LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
GF5の購入を考えている者です。(GF5、LF1、LX7、S110で決めかねています)
用途は動き回る幼児の撮影です。
室内での撮影をしたいのですが、キットのズームレンズでフラッシュなしでサクサク撮れますか?
お使いの方、是非教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:16451478
1点

ISO感度を上げれば可能かと
GF5ならばフラッシュを指で上に向けて発光させる事(簡易バウンス)も可能なので、そちらを勧めたいですが(^皿^)
書込番号:16451507
0点

あ…持ってはいません(まだ)
吾輩はGX1でこの電動ズームレンズを使用中です
書込番号:16451519
0点

基本的にセンサーサイズが大きい物なら然程不満なく撮影出来ます。
ただし夜間はフリッカー対策でシャッタースピードが遅く制御される場合が多いので、被写体ブレが。
その辺はご理解ありでしょうか?
書込番号:16451547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

20mmF1.7レンズを買い足せば、満足出来ると思います。
書込番号:16451557
1点

おはよーございます♪
>室内での撮影をしたいのですが、キットのズームレンズでフラッシュなしでサクサク撮れますか?
カメラと言う道具の「根本的」に・・・そんなカメラはどこにも存在しないと思います^_^;
確かにISO感度を上げれば、それなりに撮影は可能ですけど・・・はたしてその撮れた画像に満足出来るか??
コンデジと大差の無い・・・ノイズでザラザラになった写真しか撮れないかもしれませんよ^_^;
20oF1.7とか、25oF1.4・・・と言う、”通称”明るいレンズを使用すると、いくらか綺麗な写真が撮影出来るようになります♪
※見方によっては、プロの様な芸術的な写真に見える場合もあります^_^;
いずれにしても・・・カメラ任せに「サクサク」とは撮れないと思います。
サクサク撮影するには・・・多少の「お勉強(と工夫)」が必要だと思います。
書込番号:16451594
1点

>用途は動き回る幼児の撮影です。
室内で動き回る子の撮影は難易度が高いです
PZ14-42mmでもカメラのISOを上げれば撮れない事はないと思いますが、GF5の高感度性能はあまり良くはないですし、ノイズがかなり多くなるので現実的ではないように思います
動きまわるお子さんを撮るにはフラッシュでの撮影がベターですが、ノーフラッシュで撮るのなら20mm F1.7は欲しくなると思います
http://kakaku.com/item/K0000532767/
書込番号:16451640
1点


広角端ならF3.5なので、感度をISO 3200にすれば、シャッター速度1/30以下で撮れると思います。
(部屋の明るさにもよりますが)
書込番号:16451781
0点

ソニーのNEXはお嫌いですか?
NEX-3NはGF5よりもセンサーサイズが大きくて、高感度にも強いです。
GF5とさほど大きさも変わりませんし、レスポンスも良いのでいいかなと思うのですが。
http://kakaku.com/item/K0000472863/
ただレンズ交換を楽しみたいなら、レンズライナップが揃っているGF5の方がいいかもしれません。
書込番号:16451787
0点

前のスレは「解決済み」にされたほうがよろしいかと...
>用途は動き回る幼児の撮影
>室内での撮影をしたいのですが、キットのズームレンズでフラッシュなしでサクサク
すでに皆さんがお書きになっているとおりで
○室内=暗所ということで、動き回るお子さんを写し止めるには1/60秒〜1/125秒程度のシャッタースピードは確保したいところです。そのためには開放F値の明るいレンズを使い、ISO感度を上げなければなりません。
一般家庭の室内照明ですと、ISO3200程度に上げないと厳しいでしょうが、GF5だとそこまで上げるとかなりノイズが乗ると思います。そこが許容できるかどうかですね。
また、普通の場合、オートモードだとカメラは画質優先で自動的にISO感度を上げてくれないケースが多いです。したがって、手動でISO感度を上げる必要がありますが、その点は大丈夫ですか?
開放F値が明るいレンズと書きましたが、キットの電動ズームPZ14-42mmF3/5-5.6はけっして明るいレンズではありません。できれば別売りの単焦点レンズを検討されたほうがよろしいかと。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508918_K0000418170_K0000261399_K0000055876
これらのレンズを使うことによって、ISO感度を低く抑えながらシャッタースピードを稼ぐことができます。「えっ、こんなに高いの?」と思われるかもしれませんが、室内での動き回るお子さんが被写体という難易度が高い撮影にはこれくらいの投資が必要です。
なお、照明が蛍光灯の場合、フリッカー現象といって露出が不安定になったり、黄色が強くなったり、変なノイズが浮いたりします。たしか海外在住だったと思いますが、アメリカですと電源周波数が60HZですからその倍数は120、つまり1/125秒以上のシャッタースピードだとフリッカーの影響を受けやすくなります。
照明をインバーター式の蛍光灯に変えるか、白熱電球を使うか、シャッタースピードを1/100秒以下に調整しながら撮るか、いずれにしてもかなり難しい撮影になります。
一番簡単なのはフラッシュを使うことなのですが...
書込番号:16451832
2点

こんにちは。
GF5の電動ズームセットで撮っていますが、ご希望の用途では厳しいでしょうね。
20mmF1.7もいいのですがAFが少し遅いので、できればオリンパスの17mmF1.8
あたりがいいんじゃないでしょうか。
25mmF1.4とかもありますが、ピントや手ブレの関係から17/1.8のほうが使いやすいかなと。
それでも室内で動き回る幼児を撮るのは難しいと思いますけどね。
フラッシュを天井に向けて撮るバウンス撮影をお勧めします。できれば明るい単焦点も同時に。
確率が少しでも上がるかと思いますよ。
そういう意味では外付けストロボが付かないGF5はNGですね。
アクセサリーシューの付いた機種から選べば、あとあとストロボが付けれて
よろしいかと。更に高感度に強い機種なら言うことないですね。
http://www.nissin-japan.com/seminar.html#02
バウンスについてはここで動画で説明があります。
書込番号:16451866
0点

私もアナスチグマートさんお薦めのNEXが良いと思います
m4/3機で値段が手ごろで高感度性能の良いのは E-PM2 レンズキットの方が良いと思いますが、それでもISOを上げての撮影になりますからノイズがどこまで我慢できるかだと思います
http://kakaku.com/item/J0000002793/
書込番号:16451868
0点

むさごんさん
皆さん指摘されているように室内の子供撮りは難易度が高いです。
結論から言うと、フラッシュを炊いて撮るのがベターです。
室内子供撮りは、いくつかの条件が重なっています。
(1)室内は暗い
(2)子供は動きが速い
(3)照明が蛍光灯
これらの条件をクリアする方法が難しいです。
(1)室内は暗い に対処するには
A.露光時間を伸ばす(シャッタースピードを遅くする)
B.レンズの絞りを開ける
→キットズームは F3.5〜F5.6と暗いので厳しい
20mmF1.7など大口径単焦点ならOK
C.ISO感度を上げる
→ISO感度を上げるとノイズが増えるので限度があります。
(2)子供は動きが速い に対処するには
例として暗いガード下で1/50secでシャッターを切った時の写真を示します。
背景はピタリと静止してボケてませんが、シャッターが1/50秒間開いている間
に自転車が動くので画像が流れています。これが被写体ブレという現象で 子供の
ように早く動く被写体で発生します。
よく口コミで子供撮りでピンぼけが発生するんですがと質問がありますが、多く
はピンぼけでなく被写体ブレです。
被写体ブレ対策は
D.シャッタースピードを上げて子供の動きを止める
これしかありません。
よって A.露光時間を伸ばすはNGです。
ただし、(1)室内は暗い条件下では
B.レンズの絞りを開ける
C.ISO感度を上げる
の対策が有効ですが、キットレンズはBに限度があるのでノイズで粗れるのを承知
でISO感度を上げる必要があります。フルサイズ等の大きなセンサのカメラでは粗れ
が少ないので暗い場所に撮影に向いています。
(3)照明が蛍光灯
これがかなり鬼門です。
蛍光灯は目には見えませんが関西では1秒間に120回、関東では100回光ったり、暗く
なったりして瞬いています。
なので 速いシャッタースピードでは、暗い時と、明るい時で同じ条件でも画像の
明暗とホワイトバランスが違います。
作例は、まったく同じ条件で撮影した画像ですが 明るさ(露出)と色バランスが
違います。酷い時は横縞が出ます。
この対策として
E.インバータ照明や白熱電球を使った照明に変える。
→撮影する全ての室内をこれらの照明に変えるのは現実的ではありません。
F.シャッタースピードを遅くする。
理論上関東で1/100秒以下、関西で1/120以下にすれば良いです。
ただし、
D.シャッタースピードを上げて子供の動きを止める
と相反します。
よって、これらの条件をクリアするには以下のいずれかです。
・1/100秒くらいのシャッタースピードで子供の被写体ブレをある程度我慢する。
・高感度に設定して速いシャッタースピードで子供の動きを止める ただし、画質の粗れ、
露出のバラつきをガマンするか、RAW撮影して一枚ずつ現像ソフトで露出とホワイトバラ
ンスを修正する。
となり、サクサクきれいに撮ることは難しいです。
フラッシュを炊くと 難しい(1)〜(3)の条件がクリアされるので簡単に子供の動きが止
まった写真が撮れます。
ただし、フラッシュはチャージする時間が必要なので今度はサクサク撮れないという問題
があります。
これに対応するためには結婚式カメラマンが使うようなチャージ時間の短い大きな外部フ
ラッシュを付ければOKですが、GF5にはホットシューが無いので不可能です。
また、完璧に動きが止まった子供より 僅かに被写体ブレが残った方が躍動感のある写真
になるという絵的な点もあります。
何れにしても、簡単サクサクはあり得ませんので自分の条件に合った方法で子供撮りを楽
しんでください。
書込番号:16451898
0点

みなとまちさんのアメリカの場合は〜の話は、私もへぇーと思いました。
勉強になります。
ある程度スレ主さんも気付いて来たでしょうが、室内(特に夜間)は環境面の問題で気にする課題が多いです。
そこにカメラの原理的な限界も絡むので、身近な撮影シーンとしては意外と難しいシチュです。
キット付き一眼やハイエンドコンパクトぐらいでは、高ISOごり押し作戦しか思い付きません。
予算や手軽さも考えての機種選びでしょうから、あまり外付けストロボや交換レンズの話はしませんが、今回の件は性能の高い低い、値段の高い低いでだけでまとまる内容ではありません。
ずっとストロボNG、三脚NG系のスレは必ず存在しますが、正直これらは結果的に使った方が楽なケースは多々有ることを他の方にも理解してほしいと思ってます。
書込番号:16452028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのアドバイスをありがとうございます。お一人ずつコメントができず申し訳ありません。
室内の動体どりは難度が高いですね。フラッシュをたいて撮ることにします。また、せっかくいただいたアドバイスをちゃんと理解できるようになるには、カメラの事を勉強しないといけないと思いました。
GF5でなくて、コンデジの明るいレンズの物の方が私には合っているのかもしれません。替えレンズの値段だけで3万以上もするのですね。
書込番号:16452486
0点

フラッシュ撮影でもスローシンクロで撮ると結構自然に撮れますよ。
子供の動く早さにもよりますし、SS1/30で手ぶれを起こさない鍛錬も必要ですが、
まあタダで付いてる機能ですからw、簡易バウンスと含めて試してみる価値はあると思います。
http://aska-sg.net/glossary/pages/sa/surooshinkuro.html
書込番号:16452695
1点

スローシンクロ追記です。
スローシャッターを併用するので先の自転車の写真のように実際ブレる事はブレるのですが
その上にさらにフラッシュ撮影されたブレていない画像が合成されるようなイメージです。
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/column/slow_synchro01/
運良く、子供の動きが遅いときはきれいに撮れるでしょうし、
動きが早いときは...まあそれはそれで味のある(残像のある、躍動感のある)写真が撮れるかなと^^
夏の盆踊りなんかでよく使われる手法ですね。
書込番号:16452739
1点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





