デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット
ファンクションボタンにこの機能を割り当てても拡大表示されません。
どうすれば可能になるのですか? 教えてください
書込番号:14375366
1点
私も、最初Fn1やFn2に拡大ボタンを割り当ててみたものの、うまくいきませんでしたが、ムービーボタンにしてみたら、緑の小口(枠)がでて、さらにもう1度押すと拡大できました。
他にもいろいろやっているうちにできたので、別の要因があるのかもしれませんが、取説にはとくに書いてありません。
それから、もう1度Fn1やFn2に割り当ててみたら、あら不思議、こちらでもできました。ただ、Fn1は出来の悪い子のようで、反応する時としない時があります。それと、フォーカス・モードはMFにしています。
書込番号:14375645
2点
spuspuさん、リオット3さん
ありがとうございます。
結論として使えるようになりました。
触っているうちに理由は不明のまま使えるようになりました。
おかしな人格?をもったカメラですね。
書込番号:14375942
4点
同じ症状出ています。
他のボタンに割り当ててもダメです。
ファームウェアのバージョンアップでの対応でしょうね。
書込番号:14377607
3点
私のも、
最初反応せず、段々反応するようになったようです、、
不思議です
書込番号:14379170 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ボタンの押し方のコツを会得したのではないでしょうか。
要するに「慣れた」と…
防塵防滴のシールがあるので、カッチリとしたタッチに出来ないのでしょうね。
書込番号:14379490
1点
僕もです。今日一日で300枚ほど写しましたが、Fn1に登録したものの拡大ができずにいらいらしていました。
しかーし先ほど電池を充電して入れ替えたらナント出来るではありませんか。
パソコンで言う「再起動」が必要なのではと思ったりしています。(あくまで僕の説ですよ)
写りや操作性についてはすごいモノがありますね。
モット早く「拡大」ができれば50mmや50〜200mmを思う存分試せたのに。
書込番号:14379497
4点
新しいスレがどんどん立つので、ここをみるのを忘れていました。
皆さん、似たような症状ですね。たしかにボタンの機能に少し問題があるように思います。
取説では「長押し」と書いてありますが、Fn1以外はすぐに反応します。Fn1は小さいので、うまく押せないのかもしれませんね。
私は普段、オールドレンズを装着してマニュアル・フォーカスばかりなので、この機能が使えないと困ります。でも、EVFのできは想像以上で、VF-2と同じものとはとても思えないほどよく見えます。風景だと拡大しなくても大丈夫かなと思ってしまいます。
これだけの話題機種なので、問題がいろいろとでてくるでしょうが、楽しみながらじっくりとつきあっていくつもりです。
書込番号:14380486
3点
私もFn1で同様の症状が出ています。
これだけ再現性の高いものであれば、何らかのバグでしょうね。
昨夜は、12-50のファームアップをしようとしたら、オリビューがカメラを認識せず失敗(写真は転送できるのですが)。
まあ、機能てんこ盛りなので最初は仕方ないと思いますが、ちょっと、人柱としては、ちゃんとフィードバックして直してもらおうと思っています。
書込番号:14381708
3点
おりすけさん
いろいろなところで、ご意見を拝見しています。
これって、「バグ」なんでしょうか。ソフト的な問題ではなく、ハード的な問題のような気がします。これまでの報告ですと、何回かやっているうちに皆さんができるようになっていますから。
ついでに、スレを立てるほどのことではないので、別の問題を少しここに書かせてもらいます。スイッチ・オンのまま、動作させずにいると、まったく反応がなくなってON/OFFを繰り返してもダメでした(2回ありました)。結局、電池を1度出して入れ戻すと生き返りました。このような問題は、他に報告がないようですね。
書込番号:14382000
3点
リオット3さん
私の場合、Fn1にデジタルテレコンなどほかの機能を割り当てた場合は、全く問題無く機能しており、拡大だけが長押ししても反応しないので、バグかなと思っているのですが、仰る様にメカニカルな部分で長押しに反応していないという可能性もあるかも知れません。
スリープからの復帰は、まだきちんと試せていないのですが、設定からスリープに入るタイミングを変更して症状に変化があるかどうか見てみる必要がありそうですね。
私がいま困っているのは、オリビューのMac版が、カメラを認識してくれないことです。何か、ほかのアプリとコンフリクトを起こしているのか、単純なバグか良く分かりません。
書込番号:14382107
2点
ポイントは緑の枠を一度表示させる事でしょうか。
この枠が、割り当てたボタンのプッシュで表示され、更にもう1回ボタンを押すと
拡大表示、更にダイヤルで倍率変更されますね。
オートフォーカスの時は、おしゃる通りおかしな時があるように感じました。
モニターに表示されているライブビュー(コントロールパネル類)の状態によって
ボタンが効くときとそうでない時があるのかもしれませんね。
確実なのは、モニターでフォーカスを当てたい部分をタッチすると緑枠が表示されます。
その後、割り当てた拡大ボタンを押すことでしょうか。
書込番号:14382172
2点
あ、すみません。
モニタータッチ時に緑枠が表示されるとういのは、モニターにライブビュー表示されている状態で、モニターをタッチした時にフォーカス位置を変更するモードにしている時の話です。
書込番号:14382186
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS OM-D E-M5 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 10 | 2025/02/18 12:30:46 | |
| 8 | 2024/05/28 21:02:06 | |
| 3 | 2024/01/07 6:44:11 | |
| 4 | 2023/05/16 19:51:52 | |
| 1 | 2023/05/05 17:21:00 | |
| 1 | 2022/11/17 11:26:47 | |
| 0 | 2022/11/08 0:06:38 | |
| 2 | 2022/07/31 5:12:24 | |
| 4 | 2022/06/23 17:23:27 | |
| 12 | 2022/06/11 22:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










