LUMIX DMC-GX1X レンズキット
【付属レンズ内容】H-PS14042-K



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット
5月末に購入して、早速北アルプスに連れて行ってきました!
新穂高〜槍ヶ岳〜上高地の二泊三日の山行中ずっと首からぶら下げていましたが、
・軽い
・レンズが短くて邪魔にならない。
・300枚ほど撮りましたが、バッテリーも1目盛りしか減らない。
・電子水準器で水平バッチリ!
・高感度ノイズも減って夜景もOK
と、自分にはいい事尽くしでした!
今年の冬は冬山に連れて行こうと思います。
書込番号:16256154
15点

綺麗に撮れてますね。
雪山で結構バッテリー持つものですね。
私は、通常の気候で300枚位という印象があります。
特に山の写真って、水平が難しいことが多いので、この水準器は良いですね。
あと、何と言ってもこの軽さ!コンパクトカメラ並みの重さで、しかもレンズ交換出来るんですから、登山には最適ですね。
書込番号:16256177
1点

私のところにはGF1/GF2とありますし、他にGH1等もあって使い切らないだろうと思いつつも、
昨日は業界会合の前に、まずにっしん中古を見て、アキバWinkの前を通って一頻り考えて、躊躇しつつ中止して会合へ。
が、こういうスレを拝見すると魔の手が忍び寄ってきて、困ったちゃんですね。
そうですか、レンズがやはり邪魔にならない -----取り置きの電話でもしておこうか。
書込番号:16256197
0点

jameshさん
ほんと、登山には最高です!
今まではGF2+標準ズームだったんですが、レンズが結構かさばっていたので・・・。
今度は望遠レンズが欲しいところです。
書込番号:16256202
1点

うさらネットさん
このレンズ・・いいですよ!
体の前に突き出さないので、ちょっとした岩場の通過とかすごい楽です。
今回は、槍の穂先に登る時も襷がけにしたままでしたがほとんど邪魔になりませんでした。
書込番号:16256246
13点

すばらしい風景が撮れて良かったですね。随分安くなってますし、お買い得だと思います。
書込番号:16256340
0点

じじかめさん
レンズとバッテリー合わせた値段より安いですもんね^^;
ミラーラスは値下がりが激しいですね〜。
書込番号:16256556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000001556/SortID=16256154/ImageID=1589644/
いいかんじですね。
星空も素晴らしいです。
また雪渓を見たくなりました。
書込番号:16256672
0点

ga-sa-reさん
雪渓、いいですよね。
山登らーとしては雪渓を見るとワクワクします。
この日は雪が緩んでて膝まで埋まったので、登るのめちゃめちゃキツかったです^^;
書込番号:16256745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7.5流クライマーさん
2枚目の写真、ええゃんかー!
書込番号:16257299
1点

私も山登りに使用する目的で先日購入しました。
まだ、届いていません。
北アルプス山行はこのカメラだけでしょうか?
望遠レンズはお持ちになりませんでしたか?
また、持ち方ですが何かソフトケースに入れての山行きだったのでしょうか?
是非お教え下さい。
書込番号:16257458
0点

nightbearさん
どうも〜(^^)
日焼けで真っ黒です。
書込番号:16257589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いですね♪綺麗に撮れてますね。
このレンズは登山や旅行などで荷物減らしたい時には最高ですね。
バッテリーの持ちもいいんですね。
書込番号:16257627
0点

gijinさん
万が一のために防水コンデジも持って行きましたけど使いませんでした。
望遠レンズはまだ買ってないのでキットレンズ一本でしたが、やっぱ欲しいですね 笑
運び方は、ストラップを短くしてたすき掛けにして、体の前にあるストラップをザックのフロントベルトで挟んでます。
すぐに撮りたいのでケースには入れませんでした。
書込番号:16257651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7.5流クライマーさん
エンジョイ!
書込番号:16257720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このGX1とG X VARIO PZ 14-42mmは、山で大活躍のカメラです。以前はデジイチを持って歩いていましたが、コンパクトで画質が良く、片手で持てるカメラということで、GF1・GF2と使用してきましたが、今はこのGX1がベストです。センサーサイズはフォーサーズですが、APS-Cと比べてもあまり差を感じません。長く付き合えるカメラだと思います。
昨年登った乗鞍岳と至仏山で撮ったものを添付します。
書込番号:16259428
4点

冬山で使いましたが、2,3枚撮っただけでダウンしてしまいました。
-10℃以下の環境での使用は厳しかったようです。
同時に持って行った一眼レフは問題なく動いたのですが。
スレ主さんも冬山で使うなら、結露等に気を付けて愛護的に扱うことをお勧めします。
書込番号:16261047
2点

テクマルさん
よく出かけるので、このコンパクトさは最高です。
一眼持って行く機会はかなり減りましたね〜。
書込番号:16261283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Seiich2005 さん
「冬山ではダウンした」
どうダウンしたのか、具体的に説明を御願いいたします。
通常、厳しい冬山は水のボトルさえあけることができません。
シャッターも無理かと思いますが、どこの山にいつ登られたのか、どうダメだったのか、を
ご説明下さい。
書込番号:16261286
0点

すとすとすさん
僕も40D→GF2→GX1と山カメラを変えてきたのでその気持ちがよく分かります!
乗鞍も尾瀬も気持ち良さそうですね〜。
書込番号:16261297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の場合は2000メートルクラスの冬山で最低気温が-10℃から-15℃くらいで、
それほど厳しい条件ではありません。
なんで、動かなくなったのかは不明です。たぶん、結露の影響だと思いますが。
動作可能温度は0℃までなので、メーカーに文句を言うわけにはいきません。
ただ、一眼レフの防塵防滴の機種なら-10℃くらいでは今まで動かなくなった
ことはありません。
やはり、防塵防滴でないこととが大きかったと思います。
使用においては絶対に濡らさない方がいいのですが、条件によっては難しいです。
書込番号:16261857
2点

7.5流クライマーさん
何度も申し訳ありません。
登山中にこのカメラをどのようにして持っていましたか?
どうやってもボディが前にきてしまい、宙ぶらり状態になってしまいます。
歩くたびに左右に揺れたり、危なく岩にぶつけそうになります。
ザックとカメラを束ねてしまうと撮影するとき顔の位置まで持ってこれません。
今一度、カメラの運び方をお教えください。
(画像があると非常に助かります)
書込番号:16266930
1点


作例が素晴らしいので、つい書き込んでいます。
実にうまく撮られていますね。感動しました。
むかし、むかし山に登ったことを思い出しました^^
GX1使い倒してください。
書込番号:16268867
0点

Seiich2005さん
防滴じゃないのはやはり少し不安なので、
基本天気のいい時だけ使うようにします。
結露は要注意ですね。
GF2はー15度位まで動いてくれたので大丈夫だと信じています(笑)
書込番号:16269203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

gijinさん
こんな感じで持ち歩いてます!
今回の登山中はあまり邪魔になりませんでしたが、気をつけないと汗がカメラに付きます(笑)
とねっちさん
いいですね、このストラップ!
自分もバイク乗りなのですごい気になります!
ひかり屋本舗さん
ありがとうございます!
ぜひまた登ってみてください、心が洗われますよ?。
いくら時間が経っても、山はいつもそこにありますから。
書込番号:16269375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

7.5流クライマー さん
とねっちさん
画像ありがとうございます。
試しに低山から始めてみます。
大変参考になりました。
書込番号:16270715
0点

7.5流クライマーさん
山がお好きなんですね〜
これからも山行き気をつけられて、またいい写真をどんどん貼ってください。 (^^)
書込番号:16271051
0点

参考までに、私が登山で使っているポーチです。
http://item.rakuten.co.jp/spray/10002185/?scid=af_sp_etc&sc2id=67889001
パンケーキサイズのレンズならコンデジ感覚で素早く出して撮影できますよ。
落下防止にポーチとカメラは紐で繋いでカラビナで取り外し出来るようにしてます。
書込番号:16273519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1X レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





