PENTAX K-01 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット
購入して4ヵ月が経ちます。撮影枚数も20000枚を超えたかな〜という感じなのですが、最近気づいたことがあります。望遠系のレンズを使い遠景撮影ではピンが甘くなっていることです。
デジタル・ドアップモードでしっかり確認したつもりでもピンが甘くなっています。
Mモードでしっかりと画面でピンを合わせているのですが、どうにもイマイチ甘くなってしまいます。ネットではこの機種だけではなくニ□ンの7000でも他の機種でもミラーレス機に少なからず見られるピンブレとも書かれていましたが、実際の所はどうなのでしょうかみなさんのご意見をお願いします。
手ブレという感触も無くはないのですが、三脚使用の草花撮影でもイマイチ感があります。
ちなみにレンズはセットレンズの300oズーム、ケンコーのミラーレンズ400oを使用した場合に甘くなります。技術面でのアドバイスも含めて回答よろしくお願いいたします。
書込番号:14928207
1点

こんばんは。
望遠も 300mmクラスになるとブレに相当シビアです。
三脚に乗せて 2秒セルフで撮っても安心出来ない程です。
私はDA★300を使っていますが、手持ちの場合は手ぶれ補正ONで 1/750以上を
基本にしています。
ISOを上げてても SSを稼ぐ方が結果は良いですね。
まずは 1/1000以上で切れるよう ISOを調整して撮影してみてはいかがでしょうか。
これで改善するようなら SSが足り無かったって事になると思います。
あとキットの 300mm端は描写がゆるいのですが、それとは関係無い話ですよね?
DAL55-300は 200mm辺りまではまずまずですが、300mmだと F11にしてもビシっと
しないレンズですので、ブレと描写は切り分けられているものとして書いています。
書込番号:14928228
4点

追記です。
ブレをピントが合ってないと勘違いする場合もありますので、ピントが追い込めている
という自信があればブレを疑って良いと思います。
書込番号:14928234
0点

>ネットではこの機種だけではなくニ□ンの7000でも他の機種でもミラーレス機に少なからず見られるピンブレとも書かれていましたが、<
ニコンのD7000はミラーレス機ではありませんが。
レフレックス機でもミラーレス機でも見られるという意味ですか?ネットでは使用されたミラーレンズの性能について書かれていたのではないんですか?
書込番号:14928668
0点

せとろんさん こんにちは
300oの方はブレなのかレンズのせいなのか わかりませんが ミラーレンズ(レフレックスレンズ)は ピントシビアで 焦点距離長くブレもでやすいレンズですので 今回の写真の様な 描写はブレかピントの問題のような気がします。
書込番号:14928734
2点

ピントが甘いのではなく描写が甘いのだと私は思います。 画像情報を載せられてませんが、
先に指摘されてますようにレンズのテレ端描写力、回折(F11辺りで影響が出始めますね)は
考慮されましたか? 4枚目はトリミング無しの画像でしょうか?
それと、便乗質問でスミマセンけど「ミラーレス機に少なからず見られるピンブレ」ってのは
どういう現象でしょう? ググってみたのですが今一よく解りませんでした。
書込番号:14928790
3点

こんにちわ〜
キットレンズの300oの方は分かりませんが
ケンコーミラーレンズ400F8だと遠方のピント合わせは難しいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000338167/images/
↑フォーカスリングの30m〜∞の注目
ミラーレンズはピントの微調整がし易い様にニコンだと最短1.5m〜∞で
一回転半くらい回るのですがケンコーの400F8だとかなりタイトな作りです。
ケンコーミラーレンズ 500 F6.3 DXも同じ様な感じで
正直言って20m超えの撮影はしたくないレベルです。
http://kakaku.com/item/10503510301/images/
↑ニコンのReflex Nikkor500F8です。
フォーカスリングのストロークが全然違います。
タムロンとかもこれくらいのストロークはあります。
レンズの描写に関しては個体差もあるので最高の条件でテストする事をお勧めします。
やりかたとしては晴天時に三脚を使い念の為に手振れ補正は切って
シャッター速度は1/1000以上確保できる感度に設定してコンクリートの壁とか斜めに撮影。
これだとどこかにピントが来ると思いますのでピントが来た部分の描写を見れば
レンズの素性は分かると思います。
1枚目の写真を見るとレンズが怪しい様な気がします・・・
書込番号:14929227
1点

とりあえずサンプルを貼ってみます。
撮影レンズは TAMRON SP500mm F8 というミラーレンズです。
1/1000で撮影するとブレ無く撮影できましたが、クリーンな画が撮りたくてISO 100にしたら
ブレで像が甘くなりました。
メジロが頭を動かしたからなのですが、ブレのせいで像が甘くなるサンプルにはなるかな? (^^
書込番号:14929475
2点

望遠レンズではないんですが、キットの標準ズームで、花など小さい物に少しよってマニュアルでピントを合わせます。液晶画面ではばっちりと合っているのですが、撮影してみると後ピンになっています。AFのときも同じです。しかもAFだと撮影最短距離より近づいてもピントが液晶上では合います。ですが、やっぱり後ピンになっています。
液晶と実際に撮れるものに違いがあるなんて、がっかりです。
書込番号:14930128
2点

SUPRA_JZA80さん
>液晶画面ではばっちりと合っているのですが、撮影してみると後ピンになっています。
手持ちでの撮影ですか?三脚固定ですか?
手持ちの場合K−01のようなノンレフカメラは、シャッターを押した瞬間にあらゆる方向にぶれやすいです。
最短撮影距離辺りでは絞り込んでいない限り、わずかに前後しただけでピントが大幅にズレてしまいます。
三脚固定で絞り込んでの場合ですと、フォーカスシフト(焦点移動)も考えられます。
色々と試されてはいかがですか?
ちなみに私のK−01ではピンずれは起こりませんよ。
書込番号:14930321
3点

>液晶と実際に撮れるものに違いがあるなんて、がっかりです。
理論上、コントラストAFで背面液晶でピンが来てれば、画像もピントは合ってるはずですが…
後ピンなら人為的な問題?
キットレンズの最短撮影距離付近は、合焦しててもきりっと写らない(ぼやけた画像になる)って現象ってことはないでしょうか。
書込番号:14930402
2点

ぼやっとしているんではなくて、ピントを合わせたい花の後ろの花にピントが合うんです。液晶見て、シャッター押すまでに1cmくらい動いてしまっているんでしょうかね。
前ピンは一度もないんです。私の癖ということですかね。
書込番号:14930845
0点

私の K-01も液晶と記録された画のピント位置が違うなんて事はありません。
液晶に表示されている通りに撮れないのは原理からしてありえませんので、
撮影までに動いていると思いますよ。
三脚に固定してチェックしてみて下さい。
三脚をお持ちでなければテーブルに置いて動かさないように撮ってみれば
良いと思います。
書込番号:14930948
2点

テーブルに置いて30cm先の時計を撮ってみましたが、液晶の拡大画面でピントを合わせても合いませんでした。何回か試してみると、液晶上でピントが合ったと思ったところから1.5cm後ろにずらしたらジャスピンになりました。近づいて撮るときは、そのことを考えて撮ろうと思います。ちょっと落ち着いてきたら修理に出そうかな…。
書込番号:14939759
0点

SUPRA_JZA80さん、始めまして、お早うございます。
液晶画面をみてピント合わせをしている画面の画像其の物をSDカードに
記録している原理からいって貴方の言っていることは理屈に合いません。
あなた自身もめがねも含めて一度修理に?出される(行かれる)事を強く
お勧めいたします。
私には、あなた自身が壊れているとしか思えませんです・・。
書込番号:14945700
0点

スレ主様、SUPRA_JZA80様
一度試していただきたいのですが、SR(手振れ補正)をOFFにしてみてはいかがですか?
ひょっとするとSRが誤動作をしているのかもしれません。
自分で検証できることを試さずに、「このカメラはおかしい」と口に出すのは避けた方がよろしいかと思います。
書込番号:14945808
0点

DAレンズ使ってると問題ないっぽいんですが、
F35-80を使ってる時、事前のピント合わせの時はばっちりピンと来てるように見えたのに
そのまま実写するとピンがずれてるということが俺にもありました。
風や自分のゆらぎが原因かと思って複数取り直して、
ほぼ全部実写前の液晶で確認したピントとずれたので古いレンズではなんか誤動作するのかなと感じてます。
DAは40XSしか持ってないので検証しにくいですけど。
SMC-MレンズでMFではしっかりピント合わせ時の液晶表示通りの絵が撮れます。
もともとMFレンズで使うのが楽しそうで買ったカメラなので気にはしてないですけどね。
この夏は暑くてMFがしんどかったのでDAレンズ買ってしまいそうです
書込番号:14945981
0点

追記
某掲示板でもピントがずれるという書き込みを見たことがあります。
その書き込み主の検証では、「DAレンズではないとき」「中央スポットAF」で
ピントズレが発生する、とありました。
僕が体験したのもFAレンズで中央スポットAFでした。
被写体が白い花で、最短近くでの撮影でしたね。
ピンクの花ですこし距離に余裕があるときは発生しなかったです。
一応、スレ主さんと同じことを感じた人間はほかにもいるということで。
このカメラをけなすつもりはありませんよー。愛機です。
ただ問題があるとすれば、ファームで治りそうな問題ですので報告しときます。
すこし自分でも検証して再現性高いようならメーカーにも報告しますね
書込番号:14946031
1点

私の例ですが、SIGMA 55-200というレンズだと AFが合わないです。
所有している他の FAレンズ、DAレンズだと問題無いのですが、このレンズだけはピントがずれます。
ぺんたZ-5pさんがお書きの SR ON/OFF も関係無しでした。
貼った実写サンプルの 3枚目と 4枚目は右下だけ MFで他は AFです。
何度やっても結果は変わりませんでした。
AFだと液晶画面でも甘く感じますし、MFすると精細になります。
つまり画面に表示されている通りに撮影はされております。
コントラストAFの原理からしても???な現象ですが、社外品レンズなので文句は言えません。
ちなみに K-5だと位相差AF、コントラストAF、どちらもジャスピンで撮れます。
SUPRA_JZA80さんの場合キットのズームレンズでAFが合わないとの事ですからSCでチェックして
もらう方が良いでしょうね。
K-01は他にも不具合がありますので、ファームアップで一緒に修正してもらえるかもしれません。
書込番号:14946127
1点

書き忘れましたが、TAMRON 90mm マクロ (272E) は K-01でジャスピンです。
FAレンズよりも常に高精度でフォーカスします。
一概に他社レンズだからと言うわけでも無い様です。
書込番号:14946137
0点

みなさま返信ありがとうございます。
手ぶれ補正をオフにしたり、スポットAFをやめてみたりしましたが、どうも私のDAL18mm−55mmは後ピンのようです。
そして、液晶に写ったものと結果が違うということについては、
@MFでピントを拡大したときの液晶はざらついた画像で、ピントの山がつかめづらい(合っているように見える部分が実際より広く見える)
Aレンズの性能自体がシャープではないので、ピントが合っていないように感じる。(シグマ50mm1.4で試し撮りしたときと解像感が全然違う)
※ピントやシャープさに関して、このカメラを買う直前はシグマDP2だけを一年間使っていて、パソコン画面に等倍に写した時のシャープさに慣れてしまって、それと同じことをベイヤーセンサーでしたのでぼやけた感じがしたんだと思います。
書込番号:14951624
0点

DAL18mm−55mmは試し撮りした程度で、まったく使っていませんが、35mmF11限定で使うとましに見えるかもしれません。
http://ganref.jp/items/lens/pentax/372/capability/distortion?fl=35.0
書込番号:14962105
2点

そうですね。
35mmがやっぱり一番写りが良いし、F8〜F11くらい絞れば良い感じですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:15013045
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
22 | 2025/02/02 23:42:00 |
![]() ![]() |
9 | 2023/04/24 14:21:21 |
![]() ![]() |
1 | 2022/06/07 12:23:20 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/19 16:42:59 |
![]() ![]() |
7 | 2022/12/31 20:00:01 |
![]() ![]() |
19 | 2024/02/20 17:45:03 |
![]() ![]() |
48 | 2021/11/10 20:45:51 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/24 12:27:16 |
![]() ![]() |
9 | 2019/12/07 14:13:30 |
![]() ![]() |
7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





