『eneloop music booster KBC-9VS が使えました。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1668万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:272g LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】H-PS14042-K

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GX1X レンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GX1X レンズキットとLUMIX DMC-GX7C レンズキットを比較する

LUMIX DMC-GX7C レンズキット
LUMIX DMC-GX7C レンズキットLUMIX DMC-GX7C レンズキット

LUMIX DMC-GX7C レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 9月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:360g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

LUMIX DMC-GX1X レンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日

  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオークション

『eneloop music booster KBC-9VS が使えました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GX1X レンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GX1X レンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GX1X レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

eneloop music booster KBC-9VS が使えました。

2012/03/03 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット

クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

以下のネタを真似される場合は、あくまで自己責任でお願いします。

 ‥‥という前置きはサテオキ、春のイベントラッシュに向けて長時間バッテリーが欲しくなり、何かいいネタがないかとGoogleで探していたら、「eneloop music booster KBC-9VS」がGH2で使えた、という話がありました。

「パナソニックGH2とeneloop music booster。外部電源で長時間OK 」
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawacame1959/archive/2011/1/28


GX1用のDCカプラー(DMW-DCC9)はGH2用(DMW-DCC8)とは品番が異なりますが、どちらも同じAC電源(DMW-AC8)を前提としています。そこで、「GH2でできるならGX1でできるのでは?」と考えて、早速試してみることにしました。で、本日、上のブログの続編にあるように、コネクタの変換ケーブルを秋葉原の千石電商で買ってきました。

「eneloop music booster変換ケーブル続報。GH2用 」
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawacame1959/archive/2011/3/18

「ワンダーキット WK−J3」
 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=WK-J3&x=25&y=17&cond8=and

 ちなみに、エネループおよびエネループ付属ケーブルのコネクタは、外径 5.5mm/内径 2.1mmのセンターマイナス端子。DCカプラーのコネクタは外径 4,7mmのセンタープラス端子(いわゆる「EIAJ極性統一プラグの#3)です。

 で、ブログの記事の通り、

 eneloop music booster KBC-9VS
  ↓
 極性反転ケーブル
  ↓
 エネループ付属ケーブル
  ↓
 コネクタ変換ケーブル
  ↓
 DCカプラー

と繋いで、GX1 の電源を投入してみました。

結果。

すんなりと電源が入りました。カプラーの取扱説明書には、「カプラーをつかうとカメラが熱を持つことがある」とか書いてありましたが、30分ほど静止画撮影に使ってみても、GX1はさほど熱をもったという感じはしません。動画を連続撮影するとそうなるのかしらん。

なお、DCカプラーを使うとAC電源と判断されるためか、残量表示は出ません。また、エコモードも使えません。まぁ、エネループ側に残量表示があるから、これでいいんでしょう。それから、GX1の電池/カード蓋にある穴(ふだんはゴム製のカバーで覆われている)は、DCカプラー用の穴だったのですね。今日、あらためて理解しました(笑)

ちなみに、eneloop music booster KBC-9VS はアマゾンで購入すると、純正バッテリーより安いです。差額でDCカプラーが‥‥ 買えませんね。ちょっと足が出ます(苦笑)

 http://www.amazon.co.jp/dp/B003AQBELK

ここでフト思いました。純正バッテリー、ブランドをパナソニックから三洋に替えるだけで安くなったりして(爆)

書込番号:14236185

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 05:07(1年以上前)

さんま@目黒さん
チャレンジャー!!!

書込番号:14237332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/04 08:28(1年以上前)

> nightbearさん

ヒトバシラー、と呼んでくだされ(笑)

書込番号:14237607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/04 09:58(1年以上前)

さらにググってみたら、GH2 の実績例として以下のブログがヒット。

“GH2 To Go! with music power with love”
 http://muujp.cocolog-nifty.com/tokyoshashi/2010/12/post-4712.html

“GH2にeneloop music boosterを・・・ ”
 http://blogs.yahoo.co.jp/k01k2000/24283115.html

上のサイトにある動画は必見ですね。下のサイトにある写真を見ると、GX1用のDCカプラーの形状変更の理由がわかったような‥‥ GX1用のDCカプラーは、真下にDCケーブルを接続するので、手持ちの邪魔にはなりません。が、ケーブルを接続したまま底面を下にして置くことができません(苦笑)

書込番号:14237891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/04 10:47(1年以上前)

別機種
別機種

三脚はミノルタ純正のミニトライポッド。

液晶の右上には、残量表示がありません。

実際の使用状況はこんな感じです。

エネループ付属の極性反転ケーブル・エネループ付属の接続ケーブル・千石電商で購入したコネクタ変換ケーブルをすべて繋いだ長さは、約78cm(プラグの挿入部は除外、挿入部を含めると約80cm)でした。エネループを腰ポケットに入れて撮影するにはこのくらいの長さで丁度いいと思いますが、三脚等で利用するならもっと長い接続ケーブルを手配したほうがいいかも。

書込番号:14238084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/04 13:34(1年以上前)

さんま@目黒さん
いやいや・・・。

書込番号:14238792

ナイスクチコミ!1


MS-06Cさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/05 17:08(1年以上前)

GH2持ちの間ではけっこう話題になっていたのですが
変換プラグの種類がわからなかったので手を出せずじまいでした、
丁寧な説明でなんとかいけそうです、グッドアンサーを付けたい位ですよ(笑)
ありがとうございます。

書込番号:14244784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/05 20:23(1年以上前)

> MS-06Cさん

秋葉原や日本橋まで行ける人なら実物を合わせられますが、遠方の人はなかなか難しいですよねぇ。お力になれてよかったです。

で、Goodアンサーの代わりに「ナイス!」を押してください(笑)

書込番号:14245604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/05 20:57(1年以上前)

さんま@目黒さん
エンジョイ!

書込番号:14245802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件 LUMIX DMC-GX1X レンズキットのオーナーLUMIX DMC-GX1X レンズキットの満足度5 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/25 22:59(1年以上前)

電源に関する、「あくまで自己責任でお願いします。」ネタをもう一つ。

秋葉原でパーツ屋をひやかしていたときのことです。ACアダプターのコーナーで、ふと

「公称出力電圧が 9V の eneloop music booster が使えるなら、9V出力のACアダプターに繋いでも動くのでは?」

と思いついてしまいました。思いついたきっかけは、eneloop music booster が、ACアダプターと同じコーナーで売られていた、というだけの話なのですが(苦笑)

で、GX1用のDCカプラー(DMW-DCC9)に適合する「EIAJ極性統一プラグの#3」が出力プラグになっている製品を買って試してみました。アイコー電子の「PS−T35P 9V」というものです。

 http://www.aikoh-d.co.jp/ac/#ac03

購入したお店(千石電商)のサイトにも出ています。

 http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?code=EEHD-04HS

ちなみに、入力電圧は100V-240Vで、出力プラグが3種類ついてきて(EIAJ極性統一プラグ、5.5/2.1mm径、5.5/2.5mm径)、センタープラスとセンターマイナスも切り替えられるというユニバーサルタイプです。

「GX1で使えなくても、海外出張のときに使えるから」

と自分を説得して(笑)、買ってしまいました。で、帰宅して GX1 で試してみました。このACアダプターに、EIAJ極性統一プラグの#3を、センタープラスで装着して、パナソニックの純正DCカプラーに繋ぐだけです。

結果。

すんなりと電源が入りました。30分ほど静止画の撮影状態にして放置してみましたが、GX1はさほど熱をもったという感じはしません。例によって、残量表示は出ません。また、エコモードも使えません。AC電源だから当たり前ですが。

なお、真似される場合は、しつこいようですが、あくまで自己責任でお願いします。

それから、余談になりますが、千石電商での eneloop music booster の値段は 5,980円でした。アマゾンより高いですが、店頭価格としてはかなり安いほうだと思います。

書込番号:14346798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/03/26 05:56(1年以上前)

さんま@目黒さん
チャレンジャー!

書込番号:14347919

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GX1X レンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GX1X レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年11月25日

LUMIX DMC-GX1X レンズキットをお気に入り製品に追加する <754

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング