


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ
こんばんは、いつもお世話になります。18-135のレンズ1本のタヌ吉タヌ吉です。
今年の秋ですが、保育園の運動会が、中学校の体育館であるらしいです。それで、予算三万円で望遠レンズを購入しようかそれとも、予算内で買える明るいレンズにしようかいま迷っています。
ただ望遠もこれから先欲しいということで、予算内で買えそうなレンズを比較してみていました。それがこれです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000068320_10505511530_10505011425_10505011403_10505511357_10505511322
そして、早速質問なんですが
質問@ フォーカスは シグマ 70-300mm F4-5.6 DG OS (ペンタックス用)以外はAFだけになってました。
ということは、オートフォーカスだけでしか使えないということでしょうか?
質問A 距離が遠いと自分の狙ったもの以外にピントが合ってしまうという事があると思うのですが、スポットで狙いをつける方法でやれば大丈夫なのでしょうか?オートフォーカスだけだとなかなかピントが合わずに困ったことがあったので聞いてみました。(檻の中の鳥を撮影したときにAFではなかなかあわず、MFで撮影したことがありました。)
質問B もし、現在 18-135レンズだけ持っていて、今回 予算三万円でレンズを購入しようと考えたときにどんなレンズを買いますか?
いろいろ質問してすみません。。。とくに質問Bは蛇足ですが、もし良かったら経験上のはなしが聞けたらと思って質問しました。すみませんm(__)mがよろしくお願いします。
書込番号:16216414
0点

一、MFも出来ます。AFに設定してるときには、強引にMFは出来ないですがf^_^;)
二、カメラのAFモードしだいかな。AFポイント変えると、そこでAFできるかと。檻はMFが一般的かも(^◇^;) うまく避ければ、AFできるかもですが
書込番号:16216440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AFというのは、使っているAFポイントで、一番近い所に、ピントが合います。
撮りたい物の前に、別の物のあると、そちらにあります。
AFが早い、Canon・Nikonの上位カメラと、上位レンズだと、AFは格段に優れています。
檻の中の鳥に、AFが合いにくいとありますが、AFが合いにくいほど、暗くないと思います。
いいカメラだと、AFセンサーがクロスになっていて、合いやすいですよ。
書込番号:16216538
0点

こんにちは。
1,上記のセレクトされたレンズは、全部AFと露出もオートでやってくれます。もちろん、切り替えてMFもできます。
2,AFの測距点をオートにされずに、中央か、セレクトで、中央付近のクロスセンサー9点が一番感度がいいので、そこで合わせるのがいいですが、それでも迷って合わない場合は、MFで合わせる方法になります。
書込番号:16216582
1点

>@
オートフォーカスのレンズも全てピンリングがあるのでマニュアルフォーカスも可能です
>A
スポットが良いと思います
運動会はAF中央1点にしておかないと、他のお子さんにAFが引っ張られて肝心の自分の子供がピンボケになります
>3
もうちょっとだけ予算を増やして純正55-300にされた方が満足度は上になると思います
http://kakaku.com/item/10504511920/
書込番号:16216634
1点

こんばんは、早速のご教授ありがとうございます。
MA★RSさん
MFが使えるとわかって安心しました。
檻の中の鳥に一発目はピントが合ったのですがその後何度やっても檻に阻まれて困りました。で、こうゆう時にMF使えばいいんだと気付いた瞬間でした。
MiEVさん
>AFというのは、使っているAFポイントで、一番近い所に、ピントが合います。
そういうことだったんですね。5点オートで使ってるとナカナカ思ったところにピントが合わず、今はスポットで半押しで使うことが多いです。
アルカンシェルさん
質問のAは使い方があってるかの確認になってましたが、使い方は間違ってないようでよかったです。ただ、AFも迷いますが、視力が弱い自分もMFで迷いました。(笑)めがねを買い替え検討中です。
Frank.Flankerさん
レンズアドバイスありがとうございます。
レンズですが、後少し出せば、後少し出せばで三万まできました。純正55-300と18-270もはじめ候補に入っていました。
満足度に心がまた揺さぶられます。
皆さんありがとうございました。
どの望遠もMFが使えるとわかって安心しました。こちらの住まいが田舎のためナカナカ現物を見る機会がなく困ってました。
ありがとうございました。
書込番号:16220025
0点

最後の書き込みで、添付されて写真を見て。
望遠で、檻や網の中の、動物などを撮る場合。
中々ピントが合いにくい状態。
撮る物(被写体)が、平面で凹凸感が無い、暗い→これはカメラのAFは、苦手です。
あと、絞って撮る場合、手前の檻と被写体の間で、AFが行ったり来たりしているのではと、推測出来ます。
露出の絞りを、開放か、次の数字くらいで、狙うと、ピントが合うのが狭いので、檻と被写体を、行ったり来たりは、少なく出来ると、思います。
書込番号:16220105
1点

こんにちは、MiEVさん
>撮る物(被写体)が、平面で凹凸感が無い、暗い→これはカメラのAFは、苦手です。
そうなんですね。まだ、そういった体験が少なく勉強中で助かります。
今回、日中で日差しの強い中で、檻の影にいたので思いっきり苦手なパターンだったのですね、
>絞って撮る場合、手前の檻と被写体の間で、AFが行ったり来たりしているのではと、推測出来ます。
露出の絞りを、開放か、次の数字くらいで、狙うと、ピントが合うのが狭いので、檻と被写体を、行ったり来たりは、少なく出来ると、思います。
露出についてまだまだ経験不足で・・・ 確かに行ったり来たりも有ったと思います。
露出のことまで考えてませんでしたが、確か一番開放してた状態だったと思います。
ということは、もう少し明るいレンズがこういった場面でも活躍するということですね。
書込番号:16221792
0点

タヌ吉タヌ吉さんこんにちは♪
もう見てないかもしれませんが・・・
>絞って撮る場合、手前の檻と被写体の間で、AFが行ったり来たりしているのではと、推測出来ます。
露出の絞りを、開放か、次の数字くらいで、狙うと、ピントが合うのが狭いので、檻と被写体を、行ったり来たりは、少なく出来ると、思います。
↑
この部分ですがAF時に絞りの設定は関係ないと思います。
AF動作時の絞り状態は開放で、シャッターを全部押した時に絞りが設定値まで絞られるからです。
試しに絞り優先にしてF3.5とF20をファインダーを覗いて見比べてみてください。
見える明るさ、ボケなどは一緒だと思いますが、シャッターを押して写真を撮ると違いがわかると思います。
実際に絞りが絞られてるのを見たい時はMモードにしてシャッタースピードを1秒くらいにしたら絞りの様子がわかると思います。
その際はF値を20くらいまで絞れば見やすいかと。
ピントが合う範囲については被写界深度を調べてみてくださいm(__)m
あ!
それとお薦めレンズですが、DAL55-300は程度の良い品がヤフオクやキタムラ中古で出ています。
オークションや中古は自己責任になりますが、保証書付きで新品クラスを探されたら良いかもしれません。
ただ、ボディ内モーターなので音が大きいですが(^-^;)
書込番号:16233381
0点

レンタローのパパさんこんばんは
返事が遅くなりすみません。
>試しに絞り優先にしてF3.5とF20をファインダーを覗いて見比べてみてください。
>見える明るさ、ボケなどは一緒だと思いますが、シャッターを押して写真を撮ると違いがわかると思います。
室内撮りで試しましたが夜のため結果が良くわかりませんでした。後F20ではシャッタースピードが長くなり手持ちの夜の室内では手振れが生じてしまいました。今度日中に試してみたいと思います。
お勧めのレンズですがヤフオク!では、金額の上限があるためキタムラとかまめにチェックしてゆきたいと思います。
ただ、ペンタックスのレンズだったらどれでもあうのか?不安があります。
書込番号:16238143
0点

説明が下手ですいませんm(__)m
MモードにしてF3.5の時とF20の時のファインダーを覗いて見える明るさを比べてみて下さい!
同じ明るさになるはずです。次にシャッターを押して写真を撮るとF3.5よりもF20の時は暗くなっていると思います。
これは実際に絞りが絞られているからです。
以前の説明の操作でシャッタースピードが長くなったのは、絞り優先モードでカメラが写真の明るさを同じにしようとした結果長い間シャッターが開いたからです。これは私の説明不足です。ごめんなさい(-人-)
TvやAv、Pモードなど自動露出の場合は自分が決めた絞りやシャッタースピード以外の項目をカメラが設定してくれます。
早い動きのものを止めたい場合はSS優先にしてシャッタースピードを早くしたり、全体をはっきり撮りたい場合は絞り優先にして絞りを絞ったりです。
自分が設定した項目以外の(絞りやシャッタースピードやISO)3つのバランスをカメラが自動で設定してくれます。
それとキタムラ中古ですが、645や67と書かれているものはだめです。
DAやDFAなどはデジタル用の設計なので比較的新しいですが、キタムラの店員さんに相談するのが一番確実かと思います(^_^;)
書込番号:16240581
0点

レンタローのパパさん こんばんは、お返事ありがとうございます。
まだまだ、被写界深度を頭で考えるのは難しそうです。とりあえず撮影してみての経験が必要かなと考えてます。
レンズの645とか67の意味は良くわからず取り合えず、キタムラのネットショップでペンタックスのレンズを見ていると
645 とか 67 の入った製品の多さにビックリしました。 危なく使えないレンズを購入するかも知れなかったです。
ありがとうございました。ヤフーオークションもまだまだ私には危険のにおいがしてきました。
かくなるうえは、素直に店員に相談してみます。
書込番号:16241750
0点

タヌ吉タヌ吉さん
レンズ選びは迷いますよね。
そのお気持ちはよ〜くわかります。
自分は質問のBのみお答えしたいと思います。
自分なら純正のsmc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDを選びますね。
理由は焦点距離がお持ちのDA18-135よりも望遠寄りという点と
意外と写りがいいという2点です。
体育館での運動会には明るさ的に厳しいかもしれませんが、
持っていて損はないレンズだと思いますよ。
よかったら作例もあるので参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=14559512/#tab
書込番号:16242158
0点

タヌ吉タヌ吉さんおはようございます♪
絞りや被写界深度の件はこれから勉強ですね(*^o^)/\(^-^*)
私もまだまだわからない事だらけなので頑張ります!
それとレンズですが、Wikipediaで[PENTAX レンズ]を調べるとマウントごとに分かれているので勉強になりますよ。
KマウントというのがKー30で使えます。
私もお薦めは55ー300です。
DAだと高いですが、DALだとキットレンズ用の廉価版なので安いです。
違いはクイックシフトフォーカスが無い、マウントがプラスチックでできている。
もしキタムラに足を運ぶ機会があれば聞いてみて下さい(´ω`*)
ではまた!!
書込番号:16243109
0点

ともあきひろさん レンタローのパパさん こんばんは、ここ最近毎日ズームレンズのページとにらめっこです。
お勧めのレンズ調べてみました。
キタムラでDALが中古で、約12000円でありました。 ヤフオクだと金額上限が 5000円(正確には4999円)までしか
入札出来ず、DALの新品同様のほぼ同額+送料の落札が難しそうです。 とりあえずキタムラにメールして中古だけど見に行ってみることにしました。
クイックフォーカスも何のことやらでしたが、AFが迷ったときにすぐ使えるかなり便利そうな機能で、心が動いています。
とりあえず週末キタムラに行ってきます。
ありがとうございました。
書込番号:16245443
0点

タヌ吉タヌ吉さんこんばんは♪
ヤフオクの金額上限は仕方ないですよね。
それにキタムラだと現物が確認できるのでそちらの方が安心です。
クイックシフトフォーカス(QSFS)ですが、今お持ちの18ー135もQSFSです。
カメラ本体でAF・MFの切り替えができますよね??これがAF側の時でもMFのようにフォーカスリングを動かせる機構の事をQSFSと言います。
せっかくですのでお持ちのレンズでお試し下さい(´ω`*)
DALだとこの機構は付いていません。キタムラで取り寄せてもらった場合は現物で確認してください。
あと、AFが迷う際はAFを中央1点で撮影してみて下さい。
私の場合は中央1点で撮影することが多いです(笑)
書込番号:16246326
0点

タヌ吉タヌ吉さん、
こんにちは、・・・・
>DAL55-300
既にご存知かもしれませんが、
QSFS・プラマンウント以外にも、
多分、フード無しになりますね。
純正フードも、DAとDALでは違う可能性があるので注意が必要です
書込番号:16247049
0点

こんばんは、いつもありがとうございます
レンタローのパパさん こんばんは。
13-135レンズもでしたか。まったく知りませんでした。早速試したところ確かにピントを変更することが出来ました。
ただ、指先が不器用なものでフォーカスのところをスムーズにまわすことができませんでしたが(笑い)
やっぱフォーカスは中央1点が多くなりますよね。あわせてずらす。今はこの方法で構図も決めてます。
1641091さん こんばんは。
>多分、フード無しになりますね。
フードがなしですか。。。ありがとうございます。
その辺も予算に取り込まないといけないですね。
このカメラを買ったときですが、フィルターとメモリーと収納バックにケース(湿度計付き)を買うことになって予算不足になるところでした。あまるはずのお金が小銭に変身してしまいました。
それぞれあんまり調べてなかったから・・・(泣く)
書込番号:16248914
0点

タヌ吉タヌ吉さんこんにちは♪
持っていない私からすると18-135は魅力的なレンズです。
K-rのキットレンズはフードが付属していませんでしたし、マウント側のキャップが回して止めるタイプではなく被せるタイプで安っぽい…(泣)
まぁ値段を抑えてもらえてると思って納得します(笑)
私もカメラを買ってすぐはお金がありませんでした(笑)
欲しいものがたくさんありますが焦らずコツコツ買い集めていこうと思っています!
それと、保育園の運動会は体育館で行われるとの事ですが、場所取りを行って近くから撮れればベストだと思います。
体育館は暗いので55-300では明るさが厳しいかもしれないのでマナー良く譲り合いでポジション確保を最優先してみて下さい(´ω`*)
…今さらながらすいません(爆)
書込番号:16250759
0点

こんばんは、ついに買いました。(買ってもらいました、嫁に。。。)
仕事帰りにキタムラに見に行ったのですがそのまま購入しました。
物自体も状態もよく、ズームが200から300の間で少し重くなるようでしたが、クチコミで読んだことがあったの
こんなものだろうと決定しました。店員さんにも確認してもらいました。
1641091さんのアドバイスとおりフードはありませんでした。キタムラでも取り寄せになるとのことだったので
購入は見合わせました。ただ、フィルターは購入しました。
フィルターに関しては、イロイロ議論もあるようですがレンズの保護の視点から迷わず購入しました。
家族サービスで遊びに行くと荷物が多くなりついレンズにあたってしまったことがあり、フィルターのおかげで
保護された経験があるからです。
また、フードに関してはまだフレアとか良くわからないので、必要性を感じてからでもいいかなと思ってます。
しばらくは望遠はこれで修行に入ります。
ハンドリングテストをレンズのほうでクチコミたいと思います。
レンタローのパパさんをはじめ皆さん いろいろお付き合いいただきありがとうございました。
書込番号:16253224
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





