Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
このカメラがすごい気になっています。
購入を検討しているのですが、フィルタやエフェクトが無い事で迷っています(違っていましたらご指摘下さい)
PCに取り込まず、カメラの液晶で見ることがほとんどなので、カメラ単体で色々いじれたらなと考えています。
店員に相談したところ、PENTAX-Qを勧められました。
みなさんは写真の加工等は、PCに取り込んでからしていますか?それとも、あまり使わない機能ですかね?
ぜひアドバイス宜しくお願いします。
書込番号:14133270
0点

>フィルタやエフェクトが無い
こんにちは
そうですね、でもモーションスナップショットとか(このカメラが業界初)楽しい機能が有りますよ(メロディーを選択できます)。
見て聞くマニュアル
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
写真は、先ずはしっかり撮ること、その上で好きなように画像ソフトで加工すれば良い!は有りますが、
フィルターを設定しての撮影は、後加工とは違う楽しみが有るのは確かですので、どうしてもでしたら
お店の方が薦める機種とかにされた方が良いです。
書込番号:14133341
0点

フィルタやエフェクトはその人で違うと思います。
画質優先の人は興味ないでしょうし、表現が好きな人は良く使うのではないでしょうか?
J1だとピクチャーエフェクトで色合いは自由に変えられる程度だと思います。
ちなみにQではなくPENTAXのコンデジですがこんな感じにできます。
http://nekoant.at.webry.info/201101/article_19.html
http://nekoant.at.webry.info/201102/article_2.html
PCでもできますができればカメラ内で行い、あとでPCで見た方が新鮮に感じます。
コンデジは再生時しかフィルタをかけられませんが、いつも家に帰る前に
外でお茶しながら気分が乗ってるうちにフルターかけてます。
家に帰ると冷めてしまうので(^^;…
Qもいいですが、やや大きいK-01ではボケが使えるでしょうね。
あとはオリンパスだと思います…
書込番号:14133358
0点

ケンジ−さん、こんにちは
>みなさんは写真の加工等は、PCに取り込んでからしていますか?それとも、あまり使わない機能ですかね?
人にもよると思いますが...
私はレタッチはしますがフィルタやエフェクトだと多分使うのはカメラを買って最初のうちだけ面白がって使うと思います
でもそのうちに使わなくなりますね
書込番号:14133369
0点

そーゆー趣味の人にはオリンパスのアートフィルターブラケットがよー似合うんではなかろーか?w
・・・と、ちょっと見には思うんだが、なにか条件付けて店員に相談してJ1なりQなり推薦されたんだよな。
どんな条件付けたのけ?
書込番号:14133383
0点

アートフィルターは、事あるごとに使いますよ。
使う人は、便利な機能だと思いますよ。
書込番号:14133531
0点


早い回答ありがとうございます!携帯から見ているため、簡単に失礼します。
モーションスナップは店で試してみます!フィルターが無い代わりに、撮影機能に特化している感じなんですかねぇ。
ねねここさんの写真見ました!自分もこんな写真撮りたいです!ますますフィルターが欲しくなりました笑
テグニードルさん>オリンパスは、写真の画面が小さい(横長の3型だから?)ので却下してしまいました。
robot2さんの昔風写真いいですね!他のサイトで見た、HDRやミニチュアも面白い機能だと思いました。
ニコンさんもフィルター機能付けてくれればこんなに迷わなかったのに・・・
書込番号:14133882
1点

フィルター欲しいなら、PEN(E-PL3あたり)やパナのGF3(電動ズームセット)を
オススメ!!
Qはどうなんだろう・・・、カメラそのものを弄る楽しさはあるかもしれませんが。。
あとこれら一眼はズーム&マクロ撮影したい場合は、
レンズ換える必要がありますが・・・
大丈夫ですか?(面倒?)
あとJ1にマクロレンズはまだありません。。
それらが面倒なら、キヤノンのS100
http://kakaku.com/item/K0000311564/
あたりがいいかも・・・
>>みなさんは写真の加工等は、PCに取り込んでからしていますか?
>>それとも、あまり使わない機能ですかね?
あったら使いたいです!!
ちなみに自分はRAW撮影後、家で加工(色味や明るさ)してます。。
J1の付属ソフト(ViewNX 2)で加工した作例上げときますw
書込番号:14134274
0点

撮影体験教室で実際にJ1を複数の方たちと使ってきましたが、アートフィルター機能がなくても、J1でも相当おもしろいことができそうでしたよ〜。
色味がけっこう自由に変えられそうでした。モノクロにしている方もいましたし、ボケとプラスの露出補正でノスタルジックでソフトなふわ〜んという雰囲気にしている人もいましたし、色味を思いっきり強くして、ピントもくっきりはっきりさせると相当ビビッドでポップアート的な雰囲気になりそうな気がします。
液晶で確認できるので、メニュー⇒ホワイトバランス⇒なんでもいいから選ぶ⇒さらにその奥の階層でカラーチャートを出す・・・という手順で、店頭で試されてはいかがでしょう。
輪郭の強弱の変更などもできるようでしたので、思いっきり強調してみたら、ジオラマっぽくなったりしないだろうか・・・などと想像します。(今手元にあればやってみたい・・・な〜)
別スレで書いた体験談と重なってしまいましたが、J1もとても面白そうなカメラでしたよん♪
書込番号:14135065
1点

>メニュー⇒ホワイトバランス⇒
細かい事だけど、ホワイトバランスは左側のカメラアイコンが選択されている状態(撮影メニュー)の中ですね。
直前に再生メニューやセットアップを開いているとメニューボタンを押しただけでは撮影メニューにはならないので左ボタンを押して左側のアイコンを選択する必要があります。
>輪郭の強弱の変更などもできるようでしたので
こちらは同じく撮影メニューのPicture Controlの中ですね。
このホワイトバランスとPicture Controlを駆使して絵作りできる人は、結構慣れた人じゃないかな…。
オリンパスとかのアートフィルターは、もうちょっとお手軽系、お仕着せな面もありますけど、とっつきやすさが売りなのでしょう。
後はホワイトバランスとPicture Controlでは設定できないような劇的な効果もあります。
そういった刺激的な効果はすぐに飽きるという面もありますけど。
あと、店頭で色々いじった後は撮影メニューの一番上のリセットを実行するようにしましょう。
以前、店頭で見たJ1は英語モードになっていて面食らいました(笑)
それにしてもCP+って色々な事をやってるんですね。
書込番号:14135459
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





