


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
一眼初心者です。
レンズキットとツインレンズで悩みに悩んで、後の汎用性を取ってレンズキットを買いました。
全体の売れ行きでもレンズキットの方が良く、ツインは色も選べて残っていた、ってこともレンズキットにした一因です(というくらいの初心者です)。
早速日帰り旅行に行って来て、ばしゃばしゃと撮ってきて。
軽くて小さいのに綺麗な良い雰囲気の写真たくさん撮れて、まずは満足(安心)です!
ここで、コンデジと変わらないなんて意見も見ましたが、さすがに全然違いますね。
Panaのコンデジハイエンドモデルを持ってましたが、解像感から再現性、撮影のカスタマイズ、何から何まで違います。まあ、値段が倍なので当たり前ですけど。。。
マニュアルも端から3度読みして、だいぶ機能も理解してきました。
用語の意味がまだイマイチなところがいくつかありますが、今後楽しめそうです!
ということで、次の一手はどうしようか?というご相談、というか「私は購入後こうしたよ」的な事例を教えてもらえると嬉しいです!
私の頭の中は…
・まず革パネルと、ストラップを買う。Asuka?なんとかってところから?
・1回の旅行で300枚くらい撮るだけの私なら、追加のバッテリーは要らないっぽい。
・レンズキットのレンズでも、構図や操作設定で充分ボケ感とか出せたので、パンケーキは要らなかった。もっともっと!って思ったら、いつか単焦点の明るいの買えばいいかなぁ。
・キットレンズはズームが足りない!なので、次買うならズームのレンズが欲しいなあ。
・8月に出るプレミアムグリップを待ちたい。
以上です。
次買うなら…の、ズームレンズでオススメあったら教えてください!
撮影対象は…色々です。遠くの草花やら木に止まってる鳥やら?
あと、カメラケースや三脚も何かお勧めがあれば教えてもらえたら嬉しいです!
よろしくお願いいたします。
書込番号:13323071
0点

私は、E-P1の後は(前からも)ひたすら旅行に行ってます。
E-P3は買って(届いて)すぐに寝込みました。(38度以上の熱を出して)
まずは飾ることよりもひたすら写真を撮り、また他人の写真も見ることでしょう。
価値観にも寄りますが。
書込番号:13323103
0点

はやむねさん こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私だったら40-150oが今お持ちのレンズに焦点距離では続きますが、どうせ望遠を購入するなら一眼レフの世界でも使用している人は少ないであろう換算600oの世界を堪能できる75-300oを購入すると思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000151309.K0000268486.K0000151307
但しデザインは40-150oが今秋変更になっていますので、たぶん今冬同じように変更になるでしょうから40-150oのように外観だけの変更であれば旧タイプの在庫処分も価格が安ければ狙い目かとも思います。
書込番号:13323315
0点

まずはレンズキットを充分に使ってみて、こんな写真が撮りたいと言うようになってから
レンズの購入を検討すればいいと思います。
書込番号:13323400
1点

ご購入おめでとうございます。
ズームなら40−150(秋に出る新型)でしょう。
望遠ならEVFもあった方がいいかも?(秋に出る新型)あと、秋に出る45ミリの単焦点もいいかと…
すぐレンズ沼にはまりますので、ゆっくりそろえていくのがいいですね。
書込番号:13324364
0点

ご購入おめでとうございます。
ズームなら40−150(秋に出る新型)でしょう。ボディにデジタルテレコンの機能もあるので楽しめるでしょう。
望遠ならEVFもあった方がいいかも?(秋に出る新型)あと、秋に出る45ミリの単焦点もいいかと…
すぐレンズ沼にはまりますので、ゆっくりそろえていくのがいいですね。
書込番号:13324375
0点

カメラの性能ありきで
次の付加価値を楽しむのが、私の性格上ルールみたいなもので
今回のP3はもろにヒットしました。
P1が出た時にカメラをファッションで楽しむことをしりました。
P3は自分の求める機能を収納していました。
・・・ん。まぁいっか。私の話は・・
えっと
次に購入されるズームは40−150mmが良いと思います。
あるいは、Panaの45−200mm か 100−300mm も魅力だと思います。
P3の手振れ補正をOFFにしてO.I.Sを使えばVF-2ごしで望遠撮影も十分いけそうです。
以前E-PL1+VF-2+Pana45-200mmでAFがおそくてイラついた以外は問題なかったです。
三脚もご興味がおありのようですので
E-P3自体は軽量ですが、レンズとの組み合わせで重量もいろいろ変わりますから
予算をかけてでもしっかりとしたものを購入されることをお勧めします。
ちょっと古い記事ですがご参考までに ↓↓
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20091028_324630.html
書込番号:13324566
2点

普段D7000を使っている関係で、どうしてもファインダー越しに撮りたいと思い、私にとっての「次の一手」はVF-2を購入しました。
次に、キットレンズを売却して、オリ14-150を自分にとっての標準レンズにしました。さらに、換算50ミリの画角が一番の好みなので、パナライカ25ミリを購入して、普段はこれを付けっぱなしにしています。
ここからは余談になりますが、いざ撮りたいときにオリ14-150の画角を超える広角と望遠がないのが気持ちの上ですっきりしないので、ほとんど使わないことを知りつつもオリ12ミリとパナ100-300を追加しました。
また、外部フラッシュのFL300Rをつい先日購入したことは、撮影の幅を拡げる上で良かったと思っています。
以上、アドバイスではなく、一つの事例としてご紹介しましたが、他の方も仰っているとおり、まずはキットレンズを使い込んで、ご自身に最適な「次の一手」を見出されるのが正道だと思います。
書込番号:13325180 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鳥を撮るつもりが有りましたら、写歴40年さんと同じ様に私も75-300mmをお薦めします。
価格はチョット高いですが600mm相当でこれだけの写りのズームレンズは一眼レフ他社を含めても無いと思います。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2006/capability/sharpness?fl=200.0
一般的にはやはり40-150mmでしょうね。
こちらの写りも素晴らしいのでデジタルテレコンとの併用で600mm相当が結構使えるかもしれませんね。
http://ganref.jp/items/lens/olympus/2007/capability/sharpness?fl=150.0
私は次の一手は12mmF2か9-18mmの広角系かなと思っています。
書込番号:13325712
0点

たくさんのご回答ありがとうございました!
>>ニセろさん
私も日帰りから数泊の旅行が大好きで、これからEP3をお伴にして楽しみたいと思います!
早速使ってみて「望遠が足りないな」と思っただけで、これから何度か使ってみれば、もっと色々と欲求が出てくるんでしょうね!
仰る通りですね。他の人の写真も見てみます!
プロとかのはすぐ出てきますが、同じようなアマチュアで、ガチではないヌルめのカメラライフの人のBlogとかを探してみるとします。
ありがとうございました〜。
書込番号:13325715
0点

>>写歴40年さん
詳しくありがとうございます!
600mmの世界というのがまだどういうものかわからないですが、スポーツ観戦も好きなので、スタンドからでも選手を撮影出来たりすると良さそうですね。
アマチュアでサッカーとかの撮影してる人の、レンズを調べてみたら参考になりそうですね!
調べてみます。ありがとうございました!
書込番号:13326092
0点

>>じじかめさん
>>じじかめの愛人さん
ありがとうございます!
秋に望遠レンズが出るんですね。そちらもちょっと調べてみます。
純正な方がAFの速度も保てて良いってのはどこかで見ました。
そうですね〜なにしろまだ200とかくらいしか撮ってないので、まずは10000目指して撮りまくるとします^^
ありがとうございました!
書込番号:13326105
0点

>>あばーさん
詳しくありがとうございます!
やはり次は望遠方面ですか。40-150は皆さん仰いますね。予算的にもまだレンズに10万かける身分でも技術も無いので、安めのレンズで探してみたいと思います!
三脚!!!深いんですね三脚…
小さい(30cmくらいの)のをイメージしてましたが、自分の身長くらい有る方がいいんでしょうか…。難しいなあ。
荷物が増えるのが嫌でEP-3にしたので、三脚で軽快感が無くなるのは残念です。
三脚は、もう少し撮り慣れて、どうしても欲しい!というシーンが増えたら考えてみる事にします。とても参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:13326167
0点

>>Timor Lesteさん
レンズについて詳しくありがとうございます!
キットレンズって売れるんですね? それは知らなかったです。
まあでもこのレンズ、中途半端なのはわかってますが基本的な事は総じて出来るようなので、まずはこれで色々と撮ってみて、慣れるのが最初の一手、ですね^^
えとすいません、まだ用語がよくわからなくて、理解しきってない部分がありますが、もう少し勉強してからまた読み直してみます!
ありがとうございました!
書込番号:13326176
0点

>>OM1ユーザーさん
ありがとうございます!
そんなにその望遠って凄いんですか・・・今度お店で見てみます。
でも、8万とか9万とかなんですよね・・・カメラよりレンズの方が高いって聞いてはいたけど、まさにそれはレンズ沼ですね^^;;
まあまずは、皆さんお勧めの通り、撮りまくってみることにします!
ありがとうございました〜
書込番号:13326183
0点

早速望遠に触手が伸びているんですね。
望遠を手にすると、今まで気にしていなかったことが気になったり、スポーツ写真なんかを望遠で撮ろうものなら新たな欲求もまた出て来ることでしょう。75-300はいきなり使おうとすると意外と大変かもしれません。特に標準ズームの42mmから75mmまでの間を埋めるレンズが無いというのは、使いにくいんじゃないでしょうか。
とりあえず望遠に慣れるために、デジタルテレコンを使って多少望遠の感触を試してみるのも一考かもしれません。
また、現在オリンパス製のレンズで言うと40-150mmもありますが、14-150mmは少々高価格(2本分より高い)になりますが、これ一本で14-42と40-150の2本分の焦点域をカバーするので、旅行には便利です。(私の旅行用は9-18、14-150、75-300です)
いろいろな写真を見るということで言うと、オリンパスのコミュニティサイトfotopusには毎日かなりの数の写真が投稿されています。これはどうか?という写真もありますが、なかなか面白い写真も多数あります。
レンズの方がボディより高いという話は普通にあることでして、写真はレンズで撮ると私は思っています。(デジタルになって様子は変わってきていますが)
書込番号:13332249
1点

>>ニセろさん
お返事遅くなってすいません。
はい、さっそく望遠に興味を持ってしまい、さっそく買ってしまいました(笑)
14-150も考えたんですが、14-150は、2本分の意味を持つ、という事でしたが、別に2本持つ事は苦じゃなかったので、今あるキットレンズとは全く違う役割の75-300にしました。
早速会社の野球部の活動で、望遠レンズが大活躍してくれました♪
一方、キットレンズの汎用性も凄いんだなと見直しているところです。
だんだんカメラの事もわかってきて、次はF値の小さなレンズが欲しいなぁんて思い始めていますが、さすがにこれ以上続けて買うのは失敗の元な気がするので、しばらくはこの2本で頑張ってみます。
レンズはそれでいいんですが、次は(望遠で夕暮れ夜間だとどうしてもブレるので)三脚だとか、バッグだとかが欲しく…
カメラ凄く楽しいですが、お金かかりますね!
色々教えてくれてありがとうございました!!
書込番号:13385297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





