OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月 7日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット
E-PM1ツインレンズキットを購入して4年程経ちます。
最近標準レンズのズームの際レンズを確認してくださいと表示されるようになり、修理すると13000円程との見積もりが出ました。
主に旅行の際に使用しているのですが、標準レンズだともう少しズームしたいと思うことが多かったのでこの際修理するよりも望遠レンズを購入しようかと考えています。
候補としては
@オリンパスM.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II 新品56000円程
APanasonic 45-175mm F4.0-5.6 電動ズーム搭載望遠レンズ G X VARIO PZ ASPH. POWER O.I.S. 新品シルバーなら17000円程
ブラックで28000円程(マイクロフォーサーズなのでE-PM1でも使用出来ますよね?)
B一層の事OLYMPUS PEN Lite E-PL6 ダブルズームキットを買う 40000円程
を考えています。
この他にオリンパスのフィッシュアイボディーキャップレンズの購入も考えているので予算的にはAかなぁと思っているのですが皆様はどれがいいと思いますか?
また、この他に良いレンズなどございましたらご教示いただけたら幸いです。
書込番号:19530833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まろんいちごさん こんばんは
少し確認ですが 故障しているのは 標準ズームですよね?
2番だと 望遠ズームの為 望遠撮影は出来ますが 18-45mmまでの広角 標準域が使えなくなりますし E-PM1も4年使ってあげたので そろそろ 新しい機種に変えても良い頃ですので E-PL6 ダブルズームキット購入が良いように思います。
書込番号:19530928
4点

PEN E-PL6のWズームがおもしろいんじゃないかな?
かなり機能的な部分もすすんでいますし、使い勝手が格段に向上していますよo(^o^)o
書込番号:19531002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まろんいちごさんこんばんは。
PL6ダブルズームキットがオススメですかね。
念願の望遠ズームと進化したボディで撮影チャンスを増やせます。
PM1もパンケーキレンズ付けっぱなしのお手軽スナップカメラとして使い分けとか楽しそうです。
もちろん、PL6にパンケーキでもOK!
書込番号:19531042
2点

私も高感度に強くなり今までより暗い場面等にも
強くなったE-PL6のボデイも性能的に良くなっているので
E-PL6のダブルズームが良くなったボデイと望遠ズームで
使えるしE-PM1もサブ機として持っていても良いと
思いますのでE-PL6ダブルズームキットに私も一票です。
書込番号:19531072
0点

皆様ご回答ありがとうございます。
PL6ダブルズームにしようと思います!
>もとラボマン 2さん
故障しているのは標準ズームです。
E-PM1を使用して4年、買い換えかは早いかなぁと思っていたのですが、変えても良い頃というお言葉で決心がつきました!ありがとうございます。
>松永弾正さん
使い勝手も向上しているんですね。PL6を使うのが楽しみです。
>なかなかの田舎者さん
PL6を購入した場合、愛着のあるPM1はどうするか悩んでいたのですが、使い分けいいですね!ありがとうございます。
>グリーンビーンズさん
暗い所にも強くなっているんですね。望遠も手に入るし早くPL6を使いたくなりました。
PM1はサブとしてこれからも使います!
書込番号:19531538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

E-PL6は連写速度もアップしていますし、なによりE-PM1とバッテリーを共有できるのが嬉しいですね。
E-PL6とE-PM1の2台体制にすれば、撮影の楽しみ方もぐっと増えると思います。
両機の比較は下の表を参考にして下さい。
●E-PL6とE-PM1の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000008195_J0000001543
書込番号:19531589
0点

おはようございます。
もう見ておられないかな?
E-PM1とE-PL6とセンサーが同じE-PM2を所有しています。高感度性能がまるで違いますよ。E-PM1だとISO800でも辛いですが、E-PM2ならISO1600でも大丈夫、非常用に3200も使えます。
ただ、もし動画を撮ってSDカードをBDレコーダーに挿してDVDやBDに焼くという使い方をしておられるなら、E-PL6だとかなり苦労されると思います。E-PM1はオリンパス機には珍しく動画形式がAVCHDなので簡単なのですが、それ以降の機種はMOVに戻ってしまったので。
ちなみに、E-PL6のダブルズームキットには2種類あります。
望遠ズームレンズは同じですが、標準ズームレンズがE-PM1に付いていたM.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II Rのものと、電動で薄型コンパクトになったM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZのものです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000012678_J0000008195
お値段が少し高くなりますが、ふだんの持ち運びのしやすさを考えると、EZダブルズームキットのほうがお勧めです。
書込番号:19531686
1点

まろんいちごさん 返信ありがとうございます
方向性決まったようで よかったですね。
書込番号:19531885
0点

>Canasonicさん
バッテリー共有出来るのは嬉しいですね!
比較表ありがとうございます。
>みなとまちのおじさんさん
2種類あるのは知りませんでした!
PL7付属の薄い標準ズームと同じですよね?
PL7の標準ズームは薄くていいなぁと思っていたのですが予算的に諦めてました。
こちらのズームキット検討させていただきます!
その他にも色々詳しい説明ありがとうございます。
書込番号:19533114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PL6またはPL7がお勧めの方向なので、良いのですが、
もし、2本のレンズを取り替えて使うより、便利ズームを欲している様でしたら、
PM1やPL6等の、シャッター半押しで、手ぶれ補正がライブビューに効かない機種では、オリンパスの14-150より、パナの14-140を、お勧めいたします。
PL7であれば、特にどのレンズでも、問題ありません。
書込番号:19533122
0点

>DevilsDictionaryさん
パナのレンズがいいのですね。
取り替えに抵抗もない(むしろ個人的には色々取り替えるのが楽しいと思っている)のでお値段的にPL6EZダブルズームキットかなと思っています。
情報ありがとうございます。
書込番号:19533429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パナのレンズがいいのですね。
パナが良い、というか、望遠レンズは、より望遠になるほど、撮ろうと思って構えた時に、手ぶれが気になるので、
その対策がされている、PL7やOM-Dにするか、それ以前の機種であればパナのレンズを使うと、使い勝手が、よろしいです。
書込番号:19533542
0点

>DevilsDictionaryさん
なるほど。少し検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:19533613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

焦点距離は全範囲をカバーしてなくてはならない、とおっしゃる方が結構いますが、
実際には、標準レンズ領域は滅多に使いません。私は、広角と望遠がほとんどです。
ボディがオリなら、レンズもオリのほうが良いような気がします。
私自身は、パナのレンズも使っていますが、それは最初に買ったのがパナのボディ
だったから。
書込番号:19535261
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN mini E-PM1 ツインレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2023/04/10 12:42:46 |
![]() ![]() |
22 | 2021/06/29 12:41:18 |
![]() ![]() |
5 | 2021/01/10 10:26:05 |
![]() ![]() |
6 | 2018/06/15 21:48:19 |
![]() ![]() |
42 | 2018/01/27 17:48:21 |
![]() ![]() |
8 | 2019/03/21 21:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/16 22:23:11 |
![]() ![]() |
13 | 2016/11/30 21:41:41 |
![]() ![]() |
29 | 2016/05/08 7:14:38 |
![]() ![]() |
15 | 2016/01/29 15:23:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





