デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
Nikon V1+FT-1+シグマAPO180mmF3.5EXDGmacroで昆虫撮影して見ました。
V1と望遠マクロの組み合わせだと、見かけ上、超望遠マクロレンズを使っている
かのように撮影できます。
一枚目の写真はノートリミングですが、ツバメシジミのように小型のチョウだと
この大きさに写すためには、望遠マクロといえども、かなりよらないとこの大きさには写らない。
近づくと被写界深度が浅くなって、チョウとレンズの角度の調整がシビアに成るが
焦点距離が2.7倍になるV1だとワーキングディスタンスがかなり稼げるので
被写界深度かなり余裕がでます。
図鑑的写真だがこのような写真を撮影するのに、セッティングの時間がかなり
短縮されます。
私の場合、この手の撮影は慣れているので、さほど差が無いかと思いましたが
結果は随分楽に撮影できたように思います。
書込番号:14467195
15点
まさに、撮像素子の小ささを活かした撮影の良い見本ですね(^^)
何より天文中年さんの腕が良い♪
書込番号:14467461
0点
等倍でコレ!ものすごい解像感です。
V1のセンサーサイズがもたらす被写界深度がこんなところで有利に働いてくるんですね。
スゴイです!
nikon1の応用性がどんどん広がっていきます。
書込番号:14467462
0点
天文中年さん こんばんは
D800が 話題ですが、低画素のV1で… 流石ですね。
参考に成りました。
書込番号:14467606
0点
ご無沙汰しております。
ここ最近は、自転車に夢中になっておらっるのかと思っておりました。
新しいおもちゃを手に入れられて、やんちゃに遊んでおられるご様子で、なによりです。
前置きはさておき、すげーもんですね!!!
私も欲しくなりました。
書込番号:14469004
0点
松永弾正さん
ニコンのレンズを持っているのなら、お勧めですよ。
FT-1でかなり楽しめます。
RAMONE1さん
褒められると恥ずかしいです。(汗)
これから、昆虫のシーズンなので、今年はV1で色々と
撮って見たいと思っています。
buruiさん
V1の画像は少しノイジィですが、解像感は高い方だと思います。
撮像素子が小さい分、解像度が落ちないテレコンを付けたのと
同じ効力があるので、従来の大きさで撮影するのであれば
その分、ワーキングディスタンスを稼げるわけで、その分
被写界深度が稼げるという、図式が成り立ちます。
robot2さん
遅々に発注したD800はまだ手にしていませんが、昆虫撮るなら
V1の方が面白いかも知れません。
コードネーム仙人さん
こちらこそ御無沙汰してます。
昆虫や野鳥も、細々とやってます。(汗笑)
撮り鉄にはV1はあまり向かないカメラかも知れませんが、
昆虫や野鳥にはとても適したカメラシステムを構築できると思っています。
にゃんでさん
昆虫って、拡大して見ると今まで気づかなかったものが見えてきます。
自然って本当に凄いし素晴らしいって関心させられます。
書込番号:14472496
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/27 15:17:26 | |
| 56 | 2023/04/04 10:07:31 | |
| 3 | 2021/05/15 9:50:17 | |
| 12 | 2020/10/05 7:31:21 | |
| 32 | 2020/06/23 21:48:28 | |
| 13 | 2022/02/27 10:39:04 | |
| 10 | 2020/03/16 20:08:13 | |
| 11 | 2022/02/13 16:54:06 | |
| 9 | 2020/02/29 10:01:54 | |
| 16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)











