『新幹線を撮ってきました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1010万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:294g Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】1 NIKKOR 10mm f/2.8

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

Nikon 1 V1 薄型レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの買取価格
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのレビュー
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 V1 薄型レンズキットのオークション

『新幹線を撮ってきました』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V1 薄型レンズキットを新規書き込みNikon 1 V1 薄型レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

新幹線を撮ってきました

2012/03/03 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット

クチコミ投稿数:85件
当機種
当機種
当機種

エレクトロニック Hi 10コマ

エレクトロニック 5コマ

エレクトロニック 5コマ

昨日まで降っていた雨が止みましたので、新幹線撮影に挑戦してみました。
レンズは専用の30-110を使用、正面からの写真はエレクトロニックシャッター(Hi 10fps)で、
流し撮りはエレクトロニックシャッターを使用して撮ったものです。
正面からの撮影は、すんなりと行きましたが、問題は流し撮りです、
ファインダーを見ながらの撮影では殆ど後追いとなってしまいました、
そこで、眼で列車を追いながらカメラを振るという方法に切り替えたらかなりの確率で撮れる事がわかりました。
今日は手持ちでの撮影でしたが、三脚を使用し列車の通過に合わせて置くのが正解かもしれません。
背景が悪いのはテスト撮影ですからあしからず。

書込番号:14234672

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1件

2012/03/03 23:12(1年以上前)

動いてる新幹線は綺麗にとれますか?? V1買う候補です! 新幹線撮りです!

書込番号:14236363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/03/04 08:55(1年以上前)

コナン6さん、オハヨウ御座います。
動いている新幹線を綺麗に撮ることが出来るかと言う事ですが、
新幹線や飛行機等の被写体が大きいものは、このカメラで十分対応出来ます。
上の写真でお分かりと思いますが、すべて動いているものです。
ただし、すべて連写で何枚か撮った中から良いのを選び出していますから、
動いているものを1枚撮影して、それが綺麗に撮れるかと言うと疑問ですね。
デジタルカメラの利点、何枚撮っても無料....ではないでしょうが経費は少々、
私は何時も動いている物は連写で撮っています。
「下手な鉄砲も数打ちゃ当たる」と言いますからね。

書込番号:14237707

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/04 08:58(1年以上前)

V1でこんな撮影ができるなんてすごいですね。 今後もV1で撮るのですか?だとしたらその理由も知りたいです。

書込番号:14237716

ナイスクチコミ!0


hooh522さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/04 09:34(1年以上前)

V1で、ここまで撮れるとは。 やりますねー。改めて、V1の実力を教えていただけました。
わたしも、使いこなせるようにがんばります。

書込番号:14237813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/03/04 10:17(1年以上前)

不知火海さん、おはようございます。

V1で新幹線、すごいです。

私も新幹線をよく撮っているので、1200mmくらいが必要なシーンもあります。
で、V1、とても興味がわいてきました。

流しは、普通の一眼のほうがむいてると思いますが・・・
流しは、AF任せにしてファインダーで確認しないで撮るのがよいのでしょうか?
シャッタータイムラグとかは、いかがでしょう?
他に新幹線撮りに使っておられるカメラ等ありましたら、そちらとの比較もお聞きしたいところです。

書込番号:14237957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2012/03/04 17:44(1年以上前)

チョッとの間に3名の方から書き込みを戴き有難う御座ざいます。

Macbeさんへ
これはV1を色々とテスト(楽しんで)してる一環として撮りました。
いま主に使っているカメラはD300ですから、ちゃんと撮るならD300を使用します。
V1はサブカメラとして買ったものですから、遊びで使うなら此方が主役となりますね。
今の所、日課のウォーキングに毎日連れ出して居るところです。

hooh522さんへ
使い込むと大変面白いカメラですよ、私も色々と試し撮りをしている最中です。
なにかいいアイデアがあれば教えて下さい。

コードネーム仙人さんへ
幸いにして近くを新幹線が通っていますので、暇な時には撮影に出かけます。
仰るように、このような撮影には一眼でなければ被写体についてゆけませんね。
そこをあえてV1で撮ったらどうなるかと遊び心で挑戦してみました。
最初はファインダーで追いながら撮ってみましたが、殆ど後追いで駄目、
そこで、列車が通る所に大体のカメラの目安を付け、新幹線を眼で追い、カメラを振る手法なら、連写して2〜3割位の確立で見られるものが残っていました、アップした画像はその中からです。
確率を上げたいなら三脚に乗せ、列車の動きに合わせておけば、もっと上がるはずです。
それから、このカメラはタイムラグなど殆ど感じなくて軽快に反応してくれますよ。
上にも書いていますが、主に使うカメラはD300ですから、これと比較するのは酷と言えそうです。
あくまでも遊びカメラとして使うなら、かなり面白いカメラですよ。

書込番号:14239915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2012/03/04 18:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

500系V編成

縦位置にトリミング

500系V編成(吉井川)

500系+さくら+500系

不知火海さん、皆さん、こんにちは。


不知火海さん、お答え、ありがとうございました。
やはり流しは、普通のデジイチがよろしいようですね。
置きピンで狙うのなら、V1も大いにありのような・・・

いつもよく行く場所で、D700で300mmに2倍テレコンかまして、こんなのを撮っています。
これを縦位置にトリミングした写真をトリミングなしで撮れたら良いなと思いました。

主に500系中心で撮っていますが、水戸岡デザインの「つばめ」、うらやましいです。
「さくら」や「みずほ」は、いつでも撮れるのですが・・・

書込番号:14240126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2012/03/06 18:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

新幹線大集合1

新幹線大集合2

 V1とは関係ありませんし、しかも新幹線は停まっていますが、あまりに壮観な眺めなのでアップします。

 広島市東区矢賀の新幹線車庫なのですが、最近レールを整理したようで、写真のような眺めが見られるようになりました。それで、私のようなそこまで撮り鉄でない者も、ついシャッターを押してしまいました。

 あと300系さえあれば、西日本の新幹線はすべてそろいますね。でも、この光景も3/15の100系の引退で100系はじきになくなるのでしょうね。


 一応解説しますと、写真1は、左からN700系、700系、少し離れて、100系、500系、700系レールスター、N700系(九州新幹線カラー)、500系、遠くにN700系の車体の一部です。写真2はその一部をアップで撮影したものです。本当に、あと300系さえいれば・・・

 けっこう撮りに来ている人がいるようですので、もう有名なのかもしれません。

 ちなみにこの写真は、D700で撮りました。

書込番号:14249841

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
液晶が死にかけてます 3 2025/08/27 15:17:26
今更ですが購入しました 56 2023/04/04 10:07:31
音が出ない 3 2021/05/15 9:50:17
ショット数の確認について 12 2020/10/05 7:31:21
京都”御室仁和寺”の遅咲き御室桜 32 2020/06/23 21:48:28
京都疎水の桜をV1で 13 2022/02/27 10:39:04
スナップシューター 10 2020/03/16 20:08:13
マニュアルフォーカス 11 2022/02/13 16:54:06
FT1+AF-P DX 70-300♪( ´∀` ) 9 2020/02/29 10:01:54
レンズ選び 16 2020/01/28 15:45:37

「ニコン > Nikon 1 V1 薄型レンズキット」のクチコミを見る(全 9071件)

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V1 薄型レンズキット
ニコン

Nikon 1 V1 薄型レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 V1 薄型レンズキットをお気に入り製品に追加する <620

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング