『動体はどうでしょう?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信20

お気に入りに追加

標準

動体はどうでしょう?

2012/01/29 23:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

すいませんが、素人の私にどなたかご助言下さい。

今、次のように使い分けしています。
@動画→ビデオカメラ
A風景や緩い動体の静止画→NEX-5
B子供等の激しい動体静止画→ビデオカメラ動画からの切り出しorNEX-5で被写体ブレ運任せ

が、やっぱりBの画質に不満で状況を改善したくて仕方が無いのです。
腕はありませんし磨く時間もありません。
店頭で何度も検討しましたが、やっぱり重い一眼もご勘弁願いたい。
同じ理由でNEX-VG20も検討外。
もちろん公園とか行って子供の相手しながら三脚構える事はとても出来ません。

考えたこと。
@NEX-5+LA-EA2+Aレンズ→手振れでシグマに限定?でも、なんか違うような気が。
ANikon1→1インチに満足出来るか?あのお値段も疑問。
B将来機種待機→GH3とか、NEX-9ハイブリッド+Aレンズ?、未知数のキャノン?
CズバリこのGX1!
→豊富なレンズ群+レンズ含めたコンパクトさ+割安感のある価格。

肝心なのは、この機種で暴れまくっている子供を
素人が手軽に綺麗に撮れるかなー?です。

よろしくお願い致します。

書込番号:14084871

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/30 00:13(1年以上前)

このカメラを検討するより、NEX-5用の明るいレンズを考えたほうが良いです。

書込番号:14085107

ナイスクチコミ!4


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/30 01:28(1年以上前)

α55なんてどう?

書込番号:14085349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:39件 ゆずアイスのブログ 

2012/01/30 03:21(1年以上前)

ぴー豆さん。こんばんわ!

色々とご検討されている様子が伝わりました(⌒-⌒; )

>B子供等の激しい動体静止画→ビデオカメラ動画からの切り出しorNEX-5で被写体ブレ運任せ

コントラスト検出AFは動態撮影には向いてないのでは?
激しい動きを撮影するにも、背面液晶を見ながら追いかけるのも困難なのでは?と感じました。
お子様の年齢にもよりますし、どの様に撮影されるのかわかりません。
公園を走っているお子様(幼稚園児以下)を撮影するのであれば、焦点距離200mmは必要だと思います。
被写体までの距が短ければ、明るい単焦点レンズでも良いと思います。
ただ、お手持ちのNEX-5には液晶ファインダーは取り付ける事か出来ないです。

動態撮影にはファインダーのあるカメラが撮影しやすいと思います。

書込番号:14085511

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2012/01/30 03:42(1年以上前)

>今から仕事さん

シャッター速度ということでしょうか?
私が被写体ブレと書いてしまったのですいません。
実はAFが走り回っている子供の動きに全くついていけなくてピント運任せで、
へたすると、その日は一度も合いません。
止まっている時は大丈夫なのですが、動き回っている時の表情が撮れなくて。
ブランコとか滑り台だと、事前に方向がわかるので私が腕を磨けばいけるかも知れませんが。

あるいは私が何か勘違いしているか、撮り方を誤っていたらすいません。

>魚曼さん

小さめの一眼ということでしょうか?
メーカーの拘りはありませんので、Kissも選択肢に入ってきます。

>ゆずアイスさん

やはりミラーレスは諦めたほうが良いということでしょうか?
あと、なるほどファイダー付ですか。確かに画面内に収めやすくはなりそうです。
が、そうすると私の用途では、この機種も最適ということではなさそうですね。

とにかく店頭でこの製品を触ってみるとAFが速くて驚きます。
これならB用途でも大丈夫かな?という期待を持ってしまいまして。。。

あと同時に公園などへ@ABと三台持ち出すのはきついので、
一台にまとめたいという気持ちもあります。
なにせ買い物ついでだったり砂場の道具だったり荷物が多くて。

引き続き、よろしくお願いいたします。

書込番号:14085524

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/30 07:14(1年以上前)

コンデジやミラーレスのAF方式であるコントラストAFでは
動きものは撮れなくはないですが満足できるか…
やはり、位相差AFができる一眼レフのものがいいですよ。
それと、何もかも1台にまとめるなんて無理かと思います。
今そんなカメラがあれば私も欲しいです。
それぞれに、得手不得手があります。その辺のことを理解して購入を考えましょう。

私なら、その中で動画、動きのあるものをと考えたら
ソニーのファインダーでもライブビューでも位相差AFができるα65でしょうか。。
動画でもAFが効きますし。
α55も良いのですが、熱問題で条件によって動画の撮影時間が短くなります。
でも重たい一眼…
ぴー豆さんに見合ったものははっきり言ってありませんよ。
何かを諦めるしか…





書込番号:14085686

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2012/01/30 07:22(1年以上前)

追伸
NEX-5NにLA-EA2+Aレンズ+EVFファインダー、
またはNEX-7+LA-EA2+Aレンズもいかもね
位相差AFになるし、動画も撮れる。
動きものにはファインダーがあると非常に楽。
このこの組み合わせがいいかも。

手振れ補正は絶対に必要ではないと思います。
あくまでも保険。カメラをいかにして保持するかが基本ですよ〜

書込番号:14085695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/30 08:05(1年以上前)

NEXー5のAFの速度は分かりませんが、Panasonic GH2、GX1は
AFの合焦速度は速いですね。
GH2はGXレンズを付ければ、ビデオカメラ並に動画が撮影出来ます

書込番号:14085759

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/01/30 09:30(1年以上前)

こんな記事があります

>Nikon 1 V1 / J1 は動体撮影優先ならミラーレスで唯一の選択肢
http://digicame-info.com/2012/01/nikon-1-v1-j1-1.html

動きものメインでコンパクトでないと困るというののならJ1のダブルズームが良いのでは
http://kakaku.com/item/K0000291088/

書込番号:14085918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/30 10:17(1年以上前)

外付けEVFをつければそこそこいけると思いますが、液晶モニターを見ながらの
撮影は難しいと思います。

書込番号:14086019

ナイスクチコミ!1


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2012/01/30 11:04(1年以上前)

動体撮影で不満があるなら基本的には一眼レフ機をお勧めしますが、
近く発表があるとされるオリのOM-D5はAFが相当速いという情報が流れていますので、本当にそうか、それを待ってみるのもよろしいのでは。

一眼レフなら、kissX6も出るようなので、それをみて6なり値落ちした5を買うなり。

書込番号:14086140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5

2012/01/30 12:38(1年以上前)

動き回る子供相手の場合、一眼レフ含めどのカメラでも厳しいでしょう。
GX1の場合、タッチシャッターや新設のAFFが有効そうですが、それでも厳しいかと思います。
ISOを上げる等、今お使いのカメラでいろいろ工夫されるのが吉かと思います。
(カメラ変えても多分一緒)

書込番号:14086386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/01/30 12:51(1年以上前)

こんにちは♪

う〜ん。。。okiomaさん に1票かな?

確かに、ミラーレスでも、公園の子供や運動会ごときがまるで撮影できないわけでは無いですけど。。。
撮影し難い・・・あるいは自分が思っているようには撮影できないと思います。

動体撮影は、色々な要素があって、ただ単純に「AF速度が速い(シャッターレスポンスとレンズの回転スピード)」「連写速度が速い(1秒当りの撮影枚数が多い)」と言うカタログスペックだけでは判断が出来ません。

確かにパナの方がNEXよりも、動体追従性は優秀です。
「タッチフォーカス」のある機種だと、ある条件を満たせば、結構楽に動体撮影ができます♪

ある条件と言うのは・・・
極論すると・・・カメラを三脚に取り付けて構図を固定する事♪(^^;;;
この固定された構図の中で、被写体が動き回る分には、結構シッカリとフォーカスが追従して、楽に撮影できます。
※もう一つ言えば、絞りを絞って、ある程度被写界深度があること=背景がボケていない事(^^;;;

問題は、「コントラストAF」全般に言えることですが・・・
カメラを振って、背景が流れる・・・つまり構図を動かしながら被写体の動きを追う。。。
コレが苦手で・・・良く迷います。
なので・・・子供の動きを追い回そうとすると・・・「上手くいかな〜い(ToT)」となります。
この性能については、ミラーレスはコンデジ同等と思っていただいて良いと思います。
※被写体との「距離」でピントを合わせる「位相差AF」なら、この動きにも追従できます。

それから・・・も一つパナが優位なのは。。。
F2.0以下の「明るい単焦点レンズ」を多くラインナップしていること。
「室内」「子供」「ノーフラッシュ」
コレがやりたければ、今の所ミラーレスの中ではパナが優秀です。

SONYやNIKONには・・・コレが無い(^^;;;
※SONYはまもなく出ますが・・・50oと言う焦点距離がビミョ〜〜(^^;;;

最後に・・・
自分の足元をウロチョロしている子供やペットを撮影するのは至難の業です(^^;;;
多分プロでも上手く撮影出来る人は少ないかも??(^^;;;
至近距離から、子供のケツを追い回すように撮影している人を良く見かけますが・・・
先ず、上手く撮影できません。。。
何故なら・・・至近距離で動く被写体は・・・F1マシンよりも速いからです(笑
どんなにレスポンスの速いプロ用の一眼レフでも、その素早い動きには対応できないと思います(^^;;;

ご参考まで

書込番号:14086440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/01/30 13:39(1年以上前)

動画撮影に優れていると言われているGH2でも、一般的なビデオカメラには、敵わないのでしょうか?

書込番号:14086573

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/30 15:48(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

液晶表示のタイムラグ

カメラ3種(レンズの前にアダプターが付いています)

GX1はここまで小さくなった

ぴー豆さん、こんにちは。
デジタル一眼レフ、NEX-5N、GX1で鳥や孫達を撮っています。

結論から申し上げますと・・
B子供等の激しい動体静止画・・
この問題は、お考えの
>@NEX-5+LA-EA2+Aレンズ→手振れでシグマに限定?でも、なんか違うような気が。
>ANikon1→1インチに満足出来るか?あのお値段も疑問。
>B将来機種待機→GH3とか、NEX-9ハイブリッド+Aレンズ?、未知数のキャノン?
>CズバリこのGX1!
未知数のキャノン?を除いて全てで満足のいく結果は得られないと思います。

皆さんがご指摘のようにコントラストAFは動き物に弱いのです。
AFの合焦速度だけではありません。
近接する2点の合焦速度だけをみれば確かにAFは爆速にになりましたが、動きの速さに追い付かず一旦フォーカスを外すと大ボケ状態になり被写体を見失うことが多々あります。
また、液晶ファインダーは若干ですが、表示にタイムラグがあります。
これもまた動き物の撮影を難しくしている原因の一つです。
写真はG1の時のものですが、現在は早くなったとはいえ0になった訳ではありません。

将来的には必ず位相差方式に負けないAFが実現すると踏んでいますが、現時点では「光学式ファインダー」、「位相差方式AF」を備えた機種が無難だと思います。

お勧めは「CANON EOS KISS X5ダブルズームキット」でしょうか。
X6が出るという話もありますが、子供さんの成長は待ってくれませんし、値のこなれたX5で充分だと思います。
室内での撮影を考えますと明るいレンズが必要になりますが、明るいレンズが欲しければ、換算80oはチョット長過ぎですが
http://kakaku.com/item/10501010010/
というコストパフォーマンス、性能ともに申し分のないレンズがあります(近接撮影には向きません)
子供さん撮影用と割り切ってデジ一眼+レンズの購入はここまで・・
後はミラーレスの進化を待ちましょう(笑)
KISSは運動会でも活躍するはずですから買い損にはならないと思いますよ(笑)

カメラに慣れた人間ならNEXやGX1でも様々なテクニックを駆使して動体写真を撮ることが出来ますが、デジタル一眼レフカメラの数倍も難しいと感じます。

大きさや重さ(EOS KISS X5(800g)に対しGX1(400g))を考えますとミラーレス機が有利なのですが、撮影の手軽さは圧倒的に光学式ファインダーを備えたミラー付き機が有利です。

KISSも視野に入っているようですので、野外での暴れまくりの子供さん撮影も考慮して「絶対にKISSが有利」と申し上げておきたいと存じます。
ビデオカメラからの切り出しは写真の質としては論外です。

AF早めの「CCDが小さいパンフォーカスのコンデジ」の方がまだミラーレスよりは動体撮影に向いていますよ。
運良く(笑・??)、来月号のデジスコ誌にカメラの未来について乗せるための写真がありました。
撮影法が特殊なので写真自体はあまり参考になりませんが、カメラの性格がより強く表れる撮影方法ですので、そのカメラ自体に関してはは参考になると思います。




書込番号:14086914

ナイスクチコミ!3


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/01/30 16:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種
機種不明

NEX-5Nで撮ったアオサギ、これは大丈夫

NEX-5Nで撮ったカモメ、これはかなり難しい(大ボケで)

GX1で撮ったオオバン、確率半分くらい

一眼レフでの画像、高速で向かってくる被写体・・ミラーレスでは無理

孫の写真(人物)でなくてすみません。
背景が単純な場合は等速で動くこんな被写体でもミラーレスには向きません。
AFエリアを僅かでも離れると大ボケに見舞われます。

書込番号:14086954

ナイスクチコミ!1


魚曼さん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/30 16:32(1年以上前)

メーカーに拘りが無いのでしたらkissをお勧めしますが、sonyにはLA-EA2という面白いものがあるので(高いですけど)とりあえすαを勧めてみました。

やはり普通の一眼の方が動体追従性だけでなく、撮影後にブラックアウトしない事からも子供の撮影には有利です。

では何故一眼レフの中でキヤノンがオススメなのかといえば、EF50mmF1.8というとても安くて明るいレンズがあるというのと、自社RAW現像ソフトが無料で付いてくる事ですね。

書込番号:14087033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/30 20:21(1年以上前)

こんばんは。

ミラーレスで動体は困難かというと、一眼レフの撮影方法で撮ろうとすると難しいと言えます。が、しかしタッチAFとタッチシャッターを装備しているルミックスにおいてはちょっと事情が違います。
GF3のにゃんこを追いかけるCMをご覧になったことあるでしょうか?あのCMは決して伊達ではなく実際あのように動く被写体をタッチで撮影できます。

0.1秒AFはAF-Cで追従させるより速くピントが合いますので、連写にしておけばヒット率は高いです。お子さんなら顔にタッチすれば顔のピントを外しませんので、指で追いかけた方が確実です。
ただし、被写体ブレは撮影方法の問題なので、動体撮影の知識も必要です。野外なら1/500秒はほしいところです。室内では明るいレンズとストロボも必要です。

書込番号:14087886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/31 12:38(1年以上前)

GF3でにゃんこ相当の被写体を撮った作例が見たいです・・・はい、自分で見に行ってきます(爆)。

http://kakaku.com/item/K0000293462/picture/Page=9/

・・・ないなぁ、何故だろう?

書込番号:14090543

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件

2012/02/01 04:15(1年以上前)

皆様、多くのご助言ありがとうございます。
正直、様々なご意見があって混乱してしまいました。(^^;)

私なりに整理してみますと、
@パナ製品のタッチAF&シャッター&追っかけフォーカスが有効かも。
A重くても、位相差AF&光学ファインダー機種にするべき。
B結局、何使っても難しいし腕次第。

@ですが、あらためて確認してみますとパナ以外も含めてミラーレス全般
の公式な作例に動き物がほとんど無いんですよね。
パナでさえも撮影条件に注意事項がしっかり記載されてますし。
Aは、さすが子供大好キッスですね。いろいろ参考になりそうです。
Bこればっかりは・・・(ToT)、自己責任ですね。

ところで、はっとしたキーワードがあります。そう「運動会」です!
イベントとしては、まだ発生していないので全く考慮してませんでした!(*^.^*)
そうすると、うーん、やっぱりAですかね。。。

書込番号:14093737

ナイスクチコミ!0


yunsonaさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:29件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 ユンソナの野鳥写真 

2012/02/01 10:00(1年以上前)

それが1番後悔しないと思います(笑)
@・・我が家のミニチュアダックスで試してみました。
良く走り回る子なので、室内ではほぼ全滅でした。
例え0.01秒のタイムラグでもアウトかな〜(笑)

書込番号:14094217

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング