LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K
デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
マイクロフォーサーズで悲しいのがシャッター音...
ミラーが無いからとはいえ、カタカナ表記すると
私のG2は「ポコペン」ってな感じのプラスチック音です。
ボディやダイヤルの質感こだわってるけど、
シャッター音ってこだわってるのかな??
好みは様々でしょうが、若干金属チックな音が良いなー
やっぱ「カシャッ」とか「シャキン」みたいな。
書込番号:13765753
1点
私は逆で動画を撮る時、横で撮影している人の
一眼レフの連写のシャッター音をもう少し小さくてと
良く思います。
お互い撮影しているので文句はありませんが。
書込番号:13765910
10点
たしかにNikonの上級機の切れの良いシャッター音に慣れていると 何とかならんかな〜と思わずにはいられないですね。
ボディ、シャッターの設計者じゃないので判りませんが、シャッター音って (ミラーアップ・ダウンの機械音)、シャッター自体の動作音、ボディ自体や、空間の共振音なのでボディ(材質、構造)とシャッター決まればチューニングできる範囲って ほとんど無いのじゃないでしょうか?
できれば、グローバルシャッターを実用化して シャッター音自体が無くなってフェィクの音を選べるようになった方がいいんですけどね。
書込番号:13765976
1点
Lumixは皆同じ傾向の音で、こけてしまいそう。多分、静音化方向へ努力しているかと。
書込番号:13765999
1点
G1を使ってますが、確かにポコちゃんですね。
昔、デマージュA1はシャッター音を選べた気がしますが、作った音を選ぶ方式もいいかもしれませんね?
書込番号:13766178
0点
こんばんは
私はG2もニコンD3もオリも使ってますが
フォーサーズ系は静かで好きです
書込番号:13766491
5点
G1ユーザです。
確かにシャッター音は、???。
必然的にこの音になり出るものは、仕方がないという考えもあるでしょうけれども、
なかなか、慣れません。
書込番号:13766562
0点
GF1ユーザーです。
シャッター音は好きになれないですね・・・
ニコンのV1ぐらいにならないものか・・・
書込番号:13767094
0点
> シャッター音は好きになれないですね・・・
>
> ニコンのV1ぐらいにならないものか・・・
ニコンV1はストロボ同調速度1/250のμ3/4よりも高級なシャッターユニット使ってますので、初代から使いまわしのシャッターユニットを一新しないと根本的には改善しないと思います。
もっとも、ニコンは銀塩時代からシャッターユニットはその時代の出来るだけ良いものを採用するとか、シャッターメーカーと共同開発するとかしてきたメーカなので、そこと比較するのは少し酷だと思います。
書込番号:13767632
0点
そうそう、ニコンのV1はキシュ〜ンという、ニコンやオリンパスの一眼レフ(マイクロ4/3ではないE5など)と同じ音がしますよね。非常に高級感があります。ですから、ミラーレスだからといって全てが安っぽい音になるのが宿命ではないはずです。
今のパナのシャッター音は、BMWを買ったのにホイールは14インチのテッチンだった、みたいな失望感がありますね。これに比べると、以前は好きになれなかったα900のバチャンという音でさえ、感じよく聞こえます。音が良くなるだけでユーザー・エクスペリエンスは相当上がると思うのですが。
書込番号:13767886
0点
カメラは音を聞くものではなく撮るものですから
写りが良ければポコペンでもキンコンでも構いません。
書込番号:13768482
7点
車(やバイク)のエンジン音は本来なら騒音でしかないのに、その車がかっこいい(かっこよく走る)んで、それが出す音までかっこいいと感じてしまう。「坊主憎けりゃ、袈裟まで憎い」の逆みたいなものでしょうか。1眼レフのシャッター音も同じで、それが高級だったり、高性能だったりするのでいい音に感じてしまう。じつにミーハーなことですが、そう感じるのはプロアマ問わず、こういうところ、人間なんてたわいないものです。
わたしも、以前は1眼レフのシャッター音を好ましいものと感じていました。「カシャ」っというシャッター音と一瞬のブラックアウトによって、その瞬間が切り取れたことの手応えを感じることができました。しかし、モータードライブが普及して以降の「キューン」というチャージ音は耳障りでならず、今は、シャッター音はなるべく小さいのが好みです。舞台などを撮っているときはもちろんですが、静かな山の中で撮るときもそうです。逆に、人物撮りはシャッター音が派手なほうが、撮られるほうの気分がノッてくるという効果もありますが。
m4/3についていうと、やはり静かなほうがいい。ここの口コミを読んだり書いたりするうちに、現状のm4/3はかつてのレンジファインダー機に相当するカメラだと思うようになった(←異論はあると思います)ためです。
書込番号:13768558
4点
私はサイレントEOSと名乗った銀塩EOSを未だに所有していますが、喧しいニコンのシャッターに比べEOSはなるべく静かに、と言う傾向があるようです。
もちろんシャッター音は好みの問題ですが、EOSに通じる静かなパナのシャッター音を私はとても好きです。
書込番号:13768581
1点
たまに、高級そうな録音機と風防付きの高級マイクを持った方を
見かける事がありますが、鳥とか虫などの音録りの方々からすれば
ニコンのシャッター音は邪魔者以外の何物でもないでしょうね。
私もPCMレコーダーを持ち出して音録りをしますが、
一眼レフで撮った静止画に音を埋め込めたらいいなと思うのですが
シャッター音がモロに入ったら興ざめですよね。
若い頃に何とか劇団の公演をニコンのシャッター音を盛大に響かせて
撮った事がありますが、今はそれがどういう事か分かるようになりました。
もちろん、集合写真にはニコンを持ち出します。
全員にもれなく聴こえる盛大なシャッター音が「撮りましたよ」の合図ですから。
GX1は音が静かそうだけれども、無音には出来ないのですね。
無音に設定出来たら買いですけど。
書込番号:13768793
2点
G3ですが、あまり気になったことないですね。
一眼レフのほうは小さくしてもらいたいと常々思います。
静かなところで撮影することはあるし、音は小さいほどありがたいです。
書込番号:13768918
2点
なんだかすれ主さんのご質問から内容が微妙にずれてますね。
スレ主さんは音がデカイ方がいいと書かれているのではなく、音質を問われているのだと思いますが。
書込番号:13768981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私もメインで使用しているD700や、持ってないけどD300のシャッター音は好みです。
でも一方GF-1のシャッター音はというと、パチンッとなんだか安っぽい音ではありますが、
子供の時に遊んだ銀玉鉄砲みたいで、それはそれで微笑ましく感じていますよ。
以前愛用していたMINOX-GT35なんかのチープなシャッター音に馴染んでるせいかもしれませんが。
書込番号:13769119
0点
いやー皆さん こんなスレにも反応頂いて嬉しいです。
やっぱ、それぞれ事情ありますねー
でも目指す方向は シャッター音の音質では無く
音量の方をコントロール出来ることが理想みたいですね。
皆さんの意見を聞いてたら納得d
で、結局GX1のシャッター音はどんな感じなんだろう?
触られた方、感想貰えると嬉しいなー
書込番号:13769135
0点
ゆうじゅう ふだんさん、
パナソニックセンターでお触りしてきましたが、
パナユーザーではない私にはGF3やG3と同じ音に聞こえました。
海外レビューサイトの動画ではカッコイイ音に聞こえたので
少し期待して行ったんですが、残念でした。
まあもともと嫌いな音でもないので、よしとします。
書込番号:13769266
1点
むかーし、ぱしゃりんこ、って言う小道迷子がカメラマン誌で連載していた漫画がありまして、
その中にシャッター音「だけ」良いカメラ、ってネタがありましたが…
書込番号:13770684
0点
シャッター音については
盗撮をやりにくいように わざと無音に出来ないようにしてあると
聞いたことがあります?
少なくとも 携帯電話のカメラのシャッター音は無音に出来る機種は無いと思いのでは?
書込番号:13770917
0点
いや、大抵のコンパクトデジカメはかなり無音に近いレンズシャッター(モノによっては電子シャッター)で、普通の喧騒なら先ず気付かれることは無いと思うんですが…
最近のコンデジはそうでも無いのですか?
書込番号:13770984
0点
シャッター音が「義務付けられている(笑)」のは、カメラだと分からずに撮れてしまう携帯だけですよ。業界の自主規制だとは思いますが。。。。
ニコンのV1はそれほど大きな音ではなかったはず。でも間違いなくキシュ〜ンという、ニコンサウンドなんですね。
GX1の秒間20コマ(400万画素)時の音は、普通のシャッター音と違うんでしょうか。まさかパコパコパコパコッなんていう音ではないことを祈ります。
書込番号:13771026
0点
装着しているレンズの質量によって変るかと思いますが、
以下の動画の36秒あたりの連射音を聞く限り、
あまりGF2などと変らない音質のようですね。
「Panasonic Lumix DMC-GX1 - hands-on preview」
http://www.youtube.com/watch?v=fJWzpA6Y__U
今までのGF系よりボディの作りがしっかりしてそうなので
実際手に伝わってくる感触は違いがあるのかなぁと思います。
わたくし個人的にはキスデジX4みたいな金属的な音が好きです。
書込番号:13771096
1点
シャッター音なんて回りにとってはうるさいだけ。気に障らなく静かな方が良い。
シャッター音がどうのこうのというのは自己中のニコ爺が多い。
書込番号:13771253
2点
シャッター音は静かなほうが良い。
高速連写は電子シャッターになるから静かだけど、画像サイズが小さくなることと
気を抜くと大量に撮影されてしまうのが難点。
通常サイズ(L)で電子シャッターを使ったワンショット撮影モードがあると良いと思うのだが。
パナソニックの音に関しては、G1以降パナソニックのG/GHシリーズを使っているから
普通の音と思っている。全然嫌ではないが、もう少し静かにしてほしいと思うことはよくある。
書込番号:13771693
1点
シャッター音は不自然な騒音以外何でもありません。人間は物を見る時に目が音をしませんし。
書込番号:13771742
1点
シャッター音が余計な音で、無音が選べないのであればならなおさら嫌な音質ではない方がいですよね。
書込番号:13772258
0点
そうですね。ニコンのシャッター音よりオニババのいびきが上質と思えば幸せになれます。
そんな話を聞いて、隣の奥さんのいびきがとても良いですよ、と言う人は頭がおかしいです。
書込番号:13772865
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2024/02/04 17:48:44 | |
| 6 | 2022/12/22 22:20:27 | |
| 18 | 2020/10/23 17:28:35 | |
| 3 | 2020/01/04 10:40:58 | |
| 23 | 2019/12/07 10:56:13 | |
| 8 | 2018/03/20 9:50:01 | |
| 11 | 2017/02/28 19:51:21 | |
| 19 | 2016/08/09 22:04:00 | |
| 8 | 2016/07/02 8:19:16 | |
| 3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








