『FA50mmを売って?【プアな悩み。】』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付

ご利用の前にお読みください

PENTAX K-30 レンズキット の後に発売された製品PENTAX K-30 レンズキットとPENTAX K-50 レンズキットを比較する

PENTAX K-50 レンズキット
PENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキットPENTAX K-50 レンズキット

PENTAX K-50 レンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 7月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:1649万画素(総画素)/1628万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.7mm/CMOS 重量:590g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

PENTAX K-30 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日

  • PENTAX K-30 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-30 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-30 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-30 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-30 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-30 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-30 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-30 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-30 レンズキットのオークション

『FA50mmを売って?【プアな悩み。】』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K-30 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-30 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-30 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

FA50mmを売って?【プアな悩み。】

2013/01/30 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット

クチコミ投稿数:123件

前回に引き続き、超初心者のおバカな質問だと思ってください…
K-30にFA50oF1.4を装着しております。よいレンズだと思いますが、
私の場合花や小物というより、クルマやバイクを撮るのが趣味です。
でも大きなものを撮ろうとすると、背景のボケを得るのが難しいです。

たとえば、阿蘇山を背景にして車を横向けにして、背景をボカす場合。
FA50mmでクルマをファインダーいっぱいの大きさにした場合の阿蘇
山のボケ具合を(1)とします。

仮にDA70oを購入したとして、同じ位置からクルマを撮れば大きすぎ
になりますので、少し後ろに下がることになります。下がって、クル
マがファインダーいっぱいになったとき。後ろの阿蘇山のボケ具合は、
(1)よりもボケるのでしょうか?

※F値は両レンズともF1.4と仮定します。焦点距離以外の諸条件は同一
 と仮定してください。

書込番号:15694010

ナイスクチコミ!1


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2013/01/30 22:41(1年以上前)

DA70ってF2.4じゃないか・・・

書込番号:15694083

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2013/01/30 22:50(1年以上前)

長いレンズ、絞り開放に近いがよくぼけますそんなにぼけさしたいのなら300ミリくらいがいいでしょう

書込番号:15694169

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2013/01/30 22:55(1年以上前)

DA70mmは開放がF2.4ですから仮定自体が違ってます…
ボケを作るには望遠レンズを使ってズームするか、広角レンズで被写体に寄って背景の距離を稼ぐかの方法で出来ます。
なので、明るい広角レンズを買うといいですねぇー
シグマで明るい広角レンズは出てます。

書込番号:15694205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


あば〜さん
クチコミ投稿数:1774件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/30 23:06(1年以上前)

広角レンズで
寄って
撮れるのがよいと思いますよ

書込番号:15694286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/01/30 23:30(1年以上前)

 スレ主さん、ここは辛抱ですよ。

書込番号:15694415

ナイスクチコミ!6


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/01/30 23:44(1年以上前)

絞り値を固定と仮定するならば、
焦点距離が長い方がボケますよ!

でも、スレ主さんの撮影意図の場合、
背景をボカしつつも、背景がなんなのかはわかる程度にボカしたい
(背景が阿蘇山なら、ボカしつつもそれが阿蘇山だとわかるように写したい)
という感じに読み取りました。

だとすると、あんまり望遠のものを使うと、
背景の広大な風景が(たとえば阿蘇山)が
おさまらなくなってしまうので(画角が狭いので)、
広角で被写体に寄って、背景をボカすのがベストチョイスだと思います。

カメラ屋さんに行って、実物でいろいろ試してみてください。
単に焦点距離だけ望遠にすると、
背景に思ったものが入らなくて残念なことになりかねません。

と、僕は思います。
あと、市民光学さんの意見にも同感です^^

書込番号:15694498

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:123件

2013/01/31 07:16(1年以上前)

広角で被写体に寄って、背景をぼかす、というのがイメージがわきません…?
よい例がありましたら、写真をアップしてもらえませんでしょうか?すみません(^〇^)

書込番号:15695353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2013/01/31 09:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

43mm

77mm

135mm

 
4年前のデータですが掲載します。
FA43mm、FA77mm、FA135mmで撮影してあります。
※焦点距離と撮影距離のみ変更し、F2.8にて撮影。

焦点距離を変えても F値を固定、被写体の写る大きさを一定にすると
ボケの量は変わらないです。
変わるのは背景の写り込む範囲。
望遠になると圧縮効果が出るので、ボケが大きく感じます。

書込番号:15695696

Goodアンサーナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2013/01/31 09:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ヒロシ8191さん、おはようございます。
ボケは、被写界深度から外れれば外れるだけ、ボケが大きくなります。
よりF値を小さく、より焦点距離を長く、
被写体にグッと近づいて、被写体と背景との距離をなるべく離す、
同じF1.4と仮定した場合には、恐らくDA70mmの方がボケるのでしょうが、
現状そのようなレンズはありません。FA★85mmF1.4中古とか、
Planar85mmF1.4を探すとかでしょうか。

> 広角で被写体に寄って、背景をぼかす、というのがイメージがわきません…?
> よい例がありましたら、写真をアップしてもらえませんでしょうか?すみません(^〇^)

参考になるかどうかはわかりませんが、
DA15mmで被写体に寄った写真をあげてみます。

書込番号:15695702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


忍A区さん
クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K-30 レンズキットの満足度5

2013/01/31 09:53(1年以上前)

お持ちのレンズキットで、
広角と望遠で小物でも撮ってみたらいいかもしれませんよ!

たとえば、タバコの箱とか果物とか、ちょっとした小物をテーブルに置いて、
背景はできるだけ奥行きを持たせて、ポスターとかにしてみて、
広角でタバコを上下画面いっぱいにとるのと、望遠で上下画面いっぱいにとるのとで、
背景のボケ方や写りこみ方を確認してみてください。
(タバコの箱を立てて、横位置で撮ってみてください。)

広角・望遠とも同じように画面いっぱいにタバコを撮ろうと思ったら、
広角では寄って撮らなければならないし、望遠では離れて撮ることになります。
広角でも、ピントが合っている被写体の近くに寄って、
背景が遠くにあればあるほど、けっこうボケます。

背景は、ボケに関しては望遠の方がボケると思いますが、
広角はそこそこボケて、背景のポスターの絵が幅広く写りこんでくると思います。
広角でのボケ具合では納得いかないとなったら、
多少背景の写りこみを削っても望遠で撮ったらいいと思います。

作例をあげるのは簡単ですが、ご自分でやってみないと意味がよく伝わらないと思うので、
ぜひ、いろいろチャレンジしてみてください^^。
ファイトです!

書込番号:15695703

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2013/01/31 11:51(1年以上前)

人に聞くのはとても簡単な事です。
だけど、求めた答えを、答える人の労力は計り知れない物が有ります。
そういった事を考えて質問されるのが良いと思います。

下記に、被写界深度の計算方法が載っているので、計算されると大体の感覚がつかめると思いますので、計算されると良いと思います。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6

書込番号:15695999

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/31 15:21(1年以上前)

こんにちは。

APS-Cフォーマットのカメラに50mmレンズを付けて画面いっぱいにクルマを写すと、カメラとクルマの距離は5m前後でしょう。
この場合の絞りがF1.4であれば、クルマの背景はすぐにボケ始めるほど被写界深度は浅いはずです。

十分にボケないのであれば、絞りの設定が正しく出来ていないのではありませんか?
レンズをいろいろ買い替えるより、ここは十分使いこなす練習をされた方がいいですよ。

書込番号:15696670

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/01/31 16:36(1年以上前)

 なるほど、前回のスレッドの内、↓ これを買われたわけですね。
 (2)PENTAX FA50mmF1.4(中古2諭吉)

 一応確認なのですが、K−30の、「Aモード」 で撮影してます?
 そのモードで撮影する中で、F値を、1.4 とか 2 とか 2.8 とか 4 とかに変えて撮影してみました?
 ボケを得るためは必要な操作なのですが・・・。

書込番号:15696852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2013/01/31 21:02(1年以上前)

delphianさん、大変貴重な写真をありがとうございます。参考にさせていただきます!

書込番号:15697997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件

2013/01/31 21:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

@遠くの背景

A連続した背景


こんばんは 50mm購入されたんですね

今回は過去のスレよりも条件によりいろいろと変わると思います

ボケ具合だけでなく 阿蘇山(1500m?)をどのように画面に入れるかによって
山(背景)までの距離と使うレンズの焦点距離の組み合わせを考えなければなりません 
被写体までの距離はおのずと決まりますね(バイク横向きで画面の長辺およそいっばい)

ですので50mmにも良い撮影ポジションはあるのではないでしょうか
当然 他のレンズにもそれぞれに良い撮影ポジションはあると思われます

今回は90mmでのサンプルです 絞りは F2.8
二枚とも軽自動車が横向きでほぼ長辺いっぱいに入る位置にピント固定で撮影です

一枚目 遠くの背景 対岸までおよそ20キロ 山までおよそ30キロ 標高は約931mです
二枚目 連続した場合の背景 真ん中のタンクまで およそ2.5キロ

書込番号:15698085

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/03 19:49(1年以上前)

別機種
別機種

1-1 : 50mm F1.4 解放

1-2 : 85mm F1.4 解放

 車のような大きなモノにピンを合わせ、焦点位置がカメラから離れると、背景のボケも小さくなる。
 実写で意識して確認したことがないので、やってみた。
 ( FA50mm は持ってるけど、他のレンズがそろわないので、主にソニーですが)

 テープで5mを測り、0mと5mの位置に、画角の両端の目印として黄色い杭を立てた。
 ファインダーをのぞいたときに、杭がぎりぎりの位置になるようにして、シャッターを押した。

1-1 : 50mm F1.4 (杭間 (焦点位置の水平距離のつもり) は5m)
1-2 : 85mm F1.4 (  〃  )

 α57とミノルタレンズ。
 他に 35mm も F1.4 で撮してたんだけど、帰ってきてモニターで見たら、失敗してたorz

書込番号:15712663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/03 20:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

2-1 : 28mm F1.8 解放

2-2 : 35mm F1.8 解放

2-3 : 50mm F1.8 解放

2-4 : 135mm F1.8 解放

 F1.8 のレンズもいくつか持っているので、それぞれ解放で撮影してみた。
 今回レスは、1枚目のみ キヤノン Kiss X4 + シグマ 28mm F1.8。

2-1 : 28mm F1.8 解放 (杭間 (焦点位置の水平距離のつもり) は5m)これのみキヤノン
2-2 : 35mm F1.8 解放 ( 〃 ) α57+ソニーはじめてレンズ
2-3 : 50mm F1.8 解放 ( 〃 ) α57+ソニーはじめてレンズ
2-4 : 135mm F1.8 解放 ( 〃 ) α57+ZA

書込番号:15712736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/03 20:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

3-1 : 50mm f2 (杭間4m)

3-2 : 50mm f2 (杭間2m)

3-3 : 50mm f2 (杭間1m)

 最後に、α57+ 50mm F1.8 レンズを f2 に絞って、焦点位置を次第に近づけてみた。

3-1 : 50mm f2 (杭間 (焦点位置の水平距離) 4m)
3-2 : 50mm f2 (杭間 (焦点位置の水平距離) 2m)
3-3 : 50mm f2 (杭間 (焦点位置の水平距離) 1m)

 撮影方法補足
 カメラをやや下に向けて、服やキャリーの足元でピンを合わせてから、水平に近いところまでレンズを戻して撮影。

書込番号:15712820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/02/03 20:26(1年以上前)

 2-4 : 135mm F1.8 解放 ← これは手前の草にピンがありますね。 失敗でしたorz

書込番号:15712881

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-30 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-30 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 6月29日

PENTAX K-30 レンズキットをお気に入り製品に追加する <141

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング