デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット
以前はD300を抱えて、海外旅行に行っており、いつもレンズを含めたその重さ、大きさにグチが出たものですが、
いまや旅行用として「V1+J1+ダブルズーム」で自分なりに満足しており、一眼レフの出番はほとんどなくなってきました。
先月出掛けた「北欧」旅行では、ビデオ撮影にも初めて挑戦してみました。
撮影技術云々は別として、一例をご紹介しますので、ご興味のある方はどうぞ。
動画はブログにはめ込んでいます。
コペンハーゲンを歩くA<北欧の旅17>
http://seokazuo.exblog.jp/17959484/
とにかく旅行用としては重宝しています。
書込番号:16270668
13点
「スレ主さま」
「北欧の旅」ですが、以前同じ様なコースを回ったので懐かしく拝見。
また、貴殿におかれましては、凄く綺麗な写真をふんだんにお撮りなことも、大いに敬服です。 (^^,
欧州、それも北欧はいいですね。 自分は駆け足でしたが、どこでも歴史の成熟さを感じました。
カメラの機種ですが、当時はまだV1は発売されていませんので、APS機を持って回りましたが
やはり、貴殿のご感想と同じで、わが身にも重かったです。
V1は、その点良さそうですね!
「 阪本龍馬さん 」
kawase302さんも仰せですが、どうして「削除対象」なんでしょうか?
もう、いくら考えても、わからんもんで・・・。
書込番号:16271522
4点
>「 阪本龍馬さん 」
kawase302さんも仰せですが、どうして「削除対象」なんでしょうか?
もう、いくら考えても、わからんもんで・・・。
えとね
これ、たぶん阪本龍馬さんのタイプミスだとおもいますよん。 (^-^)V
「これ、削除対象じゃねーの?」じゃなくて、「おれ、削除対象じゃねーの?」
ってタイプしたかったんだとおもいます。 ∠(^_^)
アップした写真わ、削除されないよーにモザイク処理しました。 /(・。・)
書込番号:16272225
22点
「 guu_cyoki_paaさん ]
>これ、たぶん阪本龍馬さんのタイプミスだとおもいますよん。 (^-^)V <
おーっと、そうだったんですか!
guu_cyoki_paaさんから、自分の質問関連でご回答をもらったのは、これで3度目です。
因みに、じじかめさんからは、確か・・・5回も頂いていまーす。 (´∀`)∩ワーイ
書込番号:16272278
3点
楽をしたい写真人 さん
拙い写真ですが、旅行記に目を通していただいたようで光栄です。
買う時はあまり期待はしていなかったニコワンでしたが、
いまではすっかり我が片腕?
旅行のお供と成りきっています。
期待以上の良いカメラだと思い、
敢えてここで紹介した次第です。
このところ一眼レフの重さが、より堪えるようになっています。
ところで”削除”云々の件ですが、
いままで一度も削除を受けた経験もありませんし、
よく理解できませんでしたが、
kawase302 さん、
楽をしたい写真人 さん、
guu_cyoki_paa さん、
皆さん方の力強いコメントをいただき、ホッとしているところです。
書込番号:16272602
6点
ブログの宣伝しちゃダメ ってことなんかなぁ・・・
もっとユルく考えてイイかも。。。
書込番号:16272771
1点
使い方によってはバッテリーの減り方が大きいようですが、
よくニコン1だけで済ませましたね。
ちなみにバッテリーは何個用意したんでしょうか。
途中の充電などはどうでしたか。
書込番号:16274883
0点
渡り鳥かめ吉 さん
今回、予備バッテリー1個持って行きましたが、
毎日充電しましたので、予備を使う必要はありませんでした。
V1とJ1の2台体制でしたので、適宜使い分けたせいもあるでしょう。
なお、今回持参したのは、ダブルズームレンズだけでしたので、電池消費は気にならなかったですね。。
書込番号:16275074
4点
旅行カメラとしては最適ですね。バッテリーのもち具合と、連続使用による発熱が気になりますけども。
修業が足らず、欲張って一眼レフセットを持って行きがちになりますが・・・
10年以上前、タイ旅行の折、NikonF5セット、総重量10kgの機材を持って行って初日にばてたことがあります・・・
タイの営業カメラマンはF90+28-200のシンプル装備。
実際、その程度の機材で十分でした。
書込番号:16277718
0点
ssdkfz さん
<総重量10kgの機材を持って行って初日にばてたことがあります・>
10kgとはすごいですね。
海外に出かけるとき、行くときは荷物は大したことなくても、
土産などを買い込むと、荷物が段々増えていき、
結局はカメラ機材の重さが邪魔になってきます。
もうニコワンで十分、
満足しています(^O^)
書込番号:16277757
1点
北欧の景色は北海道と あまり変わらないねえ。
やっぱり、現地の人が映っているほうが
参考になるなあ。
あ、
写真はとっても クリアです
書込番号:16283862
0点
カメラ久しぶりです さん
<北欧の景色は北海道と あまり変わらないねえ>
雰囲気は似ています。
ただ今回回ったエリアは北緯60度、
一方稚内でも北緯45度なのです。
<やっぱり、現地の人が映っているほうが参考になるなあ>。
意図的にそうしました。
北欧の国々は幸福度の高い国ですから、皆さん穏やかで幸せそうでした。
、
<写真はとっても クリアです>
旅行用にはニコワンで十分、
私も満足しています。
書込番号:16285398
0点
地元民からすると道外で北海道の風景に似ているなと思えたのは青森の八甲田山付近くらいでしょうかね・・・
池や山林だけなら北欧の風景も似ているのかもしれませんが・・・
書込番号:16285638
0点
ssdkfz さん
<地元民からすると道外で北海道の風景に似ているなと思えたのは青森の八甲田山付近くらいでしょうかね・>
仙台に住んでいる我々からすれば、北の国というのは何となく同じように見える部分があるのでしょうね。
北欧は北海道よりはるかに北に位置しますが、
暖かい大西洋海流の影響で、今回回ったエリアは北海道より暖かいようですよ。
気候条件の差、
自然への影響は様々なのでしょう。
書込番号:16286509
0点
kazu115さん
仙台の方でしたか・・・
昨年、震災ボランティアの名目で仙台空港に降りて南三陸まで行きましたけども・・・
瓦屋根が北海道との違いでしょうか。函館方面はどうか知りませんが、北海道は基本的に瓦屋根の家がないので・・・
ガレキの回収作業をやってきましたが、板状に砕けた石材が、言われるまで瓦と分かりませんでした。 (^^;
仙台空港に津波の痕跡がほとんど見られなかったのが驚きでしたね。
こちらの寒さはシベリア寒気団?の影響か、内陸部は寒いですね。都市化が進んで氷点下30度になることも少なくなりましたが・・・
書込番号:16287395
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/27 15:17:26 | |
| 56 | 2023/04/04 10:07:31 | |
| 3 | 2021/05/15 9:50:17 | |
| 12 | 2020/10/05 7:31:21 | |
| 32 | 2020/06/23 21:48:28 | |
| 13 | 2022/02/27 10:39:04 | |
| 10 | 2020/03/16 20:08:13 | |
| 11 | 2022/02/13 16:54:06 | |
| 9 | 2020/02/29 10:01:54 | |
| 16 | 2020/01/28 15:45:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

















