OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [レッド] 発売日:2011年 9月 3日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット
今日買いました。
ところが、買ってすぐ子供にレンズキャップをなくされました。
レンズキャップって、なきゃダメなものなんですよね?
それともう一つ、結婚式場では、ストロボ必要ですか?あと、望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?
書込番号:15040076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kaori905さん、こんばんは。
やっぱりレンズキャップがないとカバンに入れていても
レンズに傷がついて良くないと思いますよ。
純正品でもレンズによっては高いものではないので、
購入したお店、オリンパスのオンラインショップ等
取り扱っている所での再購入をオススメします。
ひとまず、オリンパスのサイトで確認しては?
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/lenscap/
書込番号:15040099
1点

ありがとうございます。
やっぱり必要ですか。
高いものではないので買いますね。
ちなみに、撮影の時は、付けたりはずしたりをまめにした方がいいのですか?
書込番号:15040129
0点

>レンズキャップって、
あったほうが無難です。
あと、持ち運び方によっては、キャップがないとレンズ前面にホコリがつくでしょうし。
傷的にも。
>望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?
?
ほかの方がやっているのを見て、そう感じられるのでしょうか?
ウン十年、そのようなことを意識したことがないもので・・・・・・・・・・・。
どう感じるかは、主観でしょう。
>付けたりはずしたりをまめにした方が
バッグなどに収納するときや、撮影が一段落したときはキャップはします。
書込番号:15040143
1点

なるほど。ありがとうございます。
格好悪いと思ったことはないのですが、女性がドレス姿で付け替えているのは見たことがなかったので…。
さすがにドレスを着てくびから下げるのは…?と思っていたら、そもそも付け替える作業はいいのか不安になったので。
私自身がきにしなければOKですね。
書込番号:15040166
0点

kaori905さん
> レンズキャップって、なきゃダメなものなんですよね?
レンズキャップは瞼のようなものです。
> 結婚式場では、ストロボ必要ですか?
必須ではありません。なくても撮れますし、ヘタに使うなら使わないほうがマシです。
> あと、望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?
同じく結婚式場でのことでしょうけど、全然かっこ悪くありません。電車の中で
レンズ交換していたら格好悪い(この人こんなとこで何してるの?)と思われる
でしょうが、そこで撮影しているのは明かですし、撮影して何の不思議でもない
場面ですから問題ありません。たいだい、だれも、見ていませんし、気にもしていません。
では、明日はがんばって!
書込番号:15040169
0点

キャップは人それぞれだと思いますが、
撮るぞって決めている時は外しておきます。
普段は撮らない時は保護フィルターを付けてないレンズは
特にすぐにキャップしてます。
書いている間に続々アドバイスが来ていますね。
私も初心者クラスなので、撮影技術は詳しい方々に任せるとして、
このカメラはレンズの交換がしやすいので、
場面に合ったものに変えた方がいいと思いますよ。
折角、レンズが交換できるんですから。
書込番号:15040181
1点

てんでんこさん。
ありがとうございます。
不安がることはなかったのですね。
気合い入れて頑張ってみます。
ちなみに式は来週ですヾ(^v^)k
書込番号:15040197
0点

kaori905さん
それは(゜▽゜*)災難でしたね
先ずは、お子様の手の届かない所で管理されるようオススメします
キャップ無しだと、レンズ表面に傷&汚れがつく原因にもなります
直ぐにキャップを無くされるぐらいの年齢のお子様がいらっしゃるなら…
レンズ表面が“指紋ベタベタ”なんてことも、当然あり得るでしょう
数百円の部品代を惜しんで、高額な修理代ともなれば本末転倒です
早めにお買い求め直しになってくださいね
書込番号:15040200
0点

こんばんは〜ヽ(≧▽≦)/
レンズキャップは無くさないように気をつけましょう(^-^;
数百円で買えると思うので購入をお勧めします。
また、レンズのプロテクターフィルターも付けておいた方が安全です。こちらはkenko等の薄型の物を選びましょう。
ただ、輝度の高い光源を写すときにはゴーストが起こりやすくなるため、臨機応変にフィルターを外すことも必要です。
フラッシュですが、結婚式場での撮影で、近接撮影をするならば、あった方が良いと思います。
レンズ交換は是非マメに行ってください。この場合、外したレンズの前後キャップを面倒でもマメに付けることを忘れず('-^*)
書込番号:15040207
0点

周‐じんさん。
保護フィルターあればキャップいらないんですか??
私も初心者過ぎて…って、今日デビューなので、色々わからないけど、がんばってみます。
書込番号:15040209
1点

保護フィルター&レンズキャップ
これが( ̄∀ ̄)無難な選択でしょうね♪
書込番号:15040213
0点

kaori905さん こんばんは
レンズ前面部は デリケートで傷も付き易いので レンズキャップは付けておいた方が良いと思いますし 汚れる確率も減ると思います
またストロボですが 無くても取れる場合も有るとは思いますが 暗い場合などどうしても必要に成る場合 確実に有ると思いますので 有った方が便利だと思いますし
時間に余裕があり レンズ交換したいので有れば 普通に交換しても良いと思いますよ。
書込番号:15040215
0点

MWU3さん。
本当ですね。管理をしっかりしないといけませんね。
すぐにでもかいます(*^▽^*)
書込番号:15040218
0点

もとラボマン2さん。
ありがとうございます。
しンズは、挙式やテーブルからの撮影は望遠で、そして、スナップ的なモノは標準ズームレンズでいってみようかと思ってました。
何せ、はじめてなので全くどんな感じかつかめなくて( ̄△ ̄)
アドバイスありがとうございます。
書込番号:15040228
1点

保護フィルターがあってもキャップは必要なのですが、
イベント等でしばらくは撮影する場合、
シャッターチャンスも多いので外していますよ。
フィルター分だけチョッピリ安心してる感じです。
書込番号:15040229
0点

このカメラのキャップはなぜか気持ちいいほど無くなります(笑)。
自慢じゃないけど月1ベースで買ってます(泣)。
書込番号:15040238
1点

>保護フィルターあればキャップいらないんですか??
保護フィルターをつけておけば、万一の場合レンズに傷がついたりするのを防いでくれますが、
傷などがついて交換する場合、レンズキャップよりは高くつきます。
ということで、フィルターは撮影中などのキャップをつけられない状況下での保護用、
と、考えたほうがいいと思います。
フィルターをつけてもキャップは付けたほうがいいです。
書込番号:15040239
0点

まとめてでゴメンなさい。
無くしやすいものなのですね。
フィルターの購入も検討してみます。
何せ2才のチビがいるので、危ない危ない(^^;)
書込番号:15040254
0点

お子様の前でレンズ交換されるのは、なるべく控えた方がよさそうですね
カメラと積み木
同じように( ̄∀ ̄)見えてると思います
書込番号:15040266
0点

スレ主さんが買ったばかりで“嬉しい気持ち”なのは、お子様にも敏感に伝わってることでしょうね
興味津々( ̄∀ ̄)自分も触れてみたい
これを止めるのは、無茶な話かもしれないです♪
書込番号:15040302
0点

kaori905 さん
純正や無くてええんやったら
紐付きのやつにするかやな。
書込番号:15040347
1点

MWU3さん。
その通りですね。キャップをなくされた時は本気で怒ってしまいました(>_<)
明日は試しにたくさんとってみます。
nightbearさん。
そんなのあるのですね。
ちょっと探してみます。
書込番号:15040360
0点

nightbearさんのひも付きに一票。
無くさないためにもありますが、お子さんの誤飲を防ぐ効能もあります。
14-42のキャップ、お子さんがなめるにもちょうどよいサイズです。
お気をつけください。
書込番号:15040396
0点

kaori905さん
探してみてやー。
書込番号:15040403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jiiya00さん.
ありがとうございます。本当ですね。紐付きにします。
それから保護フィルターさがしたら、まわりに色があるのとないので、だいぶ値段が違いますが、質がちがうのですか?それともデザインのちがいだけですか?
書込番号:15040407
0点

kaori905さん
紐に関しては、
ドレスアップしてみても
ええんちゃうんかな。
フィルターな・・・
マルミのマイ・カラーフィルターは、
ガラスは、普通のやつみたいやで。
書込番号:15040418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結婚式だと、レンズ交換してる間にシャッターチャンスを逃すので、あんまりやってるのを見たことないですね。望遠が欲しい場合は2台持ちです。
頼まれている場合はストロボも欲しいところですけど、単に参加者として行く場合はどこで妥協するかです。一応パーティなんで、あんまりガチャガチャやらないほうが良いと思いますが。空気読んで、、、でしょうか。
お子様も連れて行くならそっちにずっと気を遣ってるような状態になる気がしますが。
書込番号:15040432
0点

購入されたばかり
小さなお子様がいらっしゃる
>望遠が欲しい場合は2台持ちですね
まったく( ̄∀ ̄)現実的じゃないよ
使い手さんによって、状況&条件は違います
書込番号:15040504
1点

>まわりに色があるのとないので、だいぶ値段が違いますが、質がちがうのですか?それともデザインのちがいだけですか?
質は一般的なものでデザインの違いだけと思ったほうが良いでしょう
フィルターも高性能を謳ったものが出ていますが、そういう高性能なフィルターを選ぼうとしたら枠に色つきのものは発売されてません
フィルターは高性能なものを選んでも夜景、イルミネーションなどの夜の撮影ではゴースト、フレアの原因になりやすいので、そういう時は外して撮影すると考えるのならそんなに高いフィルターは買わなくても良いと思います
でもケンコー、マルミあたりの大手のフィルターにされておくのが間違いないです
書込番号:15040525
1点

無くなったということですが、その都度誤飲の可能性がないかは確認しなくちゃですね。
SDカードは小さいしバッテリーも積木並みなのでご注意です。
カメラを持ち歩くときは保護フィルターを付けてキャップは外し、
レンズも繰り出したままで手に持ちながら歩いています。
その方がシャッターチャンスに対応できるしキャップもなくしません。
ちなみにこんなのもあります。
http://item.rakuten.co.jp/mina/c/0000000317/
レンズ交換は全然恥ずかしいことではありませんが、
練習してスムーズにできるとむしろ恰好いいかも。
できればテーブルの上などでやると落とさないしやりやすいです。
式場内では極力ストロボを使いましょう。
ぶれてばかりではせっかくの一生に一度のチャンスを失敗しかねません。
屋内は目で見る以上に暗いので、ストロボが必須です。
書込番号:15040910
0点

レンズキャップは、安い物ですから、レンズの保護のために、使わない時は、つけましょう。
別にOLYMPUSでなくても、口径があえば、使えますので、販売店に在庫がなかっらね同じ口径のものでも良いのです。
アクセサリーシューのカバーなども、無くなりやすいですが、これも他のメーカーが使えますので、在庫のあるもの買えばよい、私は現在 ニコン用が付いてます。
ストロボ 使った方が楽です、レンズ交換 気にする必要はありません、私は屋外で交換したとき小さな虫が入って 困った事がありますが、結婚式場なら、この心配はないですね。
書込番号:15040975
0点

https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1735
そんなに高くないので買っておいたほうがいいと思います。
なお、安いのが良ければこんなのもあります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/144565
書込番号:15041031
0点

>結婚式場では、ストロボ必要ですか?あと、望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?
こんにちは
ストロボは、有った方が良いです。
レンズのつけ替えは、ひとつも恥ずかしくは有りません。
撮影に、必要な事をしているのですからね、むしろ格好いいと思う事にしましょう。
しかし、結婚式は望遠ズームは無くても良いかもです。
近づいたり、離れたり自分が移動して撮られたら良いです。
その方が、シャッターチャンスを逃しません。
頼まれ仕事で無い限り、撮影に専念すると食事も食べられなくなりますし、何気にハンドバッグ出して撮る程度が一番です。
カメラを、持っている事を宣伝、告知すると後が大変ですよ。
レンズキャップは、購入されたらよいです。
書込番号:15041160
0点

皆さんの貴重なアドバイスありがとうございます。
まとめてのおれい失礼します。
取りあえずキャップは手に入りました。
あとはフィルターを購入した方が良さそうなので、ネットで探してきます。
ちなみに、ストロボつけるとあまりうまく撮れない(^^;)
まあ、来週と来月に結婚式あるので、来週の様子で来月の方向をみていきます。
何事も経験ですもんね。
書込番号:15041418
1点

フードの話題が出ていないようなので……
レンズ保護の観点からは、保護フィルターよりもフードの方が優先度高いです。
落下時や物にぶつかったときの衝撃を相当緩和できますし、中のレンズに汚れが接触
しにくくなります。保護フィルターだけあってもフィルター自体が汚れてしまうと
外すか拭き取る必要があります。また、破損時は割れたフィルターが中のレンズ
表面に傷をつける可能性、貫通してしまう可能性がかなりあります。
フードと併用しないと事故防止策には効果低いです。
参考に、14-42mmフード オリンパスサイト
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/1705
それと、レンズキャップは「脱落(紛失)防止」の紐付きの商品もあります。
キャップならオリンパス以外でも、サイズが同じなら使えます。
>結婚式場では、ストロボ必要ですか?
式場の規模照明場所など条件がないとわかりませんが、一般的な薄暗い室内式場なら
あった方が無難に撮れると思います。でも、鮮明に写したいとき、雰囲気重視で
ほんのり撮したいときなど、いろいろな写真が考えられますね。
>あと、望遠レンズつけたり外したりするのはかっこわるいですか?
花嫁さん本人なら演出で何やっても許されそうですが、写真撮影専属でないゲストなら
場の雰囲気を壊すような行為は慎みたいですね。写真のマナーなどをいろいろ参考に
なさってはどうでしょうか。
レンズの交換自体は全然問題ないと思いますよ、いまは本格的なカメラを観光地や
相応のイベントでは誰でも持ち歩いているくらいカメラが普及していますから、
誰も意識しないと思います。
ですが、ストロボ撮影は目立つので、その方がよほど注意が必要ですし、もしかし
てはずかしいと感じるかも?
また、式場内をあまり自由に動き回るわけにもいかないので、標準と望遠のレンズは
必ずあった方が良いと思いますし、そうなると自然とストロボの必要も感じるのでは
ないでしょうか。(ぶれる、暗く鮮明に撮れない、薄暗い照明環境の写真しか撮れない)
追記、
2歳ですか、そろそろ活発に動くようになってきて、かといって言葉で伝わるほど分別
もなくって、これから大変な時期ですね。
私も、家を荒らされたり心配かけさせられたりでつい怒鳴ってしまうこともありますが、
カメラ機材一式だけはいたずらされたことなかったです。普段専用庫にしまっている
のも理由ですが、「いつも大事そうにしているから」とのことで5、6歳くらいになる
と気を遣ってその辺に置いてあっても勝手に触ったりしませんでした。
案外ちゃんと見ているし、伝わっているんですね。
書込番号:15041709
0点

kaori905さん
おう!
書込番号:15042193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





