと思いますし。

書込番号:16784499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/11/02 14:33(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
KITTEですね>苦笑

どうしても本体に付いている液晶モニタで確認すると
暗く感じてしまい、明るくしてしまいます。
逆に暗めにすると、ノイズが多く失敗する時があります。
スマホで転送して見たり、家に帰りPCで確認するまでそのへんが
わからないのが困ります。

あとはレンズの特性?なのか長距離焦点が合いません。
標準レンズは近・中距離用なのですかね

書込番号:16785178

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/02 22:04(1年以上前)

>長秒時ノイズ低減 ON 
>※長時間開けすぎるとノイズがのりやすくなるみたいです。
>半導体が熱暴走するのですかね

長秒時ノイズ低減OFFで撮ってみました?
長秒時ノイズ低減で増えるノイズ(主にザラツキノイズ)があるので、
OFFで撮ってみるのも良いかも。

それと、2枚目の手摺りが思いっきり入ってるのがもったいないと思うんだけど、
この場所で手摺りを入れないで広角って難しいですよね。

それにしても、14mmでここまで入るんですね。
超広角が欲しくなっちゃうな

書込番号:16786778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2013/11/02 22:56(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
長秒時ノイズ低減OFFで撮っていませんでした。
ONにしたままでした。
レーザービームを撮ろうとして設定 A:F8から最大F22で 
露光時間が30秒以上やるとノイズがのりやくなっていました。
今度はOFFでも撮ってみますね。

2枚目は使用した三脚はEX−440で最長にして見下ろす角度にしても
手すりが入ってしまいます。KITTE 6Fの手すりは異常に高いですねw
今度は丸の内ビル(三脚不可?)からクランプで真正面から挑戦してみたいです。

すみません14mmとなっていますがにワイドコンバーターレンズを付けていまして
11mm相当みたいです。

書込番号:16787019

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2013/11/03 00:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

丸ビル展望デッキから

新丸ビル展望デッキから。ここは半沢直樹のロケでも使用されましたね。

KITTE展望デッキから

これもKITTE展望デッキから

丸ビル、新丸ビル共に三脚使用OKですよ。
ロケーション的には、丸ビルはまん前のバスターミナルの事務所建屋が邪魔だし、
新丸ビルはデッキの外下に窓拭きゴンドラのレール部分が出っ張ってるからそれもけっこう邪魔だったりするので
悩むところだと思います。
ロケーションの参考になるかどうかわからないですが、駄作を貼っておきます。

リベンジしに行きたいのですが、なかなか行けないんですよね〜

書込番号:16787378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2013/11/03 00:53(1年以上前)

WIND2さん>大変参考になりました。
三脚OKなのですね。
新丸ビルがいい感じですね。
半沢かぁ>苦笑
これでやる気になってきました。
ありがとうございます。

書込番号:16787454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 3日

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 レンズキットをお気に入り製品に追加する <347

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング