LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
このカメラ、シャッター耐用回数はどれくらいでしょうか??
と言うのも、GF1の撮影枚数がもうすぐ7万枚に達しようとしてるんですが、最近挙動がおかしくて…
(まあまだ購入から1年たってないんですがw)
路線的にはパナの箱形最高峰!みたいな感じで扱われてますし画質もG3より上っぽいですが、シャッターユニット的にはどうなのかなと。
それともm4/3はどれも変わらないですかね?
どなたかわかる方いらっしゃいましたらお願いしますm(__)m
基本ROMってるだけの僕ですが、ちょっとスレ立てしてみましたw
まあどうせ買うんですけどねww
あ、あとついでにぼくの勝手な希望ですが、画質のいいコンパクトな防水カメラがほしいです。
画質のしょっぱいコンデジもしくは普段から持ち歩くにはちょっと…な一眼レフには防水や防滴がありますが、ハイエンドコンデジ〜ミラーレスあたりにないのが残念(・・ω・`)
書込番号:13822120
1点

>このカメラ、シャッター耐用回数はどれくらいでしょうか??
>と言うのも、GF1の撮影枚数がもうすぐ7万枚に達しようとしてるんですが、
>最近挙動がおかしくて…
購入後1年経過とのことですが、1年365日として、毎日190コマ撮影というのは、かなりハードな使用と思います。
カメラの形式は違いますが、パナソニックのもっと安物のコンデジで、ルミックス FX−60やTZ−7クラスで、耐久2〜5万回と聞いています。自分の所有するカメラも、おおむね、5万回を超えたあたりで、なんらかの故障をしてますので、7万回というのは、そろそろ、何が起きてもおかしくない時期ではないかと思います。
ご参考までにニコンD3やD2Hsは、10万回を超えるぐらい使用したことがありますが、とくに気になるほどの異常は起きていません。シャッターユニットは、10万回を超えるボディについては、オーバーホール時に強制的に交換していますので、耐久10万回以上の経験はありません。秒8コマや秒10コマを多用していて、ほぼ、2〜3年程度で10万回に達しています。だいたい、実験などの撮影で、1回300〜500コマを毎週撮影すると、2年程度でやってくる数値という感じだと思います。
普及型のコンデジだと、10万回はキツイのではないかと思います。自分のも、だいたい、5万回程度で壊れてますので、一応、パナソニックの高級機という設定ですが、そろそろ要注意というところではないでしょうか。
書込番号:13822221
2点

私のGF1も2年間で7万ショットに達しましたか今のところ不穏な挙動はありません。
先日GX1のデビューイベントで 説明員にそろそろ耐用回数に来ているので買い換え検討中と言ったところ、8万ショットくらいまでは大丈夫です。と言っていました。
動作を保証するものではないですが目安になるんじゃないでしょうか。
書込番号:13822602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

デジ一入門機で5万回(非公開)ぐらいのようですから、同じようなところではないでしょうか?
書込番号:13822724
0点

防水のコンパクトデジカメなら、Lumix FT3 がお勧めです。
レンズが飛び出さない分、防水機能も高いと思います。
書込番号:13822797
0点

canonの高級機(1眼レフ)は10万回です。
本機も含めてフォーカルプレーンの場合はそんなもんなんでしょうね。
コンパクト機はレンズシャッターですね。
じじかめさんが、5万回と書かれているのは、普及品レンズシャッターの耐久性目安と考えていいのでしょうか。ふつうコンデジはそんなに枚数を撮らないものですが、5万回だと気になるものが1台あります。
書込番号:13823077
0点

キヤノンの1D系が30万、5Dが15万ほど。
私の撮影法では、10年でもそこまでいかない。
寿命は撮影法にもよると思う。連写を繰り返すと
寿命は短くなる。この機種ではどうか知らないが、
昔のキヤノンは、連続して撮影しているとシャッターが
暴れてくるという話があった。
シャッターの造りとかダンパーにどれくらいお金を
かけているかの問題だと思うけど、筐体の値段から
考えて、そんなに高級部品を使っているとは思えな
い。
私は、丁寧に撮影して10万回くらいかなと思っている。
書込番号:13823972
3点

デジタル系さん
わたしの知識はフィルム時代のもののようでした。ちょっと、いや、ずいぶん古かった。
で、それをテストするのにcanonの社員が人海戦術でやったという話を聞いたことがあります。モータドライブなしだったはずですので大変だったと思います。
書込番号:13827672
0点

みなさま返信ありがとうございます♪
>>あじごはんこげたさん
名前おもしろいですねw
基本連射が好きでとくにライブで連射をするので、そういう日はだいたい1000枚は越えるんですよね^^;
まあ来年以降は今より撮る機会が減ると思うんですけど。。
>>BOWSさん
参考になります!ありがとうございます!!
田舎住まいなので、メーカーの方の話しはここでしか拝見できませんからね〜
>>じじかめさん
じじかめさんの返信がいただけるなんて、いつもROMってる身としては光栄ですw
どうせなら公開してくれればいいのにと思います。
書込番号:13828692
1点

>>mibukg96さん
FTシリーズ前から気になっているんですが購入にはいたってません><
どうしても、さらに高画質のものをと思ってしまいます。。
>>デジタル系さん
GF1+20mmF1.7だと手ブレ補正が無いので、連射してあとから大丈夫なのを選んでるっていうのもあるんですよね。
GX1になってもすこし感度上げれて、かつPOWER O.I.S.付きのPZ14-42で撮ればその必要もなくなってくるので枚数減るとは思うんですが。
いずれにしても、もうすこし丁寧に撮るようこころがけます^^;
>>てんでんこさん
それはほんとに大変そうですね〜〜
写真歴がまだ浅いので、知識のある方の話しはぜひたくさん聞きたいです!!
書込番号:13828701
1点

>GF1+20mmF1.7だと手ブレ補正が無いので、連射してあとから大丈夫なのを選んでるっていうのも
昼間だったら手ぶれしませんよ。夜は一脚使っても手ぶれします。手ぶれ補正は過信されている
ように思います。
スコット・ケルビーさんの本を読んでいたら、プロの手ぶれ対策として連射というのがあげられて
いました。10連射して、1枚手ぶれがなければオーケー。私は昼間は手ぶれ対策として連射した
ことはないですが、夜はやってみようかなと思いました。でも、夜間のライトアップって、1秒
くらいになることもありますから、10連射して1枚まともなのできますかね?
書込番号:13829728
0点

昼間の屋外よりも、ライブハウスとか飲み屋とか少し暗めの場所で撮るほうが圧倒的に多いんですよね^^;
激しめのバンドだと1/80秒くらい、落ち着いたのだと1/30秒、照明が暗ければもすこし遅く。
街中だと歩きながら反射的に撮ったり、夜は1/4秒とかでいいの撮れるまで粘ります。
まあさすがに10連射まではしませんが、だいたい3〜5連射くらいですかねw
あと、常に持ち歩く組み合わせとしてm4/3の箱型+20mmF1.7は個人的に最強だと思ってるんですが、やっぱり来年出るはずの大口径ズームは気になります(´ω`)
書込番号:13830109
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





